2025年4月25日 (金)

ヘニーまーひー

ヘニーヒューズ系の生産馬が活躍することから、村田牧場さんは『ヘニー村田さん』と言われていることを、噂で聞きました。

実は、、、僕もヘニーヒューズの使い手でして・・・
『ヘニーまーひー』なんです(笑)

今までヘニーヒューズ産駒5頭に出資して5頭勝ち上がり。勝ち上がり率100%です。

そして、5頭で10勝。
10-13-9-10-8-35で
連対率.271
複勝率.376
掲示板率.588
入着率.753
のハイアベレージ。

今まで出資した仔は
ダンケシェーン(3勝)
ベルキューズ(3勝)
ビターゼノビア(2勝)
フェルンマンボ(1勝)
フロムディスタンス(1勝)

そして、出資していないユニオン&ローレルクラブの募集馬は
フェリ(2勝)
フォルテドンナ(0勝)
エイプリルソング(0勝)
アーデルリーベ(1勝)
ローブドール(0勝)
ネルハ(0勝)
アランチオーネ(0勝)
ラントゥザスカイ(0勝)

因みに、フェリについては募集当時の馬体が小さかったイメージがあって出資を見送った記憶があるのですが・・・フェリの馬体重を見ると、、、デビュー戦(デビュー勝ち)での馬体重が496キロでして、、、あれ?見誤ったかな?振り返っても記憶がなく・・・分析に失敗したと、、、反省しております。コロナ禍で見学できなかったことも一因ではありますけど。

アーデルリーベは出資しなかった理由がはっきり分かっております。
出資しようとしておりまして、何度かノーザンファームに見学をお願いしておりましたが、なかなかタイミングが合わず・・・『見学できなかった馬は出資しない』という、鉄の掟を当時持っていたので、出資したかったけどしなかった仔です。アーデルリーベはもっと活躍すると思っていますし、活躍してほしいと思っています。頑張れ!!

今週末にはビターゼノビアが福島で出走。近走の成績は振るわないけど、復活の手掛かりを始めて走る競馬場で掴んで欲しいところ。

そして、2歳馬にヘニーヒューズ産駒が1頭。。。ジャンヌドゥレーヴがいます。個人的には今まで出資したヘニーヒューズ産駒の中でもお気に入り上位。2勝以上は確実。重賞出走を果たしたダンケシェーンを超え、重賞勝ちも期待したいと思います。
20241127_154755-1
今年の募集馬にヘニーヒューズ産駒いないかなぁ~

| | コメント (1)

2025年4月24日 (木)

241128北海道myツアーレポート13

昨日の続きです

アスターストーリーの2023(マカロンブルー)
(父シニスターミニスター×母父ゴールドアリュール)
牝 鹿毛 23年3月18日生
生産者→日進牧場 入厩先→佐藤悠太厩舎

これからは。。。距離を少しずつ伸ばしていって時計は少しずつ詰めていく。。。この時期でこれだけふっくらしているのでこの仔はそれが絶対的なアドバンテージになる。この時期でも痩せちゃう仔もいるので。。。牝馬はどれだけでも体重があるといいんで。。。
1000019557
早期デビューを意識する仔は15-15を切るペースでスピードも意識していきますが、この仔は早期デビューは関係なし。じっくりやっていくことに重点を置きます。馬の成長曲線との兼ね合いはありますが、ゆっくり目のデビューでもそこで結果を出せるという自信もあるからその選択肢が生まれるものと思われます。

それだけいい馬だということ。

歩かせていただくと。。。ちょっと暴れました。
20241128_143343
尻っ跳ねまでして、、、ビックリしました。
20241128_143722-frame-at-0m0s
ピリッとあるので(笑)
20241128_143722-frame-at-0m2s
スイッチ入っちゃいましたね(笑)
これはこの仔にとっては結構珍しいことだそうですが。。。スタッフさんはすぐに原因を分析。答えがすぐに出ました。
20241128_143722-frame-at-2m2s
アスターストーリーの2023の“一番の仲良しさん”が窓から見えていてその仔が寂しそうに鳴いちゃったんでスイッチ入っちゃいましたね。
そんな優しい気持ちも持っているアスターストーリーの2023をもっと好きになっちゃいました。

血統的にもダートを意識されているし、馬体のボリューム的にもダート。歩様も力強さを感じます。やや硬さはありますが前肢後肢の可動域も大きく滑らかに感じます。血統を気にしていなければ芝もいいかもって思わせます。長い距離で大きな競馬場で走らせたくなる感じがしました。
ただ、、、長い距離でダートだと。。。地方交流重賞と無縁というワケにはいきません。小回りでコーナーが多い競馬場でも活躍できる仔に成長してほしいと思います。 
20241128_143609
つなぎはそこまで立っていない感じです。ダート一辺倒の馬じゃないかもしれないけど、ダートで進んでいく感じだと思います

