2022年3月23日 (水)
2022年2月28日 (月)
2022年2月27日 (日)
2022年2月26日 (土)
2022年2月25日 (金)
2022年2月24日 (木)
211125北海道レポ⑪~内田ステーブル後編~
傷つけた側、傷ついた側。。。傷つけた側が悪い。
心から申し訳なく思います。
意思を伝えること、思いを伝えること。。。難しいですね。
牧場レポートについては意思がうまく伝わるようにしないといけない。
では始めます。
★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。
ムーンダイヤモンド(ムーンエクスプレスの2020)
(父サトノダイヤモンド×母父アドマイヤムーン)
牝 鹿毛 20年4月17日生
生産者→坂牧場 入厩先→鈴木孝志厩舎
ムーンエクスプレスの2020を歩かせていただきました。
歩幅が大きく柔らかい動きが印象的。芝馬の適性は強そうです。内田代表からも『お母さんやベガエクスプレスよりも柔らかさがあるよ。サトノダイヤモンドが歩様にも出ている。ディープ(ディープインパクト)っぽいよ』と。
中身がまだ伴っていないけど、癖はないし今のところ順調に行ってるのでいい馬になると思う。と、内田代表。何か余裕さえ感じるコメント。。。無理に褒めている感が全然ないんですよね。。。
突然、『若干左内向なんだよね』って。スイマセン。。。募集締め切り前にこの話を出しておりませんで。もし気になった方はキャンセルされてもよいかと思います。
確かに左内向。。。歩かせても少し分かりますけど、問題になるレベルではないし、そもそも脚元に不安はなさそうなので、成長と蹄鉄によって矯正されると思います。
まだ、満口じゃないのに心配な点を言う。。。自信の裏返しなのではないでしょうか・・・
バランスもよくてこの一族には品格を感じる。。。綺麗な馬ですので、内田代表だけでなく坂牧場さんも鈴木孝志先生も期待されるのも仕方がないですね。
今後は、ここで屋内ダートコースでのキャンターの距離を伸ばしていくこととともに坂路の時計を詰め登らせていくようです。
ムーンエクスプレスやベガエクスプレスのときにもやった、ここを退厩する直前に1本だけ速いやつをお願いします。。。とだけ伝えました。
既に満口なので、増資はできなくなってしまいましたが、入厩直前の追い切り時計を見て母のムーンエクスプレスに増資をしました。
この仔にも母のいいところは受け継いでいる。。。ということが少しでもあれば嬉しいし楽しい。
気性については、他の馬を見ると暴れたりするところもあるけど、1歳ならこれくらいだとのこと。
飼葉もしっかり食べるし馬体もしっかりしてくるそうです。
気性も食いもそうですけど、お母さんのムーンエクスプレスよりもベガエクスプレスの方がやり易かった。ベガエクスプレスよりもムーンエクスプレスの2020の方がやり易い。。。そうです。
ムーンエクスプレスよりもベガエクスプレスの方がやり易いっていうのは意外でしたね。。。
この仔がいいって言われるのはなんとなくわかる気がするんですけど(馬体がしっかりしているから)
今後は、ベガエクスプレスと同じ山岡トレセンでの調整が濃厚。
山岡トレセンさんは僕もお世話になっている牧場さんですので、見学もいけたりするかな。。。
長くムーンダイヤモンドに寄り添えるようにしたいですね。。。勿論大きなところも期待しています。
ということで、今回お世話になった内田ステーブルさんと提供してくださった坂牧場さんに感謝を込めて。。。精一杯レポートさせていただきました。
ありがとうございました。
211125北海道レポ⑩~内田ステーブル前編~
1日休日だった23日の朝に軽い感じで書いた記事が思わぬ方向に行ってしまいました。
いろいろと精査して、ブログ引退の結末まで含めてしっかり考えようと思います。
そうなると、牧場見学レポートは感謝の気持ちも込めて書き終えないといけませんので、先に書かせていただきます。
★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。
ムーンダイヤモンド(ムーンエクスプレスの2020)
(父サトノダイヤモンド×母父アドマイヤムーン)
牝 鹿毛 20年4月17日生
生産者→坂牧場 入厩先→鈴木孝志厩舎
ムーンエクスプレスの2020は内田ステーブルさんでお世話になっているのですが、内田ステーブルさんは自厩舎とBTCの施設内の厩舎を借りて運営しております。
そして、当のムーンエクスプレスの2020はBTC内の貸付厩舎に滞在中。。。ということで、見学もBTC内に連れて行っていただいて見学となりました。
夏には追加募集発表当日にこの仔の見学があったというサプライズ。気持ちの準備ができていませんでしたが、今回はしっかりとレポートする気で準備してきました。
内田ステーブルさんも3度目になりますが、BTC内に招待していただくことは初めてです。
内田ステーブルさんはムーンエクスプレス、ベガエクスプレス、そしてムーンエクスプレスの2020の3頭。。。この一族を全て見ている育成場さんでして、僕のこともすんごく覚えてくれている代表。。。詳しい話も聞けるので非常に楽しみにしている牧場のひとつです。
坂牧場さんで見た夏のムーンエクスプレスの2020も凄く良かったですけど、今回はやや違った様子に見えました。
