250614ユニオンセレクトツアーREPORT11
『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』
提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。
ランキング10位タイ
注目指数65
PEGASUS4 ヤマカツマリリンの2024
(父コントレイル×母父グラスワンダー)
牝 青鹿毛 24年5月11日生
生産者→岡田牧場 入厩先→武英智厩舎
たぶん自分はコントレイル産駒の形が好きなんだと思います。
ディープインパクトほどスラっとしておらず、母系からくるややアメリカナイズされたガッチリしたディープインパクトって感じの。。。
先に書いちゃいますが、コントレイル産駒のPEGASUS4ヤマカツマリリンの2024とPEGASUS15スマッシュの2024とPEGASUS27ホワットアスポットの2024の3頭には目が行きましたし、いっぱい写真や映像を撮ってしまいました。
ヤマカツマリリン自身も芝短距離で3勝。オープンでも2着の好走歴があり、産駒もヤマカツエースが重賞5勝。ヤマカツグレース、ヤマカツマーメイドもそれぞれGⅡ2着の実績あり。種牡馬がコントレイルに変わり更に活躍が期待できそうです。
ヤマカツエースは出資馬ソアラの父でもあります。
父がサンデーサイレンス系よりもキングカメハメハ系の方が走っている感じの産駒実績はやや気になるところではありますが。
馬体は、コントレイルっぽさがしっかり出ている感じ。幅もサンデーサイレンス産駒ほど薄くもなく、程よく幅がある感じ。馬体のバランスも理想的で、脚もスラっとしてキレイな感じです。
肩回りとトモのボリュームは結構好きですね。中長距離って感じはあんまりしないですけど、マイルとか。。。ややスピードに勝る体形に感じます。
馬体重が380kgですがもう少しあるように見えます。決して小さいワケではないので、このまま順調に成長していってくれればと思います。
体高は152ですがまだ腰高感があるので、更に大きくなってくれるものと思います。
5月生まれの遅生まれなので、これから追いつくところもあるんじゃないかと思います。
実際に触らせていただきましたが、皮膚の薄さも体感出来ましたし、煩い感じではなく馬に活気を感じられたところも好感を持っています。ピリッとしたところがあるというか。。。(ちょっと煩かったかも)
歩くとまたいい感じ。脚の出は真っ直ぐだしクビをうまく使えそうな動き。推進力があって本人(馬)が思っているよりも歩きが速いんじゃないかな。。。
コンゴウフジやロックスミスともちょっと違う感じがします。
この仔は3グループ目の先頭を歩いたんですけど、一目で気に入ってしまい、動画と写真を多く撮ってしまいました。写真を知らず知らずのうちに多く撮った馬はやっぱり気に入っているんだろうなぁ~って、あとで気付きます。
武英智厩舎はNWR(ニューワールドレーシング)=現京都サラブレッドクラブのベアトリーチェでお世話になりました。あんまりいい思い出はないけど。。。
岡田牧場はスプレーモゲレイロとサンドプラズマに出資。牧場見学での印象が凄くよくて。。。
大きいところを狙える1頭なら・・・4000万円設定は安いのか?いやいや。。。高額馬だよなぁ~。。。と、葛藤しつつ検討したいと思います。
注目指数65→85↗
最近のコメント