来週に蹄鉄を打つそうです。

歩様を見たうえでスタッフさんにアスターストーリーの2023について聞いてみました。
20241128_144013
『適性はダートですかね?まぁ、父も母もダートの活躍馬なので血統的にはそうでしょうけど、今の時期だと分からないですね(笑)一番つらい質問で・・・ダートと思っていたら芝で走っちゃう仔もいますし、その逆もあるし。。。』

でも、迷ったらダート。。。そこは、帰ることのできる原点だと思うので、それを持っているこの仔の強味だと思います。

見れば見るほど・・・きれいな馬ですね。
内臓がいいんでしょうね。
20241128_144329
『馬は内臓が悪いと馬体に出ちゃうんで。特に脚が浮腫みますからね。』

足も綺麗だし、枯れている感じ。内臓も脚元も健康そうで、、、この馬が好きなんですよぉ~

『一番いいときに来ましたね。』
夏の北海道もいいですけど、冬の北海道もいいんです。

『今気づいたんですけど。。。日高山脈雪凄いですね。昨日まではそんなになかったのに真っ白になりましたね。』

と、いうことで季節の変わり目。。。本当にいい季節です。
Img_0943_20250424064901 
大人しい。。。さっき尻尾を上げてあんなに尻っ跳ねをしたのにびっくりしました。

スタッフさんも『初めて見ました(笑)』って。

ペットにしたいくらい大人しい。
たまにショッピングモールの前でポニーが居て営業している仔が居ますけどそんな感じ。。。
1歳サラブレッドでここまで大人しい仔は居ませんね。。。

もし春に来られたら、、、もっと変わった形になると思います。この辺(肩回り)の肉付きがいいのでマッチョ体型になると思います。
20241128_143346-1
いつまでここで育成されるんですかね?
暑くなる頃か暑さが収まってから持っていくか・・・先生もそんなに焦る感じの人じゃないので。。。次また来てください。大きく変わると思うので(笑)

最後に。。。牝馬のダートって難しいじゃないですか・・・目指すところが難しいって言うか、、、牡馬を蹴散らすくらい強いといいんですけど。エーデルワイス賞とか関東オークスとか。。。その辺かなぁ~

エーデルワイス賞は時期が早いからちょっと無理かなぁ~。。。オンナ版キングズソード。または、同じシニスターミニスター牝馬○○みたいな。。。そんな競走馬になってくれることを願っています。

まだまだ、半年以上ここで育成されると思います。このいい仔を立派な競走馬に成長させていただけるよう。。。よろしくお願いいたします。

今日は見学ありがとうございました。

| | コメント (4)

2025年4月23日 (水)

241128北海道myツアーレポート12

少しずつ間が空いてしまって。。。申し訳ございません。ということで、レポート再開します。

チェスナットファームさんに続いては日進牧場西舎共同育成場へ。

アスターストーリーの2023(マカロンブルー)
(父シニスターミニスター×母父ゴールドアリュール)
牝 鹿毛 23年3月18日生
生産者→日進牧場 入厩先→佐藤悠太厩舎

この仔は大人しくて滅茶苦茶可愛い。。。
7月に生産牧場で見学したときも何をしても動じないというか(いたずらしたりしたワケじゃないですよ)、、、初の自撮りツーショットを敢行。今回も会うことが楽しみでした。
Img_0848_20241129225701
3か月半ぶりの再会・・・

7月に生産牧場で見学しましたが、そのころに比べてかなりデカくなりましたね。。。『460㌔くらいです。ちょっとデカくなってると思います(笑)』
20241128_142928
40キロ近く大きくなっていますが、、、『1ヶ月前は480キロくらいあったんですよ』

へー。。。少し減量してこの体重になったんですね。

動き出して、減ったんですかね?
20241128_142934
『まだ、調教というような内容ではなく、1800㍍トラックをクルクル乗っている感じ。火曜日と金曜日だけ坂路に入れて時計も関係なく23とか24で登るくらいで時計とか関係なく。。。まだ1歳なんで。無理なくゆっくりと作る感じで。』
ということで、ハード調教で減ったというよりも、今までが少し太めの作りだったようです。

