2025年7月 6日 (日)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT11

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング10位タイ
注目指数65

PEGASUS4 ヤマカツマリリンの2024
(父コントレイル×母父グラスワンダー)
牝 青鹿毛 24年5月11日生
生産者→岡田牧場 入厩先→武英智厩舎

たぶん自分はコントレイル産駒の形が好きなんだと思います。
Img_4174
ディープインパクトほどスラっとしておらず、母系からくるややアメリカナイズされたガッチリしたディープインパクトって感じの。。。

先に書いちゃいますが、コントレイル産駒のPEGASUS4ヤマカツマリリンの2024とPEGASUS15スマッシュの2024とPEGASUS27ホワットアスポットの2024の3頭には目が行きましたし、いっぱい写真や映像を撮ってしまいました。
Img_4164
ヤマカツマリリン自身も芝短距離で3勝。オープンでも2着の好走歴があり、産駒もヤマカツエースが重賞5勝。ヤマカツグレース、ヤマカツマーメイドもそれぞれGⅡ2着の実績あり。種牡馬がコントレイルに変わり更に活躍が期待できそうです。
Img_42101
ヤマカツエースは出資馬ソアラの父でもあります。

父がサンデーサイレンス系よりもキングカメハメハ系の方が走っている感じの産駒実績はやや気になるところではありますが。
Img_42321
馬体は、コントレイルっぽさがしっかり出ている感じ。幅もサンデーサイレンス産駒ほど薄くもなく、程よく幅がある感じ。馬体のバランスも理想的で、脚もスラっとしてキレイな感じです。

肩回りとトモのボリュームは結構好きですね。中長距離って感じはあんまりしないですけど、マイルとか。。。ややスピードに勝る体形に感じます。
Img_4978
馬体重が380kgですがもう少しあるように見えます。決して小さいワケではないので、このまま順調に成長していってくれればと思います。
体高は152ですがまだ腰高感があるので、更に大きくなってくれるものと思います。

5月生まれの遅生まれなので、これから追いつくところもあるんじゃないかと思います。
Img_4987
実際に触らせていただきましたが、皮膚の薄さも体感出来ましたし、煩い感じではなく馬に活気を感じられたところも好感を持っています。ピリッとしたところがあるというか。。。(ちょっと煩かったかも)

歩くとまたいい感じ。脚の出は真っ直ぐだしクビをうまく使えそうな動き。推進力があって本人(馬)が思っているよりも歩きが速いんじゃないかな。。。

コンゴウフジやロックスミスともちょっと違う感じがします。
Img_5011
この仔は3グループ目の先頭を歩いたんですけど、一目で気に入ってしまい、動画と写真を多く撮ってしまいました。写真を知らず知らずのうちに多く撮った馬はやっぱり気に入っているんだろうなぁ~って、あとで気付きます。

武英智厩舎はNWR(ニューワールドレーシング)=現京都サラブレッドクラブのベアトリーチェでお世話になりました。あんまりいい思い出はないけど。。。

岡田牧場はスプレーモゲレイロとサンドプラズマに出資。牧場見学での印象が凄くよくて。。。

大きいところを狙える1頭なら・・・4000万円設定は安いのか?いやいや。。。高額馬だよなぁ~。。。と、葛藤しつつ検討したいと思います。

注目指数65→85↗

| | コメント (0)

2025年7月 5日 (土)

2週連続勝利なるか

先週はフィオラーノが新馬勝ちで2025年初勝利をGetしました。

そのフィオラーノも函館2歳Sを目指していくことが明言されていましたが、左前肢膝部の骨折が発覚。全治6か月。。。長期戦線離脱となりました。

残念ではありますが、前に進んでいかなければなりません。

土曜日はアラキファームさん提供のノエルと桜井牧場さん提供のビターゼノビアが出走。

今日は2頭とも最低人気(ノエル404.8倍18番人気、ビターゼノビア399.1倍15番人気)でしたがノエルは11着。ビターゼノビアは6着。2勝クラスの特別戦での6着だから価値も高いです。

