阪神競馬場観戦記③
昨日は、忘年会。。。絡んでくる先輩に引きずられ、2次会、3次会と連れ回されてしまいました。
さて、本馬場に入場したクオンは引っ張ってくれていた坂井さんを振り払うように跳び上がりながらの登場。鞍上のルメール騎手も必死につかまっていました。(しっかりビデオに撮りましたので、後日に動くパドックで)
クオンは一度、ダクで左から右へ。そして、ゴール前の直線のちょうど真ん中に差しかかった頃に、“回れ右”をして返し馬に入りました。
時折、アタマを低く下げての返し馬。いつものフォームでした(笑)
調子は良さそうです。
風が出てきて、徐々に寒くなってきました。中京競馬場も東京競馬場もスタンドの南側に競馬場が広がっているのですが、阪神競馬場はスタンドの北側にコースがあるんです。スタンドの影が観客席全体を覆っているんです。夏は涼しくて良いかもしれませんが、冬は日に当たりながらレースを見たいですね。。。
スタート地点は左手奥のポケット。ゴール前からはかなり遠く、よく見えませんでした。阪神競馬場の広さを再び体感しました。
ファンファーレが鳴り、スタートです。発馬は五分。クオンの外側の⑱ニシノイツマデモと⑯ドリームサンデーが出ていき、⑫コアレスウィークも前へ。クオンは8番手から10番手辺りでしょうか。スタート直後からルメール騎手が手を動かして追ってくれていました。
現地ではスタート直後に肉眼ではクオンの居場所を見失い、ターフビジョンでクオンの位置を確認しました。
クオンは少しポジションを落として12番手辺り。正直、『思ったよりも前に居るなぁ~』と思いました。クオンはルメール騎手のアクションにも反応が悪く、先頭との差は開くばかり。。。3コーナーから4コーナーへと入っていきました。残り600㍍を切ったところでクオンが外側から徐々に進出。長い直線入り口では先頭とはかなりの差があったものの前に壁は無く『追い込め~~』と、期待を込めての応援です。
坂に差し掛かる前はいい脚色で、『掲示板はあるかも。もしかしたら馬券圏内へ?』と、淡い期待を抱かせてくれましたが、坂の途中でストップ。。。伸びがなくなりました。すぐ後ろに居た⑦イブキレボルシオンが鋭い伸びを見せ、交わされてしまいました。
ゴール前ではクオンの走りをカメラに収めようとカメラのディスプレイから目を離して15コマ撮影の連写モードにして、シャッターボタンを押し続け、目は実際に走っているクオンに向けて応援していました。後でゴール前写真を見ると⑯ドリームサンデーと⑥スパニッシュソウルから写りはじめ、15コマ目では⑦イブキレボルシオンが写っていました。クオンがゴールしたのは⑦イブキレボルシオンの後。先頭から1秒遅れの1分47秒8の8着でゴール。残念ながらクオンのレースシーンをカメラに収めることができませんでした。
レースを終えたクオンが戻ってきたクオンはスタンドから見てウイナーズサークルの左側からコースを出て行きました。阪神競馬場初体験の僕はレースを終えた馬が戻るところまでリサーチすることができず。その場面もカメラに収めることができませんでした。。。
クオンを見ることができたのもここまで。
次の阪神競馬場遠征の際は写真を撮るポイントも覚えたので、もう少しいい写真が撮れるかと思います。今回はいろいろ失敗しましたが勉強になりましたね。
C.ルメール騎手のコメント『ズブいですねぇ。追い通しでヘトヘトです。これならもう少し距離が長い方が良いかもしれませんね』
大橋調教師のコメント『休み明けの昇級戦という条件の中でよく頑張ってくれましたね。ここを叩いて状態も上がってくるでしょうし、また様子を見て使っていきます』
クオンの1分47秒8というタイムですが、能力の高さを覗える好タイムだったことが分かりました。
勝った⑥スパニッシュソウルのタイム(1分46秒8)は1週前に行われた鳴尾記念(GⅢ)の勝ち馬ハイアーゲームの1分47秒5をはるかに上回る時計。クオンも時計的には鳴尾記念でも8着に入るんです。同じ3歳のGⅠホースドリームジャーニーと同タイムなんです。500万下のレースであれば十分勝ちに値する時計です。。。このレースのレベルが高すぎた。。。