『食べる方はどうですか?』
『相変わらずいいです。与えられたものはぺろりと。喰いはいいです。』
やっぱりここは期待通り。この仔はここが一番の強味なんじゃないかと思っています。
20241128_143000
とにかく手のかかるところがない扱い易い馬。。。

牝馬でソワソワして立っていられない仔もいる中で、この仔はいいですね。

男馬に比べて女馬は難しいと言われます。
ちょっとしたことで食いが悪くなったりするので。この仔はそんな心配が皆無で。いい仔です。
20241128_143155
『全然触っても大丈夫ですよ。。。』
ということで、もう一度。。。自撮りツーショット写真を。やってみました。

こうやって大人しいと、次のところに行っても可愛がられると思います。
20241128_143357
ピリッとしたところがある方がいいっていう人もいますが。。。普段はボーっとしていて、走るときにピリッとするのが一番いいので、普段のピリはいらないです。

因みにまだ、走ったときにピリっていうところまで走ってないそうです。
20241128_143429_20241130033701 
3月くらいから調教も段階が上がっていくので、そのあたりになったら走ったときにピリッとするか。。。それが分かるかな。。。それまでは調教師からもリクエストも特別なリクエストがない限りは体力増強プランでじっくり乗っていくそうです。

ということで、今日はここまで。

| | コメント (0)

2025年4月22日 (火)

レイムあと1勝

レイムが園田競馬場で2勝目を挙げました。

ローレルクラブからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
レイム
4月22日(火)園田9R・C2・4歳以上特別・D1230m・11頭立1枠1番に山本咲希到55kg・馬体重445kg(±0)で出走して、タイム1分20秒3(良)で2着馬に7馬身差をつけてNAR 2勝目を挙げました。
石橋師「最内の良い枠からスタートが決まりました。捨て身で強引にハナを奪いにきた馬を気にせず、自分のリズムで走れたのも良かったです。メンタルの状態が良くて馬体重が安定しているので、次も中2週で予定できるでしょう」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

2024年10月11日以来の2勝目。

JRA復帰まであと1勝となりました。

園田移籍後の成績ですが。。。②①②③②②①と、崩れていないものの勝ちきれない状況が続いておりました。

10月の初勝利はハナ差の勝利でしたが、今回は7馬身差の圧勝。次で決めてくれるんじゃないかと期待しています。

JRAで勝ち上がるのであればもう一息ほしいところですけど、今回のレースは着差だけでなく、レースの内容もよかった。レイムも成長していることを感じます。
Img_1638_20240724224701
個人としてはJRA&地方含めて初勝利。JRAは30戦未勝利の大不振です。

今週はビターゼノビアが出走。来週はローレルランウェイ。そのうちにまた、レイムが出走となるでしょう。

ここ数年メンバーが好調だっただけにその反動もあって苦しい2025年。

いいお知らせが増えることを願っております。

レイムにはJRA復帰の知らせが早く届くよう待っています。

| | コメント (0)

2025年4月21日 (月)

スガキヤとパックルと

今日は名古屋に出張。。。出張が面倒な時も多いのですが、今回は普段の仕事が結構忙しくて、、、いつもの場所から抜け出したい気持だったので嬉しい出張。気分転換をしてこようと思いました(週末の馬券のマイナスは自分のせいなんですけど)

仕事はこなしてきましたが、時間が少し空いたので名古屋港水族館に・・・
1000019483
心癒されました。

そして、名古屋と言えば・・・じゃないですけど、スガキヤへ。

スガキヤは浜松にも3店舗ありますし、我が家からほど近いところにも。。。

と、言うことで珍しいワケではありませんがクリームぜんざいを食べて脳にカロリー注入。仕事に集中です。
1000019481
僕は・・・ソフトクリームとあんこが大好きでして。。。

最高でした。

そして、、、マックスバリュに行くと。。。会いたかったあのお菓子に。

パックルです。東鳩さんから出た商品なんですけど、見た目もパッケージもカールにそっくり。
Pakkuru
商品名もパックルですからね。

パクッと食べやすいクルッとした形のコーンスナックです。。。だからパックルらしいですけど、カールをパクってパックルなんじゃないかと思うくらい類似。。。

明治のカールはいまや関西限定。。。関西の競馬場に行くときはよく買いますけど・・・最近では、ユニオンの懇親会とデュアルロールの応援に行った京都競馬場の帰りのときにカールを買いました。

パックルは・・・カールと形状は似ていますが、味も匂いもカールとはちょっと違う。

目隠しをされて食べたらカールとは絶対に思わない・・・。

最初はそんな気持ちが先行して食べ続けていましたが、時間がたつと・・・『パックルうまい』って。

カールの類似商品ではなく、パックルという新商品としておいしいと感じました。

皆さんもスガキヤとパックル。。。よろしくお願いいたします。

| | コメント (2)

