140113レース結果振り返り
今日は地元地区の新年会。お祭りの係もやっている関係で皆さんにお願いをしなければいけない立場。。。休むワケにはいきません。ということで、更新が遅れましたがお許しください。
今日も先週のレースを振り返ります。
2014/01/13(祝・月)
3R 3歳未勝利
ダ1400m / 天気:晴 / 馬場:良 / 発走:11:10
1回京都5日目 3歳 16頭
本賞金:500、200、130、75、50万円
4着 ヴォルカヌス 牡3 55㌔ ☆菱田 タイム1:27.5
7番人気 27.5倍 上がり3F38.7 馬体重438(+18)
菱田騎手のコメント『頑張ってくれましたね。返し馬の時から良い感じだなぁと思っていましたが、ダートは合っていますね。距離もこのくらいの方が良さそうです。終いは本当に良い脚を使ってくれました。体は大きく増えていましたが、小柄な馬ですし、これくらいでちょうど良いですね。叩いてもっと良くなるでしょうし、次も楽しみです』
大橋調教師のコメント『よく頑張った。ジョッキーには、『久しぶりだからあまり行き過ぎるな』と指示しておいたけど、最後は良い脚を使ってくれたね。このくらいの条件が合っているんだろう。これなら充分チャンスがありそうだね』
★★★この日は現地観戦。パドックを見る前にプラス18㌔はあまりに増え過ぎではないか?と不安を感じましたが実際に馬体を見ると太目感は無く、むしろ短距離で強そうなガッチリした馬体に生まれ変わっておりましたね。パドックでも気合乗りも良く雰囲気も良かったので7番人気の低評価でありましたが上位に来るだろうと確信しておりました。(馬券も買っちゃったんだよなぁ~)
レースではスタートもイマイチ。控えたかたちで中団よりやや後ろのポジション。このポジションで『厳しいなぁ~』と諦めました。流石に前との差があり過ぎる感じでした。コーナーでは少しずつ進出開始。直線で外へ持ち出すとグイグイ前へ。もしかしたら入着もあるかも。。。と思ったところ脚色は衰えるどころか更に加速。⑮ダンツトゥルースと②ミンディーをギリギリ交わしたところでゴール。4着を確保しました。
出遅れなければ。。。もっと面白いレースを展開していたかもしれません。しかし、逆を返せばスタートへの不安は大きいです。
それでも、この条件は結果を出せそうなことが分かったので、ここから数戦はこの条件で行くことで固まりそうですし、非常に有意義な復帰戦でした。ただ。。。馬券に絡んで欲しかった。
スタッフの皆さまお疲れさまでした。次走に期待しております。
8R 4歳上500万下
ダ1200m / 天気:晴 / 馬場:良 / 発走:14:00
1回京都5日目 4歳上 牝定量 14頭
本賞金:750、300、190、110、75万円
4着 ファインスカイ 牝4 54㌔ 小牧 タイム1:12.8
1番人気 3.6倍 上がり3F37.5 馬体470(0)
小牧騎手のコメント『絶好過ぎるくらいのポジションで、いつでも抜け出せる手応えやった。スッと反応はできない馬だけど、やっぱり外へ出すべきやったかな…。伸び脚の感じからすると、2着か3着まではあっただろうね。でも休み前より馬自体は凄く良くなっているよ』
角田調教師のコメント『内に馬がいれば違ったのかもしれませんが、先団の後ろのポケットで周りに馬がいなかったので、内を見ながらキョロキョロ走っていましたね。マークしていたレディーが案外だったのも誤算。仕上がり過ぎる位に馬の出来は良かったので、4着という結果は残念です。大きな反動がなければ次は中2週の牝馬限定戦を予定したいと思います』
注目馬レース後短評
4着:ファインスカイ
先団を見ながら進んだ。直線入り口では前に接近していったが、割っていくスペースがなかった。ただ、そのあとも伸びるというほどではなく、4着まで。
★★★3日間惜しいレースを繰り返し是非勝ちたいレース。そして、1番人気に押し出されたかたちでチャンスもあるはず。。。そんな思いで見ていました。
パドックに出る前にプラス体重でレースを迎えることになるだろう・・・とコメントを受けていたので、注目していましたが増減なし。気合の入り過ぎる気性が災いしたかも。。。と少し不安を煽りましたが、パドックではそれほど気になることもなく、いい気合乗りであり馬体の方も好仕上がりの印象でした。『これは勝つだろう』と思いましたね。。。←いつも思っている感じですけどね。
スタートもまずまず。前目につけるかな?と思ったワケですが、それほど前には行かせませんでした。
