この大敗はショックだった(156戦目)
今週は仕事が少し楽。。。久々に髪の毛を切りにいきました。ちょっと格好良くなったかな?
今日はローレルベルロードのレースを振り返ります。
ローレルベルロード
14日(日)中京12R尾頭橋特別・4歳上1000万下(混)芝2000m
中舘英二57.0㎏
前走は厳しい福島遠征・・昇級戦・長距離レースの連闘と過酷な条件が重なり、残念ながら最下位に沈んでしまいました。そして、宇治田原でじっくり休養を取り、臨むこの戦い。。。3歳時にも平坦小回りの小倉で好時計を出した実績もあり、更に充実したと思われる5歳秋であればここも十分好勝負を期待していました。
2Rでゴールドロザリーが休養明けマイナス10㌔には少々がっかりしましたが、12Rローレルベルロードも休養明けマイナス10㌔の482㌔。ふっくら余裕残しを期待していたのに・・・早速不安が。復帰でこの体重だと、この後は更にガレそうです。。。帰厩後時計は出ていましたが、本数はそれほどこなしていないのになぁ~ということで、厳しい現状を見せられましたが、頑張ってもらうしかない。。。パドックの様子を映像で見た感じでは、歩様が硬い。そして、踏み込みも浅い。。。調子が良さそうには見えませんでした。。。ということで、調教での動きの良さを信じて期待するしかないです。。。
パドック解説でも『やっぱり休み明けの分身体の張りが一息なのとね、、、ちょっと今日は歩様が硬く映りますね。。。』というコメントを貰いました。“う~ん・・・良くない”
パドック推奨馬は①エーシンジーライン⑧グッドバニヤン⑩オールターゲット⑬リアルハヤテ⑥カゼイリンの5頭。ローレルベルロードは呼ばれることもなく。。。そして、支持率もドンドン下がっていく一方。。。
レースはマズマズのスタートですが、ローレルベルロードにしてはあまり良くなかったかな?
そして、内枠の①エーシンジーラインと②テイエムシバスキーの2頭が積極的にレースを引っ張る展開。ローレルベルロードも脚質的にはこの直後くらいにつけたいと思うんですが、鞍上押し気味も5~6番手につけるので精一杯。無理に前につけて最後にバテるのでは辛いので、ここら辺で折り合いをつけるかたち。。。レースはそのまま淡々と流れ、ポジションもあまり入れ替えがなく。。。そして、残り1000㍍あたりでレースが動きます。動き出したといっても・・・馬群の外側を走っていたローレルベルロードがズルズルと後退。。。結構な勢いで下がりだしました。3コーナーから4コーナーでもその勢いは止まらず。。。直線入り口の映像では大きく離された最後方を走っていた⑫タイカーリアンにもあっさり抜かれるところがチョロっと映っただけ。。。直線では何が起こったのか分からないくらいの蚊帳の外での最後方追走。。。勝ったのは後方からゴボウ抜きの⑨レインフォレスト。2着には先行前粘りで力を見せつけた①エーシンジーライン。勝ち時計は2分1秒6。ローレルベルロードは1秒9遅れの14着。。。最下位です。
これで、この日はゴールドロザリーと合わせて2頭とも殿負け。ローレルベルロード自身も前走の磐梯山特別と続けて殿負け。。。ちょっとショックでしたね。先にも書いたように力で完敗したとは思いたくない実績がありますので、、、厩舎に文句があるわけではないのですが、ベルロードは復帰直後の出来にばらつきが非常にありますね。。。
ただ、勝ち馬から絶望的な差をつけられたわけではない14着。今後の使われ方はよく分かりませんが、ひと叩き効果や成長分があればまた巻き返しが可能であると信じたいところです。
このレースのハロンタイム
12.1-11.0-12.0-13.0-13.2-12.4-12.2-11.8- 11.8-12.1
いい頃合に一息入りましたが、前半600㍍が非常に速い(35.1秒)。このペースだとベルロードはついていけないんですかね?
中舘騎手のコメント『前半は楽に付いて行けたけど、ペースが上がって馬場が悪い所を通るとノメッてしまい、手応えもなくなってしまった』
確かに中京の芝は荒れていますが、馬場の内側ではなく馬場の外側を通っていたにもかかわらず、ノメッてズルズルと後退。。。これは非常に良くないお知らせですね。
このクラスを勝ちあがるんであれば、やはりもっとしっかりしないといけないと思います。
水曜日の鮫島先生のコメントでは、
『何でだろうね。ちょっと体重が減りすぎていましたね。もう少し様子を見てからですけど、もしかしたら短期放牧させるかもしれません』
ということで、放牧か在厩のまま調整か。。。個人的にはどちらでもいいです。在厩がベルロードにとっていいワケでもないですからね。。。厩舎にいるとついつい走っちゃうので、宇治田原で馬体回復に努めた方がいい気がします。
ひそかに期待していたベルロードだけにこの大敗はショックでした。。。記事を書くのに10日くらいかかってしまいました(涙)。
このクラスで頭打ちになる馬ではないと思いますので、馬体回復後に好走を期待します!!
| 固定リンク
コメント