2025年4月20日 (日)

やってもうた

学習能力が低い・・・少し冷静になれば分かることだし、何度も同じことをしてしまっています。

今週は19日土曜日は午前中がお仕事。
19日(土)午後からお休み。20日(日)は一日お休み。。。

家に居たんですけど・・・カミさんから『週末は家のことはやらなくていいから好きに過ごしていいよ』と言われました。なんて優しいカミさん。やっぱり大好きです。

そして、家での過ごし方は・・・ダゾーンでプロ野球やJリーグを観ながら競馬三昧。
Img_3174
土曜日の午後にはゴージャスとペルフェツィオーネが出走。日曜日の午前中にはアメージングハナビとノエルが出走。これは競馬に没頭してしまいます。

先週は万馬券を的中させたこともあり気持ちも大きくなっておりました。

土曜日はゴージャス馬券は少なめでしたけど、ペルフェツィオーネは大勝負をしてしまいました。他のレースは少額で楽しんでいたつもりですけど、なかなか的中せず・・・少額も積もれば巨額に変わります。

日曜日はアメージングハナビのレースを大目に購入していましたが、パドックを観たら、人気のアイスモントとヴァンガルダがあまり良くない感じで、逆にアメージングハナビが滅茶苦茶良く見えました。ここで大勝負。。。これが裏目に。

そして、少額で他のレースも楽しみつつ。。。皐月賞で取り返そうと多めの金額で買ってしまいました。これも負け・・・

この2日間での損失は大きく。。。今年に入って一番大きく負けた週末となってしまいました。

プロ野球はここ数年応援している中日が2連勝。Jリーグもジェフ千葉が大分トリニータに勝っていい週末なはずなのに・・・
Img_2343
競馬が足を引っ張りました。

ペルフェツィオーネももう少しやれたと思いましたが、あのメンバーで6着に終わったアメージングハナビ。これはかなりショックでした。

馬券で大きく負けなければ身も心も休ませることができただろうに・・・気持ちはピリついており、後悔の念があります。

来週からは。。。馬券あまり買わないでおきます。これ何度言っていることか・・・ダメな人間です(涙)

| | コメント (0)

2025年4月19日 (土)

レガテアドールが。。。残念

2歳時に大きな骨折をしたレガテアドール。1年以上の療養を経て2月に復帰。今週復帰3戦目の出走を予定しており、その追い切り時に再度けがをしてしまいました。
Img_2479 Img_2441 
個人的には出資をしておりませんが、1歳時にご厚意で一度見学させていただき、2024年11月にも療養中のレガテアドールに会わせていただきました。

実際に見ている競走馬が亡くなってしまう。。。やっぱり悲しいです。

自分の肌感覚として、昔より大きな怪我や屈腱炎等も減っているように感じます。でも、事故は起こりますし怪我もなくなったワケではありません。

厩舎のスタッフさんも安全第一でトレーニングをしていることでしょうが、すべてのことが思ったように行くことばかりではない世界です。

レガテアドールのご冥福をお祈りするとともに出資者のみなさんや関係者のお気持ちもお察しいたします。

残念な出来事が1件でも減ることを心より願っております。

みんな元気に無事にレースを終えられますように。

| | コメント (0)

2025年4月18日 (金)

4月20日は。。。

結局、阪神競馬場へ行くことを断念しました。

20日はお休みなんですけど、そこまで仕事が忙し過ぎて。
天気も悪くなる予報もあったし、ゴージャスが土曜日に出走に変更になったこともあって・・・
Img_3791
20日はゆっくりすることにしました。

土曜日はゴージャスとペルフェツィオーネ。
日曜日はアメージングハナビとノエル。

4頭が出走となりますが、1勝したいなぁ~何とかなりますように。

| | コメント (0)

2025年4月17日 (木)

ローレルクラブカタログ届く③

1歳馬。。。載ってないんですよね。載せてくれればいいのに(笑)
1000019450
カタログの内容を見てって記事じゃないですけど、1歳馬についてもちょこっと書きます。

フルマークスの2024がいいと聞きましたが・・・見に行ってないんですよね。。。最新の写真を見ましたが・・・いいですね。次回に行けたら見に行きたいところ。

こちらも見学していない1頭なんですけど、ファインスカイの2024も気になる1頭。コンゴウフジとジャンヌドゥレーヴを見学した際に福地トレーニングセンターの場長さんが『滅茶苦茶いい』って、褒めていたので、実際に見てみたいです。

