ローレルウェルシュ3勝目
今日は・・・僕の誕生日です。
昨日はローレルウェルシュがやってくれました。見事、復帰戦を勝利で飾りました。では、そのレースを振り返ります。
ローレルウェルシュ
21日(日)福島3R 3歳上500下 D1000㍍・7枠10番 ▲大下智54.0㌔
今回のレースですが、叩き良化型のウェルシュとは言え、出走メンバーを見渡すと抜けた力を持つ相手が居ないので、何とか上位になってくれ・・・と思っていました。
今日は単勝馬券と複勝馬券をそれぞれいつもよりちょっとだけ多めに購入。それから馬単のウェルシュ1着固定から総流しを少々購入し、仕事に出ました。
仕事から帰ってきたのは12:30。家族が待ってくれていたので、一緒に昼食をとってからウェルシュのVTR観戦となりました。妻と息子から『(ウェルシュが)勝ったら何か買ってね。』と言われてしまい、『よし!分かった!!』と、調子よく答えてからの観戦です。
前走よりも6㌔減った486㌔での出走となりました。パドック解説の時の単勝オッズは3.6倍。。。ちょっと人気になり過ぎじゃないか?と思いました。パドック解説の須藤さんのコメントは『休み明けは走らないタイプなんですけども、今日の感じだと状態は良さそうですね。好仕上がりだと思います。』ということで、なかなかの褒められっぷりでした。僕が見た感じでも、ボテッとしたところがなく、馬体がスッキリしていて歩様の硬さもなく調子が良さそうに見えました。
須藤さんのパドック推奨馬には⑫フォワードダンサー⑩ローレルウェルシュ②パレスワールド③レインボールシファの4頭が挙がりました。
裏開催ということで、本馬場入場シーンも無く、いきなりスタートのファンファーレへ。
ここまできて、怖いのは大下騎手のミスだけ。。。スタートさえ無難にやってくれれば何とかなるはず。。。と思って注目していました。最終オッズは6.2倍(3番人気)パドック解説時よりもだいぶ高くなった感じ(これは嬉しいことです)ですね。
相変らずスタートは上手く、ゲートから出た瞬間こそ⑫フォワードダンサーに譲ったものの、テンのスピードですぐさまハナを奪いました。スタートから50㍍の地点で、競りかけてくる⑫フォワードダンサーと③レインボールシファの2頭を競り落とし、勝負あり。(某匿名掲示板で大下騎手の天神乗りのことが書かれていましたが、確かにそう見えましたね)
その後も、1馬身のリードを保ちながら295.7㍍の短い直線へと入ってきました。そこからは大下騎手の手が動き、後続を徐々に引き離していきます。残り200㍍のハロン棒のところで、ムチが入り更に加速。後続を更に引き離していきました。ウェルシュが後続を3馬身程引き離したところで、僕の目は右上のタイム表示へ・・・『もしかしたらレコード更新するんじゃないか?』と思ったからです。
後続を5馬身引き離したところでゴール。。。
時計は58秒1。前日に更新されたレコードにコンマ1秒届かず。。。それでも馬場状態を考慮すればウェルシュのタイムの方が秀逸でしょう。ウェルシュらしい(?)素晴らしい勝ちっぷりでした。
参考までにこのレースのハロンタイムと上りの時計です。
ハロンタイム 12.3 - 10.2 - 11.5 - 11.8 - 12.3
上り 4F 45.8 - 3F 35.6
次は福島8R500万下芝1200㍍のハロンタイム
ハロンタイム 12.1 - 10.7 - 11.3 - 11.8 - 11.8 - 12.6
上り 4F 47.5 - 3F 36.2
因みにこれがメインレースの福島民友Cのハロンタイム
ハロンタイム 11.9 - 10.6 - 11.3 - 11.6 - 11.4 - 12.5
上り 4F 46.8 - 3F 35.5
どうですか?これを見ると芝の短距離でも行けるんじゃないか?と思うんですがどうでしょう?そんなに甘くないかもしれませんけど・・・梅内先生どうッスか?
大下騎手のコメント『先生から厳しい事も言われてしまいましたので、そうならないように頑張ります。ありがとうございました』
梅内調教師のコメント『このクラスを抜けるのに時間が掛かり、すいませんでした。稽古は良かったし、自分の競馬をすれば結果は見ての通り(笑)。騎手にはコース取りなど、まだまだ甘い点を注意したよ。次は再度、特別を使いに来ます』
1000万下クラスになるとD1000㍍という条件がなくなりますからね。。。これからどのような方向に向かっていくのか非常に興味があります。梅内先生が大下騎手に注意したことは別に構いません(師匠ですから)が、また次走も大下騎手で福島に遠征するんですかね?今度は特別戦ですから減量騎手の恩恵を受けれませんけど。。。できればこの日も福島競馬場に来ていて目の前でウェルシュの勝利を見ている野元昭嘉騎手に再度お願いしたいのが本音です。でも、ウェルシュを勝利に導いてくれた騎手にそんなことを言うのもよくないかな?
次は2週後のフルーツラインCかな?ここだと、ローレル所属馬のオーデコロンとの直接対決になると思われます。その次の福島1000万下条件だと11月17日の秋保特別になります。
僕の願はフルーツラインC(ハンデ戦)でしっかり勝って、暮れ中京で1600万下の納屋橋特別(11月25日芝1200㍍)とオープン特別の尾張ステークス(12月23日芝1200㍍)にチャレンジしてもらいたいです。応援にも行けますし。。。
まずは無事に次走につなげてもらいたいです。
馬券でも勝たせてもらい久々にPATもプラスになりました。
約束どおり息子にはゲームソフトをカミさんには眼鏡を買ってあげました。自分には・・・仕事で穿くスラックスを買いました。。。
それ以上に僕にとって嬉しい誕生日の前祝となりました。
| 固定リンク
コメント
おめでとうございまs~す
誕生日おめでとう
念願の勝利 おめでとう
本当におめでとう
投稿: ひだぶ~ | 2007年10月23日 (火) 01時12分
>ひだぶ~さん
ありがとうございます。
ウェルシュは北海道に行って初めて生で見た募集馬ですので、思い入れが強い馬です。
初めて名付けになったクオンも先月に勝ってくれたし、本当に良い年です。
投稿: まひろ | 2007年10月23日 (火) 09時53分