このレースで勝つようなことがあればクオンもオープンで通用する力がある証明になる。。。なんて、レース前に“元予想屋さん”や“ひだぶ~さん”と話していたワケですが、勝てなかったにしてもクオンの成長と能力の高さを確認できるレースとなりました。
レース直後に口取り集合場所の優勝賞品ブース前に行って、誰か来るかも。。。と淡い期待をしながら待っていましたが誰も来ませんでした(涙)
クオンの頑張りをみんなで話せたら良かったのに。。。
でも、今回は“ひだぶ~さん”と、クオンのレースを一緒に振り返ることができたので良かったです。
クオンのレースが終わった後は、“元予想屋さん”の出資馬であるソリッドプラチナムとユニオンの牡馬のエースであるマンハッタンスカイが登場する10RオリオンSの観戦です。パドックではこの2頭をガッチリ写真に収めることができました。7Rリリカルヴァースと8Rクオンで撮影のいい練習ができたことと10Rは11頭立てということで、馬と馬との間隔が十分にあったこと。そして、特別レースになるとパドックを周回する時間が長いんですよね。やっぱり自分の愛馬もここら辺のレースに出られるレベルにあって欲しいなぁ。。。なんて思いました。
10RオリオンSは『“元予想屋さん”の口取りが目の前で見られるかも・・・』と思わせる惜しいレースでした。ソリッドプラチナムは小さいですけど本当に良く頑張る馬ですね。次はチャンスですね。マンハッタンスカイもここを叩かれて次は上昇するのではないでしょうか?
11Rはローレルクラブのエースローレルゲレイロが登場。漆黒の馬体が逞しく移りました。黒光りする馬体は復調を意味していました。レースでも逃げ切りか?と思わせる粘りを見せ、健在ぶりをアピール。この仔も次が楽しみです。もしかしたらフェブラリーSに登場するかも。。。と思いました。
ローレルゲレイロの写真もガッチリ撮りましたので、徐々にアップしていきます。
今回の阪神競馬場は。。。疲れましたね(笑)
慣れないし、広いし、1階と2階を何度も間違えるし。。。そして、やっぱり浜松から遠いなぁ。。。行き帰りで7時間を越える移動はやっぱりヘビーです。
でも、ユニオン会員さんと出会えた今回の遠征は疲れを忘れてしまうくらい、大きな意味のあるものでした。
“元予想屋さん”、“ひだぶ~さん”どうもありがとうございました。そして、これからもどうぞよろしくお願いします。
ヘトヘトになって家に帰り、早く寝る予定が。。。“ひだぶ~さん”から頂いたお土産のDVDを見てしまい、気が付けば午前3時。次の日の仕事は・・・辛かったです。
| 固定リンク
コメント
今回 皆で応援した「ソリッドプラチナム」・「ローレルゲレイロ」「クオン」それぞれが、各々の条件にて先がある走りをみせたのがよかったですね。
特に、ローレルゲレイロは2歳時より穴馬馬券師(笑 達を中心に相当人気のあるファンの多い仔だと認知しておりましたが・・・最近。馬が萎んだな~と残念だったのですが、完全復活→一皮剥けて・・・本格化した様相でした!
各々、強い相手に好勝負してました^^/めでたし
さて・・本日も阪神へ 向かいますwww
投稿: ひだぶ~ | 2007年12月23日 (日) 08時31分
>ひだぶ~さん
本当に各馬とも頑張ってくれました。上記の3頭は次のレースでの“買い”ですね。
ローレルゲレイロも一時の不調から復活しましたし、昆厩舎も好調ですからね。来年は最強の1勝馬の称号を返上して、2勝目3勝目を挙げて欲しいですね。ソリッドプラチナムも07年度未勝利ですからそろそろ久々の勝利が欲しいところ。
クオンは後4勝はしてもらわないとね(笑)
今日のマリエンベルクは案外でしたね。切り替えて次走に期待しましょう!!
投稿: まひろ | 2007年12月23日 (日) 21時34分