ザデイの2024も見てないですけど、ヤシレーシングさんの提供馬。注目のタワーオブロンドン産駒。こちらも楽しみです。

それ以外はみんな見学に行っている仔です。書きたいこともいろいろありますけど、、、またの機会にします。

2歳馬1頭をピックアップ。

やっぱりジャジャミンでしょうか。

ゴージャスの全妹。同じ白毛馬ですが色もちょっと違いますね。より白いというか白が深い感じ。姉のゴージャスは新馬勝ち。それだけでも十分凄いですけど。。。ジャジャミンはどんな活躍をしてくれるのか・・・楽しみです。
ゴージャスよりもゴールドシップに似た感じのようです。もう少し体重が乗ってくるといいかなぁ~
個人的にはキングズソードでGⅠを勝たせてくれた寺島良厩舎。きっと僕と相性がいいはず。この仔でもGⅠを勝たせてくれることを期待しています。

ということで、今日はここまで。

| | コメント (0)

2025年4月16日 (水)

ローレルクラブカタログ届く②

2歳追加募集馬の2頭も掲載されていました。
1000019450
リゼブルーの2023とサクセスセレーネの2023の2頭です。

安くてお値打ち感がありよいですね。リゼブルーは母父のダンカークの経路がばっちり出ています。
調教も進んでいますし、ひょっとして感はあります。

サクセスセレーネの2023はパッショーネさん提供の杉山佳明厩舎所属ということで、今や王道路線の募集馬。ローレルゼロと同じブルドッグボス産駒。タフネス母の仔であることも興味が出てきます。
こちらもお買い得感ありですので、見学して決めたい1頭です。僕が北海道に行くときまでパッショーネさんに在厩であるか三重ホースに来てくれるか・・・入厩前にお会いしたい1頭です。

最近はフィオラーノが超お気に入り。動画をXの方にアップしたいので、名前だけ。。。

| | コメント (0)

2025年4月15日 (火)

ローレルクラブカタログ届く①

家に帰ると、ローレルクラブの会報と募集馬カタログが届いておりました。
1000019450
やっぱり仕事が忙しくて、ストレスを抱えたまま帰宅。会報もカタログも読む気力なく寝るかもなぁ~と思っていましたが、、、読み込んじゃいました。

以前から募集がかかっていた各馬の写真もコメントも変わっておりまして、長い時間を掛けて読み込んでしまいました。

2歳馬の感想を少々。

ロックスミスは相変わらずいい。と言うか、ローレルクラブの今までにない感じの馬だと感じます。

ロックスミスは期待通りの活躍となるのかなぁ~。。。楽しみにしたいと思います。

フィオラーノもよいと感じました。これは追加出資候補。バランスが良く、格好いいと思う感じの馬。馬体重も結構あるんですよね。。。もしかすると感があります。重賞出られるかもって思いました。

出資検討を継続中のブレッティレディもよく見えました。お値打ち値段ですし、、、前向き検討中。宇治田原優駿Sに移動して見学に行けるチャンスがあれば行ってみようかと検討します。(忙しいから行けるかどうかだけど)

ローレルアイビーも滅茶苦茶いい。姉のローレルアイリス以上の雰囲気があるし、姉を超える活躍も期待したくなります。

ミーンアロットも雰囲気変わりました。今の状態だと。。。正直見送りって思いますけど、馬が変わることは基本的にいいこと。馬が変わるタイミングが他の馬よりちょっと遅い気がするけど、変わった後の完成形がバチっと決まったら楽しみです。
信頼している三橋さんと宮地先生にお任せしていれば大丈夫だと思いますので、成長を促していただいてそのあとが超楽しみです。

ということで、2歳馬の雑感つき。

皆さんは気になる仔いましたか?

| | コメント (0)

2025年4月14日 (月)

4月20日は。。。

週末は比較的穏やかに過ごせましたが・・・今日からまた過酷な通常業務が始まります。

先週のウィークDAYは本当に辛かったですから。

今週もお仕事を頑張りたいと思います。
ローレルゼロとソアラは勝てませんでしたけど、万馬券2本の思い出とジェフ千葉の勝利を胸に・・・

さて、週末ですが阪神競馬場に出資馬が大挙出走予定。アメージングハナビ、ノエル、ゴージャスの3頭。それも1日に集結。

今のところ19日は仕事で20日は1日お休み。。。

どうしましょう?

