« 愛馬の客観的評価 | トップページ | 明日はイクタTFへ »

2006年11月20日 (月)

愛馬2頭のレース回顧

昨日は息子と一緒に寝てしまい、ブログの更新もできませんでした。。。
今日は、昨日出走した愛馬2頭のレースを振り返ろうと思います。

昨日は出掛ける予定だったので、リアルタイムでレースを見られないかなぁ・・・なんて思っていたところ、雨が降ったことにより、午前中は家に居ることができました。・・・というワケで、クオンとスリジェのレースをグリーンチャンネルでリアルタイムで観戦することができました。

先陣はクオンです。
パドック解説時では4.1倍。。。かなりの人気です。スポニチの仙波さんは『馬全体がぼやけている』と言っていましたが、結構キビキビと歩いているように見えたんですが皆さんはどのように見えたのでしょうか?
このパドックの様子を見て、クオンの単勝&複勝、そしてクオンの1着固定の馬単馬券を買うことにしました。『愛馬が勝つときは僕が馬券を買わないとき・・・』のジンクスを今日こそ破りたいものです。

本馬場入場ではロッキーのテーマで入場。若手騎手限定戦ということで、普通の未勝利戦とは違うところはちょっとオイシイですね。
クオンが映しだされたときは、口を割りながら横へステップ中。。。全馬の入場が終わったあとも、もう一度クオンが画面に出てきましたが、相変わらず横へステップ。。。いつもはパドックでもゆったりしている感じなんですけど、今日はちょっと入れ込んでいたのかなぁ・・・それとも難波騎手と合わなかったのか・・・よく分かりませんが、なんかちぐはぐな感じがしました。

さて、いよいよ出走の時間。。。出走直前もカメラはズーッとクオンを映し続けてくれていました。『これは、“優勝する”というサインかな?』なんて勝手に良い解釈をしていました。
いよいよスタート。
相変わらず、スタートが下手でスタート直後は後方2番手。。。しかし、今日のクオンはここからが違いました。カメラが先頭集団を捉え、クオンがフレームアウトしたあと、徐々に順位を上げていたようで、次に映った時にはコースの内で6番手あたりを追走。そのまま最終コーナーを回り、直線入り口へ。。。ここから『いつものクオンの末脚が爆発すれば・・・』と思う間もなく、先頭集団から徐々に離されだしました。。。『やばい・・・これはいつもと違うぞ。。。』と、とっさに感じました。残り200㍍を切った辺りでは、先行した5頭が更に後続を引き離した状態。クオンの位置も小さ過ぎてあまり確認できない状態でした。スローのリプレイを見ると、直線で⑪ノースフォンテン1頭に交わされ、ひとつ順位を落とした7着でフィニッシュ。。。タイムは勝ち馬から遅れること1.5秒の1.24.7。直線入り口でとっさに感じた悪い予感よりは順位を大きく落とすことなく頑張っていましたが、上位5頭からはかなり離されてしまいましたね。優勝馬との着差、タイム差ともちょっとがっかりしてしまう結果でした。

難波騎手のコメント「思ったより前に行けました。他の馬が動いた時に一緒に上がっていければ良かったのですが…。前の馬も残っていましたし、今日は後ろからレースをしていたらそのままの位置だったかもしれません」
敗因がいまいち掴めませんが、脚元が無事であれば次走にもう一度期待したいところです。次は渡辺騎手でお願いしたいところです。馬券の方は・・・次も買えたら買っちゃいます。

さて、お次はスリジェ。クオンでちょっと凹んでしまったので、スリジェがどのようなデキであろうと、どのような評価を受けていようと、馬券を買うことはやめました。

パドック解説時は49.8倍。。。こちらも『意外とオッズが低いなぁ・・・』と、思いました。
パドックの様子は、ちょっと煩そうだけど、意外と良い感じだと思いました。皆さんはどう思われました?
相手も評判馬が揃っていましたし、どれだけこの仔が頑張ってくれるか。。。注目です。

本馬場入場では、新馬戦ということで“Take On Me”で登場。やっぱりいいですね。。。いつもと違う雰囲気が。。。
スリジェの本馬場入場ですけど、ちょっと気合が入り過ぎかな?なんて見えましたが、ここでも意外と良い感じに見えました。

さて、レースですけど。。。スタートはゲート内で立ち上がるような感じで出遅れ。。。そこから押し上げられて中団へ。『その後方からはスリジェが追走・・・』とアナウンサーに言われて画面から消えた瞬間に首を上げてズルズルと後退。。。僕には⑨ジョイフルタイムが後退してきた影響もあって下がったように見えたのですがどうなんでしょう?最終コーナーでは内側にいたスリジェを大外に出して最後の直線へ。一時は後方2番手になるものの3頭を交わして11着でフィニッシュ。タイムは勝ったローランバークから遅れること1.5秒の1.16.0。ちぐはぐなレースだった割に、上がり3Fを38.1でまとめてましたので、『おぉ~。結構頑張ったなぁ・・・』と、思いました。(考えが甘いかもしれませんけどね(笑))

小牧騎手のコメント「乗り味はすごくいい馬なのですが、力がまだ上へ上へ行っている感じですね。使いつつ良くなってくるでしょう」
道中、首を上げて下がったことについて、どこにも書かれていないんですけど、どうなんでしょうか?僕はちょっと気になるところですけど。。。
次に期待するしかありません。
次は中京に来てくれないかなぁ・・・。

12月に入れば競馬場に行けそうな日も増えると思うので、昨日走った両馬には年内にもう一度走ってもらいたいところですね。

次は応援に行くぞ!!

|

« 愛馬の客観的評価 | トップページ | 明日はイクタTFへ »

コメント

こんにちわ。残念でしたね。スタートは悪かったですが、流れにものりまずまずでした。やはり先行有利だったんで仕方ないと思います。次は差しが決まる阪神だと思うので是非「渡辺騎手」でお願いしたいですね。走る馬だとは重々解ったのでボチボチいきましょう!今後とも宜しくお願いします。

投稿: HIRO | 2006年11月21日 (火) 08時06分

>HIROさん
スタートは相変わらずでしたが、そのあとは行きっぷりも良く、先団にしっかりついていったんですけどね。。。
パドックでの映像を見ても、難波騎手が跨ったあとに少々入れ込む仕草が多く見られたので、騎手とうまく折り合えなかったんだろうなぁ・・・なんて感じています。
真相はどうなのか分かりませんが。。。
次はナベちゃんで未勝利脱出です!!

投稿: まひろ | 2006年11月21日 (火) 20時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛馬2頭のレース回顧:

« 愛馬の客観的評価 | トップページ | 明日はイクタTFへ »