母のムーンエクスプレスの印象を一番強く持っていて、姉ベガエクスプレスとの比較もしてしまう。。。
夏はムーンエクスプレスよりも幅がありしっかりした馬体に見えていました。ややコロンとした馬体で膝下が長くカタチ全体がサトノダイヤモンドのテイストを受けた感じ。顔もお母さんの優しい感じよりもやや武骨な感じ。胴も長めで距離が持ちそうな感じです。
ベガエクスプレスも12月12日のレースで芝2000mをうまく走って4着。長距離適性があるんじゃないかといわれ始めましたが、見学当日は姉ベガエクスプレスはやや短めの距離に適性があり、この仔は延びてもいいんじゃないかなぁ~と、言ったコメントを内田代表から聞きました。
夏に比べてスラーっとした感じに映ったので、内田代表に聞いてみると。。。『来たときは(コロンとした)そんな感じ。ここで乗られ続けているから、スラっとしてきたかな。どの馬も運動すると変わってきますよ』ということで、やっぱり変化は出てきているみたいですね。
現在の馬体重は420キロ。。。ん?思ったよりも少ない。。。もっと大きく見えるのに。骨太でもあるので、そんなに少ないって感じなんだけどなぁ~
『移動して2ヶ月だからこれから増えてくると思うよ』
と、楽観視しているようですが個人的には2ヶ月でもまだ慣れないのかな?と、直感的に感じました。
環境の変化に対して慣れるのに時間がかかるタイプかもしれませんね。。。これから、移動する毎に馬体重はチェックしていきたいと思います。
今は。。。BTCのトラックの方でキャンターを乗っています。
内田代表は慎重な方で、適当なことは言わない印象。。。
『適性はまだ分かりません。』と。
続けて『まだペースが上がっていないので、今のレベルではどの馬も同じようにこなせる。これから8ペースが)速くなって、どんな走りが見られるか。そこでいろいろと感じるところが出てくると思います』
それから『躯体を大きく使って動くフォームはいいと思うしバランスもいい。脚元も不安がないので鍛えていけば力はついてくると思います。サトノダイヤモンドの感じで走ってくれるんじゃない?』
ということで、サトノダイヤモンドがちらちらと話に出てきます。
サトノダイヤモンドといえばディープインパクト産駒で4番目の賞金を稼いだ馬。牡馬に限ればコントレイルに次ぐ2番目。
この父に近い印象となると楽しみは広がります。
内田代表はサトノダイヤモンドとボディーラインが似ている。。。とおっしゃいます。
とりあえず、ここで一旦終了。。。
そして書き上げるまではとりあえず絶対に続きます。。。
2022年2月23日 (水)
220223今日のつぶやき②
ユニオンはいっぱい走る予定ですね。。。フローレンスハニーとプラティナマリアがフェノメーヌが狙っているレースに出走予定。除外もなさそう。。。
調教の動きが良くなったテンダーメモリーは今日も良く動いており、ちょっと期待しております。
阪神土曜3Rか阪神日曜3Rに和田翼騎手で予定していますが、同レースにヌーシャテルも予定していますね。でも負けられませんよ!
キングズソードが3月5日に藤岡佑介騎手で予定されていましたが、藤岡佑介騎手が中山になりましたので乗り替り。
藤岡康太騎手になります。藤岡康太騎手はうちのムスコがお世話になりましたので応援しています。
頑張って欲しいなぁ~
そして、クープドクールも3月5日を予定するようです。
出走できるかどうかわかりませんが、出走が叶えばキングズソードとクープドクールの揃い踏み。もしかしたらキャプテンローレルも。。。
行けるように準備だけしておきますか。。。もしかしたらダンケシェーンの橿原S出走もなくはない・・・
同日に多数出てくれたら効率がいいけど・・・それぞれ無事に目標とするレースにスタンバイしてくれれば・・・と思います。
そうそう・・・フェルンマンボもいい感じになってきてますよ。
デビューも前倒し可能かも。
ということで、つぶやき終わり。
220223今日のつぶやき①
今週も想定表にいっぱい載っています。
心配のアメージングサンは日曜日の平場に載っていましたが、現時点では抽選対象ですが・・・合馬特別からの転向馬が出てくると弾かれます。
多分厳しいと思うなぁ~。。。次をどう戦うか・・・注目したいと思います。
キャプテンローレルはクラブ情報がありませんけど、想定に名前が無いので来週でしょうか。。。個人的には来週の方が良いことも。。。
フェノメーヌは土曜小倉5R芝1800mが本線。。。こちらは除外対象ですけど、日曜日の芝1800と芝2000がスカスカ。。。ばらける可能性もあるので、土曜の出走の可能性もあります。
このレースに出られないのであれば、日曜日は阪神で出走を目指すようです。柴山雄一騎手が土曜小倉、日曜阪神ということで、柴山雄一騎手に一任しているようです。
阪神だと『オースミロッチ作戦』は使えないなぁ~困ったぞ。
先週はローレルクラブの馬が勝ってローレルアイリスのファイナルS勝利以降から続いた連敗をラヴォラーレが勝って連敗20で止めました。
自分の出資馬ではないですけど、ローレルクラブは1つ勝つと連勝する。。。っていうジンクスが昔はありました。
今週も一つ勝ってくれないかな?
個人的にはフェノメーヌであって欲しいけど・・・普通に考えればネモフィラ賞に出走予定のオリでしょうな・・・
こちらは準備万端で超楽しみです。
明日の確定が楽しみです。
僕もローレルクラブで勝ちたい。。。
最近のコメント