アメージングハナビとノエルは牧場や育成場では何度も見学しましたが、競馬場で観戦したことは一度もなく。。。

ゴージャスは1度だけ観戦した新馬戦で勝ってくれました。そして、口取り達成。
Img_4633 Img_45201
僕が応援に行けていないときは勝てていないので、僕が応援に行くと勝ってくれるんじゃないかな(笑)

ぜひ口取り抽選をクリアしたい。皆さんのためにも。

自分の予想ですが・・・ノエルは口取り抽選で通るんじゃないかと思っていますが、アメージングハナビとゴージャスは口取り抽選必至。ということは、口取り通らなかったから現地応援を辞めようってことにならないんですよね。

水曜日くらいまでに考えをまとめようと思います。

現地に行かれる方はいらっしゃいますか?

| | コメント (2)

2025年4月13日 (日)

2日連続の第10号

ソアラも頑張ったけど・・・馬券にはならず。レースは楽しめたし、これからも期待できそうです。

この2日間でローレルゼロ馬券とソアラ馬券で少し使っちゃいましたが、、、この馬券で取り返せたし、今週の勝ちが確定しました。

中山10レース鹿野山特別

1着③ルカランフィースト
2着⑤トーアライデン
3着⑦ヤマニンガラッシア

三連単
3→5→7 12,570円 41人気
Man_20250413170201
中山10レースで大きくプラスになって。。。ここで出力を弱めればよかったのですが・・・

各競馬場メイン
福島民報杯
春雷S
そして
桜花賞。。。

いっぱい買っちゃって、大負け。(桜花賞だけトリガミ)

2日で万馬券2本出たのに微勝ち。修行が足りませんね。

来週も。。。忙しくなさそう。

馬券買うんだろうなぁ~

11号を放てるよう頑張ります。

桜花賞・・・エンブロイダリーおめでとうございます!!

ローレルクラブ&ユニオンからもこのステージに立てる仔が出ることを願っています。

| | コメント (0)

2025年4月12日 (土)

ありがとう久々9号

オッズマスターズグランプリ後あまり馬券は買っていませんでしたが、海外競馬馬券をちょこっと購入。

そして的中しました。

海外馬券で万馬券は。。。初めてじゃないかなぁ~うれしいです。
Man_20250413083601
クイーンエリザベスS(ランドウィック競馬場)
三連単
12→1→5 13,330円 37人気
⑫ヴィアシスティーナ→①ドバイオナー→⑤トムキトゥン

日曜日は、浜松地区も大雨。藤枝までサッカーを観戦しに行く予定でした(藤枝MYFCvsジェフ千葉)が、この雨なので断念。

ダゾーンでサッカー観戦しながらの競馬観戦。馬券チートDAYということで、馬券も購入しようと思います。

ローレルゼロは残念だっただけに・・・ソアラで大万馬券。。。あるといいなぁ

ボコボコにやられないように気を付けます。

| | コメント (0)

2025年4月11日 (金)

ローレルクラブ2歳追加募集馬詳細発表

火曜日ですけど。。。先週発表された追加募集馬の詳細が発表されました。

ローレルクラブからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
【2023年産2歳馬 追加募集のお知らせ】

2023年産2歳追加募集馬の詳細情報ならびに募集スケジュール等をご案内いたします。

◆2023年産2歳追加募集馬詳細◆

No.18:リゼブルー23
2月26日生 芦毛 牡
父:ディープブリランテ 母父:ダンカーク
美浦・萱野浩二厩舎予定 生産:吉永ファーム
総額(口数):1,000万円(200口)一口価格:50,000円

No.19:サクセスセレーネ23
3月31日生 栗毛 牝
父:ブルドッグボス 母父:ディープインパクト
栗東・杉山佳明厩舎予定 提供:パッショーネ
総額(口数):500万円(200口)一口価格:25,000円

◆募集スケジュール等◆

2歳全馬カタログ発送:4月10日(木)
追加募集馬の出資予約申込受付開始:4月18日(金)12時
追加募集馬の競走馬名募集:4月18日(金)12時~4月30日(水)17時まで
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

んーっやっぱり安い。ジョディーズマロンよりも安い。。。
Img_2271
写真や動画も見てから考えたいし、実馬を見て決めたいってところが本音。

北海道にいつまでいるかなぁ~。。。

| | コメント (0)

2025年4月10日 (木)

241128北海道myツアーレポート11

アビームの2023(ロックスミス)
(父コントレイル×母父ノヴェリスト)
牡 青鹿毛 23年2月6日生
生産者→村上欽哉牧場 入厩先→杉山晴紀厩舎

えー。。。チェスナットファームさんの見学レポートは書ききりましたが・・・やっぱりロックスミスは人気があるんですね。
20241128_135731
Xにアップロードしているロックスミスの動画の閲覧者がめっちゃ多い。

