ロザリー収穫なく。。。(147戦目)
結局金曜日の夜中までぶっ通しで仕事。ここ2日間はブラウザソフトを開きませんでした。(パソコンには向かっていたんですが、インターネットをやり始めると遊んじゃうのでね)
ということで、ブログ更新も断念していましたし、コメントの返事もできませんでした。。。申し訳ございません。
だいぶ遅くなりましたが、先週のレース・・・ゴールドロザリーのレースを振り返ろうと思います。
ゴールドロザリー
12日(土)阪神1R・2歳未勝利(牝)D1200㍍
石橋 守54.0㌔
前走よりもマイナス4キロで臨んだ今日のレース。注目は馬体の出来よりも精神的な成長。ゴールまで集中力を切らさず走りきれるかどうか・・・ですね。
パドックに登場したゴールドロザリー。寒い時期になり身体を絞り難い季節なんですが、4キロ減。ちょっと期待しておりましたが、映像で見ると馬体は引き締まっておらず、まだまだ緩さを感じました。トレセンへ戻った後もキツい追い切りはしていませんからね。なんか気分を損ねないようにだましだまし走らせているような感じ。。。それではなかなか絞ることはできません。馬も真剣になっていないし、陣営も策は練るもののロザリ―にフィットしたトレーニングを見つけていないのでしょう。。。
今日のパドック解説は日刊スポーツの岡本光男さんでした。コメントは『まぁ、4㌔絞れたんですが、まだまだ絞れるような感じの体型で太く感じます』といったもの。僕の思ったものと同じであり、岡本さんからは“この馬は馬券に絡むわけがねぇ~』といった気持がにじみ出ているコメントでした。その後、石橋騎手が騎乗したあとの映像もありましたが、どうも、集中力が無く、フワフワした感じ。気難しいところがあるワケではないんですが、牧場で見る馬のようにリラックスし過ぎていると言うか、やる気が無いというか・・・今回もちょっと厳しそうです。
岡本さんのパドック推奨馬は⑨サウンドバリアー⑫ハートフルボディ④トシザマキ③プリティスター⑯トーホウプリンセスの5頭。人気上位の5頭ですが、この5頭と他の11頭の差が大きいと僕も感じました。
返し馬の映像では、競走馬らしくしっかり走っていました。今日の目標は
①タイムオーバーにならないこと。
②ひとけた順位
以上かな?
それ以上はちょっと厳しいでしょう。
スタートはまずまず。先頭集団は人気上位の馬を中心に5頭がまとまってレースを引っ張る感じ。ゴールドロザリーも先頭集団からやや離れたグループにしっかりと食らいついて、レースを進めます。既に追走に苦しんでいる馬もいたので、このままであれば最下位はない。。。何とかこの集団について行って、どさくさまぐれに8着か9着を(できれば8着)・・・と思っていましたが、600㍍を過ぎたあたりから鞍上のアクションも少なくなり、やや後退。『これはタイムオーバーのパターンや!』っと心配し始めると・・・更にポジションを下げた形で直線に。既にグズグズになってインコースをトボトボ歩いているだろうと、予想していたのですが、一応外に追い出して追走を仕掛ける雰囲気。ほんの一瞬だけ画面に映ったロザリ―は“前について行こう”という気力を感じました。しかし、その後は画面にも登場せず、、、どんな直線の攻防があったかもわからず・・・勝った⑯トーホウプリンセス(1分12秒6)から3秒3離された1分15秒9の14着でゴール。。。伸びなかったけどバテなかったね。
ということで、最低限の≪①タイムオーバーならない≫という目標は何とか達成。とりあえず良かったです。
石橋騎手のコメント『行きっぷりは良かったのですが、あまり行きすぎると終いバタバタになってしまうと思い、道中は控えました。まだ体を持て余しているようで、3、4コーナーではもたもたしていましたね。直前の攻め馬が軽かったこともあると思います。でも、跨った感じは悪くありませんよ。初めて乗ったので比較はできませんが、ダートは合いますね。まだこれからの馬ですし、使っていけば良いところがあると思います』
石橋騎手からは優しいコメント。使っていってどこかで変わり身を期待するしかないのでしょうが、調教の動きも今のままでは筋力の成長も期待できず、苦しむのは必然。とにかく調教でももう少し走れるようになってもらわないと。。。普段、いっぱい歩いているが、全然走らない。。。という人が陸上大会に出ても絶対勝てないですからね。
上がり3Fの時計は推定で39.3でした。やっぱり最後まで集中力が持たなかったのかな?それとも、気力は保てたけど体力がキレたのか。。。どっちにしても情けないことですけど。。。
公式HPの水曜日の情報では松永先生のコメントはなく、来週の出走を予定とのこと。。。
松永昌先生に相手にされていない感じを受けるのは僕だけでしょうか。。。たまたま松永昌先生に連絡が取れず、コメントが掲載できなかった。。。ということを願っておりますが。
ということで、『タイムオーバーじゃなくて良かった。。。』という感想だけが残った今回のレース。収穫はあまり感じられませんでしたが、前向きに考え、叩き効果で変わり身を期待し、次走に注目したいと思います。
ということで、ブログの方も徐々に復活です。
今日も予想を掲載します!!
| 固定リンク
コメント
メイン予想
中山11R
◎7
○2
阪神11R
◎11
○12
▲9
△7
△10
×5
中京11R
◎5
○12
▲8
△2
△13
投稿: まひろ | 2009年12月19日 (土) 13時02分
阪神(日)ダ1200・混に出馬投票し、小林徹弥騎手で確定。
2Rですね・・・
この日は、我が愛馬の出走は中山ですが
今年最後の〆として阪神へ赴きますww^
昔の話になりますが、愛馬ヒダカブライアンが・・
有馬記念の裏番組(六甲S)で復活した年から
阪神最終日は毎年訪問しています<(_ _)>
裏番組は寂しいですよwwパドックで馬みてるの
僕だけだった年も(笑
投稿: ひだぶ~ | 2009年12月24日 (木) 23時23分
>ひだぶ~さん
返事が遅くなりました。スイマセン。。。
阪神競馬場・・・いいですね。僕は土・日とも仕事でした。(土曜日はかなり時給の良いバイトでしたけど)
リトルディッパー残念でしたね。
僕も馬券買わせていただきましたが。。。
投稿: まひろ | 2009年12月28日 (月) 12時10分