人気から見たらよく頑張っているワケなので、我がファミリーの運気も上昇中とみています。

明日は、ペルフェツィオーネが函館最終レースに登場します。
16377500907382
ペルフェツィオーネは函館で1戦して中2週。ひと叩き効果で調子も上がっています。

頭数は10頭と手ごろであり、混戦模様。

相手を見渡すと。。。ムチャスグラシアスとデアデルマーレには先着しています。

人気の中心はアジュマンとラブディーヴァのユニオン勢。アジュマンは僕が気になっている牧場、木部ファームさんの生産馬。ラブディーヴァはユニオンセレクトツアー当日に函館SSを勝ったカピリナと同じ谷岡牧場さんの生産馬。侮れません。

2頭とも函館での成績は安定してよいです。

しかしこの2頭も(前述のムチャスグラシアスとデアデルマーレも)4週で3戦の過密スケジュール。ペルフェツィオーネの余裕のあるローテーションが力を発揮できる状況を作り出してくれるんじゃないだろうか。。。

ペルフェツィオーネ自身の2勝目。そして2週連続となる我がファミリーの2025年2勝目を期待したいと思います。

頑張れ!ペルフェツィオーネ!!

| | コメント (6)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT10

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング7位タイ
注目指数70

PEGASUS36 ルージュフォンセの2024
(父モズアスコット×母父エンパイアメーカー)
牡 鹿毛 24年3月19日生
生産者→宮内牧場 入厩先→竹内正洋厩舎

出資馬ヴルールドロワの半弟になる募集馬です。でっけー仔です。ヴルールドロワを昨年7月に見学した際に宮内さんから『馬体重は450キロ以上あります』と、言われておったので、ツアー時に480キロの計測である本馬は、大きかった兄よりも更に大きい馬だということです。
Img_29401
測尺 馬体重480 体高158 胸囲180 管囲21.8ということで、古馬のサイズ感。管囲も21.8ありますので、脚元に大きな負担が来ることもないかもしれません。兄ヴルールドロワも2歳7月で500キロを超える馬体ですけど、脚元の不安はありませんし、心配しなくてもいいかも。
Img_29361
ヘンリーバローズ産駒が欲しくてヴルールドロワに出資しましたが、今となってはヴルールドロワの好馬体に魅かれ応援しています。
Img_2736
父がモズアスコットに変わりましたがこちらもこの立派な馬体に魅かれておる状態です。

モズアスコット産駒と言えば、デュアルロールも大きいですが、タイプは違う感じ。ハナヨサキホコレは華奢な感じでしたがそれとも違う感じ。
Img_3398
活躍馬ファウストラーゼンもそんなにでっかくないし。。。この馬体は、母ルージュフォンセの影響なのかな。。。と思っています。

モズアスコットの活躍する条件がイマイチ掴めませんので、この仔もどんな競走馬になるか分かりませんけど注目です。
Img_3413
馬体は大きいですけど、ダラダラした動きではなくクビも使ってリズミカルな動き。踏み込みも深く歩様も滑らかで動きがきれいに見えます。

グループ展示中も、落ち着いて立っている中にもキリっとした緊張感をしっかりと持っている好感の持てる立ち振る舞いでした。
Img_3422
美浦所属は自分の中ではマイナス要素になります。竹内正洋厩舎はスティンライクビーやローレルブレットが転厩後にお世話になりましたが勝ててはいなんですよね。。。印象が悪いワケではないんですけど・・・

このスケールでこの血統の牡馬でこの価格(1000万円)ノーマークってワケにはいきません。
Img_3424
ヴルールドロワの活躍とモズアスコット産駒の活躍を見つつの検討になりますかね。。。関西馬だったらもっと上位検討馬だったと思います。

宮内育成場も結構頑張っているので、そこもプラスに作用します。

注目指数70→75↗

| | コメント (2)

2025年7月 4日 (金)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT9

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング7位タイ
注目指数70

PEGASUS28 ホウヨウバルキリーの2024
(父フィレンツェファイア×母父スターリングローズ)
牝 鹿毛 24年4月13日生
生産者→豊洋牧場 入厩先→伊坂重信厩舎

この仔はいかがですか?