その割にはBlogのアクセス数が伸びないんですけど(笑)

ということで、書くことないですけど動画延長戦ということで、、、

| | コメント (0)

2025年4月 9日 (水)

241128北海道myツアーレポート10

昨日の続きです。

アビームの2023(ロックスミス)
(父コントレイル×母父ノヴェリスト)
牡 青鹿毛 23年2月6日生
生産者→村上欽哉牧場 入厩先→杉山晴紀厩舎

『滅茶苦茶格好いいですね。。。』って、やっぱり口にしてしまうんですよね。

アビームの2023と口取り風写真をいいですかね?ということで、ツーショット写真。

本当に格好いい馬で楽しみなんですけど・・・
『何か注文を付けるところはありますか?』って、質問してみました。
20241128_135730-1
『特にないですね。。。身体もしっかりしているので。ちょっとコントレイルの仔が小柄な仔が多いのかな。。。でも、この仔は立派なので。。。コントレイルの仔を全馬見ているワケじゃないけど、かなり良い産駒の部類に入ると思いますよ』

へー、、、かなり高い評価をいただいちゃいました。楽しみってのは間違いないですけど、期待値も上がっちゃいますね。

乗り味はいかがですか?
20241128_135730
『乗り味は凄くいいです。(鞍上が)気持ち良くなるくらいいいです。』

ということで、歩かせていただくことに。

展示中も時おりチャカチャカした瞬間を見ましたが、基本的には大人しかったアビームの2023ですが、歩かせたときに立ち上がったり飛び跳ねたり。。。そして、馬を引いていたスタッフさんめがけてネコパンチならぬウマパンチ。
Mvi_0807-frame-at-0m1s Mvi_0807-frame-at-0m2s
そのパンチがスタッフさんの頭に当たり見ていた僕も思わず声が出てしまいましたが・・・
Mvi_0807-frame-at-0m6s Mvi_0809-frame-at-0m9s 
スタッフさんも馬も無事でした。よかったです。スタッフさんもさすがはプロだなって。。。感心しました。

こういうヤンチャなところはある馬。。。立ち上がったりするそうです。風ってワケじゃなさそうですけど・・・
人に対してちょっとおちょくるところがあるからね。乗ったらそんなことは絶対にないんですけど。。。今日は、気分が良いんでしょうね。
20241128_135732
ということで、歩かせた後はすぐに馬房に戻っていただきました。人も馬もケガさせてはいけないですし。。。

大変な中ありがとうございました。
20241128_135751_20250411064901
その後もお話だけは聞かせていただきました。

デビューやデビュー後のことを想像するにいかがですか?

『(杉山晴紀)先生はよく見に来てくれるんですけど、この馬に合わせてっていう感じで、2歳になってからの仕上り次第って感じです。馬に合わせてデビューもその後も考えていきます。うち(チェスナットファーム)と杉山先生は。。。パドマもそうですけど、相性がいいんですよね。パドマも当歳のときに(杉山晴紀)先生に見てもらって気に入っていただいて。』

お話を聞く限り杉山晴紀先生とチェスナットファームさんは相性もいいし関係もいい。お互いに信頼がある中で育成が進んでいきそうです。

欽哉社長はたまに来られるそうです。
20241128_135738
『当歳のときに何か怪我をしたって聞いて。。。心配して来てくれます。全然心配ないです。来てすぐに乗り馴致とかもしたけど、全然影響なくて・・・』

そうなんですね。でも、クラブからの情報だと左前肢の出の悪さが書かれていますけど。。。

『乗り始めて左前肢に僅かながら出の悪さはないことはないけど、気にしていれば感じるくらい。走りに影響するかっていうとそうじゃないような気はしますけど。隠しておく情報でもないですし。順調であり影響ないって感じですよ』
20241128_140147
話を聞いている以上は大丈夫なのかなって思います。

あとは。。。パドマの話を少々。。。

パドマにも頑張ってほしいですし、場長さんはかなり大きな期待をされていることを感じました。
20241128_135841-1
丁寧に対応してくださったチェスナットファームの皆さまありがとうございました。

アビームの2023への期待の大きさをライヴで感じることができました。無事に育成が進んでいき、デビューまで。。。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2025年4月 8日 (火)

