モヤモヤした気持ち
東京遠征中はブログを勝手にお休みさせていただきました。。。スイマセン。
東京は勝負事関係はあまり良績を残せませんでしたが、楽しく充実した遠征となりました。良かったです。
月曜日分からブログも復活です!!これからもよろしくお願いします!!!
ちょっと前に僕の出資馬ではないですが、
“2歳馬の脚元がモヤっとしている”
って表現がありました。
以前持っていた愛馬にもこの表現をされたモノも居たんですけど。。。この“モヤ”って感じがイマイチ明確に自分の中に入ってこない。。。悪い状態の表現だってことは分かるんですけどね。
・・・ということで、聞いてみました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やっぱり微妙な表現のようです。
モヤッとするというのは、脚元に微熱を感じたり、浮腫みが見られたり、張りがあったりと、その時点ではまだちょっと気になる程度の症状のようです。。。
プロの方には違いが分かるが素人では分からないくらいの熱感を持った状態のようです。
それでも、ベテラン厩務員さんにとっては「モヤモヤ」している感触があったといいます。
何となくですが、
“はっきりしないというところから、モヤモヤしているという言葉がきているのかな?”
お話ししてくれました。
症状はピンキリですし、場所によってもどういう症状に結びついていくかは違うのですが、一般的に言われているのは、
将来的には『屈腱炎になるかも知れない』可能性を含んでいることが多いらしいです。
それでも何ともなかったりすることもあったりするようです。
ただ、「脚元」と特定の箇所を断定しない場合、やはり「屈腱炎」の心配が過ってしまうようで・・・。
「(脚元が)すっきりしない」
という状態の表現ということで、この“モヤ”だけでは『○○の故障をした』という感じに断定されるものでは無いようです。
この“モヤ”ですが、未だにはっきりしない表現ですが、巡り合いたくないフレーズの一つですよね。
| 固定リンク
コメント
”モヤっとする”の意味ははっきり分かったんですが、
気持ちはモヤっとしてるんですね~
先週ローレルスクデットの脚元がモヤついて
レースを回避してしまったので、
今週は無事にまわってきてほしいです。
投稿: ヒーホー | 2009年10月21日 (水) 01時03分
>ヒーホーさん
スクデット心配ですね。。。モヤモヤが消えればいいんですけどね。
走ることができる状態なのであれば、モヤつきも回復に向かってるんではないでしょうか?
頑張って欲しいです!
投稿: まひろ | 2009年10月21日 (水) 13時19分