個人的にはフィレンツェファイアを要チェックしています。
そんなに注目されてないんじゃないか。。。と思っていたところ、2頭(ルージュサウダージとシーグルロス)が勝ち上がり、中央ファーストシーズンサイアランキングがフィオラーノの父でもあるインディチャンプに次ぐ2位(2025年7月1日現在)地方を含めた総合ファーストシーズン歳らランキングはマテラスカイとインディチャンプを抑えての首位。
Img_44641
地味な種牡馬になるかなぁ~と思っていたんですけど、そうじゃないかも。

この仔もSpeightstown系であり、マテラスカイと同じ短距離ダートが主戦場になりそうな種牡馬。
Img_4505
Speightstown系が出ている産駒が好きなんだろうな・・・って思います。

YouTubeにもありますが、フォアゴーステークスで勝ち馬に噛み付こうとしてたのがフィレンツェファイア。そんなところも好きなんだろうなぁ~って思っています。

測尺は体高149、胸囲167、管囲20.0、馬体重370。
Img_2669_20250704223101
実際に見た感じも背が低くて、クビも低めにして歩く感じ。ダート短距離馬っぽく幅はあります。馬体は結構好きな感じ。

顔を見ても気が強そうだし、オラオラした感じで歩くところがダート短距離が得意そうな感じを受けますし、反応もよさそうに見えます。
Img_4570
関西馬であったら。。。豊洋牧場さんも僕の中では印象がいいんですけど。。。

関東馬であり伊坂重信先生のところでお世話になった馬がファビュラスエリカとリエラが成果を出せず。。。相性が悪いのか・・・

この仔も仕上がりが早そうだし、総額も800万円でお求め易い価格帯ですし。。。再度、見てみたい1頭。
Img_4576
育成がパッショーネさんであるところも自分としては、プラスに作用するところであります。

迷うなぁ~。。。馬体と動きと気の強そうな雰囲気も好き。。。もう少し体が大きければ。。。ダート短距離牝馬はある程度の大きさがあった方が良いと思うので。。。成長を待ちながらチェックし続けたい1頭です。

注目指数70→80↗

| | コメント (0)

2025年7月 3日 (木)

今年も競走馬命名記念品が届く

これもちょっと前になりますが、、、ローレルクラブから『競走馬命名記念品』が届きました。

やりました~!!

今回もフレームつき愛馬肖像画をいただきました。
1000021820
現3歳世代も1頭に命名させていただきましたが、勝ち上がってくれました。

この仔にも勝ち上がっていただきたい。

2025年産世代も命名できるように。。。頑張りたいと思います。

| | コメント (0)

2025年7月 2日 (水)

ユニオン募集馬パンフレット届く

スイマセン。。。ちょっと忙しくて投稿が遅れてしまいました。申し訳ございません。

ちょっと前になりますが・・・ユニオン募集馬2025パンフレット?カタログ?が届きました。
1000021819
昨年からですよね。。。縦長になったのは。。。

来週の金曜日からは抽選方式の1次受付が始まります。

パンフレットも見つつ。。。自分がツアーで感じた空気も考慮しつつ。。。ドラフト順位を決めていきたいと思います。

| | コメント (0)

2025年7月 1日 (火)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT8

自分がユニオンで認知されていないのか、ユニオンセレクトツアーレポートの需要が少ないのか、単純に記事に面白みがないのか。。。ユニオン記事になると、リアクションも少なくアクセス数も伸びません(X(旧Twitter)を含めて)

読んでくださっている人いますかぁ~。。。

ということで、気を取り直して。

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング7位タイ
注目指数70

PEGASUS13 ラホーヤビーチの2024
(父カリフォルニアクローム×母父タイキシャトル)
牝 黒鹿毛 24年4月22日生
生産者→藤原牧場 入厩先→藤野健太厩舎