241128北海道myツアーレポート9

スイマセン。。。年度末年度始が忙しくて、、、久々のレポートになります。

グランデファームを出まして、チェスナットファームさんでの見学となります。

アビームの2023(ロックスミス)
(父コントレイル×母父ノヴェリスト)
牡 青鹿毛 23年2月6日生
生産者→村上欽哉牧場 入厩先→杉山晴紀厩舎

チェスナットファームさんも久々。コロナ後では初めての訪問となりました。

対応していただいたのは場長さん。コロナ前のローレルクラブツアーや懇親会でもお話しさせていただいたこともあります。

何となくですけど・・・自分と系統が近いと思うんですよね・・・場長さんはどう思っていらっしゃるかわかりませんけど(笑)

本日はよろしくお願いいたします。
20241128_135437
アビームの2023とも久々の再会となりましたが、やっぱりでっけーです。背が高いんですよね・・・

馬体重は・・・468㌔です。
20241128_135646
1歳秋に468㌔はでっかい。1歳の若駒というよりも現役バリバリの競走馬っていう風格。今日の青空に黒光りする馬体は超映える。

凄くいい馬に見えます。と言うかいい馬です。

コントレイルの仔ってどうなんですか?
昨日のヘイローフジの2023(コンゴウフジ)の見学時に福地トレーニングセンターで『コントレイルの仔はうるさい』って、聞きましたけど・・・
20241128_135657
『個々にいろんなタイプがありますけど、総じて評判はいいですね。そして、その中にあってもこの仔はいい馬だと思います。

村上欽哉牧場枠を1枠使っての杉山晴紀厩舎。村上社長も自信があるからこその杉山晴紀厩舎選択なのですが、その杉山晴紀先生もアビームの2023については『素晴らしい馬』との評価をしてくださっております。
20241128_135841-1_20241129223101
母父ノヴェリストは希少でありかなり興味深い血統のようで、ノーザンファームさんからも『今年のアビームは何をつけるんですか?』って、質問されるそうで・・・日高だけでなく安平町早来あたりでも楽しみにされている1頭だといえる仔です。

育成場で見るアビームの2023は初めてなんですけど、『無茶苦茶綺麗な馬ですね』って、言葉が漏れてしまうくらい、綺麗で格好いい。
20241128_135757
今はどんな調教をしていますか?

『坂路でも1ハロン18秒切るところをコンスタントに乗れているので、順調ですね』

性格はいかがですか?

『やんちゃですね。。。』
『やっぱりそうですか(笑)』
『当歳時からいろいろな会員さんに見られているので人慣れはしていますね。』
20241128_135751
(福地トレーニングセンターでも聞きましたけど)『コントレイルのヤンチャさなんでしょうか?』

『何とも言えないけど、もう一頭コントレイル産駒を預かっていますけど。。。そっちも決して大人しくなくて。。。前向きな気性なんだろうなって思います。』

ということで、今日はここまでで。明日に続きます。

| | コメント (0)

2025年4月 7日 (月)

オッズマスターズグランプリ2025春終了

オッズマスターズグランプリ春。。。最後は843位でフィニッシュ。
Rank
最終週は適度に楽しみ無理して上を目指すことがないように気を付けました。3勝クラスキープでよいと。。。

最終週はローレルゼロの2着で大きいのを当てましたがそれ以外はさっぱり。。。

競馬で大儲けをしようと考えず、遊びの範囲で楽しむことが大切だと改めて感じました。

次のオッズマスターズグランプリまで馬券をあまり買わないように準備したいと思います。

3勝クラスの賞品は・・・やっぱり競走馬のクオカードかなぁ~

クオカードも貯まっちゃうんですよね。

今度貯まったクオカードの金額を確認してみようかな?

| | コメント (2)

2025年4月 6日 (日)

来週は桜花賞

今日は大阪杯。。。万馬券を狙うも残念。単勝と副賞のみの的中でガミってしまいました。

そして今日は出張がありまして、外で弁当を食べました。

桜の木の下で。

朝と昼では空の色が全然違って・・・朝は曇っていましたが。。。昼は綺麗に晴れて滅茶苦茶いいロケーションでお弁当を食べることができました。
1000019155 1000019154
今年は、桜の花が長い期間咲き続けている気がします。

来週は桜花賞。ゴージャスの出走も叶わず、、、一口馬主としての参加はできませんが、競馬を純粋に楽しみたいと思います。

来年の桜花賞は・・・ローレルアイビーかジャジャミンで参加できるかなぁ~。。。意外とミーンアロットで参加ができるんじゃないかと期待したりして。

先ずは今年の桜を楽しもう。

| | コメント (0)

«種牡馬最強データ’25~’26届く