« 馬名考え中・・・ | トップページ | 2009年の厄が降ってきた »

2009年12月29日 (火)

タイムオーバーじゃなくてよかった(149戦目)

さて、2009年ラストを締めくくったゴールドロザリーのレース。振り返るのが遅くなりましたが、書かせていただこうと思います。

ゴールドロザリー
27日(日)阪神2R・2歳未勝利D1200㍍
小林徹弥54.0㌔

前走は入厩後最短日数でレースに登場。追い不足の状態で14着(16頭立て)に敗れました。辛うじてタイムオーバーを免れましたが、着差3.3秒。。。先行きが思いやられる状態でございます。
この日は仕事もあり、(その前に三重ホースTCに寄りましたけど)馬券は購入しておりません。馬券を購入しないときは愛馬が比較的頑張ってくれますので、このジンクスに僅かに期待です。

前走は単勝221.8倍のブービー人気。今回は203.6倍の最低人気。とりあえず、追い切りは徐々に良くなってきているので、前進を期待したいところですが、気持ちの問題も多いので出タトコ勝負のところもあるので今回はどんなレースになるのか心配の方が大きいです。
パドック解説では『身体は引き締まってきて叩いた効果はありそうですね。前走から前進はありそうです』ということで、珍しく褒められていました。前走と変わらない464㌔ですが、落ち着きがある中にも間もなくレースを迎える・・・という気持ちも備えており、雰囲気は悪くない感じですね。
⑭スマートアーサイト⑧マリヲ⑦ピンクジャスミン⑫シゲカツワンダフルの4頭。12番人気の⑫シゲカツワンダフル(3着)を指名したところは恐れ入りました!!
本馬馬入場後の返し馬では集中した感じではないものの、今から走るんだという気持ちだけは見えました。何とか態勢が整ったと言えるでしょうか。
レースですが、スタートはやや立遅れ。無理に前につけようともせず、後方4番手の位置で道中を走っていましたが、残り800㍍~600㍍の地点で徐々に後退。。。直線入り口では最後方。正直この時点でタイムオーバーを覚悟しました。しかし、今回はここからちょっと成長を見せます。直線でもバテることなくじわじわと伸び、3頭を交わし、13着でフィニッシュ。勝ったのは先行した⑧マリヲ勝ちタイムは1分14秒4。ゴールドロザリーは3.3秒遅れの1分16秒7でした。
1200㍍はゴールドロザリーにとってはちょっと忙しすぎるのかな?って思うけど、現状の能力を考えるとあんまり長い距離でも太刀打ちできないだろうし、難しいところ。上がり3Fの時計も39.4秒とちょっとかかり過ぎ。松永昌先生も坂のない中京で走らせたかったみたいですが、坂のないコースの方が前進できそうな感じですね。
小林徹騎手のコメント『う~ん、全体的にまだパンチ不足ですね。前走は、テンにやや脚を使っていたようなので、今回は直線に向くまで無理せず、終い勝負に徹しました。直線を向いた時の手応えは悪くなく、それなりに前の馬を交わせたのですが、坂で止まってしまいました。もう少し経験が必要かもしれません』
ということで、今回は僅かに前進と捕えたいと思います。今まで、ブービー⇒最下位⇒ブービーでしたからね。下に3頭もいるってことはありませんでしたから。。。まだまだ、勝ち上がりまでには時間がかかりそうですが、あきらめずに応援していきたいと思います。次走は京都でしょうか?

|

« 馬名考え中・・・ | トップページ | 2009年の厄が降ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイムオーバーじゃなくてよかった(149戦目):

« 馬名考え中・・・ | トップページ | 2009年の厄が降ってきた »