ローレルクラブには村田牧場のモガミヒメ系の名牝系があるように、ユニオンには藤原牧場ゆかりのテンザンストーム系の名牝系があります。
Img_43451
特に、エアラホーヤからは先日引退したラプタスやマジェスティハーツをはじめ多くのJRA勝ち馬を輩出しました。その名牝系で一番結果を出したのが3勝を挙げたラホーヤビーチ。この血統をさらに繁栄させていきたいという、藤原牧場さんの強い意志を感じます。
Img_4308
ダート色を強めたいということで、カリフォルニアクロームを選んだ本馬。
Img_4840
カリフォルニアクロームは堅実ではあるものの重賞勝ちがワイドラトゥールの愛知杯のみ。どうにも地味な印象でそれも相まって900万円募集なんだろうと。もちろん藤原牧場さんの努力もありがたいと思います。

でも、この募集馬で気付いたんですけど、カリフォルニアクロームって、年度代表馬に2回も選出されているスーパーホースなんですね。もっと種牡馬実績が上がってもいいと思いますが、、、これから、この仔の活躍を含めて上がっていくかもしれません。
Img_4842
2000万円募集だったカリナンラホーヤ(サトノダイヤモンド産駒)、1200万円募集だったノーブルラホーヤ(ダノンキングリー産駒)に次ぐ3頭目の募集馬。

体高153、胸囲172、管囲19.5、馬体重390。
Img_4851
決して大きくもないが小さくもなく、この値で評価を下げる必要もないかと思います。

胸囲の数字の割にやや薄い感じがしたのは僕だけかな?ダートで堅実に。。。が狙いならもう少し成長を期待したいところです。

動きはイイ感じ。クビを動かして前進が連動するような歩様は好感が持てますし、スムーズで推進力があります。
Img_4857
そして気に入ったのは、反応がいいこと。グループ展示で馬が止まっていても、いろいろなところをよく見ているし、周りの動きやスタッフさんの動きに対して、機敏に反応する。これは、臆病でびくびくしている感じではなく、落ち着いた反応というか。。。雰囲気がいいです。あと、顔がいいんですよね。。。

母のラホーヤビーチはこの仔を生んだのちに亡くなったとのこと。母の忘れ形見である仔の将来に語り継がれるような走りを期待したいところです。

注目指数70→70-

| | コメント (0)

2025年6月30日 (月)

ローレルクラブ1歳新規募集馬概要発表

今日発表があるってことは何となく知っていましたが。。。
ローレルクラブより1歳新規募集馬が発表されました。

ローレルクラブからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
◆2024年産1歳新規募集馬◆

No.9:ウーマンインレッド24
4月3日生 鹿毛 牡
父:トゥザワールド 母父:ステイゴールド

No.10:(外)Folklore24
5月8日生 鹿毛 牝
父:Mo Donegal 母父:Tiznow

No.11:トーホウドルチェ24
5月1日生 鹿毛 牝
父:タリスマニック 母父:サウスヴィグラス

No.12:レジャンドローズ24
2月14日生 鹿毛 牝
父:タワーオブロンドン 母父:モーリス

No.13:レッドミモザ24
2月23日生 鹿毛 牝
父:エフフォーリア 母父:キンシャサノキセキ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
楽しみですね。。。

気になる仔は何頭かいます。。。

ウーマンインレッドの2024は牡馬。重賞馬ライオンボスの弟であり出資馬フィニッシュムーヴの下でもあります。

Folkloreの2024は自身がアメリカGⅠ馬。ミスティックロアの妹でもありますがロードクロサイトの妹にもなります。ロードクロサイト分かりますよね?コントレイルの母です。ということで、Folkloreの2024はコントレイルのおばになります。近親にはエッセンシャルクオリティ(Essential Quality)もいます。エッセンシャルクオリティはアフリカンピアノの2024の父になります。

