愛馬2頭のレース回顧
2日土曜日に2頭の愛馬が出走しました。今日はそのレースを振り返ろうと思います。
この日は仕事があって現地応援は叶わなかったのですが、比較的楽な仕事と予想していたので愛馬の馬券を買うことができるかな?と思っていたのですが、予想以上の忙しさに馬券購入を断念。・・・愛馬が勝つときは馬券を購入していない時。。。というジンクスが守られるかも・・・と、少々期待したりもしました。
新装開店の阪神1Rにクオンが登場です。先陣はクオンです。
パドック解説時では99.1倍。。。前走は異常な人気になりましたが、今回は順当なオッズではないでしょうか?まぁ人気以上にやってくれることは間違いないと思っていましたから。パドック解説では『全体的に非力な感じで歩様も硬い』と言っていました。この解説を聞きながら見たからかもしれませんが、僕も歩様が硬いように見えました。いつもパドックでは良く見せない馬だからあんまり気にならなかったですけどね。
騎手が跨った後は少々煩いところを見せていました。本馬場入場では落ち着いたかな?って、いう気はしましたけど。
いよいよスタートです。。。。相変わらずスタートは悪く、1馬身出遅れ。『このあとどこの位置で競馬を進めていくかなぁ・・・』と興味を持ちましたが、今日はグッと抑えて最後方から。『まぁ、当面はこの位置がクオンに合っているのかなぁ・・・』と思いました。
向う正面から徐々に上位進出。直線入り口では大外をついて先団を捉えられそうな位置に顔を出してきました。『おぁ~これはやってくれるか?』正直そう思いました。
残り500㍍の位置からはクオンらしい末脚を見せましたが、残り400㍍を越えたところで伸びきれず外の馬に交わされてしまう。。。とりあえずこの時点で終戦。どこまで後退するか心配をしました。しかし、外の馬に並ばれてからもうひと伸びして、7着を確保。タイムは勝ち馬から遅れること1.3秒の1.38.3。直線で伸びきれないか??と思ったことを考えれば、よくやってくれています。でも、復帰戦で5着したときをピークにちょっと後退気味のような気がします。1600㍍はこなせるけど、少々長いのかな?っていう気がしました。どうでしょう?
秋山真一郎騎手のコメント「他の馬を気にするようなところがあり、馬込みに入るのをかなり嫌がっていたので、外を回りました。そういうところが解消するともっとレースがしやすくなると思います。これぐらいの距離も大丈夫だと思います」
馬込みを嫌う、スタートの悪さ・・・直すところがいっぱいあるので、大橋厩舎の皆さんに御尽力いただいて、クオンに優勝の日が早く訪れることを期待しています。
上がりに問題がなければまだまだ続戦だと思いますので、頑張ってもらいたいところ。。。
次はスリジェ。今日はスリジェに対しても前走以上の期待感を持っていました。(根拠は無いんですけど・・・何故でしょう?)
パドック解説時は14.1倍結構人気があります。。。周回をするところを見てもなかなか良い感じがしました。『非力なところもありますから芝替わりはプラスでは・・・』という中日スポーツ黒柳記者のコメントも。
スリジェは地方開催での出走なので、本馬場入場シーンも放送されず次に映った時はレース時でした。
さて、レースですけど。。。比較的早いタイミングでゲートイン。ゲートの中で首を上下に振るような仕草が見られました。『これはちょっとマズイなぁ・・・』なんて思っていたら、案の定出遅れ。そのあとも首を上げてしまい最後方へ。。。困ったものです。
そのあとはスピードについて行けない馬を交わしながら後方から3頭目の位置へ進出。直線では最内を伸びて1・2頭交わしてフィニッシュ。勝ち馬トーワスキャットから遅れること1.4秒の1.11.2の14着。結果としては前走以下の成績となってしまいました。良い点を探すとするならばラスト3ハロンが出走馬中最速の34.9。同日のメインレースに勝ったユニオンのチリエージェにもラスト3ハロンのタイムは勝ちました(全体のタイムでは大きく負けておりますけど。。。)翌日の2歳新馬戦の勝ち馬にもタイムは勝っているし、こちらに入ってもラスト3ハロンもどの馬にも負けていませんから、今回は相手が強かったということで・・・次に期待しましょう。
柴山騎手のコメント「ゲートに入る前までは良かったのに、入ったらソワソワし出して立ち上がろうとしていた。出た後も隣の馬にカットされて行けませんでした。芝の走りは問題ないし、距離も、もう少しあった方が良いと思います」
鶴留師のコメント「折角、芝だと思って使ったのに、これでは叶わんなあ」
鶴留先生は強気なコメントをしない人ですから、コメントもこんなもんでしょう。コメントからももう少し大きな期待をしていたのかな?と思います。
これで1度放牧に出される可能性もあると思いますけど、もう1走中京でお願いしたいところです。
出走するとしたら、16日のダート1000㍍(牝馬限定)か24日のダート1000㍍または同日の芝1200㍍(混)でしょう。16日も24日も現地応援に行けそうですから、鶴留先生よろしくお願いします。(クオンも24日芝1200を選択してくれると嬉しいんですけど。。。)
2頭とも残念な結果でしたが、まだ早い時期ですのでじっくり頑張ってもらいたいと思っております。
(あまり焦らなくてもいい時期に勝ち上がりをお願いします)
| 固定リンク
コメント
こんばんわ。クオン残念でしたね。しかし直線を向いた時、一瞬お~と思う所もありましたし、1・2着馬以外ではそんなに負けてないんで落胆はしていません。むしろ使っていけばまだまだ良くなるんじゃないかな~って思っています。やはりもう一度、渡辺騎手で1200M位の競馬を見てみたい気がします。次は来年になっちゃうかな。又、遊びにきます。楽しい情報をいつも有り難うございます。
投稿: HIRO | 2006年12月 7日 (木) 23時26分
>HIROさん
クオンはよく頑張りました。
直線入り口では『チャンス!』だと思いましたが、開幕週と言うこともあり、内の馬がそのまま伸びてしまい、大外を回ったロスの大きいクオンはやられてしまいましたね。
本当にスタートと馬込みを気にするところさえもう少し何とかなれば、勝てそうな気がしますけど。。。
次走はダートも視野に入れての続戦となるようです。
HIROさんのおっしゃるとおり、大橋先生も『レースを使って馬が逞しくなった』とコメントしているそうなので、これからはもっと期待できるんではないかと思っています。
クーヴェルチュールに続く勝ち上がりを期待しています。
投稿: まひろ | 2006年12月 9日 (土) 08時12分