« 10年を振り返る~勝ち星編~ | トップページ | 2歳馬頑張れユニオン&ローレル »

2013年10月16日 (水)

アンセム力出し切れず、ファインスカイはラストチャンスGET

ツアー時よりBSが映らなくなっていました。今日は風が強かったのですが、仕事はゆっくり出勤して早く帰れたので、アンテナを修正。。。しっかり修復できましたので、ほっと一息。週末の競馬も楽しみが増します!!

今日はちょっと前の愛馬のレースを振り返ります。

13年9月18日 
10 R 名古屋CCヴァルカン
ダ右1400m / 天候 : 晴 / ダート : 良 / 発走 : 16:50
過去の名古屋CCヴァルカン
9回名古屋18日目   (定量)
6着 ワイルドアンセム  牡3 55㌔ 安部幸夫  タイム1:30.1 1番人気 1.8倍 上がり3F39.0 馬体重479(+1)

1310161

見に行ってきましたが、パドックでの様子は馬体、気合とも断トツ。『これは絶対に勝てる』と思っちゃいましたね。それくらい他の馬と見た目に違いましたから。。。近くに居たおっちゃんにも話しかけられ、『4番(ワイルドアンセム)が一番いい出来だな。相手探しだな』なんて言われたもんだから余計に自信がついちゃいました。
レースはスタートもヌルっと出て中団。ゴール前で見守っていましたが、1週目から外へ外へ逃げようとしていて、いきなり『勝つのは難しいかも』と思ってしまいました。お金もがっつり賭けていたので、イライラと不安でレース中の写真が全然撮れませんでした。見せ場無く最後の直線に入り何となく走り続けて、6着でゴール。。。ガッカリしましたね。しかし、ワイルドアンセムの見せ場はここから。ゴール板を通過後にスピードアップ。ゴール板を越えて1コーナー~2コーナーで勝ち馬⑨ラヴィドール、①ビックケンを交わし、向正面でも抑えが利かず、ビュンビュン走っていました。レースでは力を出し切らず、レース後に張り切っちゃいましたね。
力はありそうなんですけど、気性がまだレースに向きません。気持ちさえ前向きになれば、このクラスには居ないでしょう。脚質に工夫をするか、馬具を工夫するか、条件を工夫するか。。。兎に角、もう少しなんですけどね。次走に期待します。

小崎調教師のコメント『どうしても砂を被るとダメなようですね。さすがにクラスが上がると簡単に前にはいけませんし…。レースを使いながら慣らしていくしかないですね』

安部騎手のコメント『なるべく砂を被らない位置で進めたのですが、前に入られて少しでも砂を被ると嫌がりますね。外へ出してからはハミを取って良い感じで走ってくれたのですが…。3コーナーでも被されると、嫌がって外に張り気味になっていました。直線でばらけてからは伸びてくれましたし、能力はあると思います。レース慣れしてくれれば良いですね』

続いてファインスカイのレース

13年9月22日
4 R 3歳未勝利
ダ1200m / 天候:晴 / ダート:良 / 発走:11:25
4回阪神7日目 3歳  [指定] 16頭
本賞金:400、160、100、60、40万円
1着 ファインスカイ 牝3 54㌔ 小牧 タイム1:12.0 3番人気 5.8倍 上がり3F36.3倍 馬体重470(-6)

レース分析
特に厳しくはない流れ。3、4番手で直線を向いた2頭が抜け出し、初ダートのファインスカイが競り合いを制しての1着。オーネットサクセスが2着。人気のサンライズネオも中団からよく伸びたが、これらに届かずの3着。

1着:ファインスカイ 短評
初ダート。行きっぷり良く徐々に好位に上げ、気配は良好。直線では前のオーネットサクセスと併せて前を交わし、この競り合いで同馬を振り切っての1着となった。条件替わりのラストチャンスを、見事ものにできた形。

このレースはローレルのツアー中。北海道で観戦しました。外枠を少し心配しましたが、抜群のスタート。ゆったりとした流れの中、4番手の外につけ完璧な位置取り。砂を被ることもなく初ダートのファインスカイにとってこの上ない展開。3コーナー、4コーナーでも焦って仕掛ける素振りもなく、きっちりと折り合って直線へ。この瞬間『勝った!』と思いましたね。ツアーでは『行けー!』とか声を出して応援していました。“燃えました”ね。。。
坂も失速することなく駆け上がり、上がり3Fをメンバー最速の36.3秒でまとめ2着⑮オーネットサクセスに1.1/4馬身差をつけて圧勝のゴール。最後の最後でチャンスをモノにしました。

勝った直後は皆さんと抱き合い、握手し合い、喜びました。

小牧騎手「ダートは問題なかったし、スムーズな競馬が出来たからね。追っての反応も良かったです」

角田師「外枠も良かったですね。結果を出せて安心しました。続けて使いましたから、リセットしてから次を考えましょう」
「会員さんが何名か来られていましたし、最後に結果を出せて本当に良かった。あとジョッキーの適性への判断が当てにならないことも改めて感じました(笑)。脚元などは問題ないですが、やはり背中には張りがあります。小倉へ2回輸送して3走目。ずっとトレセンに在厩していましたし、精神的なイライラも解消させてやりたいので、ケアしてやりましょう」

この10生世代ですが、ローレルのアメージングムーン、ファインスカイ、ユニオンのアステュート、ワイルドアンセムの4頭全てが勝ち上がり。4頭が勝ち上がったことも初めてであれば勝ち上がり率100%も初めて。この世代は北海道に行って4頭とも見てきたんですよね。それだけに嬉しい記録でした。中でも(出資者さんには申し訳ありませんが)ハッピーチャートとアステュートを同じ桜井牧場さんで見て、どちらを選ぶか相当に迷ったんですが、アステュートに決めた。。。これは自分を信じて良かった。と思う瞬間でした。ハッピーチャートも再ファンド奮闘中ですがすぐに帰ってこれると思いますけど。。。
まぁ、ユニオンのカノンも見てきたんですけど、こちらは見送っちゃいましたので、“完璧”ではないのかもしれませんけど。。。
今年も12生世代を実際に見て出資を決めたメンバーです。10生世代のように全馬勝ち上がりを期待したいと思います。

同じ日に勝ったローレルブレットのレース以降は後日書こうと思いますのでよろしくお願いします。

|

« 10年を振り返る~勝ち星編~ | トップページ | 2歳馬頑張れユニオン&ローレル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンセム力出し切れず、ファインスカイはラストチャンスGET:

« 10年を振り返る~勝ち星編~ | トップページ | 2歳馬頑張れユニオン&ローレル »