トーホウドルチェのの2024は興味ありまして・・・また今度理由は書きます。

レジャンドローズの2024は超期待馬だったグリニッジローズの全妹になります。グリニッジローズと同じポテンシャルだとするならば。。。フィオラーノの活躍を凌駕する可能性も。。。

レッドミモザの2024はエフフォーリア産駒。個人的にはエピファネイア産駒をあまり信用していなかった自分がいますが、エフフォーリア産駒はエピファネイア産駒よりも評判がいいようです。エピファネイアも僕があまり評価していないだけで、世間的には結果を出しています。それを超える評判だとすると・・・ちなみにレッドミモザはフラワーパークの仔になります。

ということで。。。楽しみな仔がまた増えました。

 

このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

写真はウーマンインレッドの2024の兄フィニッシュムーヴ↓
15851738199351

| | コメント (0)

2025年6月29日 (日)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT7

では、フィオラーノ熱にいつまでもかかっていられないので、次のフィオラーノを見つけるべく、レポートを再開します。

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング5位タイ
注目指数75

PEGASUS18 ウイングルイーズの2024
(父マテラスカイ×母父ハーツクライ)
牡 栗毛 24年4月16日生
生産者→三嶋牧場 入厩先→奥村豊厩舎

PEGASUS20 ヴェルザスカの2024の父ジャンダルムも3世代しか産駒を残せませんでしたが、こちらのマテラスカイも3世代しか産駒を残せなかった貴重な血統。

浦河の地から競馬界の頂点を目指す、名門三嶋牧場からの提供馬です。
Img_2789
僕は三嶋牧場の提供馬に出資したことが一度もなくて。。。その理由はと言いますと、結果を出してくださる三嶋牧場さんなので最終的には不満とは言えないんですけど、少しだけ自分が思っている金額よりお高め。そんな印象を受けることが多かったように思います。

今回は1400万円募集の牡馬。叔父にはユニオンで活躍したムーンクレストがいる一族出身の仔。ダート短距離種牡馬のマテラスカイをどう判断するかはあると思いますが、割高感をかんじなかった今回です。
Img_28061 
体高が150。胸囲は161ですけど管囲は20.1と太目。馬体重376キロは数字的には小さい部類に感じますが、見た目は数字以上に大きく見せるタイプでした。

幅があって、覇気がある感じ。動きの良さに目を奪われました。

管囲が20以上で丈夫そうなところがいい。つなぎも標準からやや立ち気味ですし、歩様もガツッガツッと叩くような感じですし、ダートで頑張ってくれそう。
Img_2806
三嶋牧場は浦河の名門。今年もメイショウハリオの復活とメイショウタバルの宝塚記念制覇で生産者リーディング4位。(昨年もルガルのスプリンターズSに天皇賞春のテーオーロイヤルのGⅠ勝利もありました)

近年は東京TCやインゼル、広尾TCにライオンTCとバイヤー系クラブにも多くの三嶋牧場生産馬が募集されていますが、牧場系のユニオンで三嶋牧場の生産馬を持つのはやっぱり格別。そのチャンスかも・・・と思っています。

三嶋牧場さんは牡馬の方が活躍するイメージがありますし、ビューティーコンテストの一族も牡馬が活躍しています。
Img_3209_20250629164801
奥村豊厩舎でお世話になった馬に出資したことがなく、どんな感じかわからないところはありますが、厩舎のイメージがある方はコメントください。

ムーンクレストやダンディズムのように成長力がありタフに活躍する姿をイメージしてしまいます。

確実に、印象がアップした一頭です。

三嶋牧場生産馬に。。。出資してみたい気持ちも強い。

注目指数75→85↗

| | コメント (0)

まだまだ嬉しい新馬勝ち

フィオラーノの新馬勝ちから一夜明け、数多くの新聞やネット記事に掲載されています。

中日スポーツにも。。。
1000021802
その他、各ネット記事へ

サンケイスポーツ
【2歳新馬・函館5R】インディチャンプ産駒のフィオラーノが鮮やかに抜け出しV

中日スポーツ
【函館5R新馬】3番人気のフィオラーノが初陣V、新種牡馬インディチャンプ産駒は2勝目

東京スポーツ
フィオラーノが快勝 松本大輝「自信があったし、余力がありました」【2歳新馬・函館5R】

スポーツ報知
【函館5R・2歳新馬】フィオラーノがデビュー戦を好センスで勝利 母カツンダモンは産駒がJRA初勝利

スポーツニッポン
【函館5R・新馬戦】3番人気フィオラーノが初陣飾る 松本「最初から最後までセンスのあるレース」

ラジオNIKKEI
【メイクデビュー】(函館5R)直線で抜け出したフィオラーノが渋太く粘ってデビューを飾る

netkeiba
【函館5R新馬戦結果】インディチャンプ産駒フィオラーノが押し切り勝ち

まだまだ嬉しい。

| | コメント (0)

2025年6月28日 (土)

フィオラーノが新馬勝ち

秘かに期待していました。

2025/06/28(土)
5R
2歳新馬
12:15発走 / 芝1200m (右 A) / 天候:晴 / 馬場:稍
1回 函館 5日目 サラ系2歳 新馬 [指] 馬齢 16頭
本賞金:750,300,190,110,75万円

1着 ⑤フィオラーノ 牡2 54.0 松本大輝騎手

どんなもんじゃーい

いいレースでした。番手につけてしっかり我慢できたし、4コーナーで狭いところをこじ開けて突破した根性もよかったし、直線も余裕がある感じで、めいっぱい追っていなかったところにも伸び代残しで勝てた印象です。

ただ。。。馬券は、単複、馬連、ワイド、馬単。。。三連系は。。。2列目にロンドンオービタル、トーセンシーギリヤ、ニシノオールワン、ケイベエにしちゃったんですよね。ケイベエが残りそうな感じもあったので激熱だったんですけど。。。ちょっと勝ちくらいで終わりました(ローレルランウェイでマイナスに転じました)

このレース、、、我がファミリーにとっても壁をいくつも超えてくれた勝利となりました。

①我がファミリー悲願の函館勝利
何年も函館だけ勝てず・・・2着も5回ありましたが勝てず・・・47戦目の初勝利となりました。

②函館2歳新馬初勝利
今でこそ、東京や阪神で函館よりも早い新馬戦が組まれておりますが、オールドスタイルの自分は、函館の2歳新馬戦が世代最初の新馬戦であった時代から一口馬主をやっておりまして、ここで勝ちたいって気持ちは強かったです。函館初勝利んだから函館2歳新馬も初勝利で当たり前なんですけどね。

③最速勝ち上がり
アメージングムーンの2歳7月22日を上回って、最速。6月の勝利です。
最近はソアラやローレルオーブが札幌で勝ち上がり、早いうちにオープン特別や重賞に出てくれています。今回は。。。更に期待してもいい感じかな・・・

④2025年初勝利
やっと勝てました。今年は今までファミリーを引っ張ってくれたジョディーズマロンが不調、キングズソードが故障と、年明けから苦しみました。3歳勢もなかなか勝てず・・・これを機に下半期はバンバン勝ち捲りたいと思います。

①②③にはローレルクラブ入会直後に目の当たりにした『ローレルゲレイロ』の残像を重ねています。

ローレルゲレイロは村田牧場生産馬ですが、グランデファームで育成されました。

グランデファームで見学したときにも衣斐社長や満田さんにもローレルゲレイロの話をして、どこかで比較対象に見ていたように思います。
Img_0522 Img_0509_20230926234201 Img_0563
そして、ローレルゲレイロと同じように函館新馬勝ち。そして函館2歳Sへ。。。ローレルゲレイロはここで2着でしたけど・・・フィオラーノはそれ以上になることを期待しつつ。。。ローレルゲレイロ以来の重賞をクラブにプレゼントしていただきたいと思います。

ローレルクラブからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
1着
2025/06/28
フィオラーノ (2歳)
松本騎手「馬がしっかりとできていたので、僕が気負わずに乗れば結果が出ると思っていました。操作性も少し左にもたれる面がある事以外は自在なので、次に向けてハナはとらないように番手くらいで流れに乗るレースをするつもりでした。道中はスピードがありすぎる事で抑えすぎてしまい、狭いところに押し込まれる形になったのは馬に申し訳なく思います。4角では新馬戦としては狭いスペースに入っていく事になったものの、両サイドの馬にぶつかりながらも気迫でこじ開けてくれました。ゴール前は物見をしたような感じで突っ張った走りになっていただけで、余力がありましたよ。外に並ばれたら伸び返していたと思います。2歳馬とは思えないレースセンスをしているので、2歳ステークスも楽しみです。この仔が函館に来てからは毎日乗させていただいており、深く関わらせてもらえた馬で勝つ事ができたのは久しぶりで感慨深いです。ありがとうございました!」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

| | コメント (2)

フィオラーノDebut

我がファミリーの2歳世代の先陣を切ってフィオラーノが函館新馬にてデビューします。
20240710_105719-1
ローレルクラブのコメントによると、このレースを勝って函館2歳Sに進みたいとのお話が。
1000011097
今週は軽めの調整となっていますが、1週前追い切りは栗東坂路で出色の動き。

坂路でこれだけ動くし、気性も新馬向きですし結構期待してもいいのかなぁ~。。。と思っています。

実は。。。我がファミリーは函館線未勝利。2025年も上半期が終わろうとしていますが、まだ未勝利。

2歳戦のスタートを転機に我がファミリーの革命を期待したいところです。

我が歴代ファミリーの2歳新馬勝ちはクープドクール、ビターゼノビア、ゴージャス。。。近年になってちょこちょこ勝ち始めています。

ローレルクラブとしてはジェムに続いて2週連続の2歳新馬。今年のローレルクラブも2歳戦で快進撃を見せて欲しいですね。

最後に。。。このレースユニオンのテンバコウクウが出走します。ここ最近、出資馬がユニオン馬と一緒に出ると。。。

デュアルロール×トゥインクルアップ
デュアルロール×アンズアメ
ローレルゼロ×カービスベイ

記憶にあるところでも、ユニオン馬に先着を譲っております。

ユニオンファミリーでもあるので、ユニオン馬に先着を譲ることも嫌ではないですけど。。。たまには譲ってください。

テンバコウクウ→フィオラーノで決まってくれてもいいように馬券は買っておきます。

因みにローレルランウェイが走る未勝利戦にもユニオン馬フリットフライが出走。こちらも要注目です。

| | コメント (2)

2025年6月27日 (金)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT6

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング5位タイ
注目指数75

PEGASUS11 ユキノマーメイドの2024
(父ビッグアーサー×母父スペシャルウィーク)
牝 鹿毛 24年4月26日生
生産者→服部牧場 入厩先→田中克典厩舎

こちらも、ブランダムールの2024と同じ関西牝馬のビッグアーサー産駒。

兄がベステンダンクと重賞5勝のトウシンマカオということで、実績も評価されての2000万円募集。こちらも対費用効果が感じられるか。。。ってところがポイント。
Img_42041
トウシンマカオの全きょうだいですから。

服部牧場と言えばグローバルリーチ。1頭のみの出資ですが勝ち上がり率は100%です。
Img_42521
ブランダムールの2024よりも10キロ少ない414キロですけど、誤差の範囲。現時点での馬体の優劣はありません。

こちらもボリュームがありしっかりした好馬体。ガッチリしていてムキっとしているイメージはブランダムールの2024とおんなじです。体つきは似ています。短距離戦で活躍する馬体の見本がこれですね。
Img_4278
歩いている姿は圧倒的にこちらの方がいいんですけど、、、2画面で2頭の歩様を比べると、ユキノマーメイドの2024はスムーズに馬を引いていて、ブランダムールの2024はやっぱり遅過ぎ。。。馬が歩きにくそうにしている感じは否めません。

名牝ユキノマーメイドのラストクロップということは高齢出産馬になりますが、、、気にする方は気にするんですかね?
Img_49021
トモがパキーンと張ってる感じがしますし、後肢の角度も好きかも。

うんうん。2000万円の価値を感じます。
Img_4878
馬だけ見て、ビッグアーサー産駒2頭をするとこっちかなぁ~。。。

ただ、400万円の差額と厩舎(田中克典厩舎をよく知らないという理由)を加味すると、どっちに気持ちが向くかはここでは判断できないっすね。
Img_4891
それくらい日進牧場×寺島良厩舎のキングズソード配合は僕にとっては特別なものなので。。。

さて、悩みますなぁ~

注目指数75→80↗

| | コメント (0)

2025年6月26日 (木)

ユニオンHP募集馬情報アップロード

きましたー。ユニオンHPに2025年募集馬情報がアップロードされました。

募集馬のポイントや生産者からのPRも入ったカタログの内容がホームページで見られるようになりました。
Img_3720
自分のユニオンセレクトツアーレポートも継続してやっていきますが、ホームページ情報の方が内容がしっかりしていると思います。細々とやっていきますので。。。

いよいよ、申し込み時期が近付いてきたなぁ~って、感じですね。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報16

噂の北海道レンタカーで200000㌔も走っている車を返しました。いあぁ~よく頑張ってくれました。
20250616_161558
靄がかっており、自分が登場する飛行機の到着が遅れ、帰りはPROLOGUEでお伝えした通り。。。

よかったのはピカチュウジェットに乗れたこと。
20250616_203549
庄野牧場さんの振りがあったから乗れたのかなぁ?

ということで、今回のツアーはこれにて終了。

ありがとうございました。

。。。一か月後にまた行きますが・・・よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報15

ローレルクラブにお願いしていた牧場見学はこれで終了。

このあともうひとつリアル馬主として牧場にお邪魔してお話を。。
20250616_170104 20250616_170104
そして、ピンクブロッサムの2024、フォートエリーの2024、スカーレットテイルの2024の3頭をユニオンに提供しており、遅ればせながら注目している木部ファームさんの場所を確認。
20250616_143918
そして、昨年マテラスカイ産駒のサンタカリスをユニオンに初めて提供してくださった庄野牧場さんの前にある牧草ロールのピカチュウとアンパンマンを見てきました。(庄野牧場さんがポスト。それを木部ファームさんがリポストしております)
Img_5725 Img_5734_20250626122201
いざ、新千歳空港へ。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報14

アメージングハナビの左前肢球節部も見た感じではあまりよくわからないくらいに回復。
Img_5646
ファンタストクラブさんも勝つだけのポテンシャルは間違いなくあると。。。
Img_5689
更なる高みへ。。。リセットして反撃開始と期待しております。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報13

続きましてはファンタストクラブさんへ。

ファンタストクラブにはアメージングハナビが栗東から戻っております。
Img_5641
パッと見は馬格もあるし、いい馬なんですけどね。。。
Img_5652
3歳夏に未勝利クラスにいるなんて思えません。。。これからの巻き返しに期待です。

| | コメント (0)

2025年6月25日 (水)

250616北海道オリジナルツアー速報12

嘉藤貴行先生はよく見に来てくれるそうです。
20250616_151635
サートゥルチェアの1世代あとには、嘉藤貴行厩舎にユニオンのクラシックスの2024とターファイトのメジェルダの2024と2頭の村田牧場生産馬がお世話になります。
Img_5480
厩舎とそこに入る生産馬に対しての期待の大きさを感じます。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報11

パッショーネさんを出発。エクワインレーシングさんへ向かいました。

こちらでは、村田牧場生産馬のサートゥルチェアを見学。
Img_5385
名前からも分かる通り、サートゥルナーリア産駒です。
Img_5408
こちらも立派になりました。

| | コメント (0)

«250616北海道オリジナルツアー速報10