ただ、先行集団のすぐ後ろにいい感じでポケット的スペースができたので、そのスペースにファインスカイを入れました。それはそれでいい感じ。
直線には5~6番手の内で入りましたが小牧騎手は外ではなく内へ進路をとりました。恐らく⑩エイシンパラダイスが外に被さっており、この馬が後退するのでは?と、本能的に感じ、内の人気馬⑦レディーが抜け出すところについて行き、そして差し切ろう。。。と考えたのでしょう。。。しかし、⑩エイシンパラダイスは外目を伸び、⑦レディーはだらしなく後退。結果的に内に進路をとったファインスカイは前走ほどの伸び脚を見せず4着でゴール。
角田先生のコメントにあるように少し仕上がり過ぎた感じですので、次走への調整はやや難しくなるかもしれませんが、少し抑えた調整でも実戦ではしっかり走れるファインスカイなので問題ないのでは?そして、実は叩き良化型ですので、次走への期待は膨らみますね。馬を見ていると今だったら芝の短距離でも良いでしょうね。小倉開催中に芝短距離を見てみたものです。
ということで、3日開催で5戦。。。4着3回5着1回着外1回。。。馬券圏内ゼロは辛過ぎる。でも、我がファミリーとしては今までにない頑張りっぷり。馬券的にも倍返しでお願いしたいところです。
に行きましたが、残念というかショックでかかったですね。馬券もちょっと色気出して買っちゃったし。パドックも良かったんだよなぁ~。少々厩務員さんに寄る感じはありましたが周回を重ねるごとに気合も入ってきて、複勝圏内は外さないだろうと思いました。馬場も雨の影響が残っていたし、凍結防止剤の影響もあり、脚抜きのいいコンディションとはならず、これもローレルベローチェに味方すると思われました。
レースではスタートも決め、先行するに邪魔になる可能性を感じていた松田騎手の②モズニントクが後方から。更に期待は高まりました。しかし、逃げた①サンレイクウッドに少々絡まれながらも頑張っていましたが。。。4コーナーで失速。そのあとは松山騎手も追わなかったので最下位は仕方がないのですが、少し脆かったです。先行勢総崩れのレースでもありましたが、まだ馬がしっかりしていない感じですかね。
次走は短期放牧を挟んで、また短距離戦にて復帰でしょう。
騎手、調教師とも距離、芝砂の条件に迷いが生じていることに不安を感じます。もうちょっと自信を持って!頑張れローレルベローチェ&関係者の皆さん!!
2014/01/12(日)
4R 4歳上500万下
ダ1800m / 天気:晴 / 馬場:稍重 / 発走:11:40
1回京都4日目 4歳上 牝[指定]定量 12頭
本賞金:750、300、190、110、75万円
5着 アステュート 牝4 51㌔ ▲岩崎 タイム1:54.1
4番人気 8.6倍 上がり3F37.5 馬体重476(+4)
岩崎翼騎手のコメント『人気している馬の後ろにつけて、良い感じで進めることができたのですが…。直線で行き場がなくなってしまいました。手応えは充分あったんです。切れる脚がないので、もうちょっと行ってしまった方が良かったかもしれません。でも、馬はどんどん良くなっています。すごく落ち着いていましたし、返し馬で飛び込んでいくこともありませんでした。今日は僕の位置取りのミスです。すみませんでした』
河内調教師のコメント『直線で包まれてしまったね。せっかく良いスタートを切ったのだから、もう少し積極的に進めてほしかった。カリカリしたところのある馬だから、少し間隔を空けた方が良いだろう。先行力があるし、小回りコースも良いんじゃないかな』
★★★日曜日はテレビ観戦。こちらもパドックの雰囲気もよく、落ち着きがありました。このレースもチャンスだと思っちゃいました。
前日ほど馬場も湿っておらずスピード馬場にもならなかったですね。
スタートもまずまず。道中も落ち着きがあり先行5番手に。人気どころの⑫ケイティバローズ⑨オツウも先行。軽量もありますしチャンスかなぁ~と思われました。4コーナーでも徐々に進出。前を一生懸命捕まえようと脚を伸ばすも。。。前も止まらず5着でゴール。
これは展開かな。。。前があれだけきっちりの頃展開では厳しいですね。岩崎騎手も悪くは無いと思いますけど、負けた理由をあげるならば本人の弁の通り位置取りですね。
しかし、アステュート自身はセンスがありますね。安定感があります。近いうちに勝てそうです。個人的にはもう少し短い距離の方がいいかな。。。なんて思います。
次走は小倉D1700㍍。更に期待は高まりますね。
お疲れさまでした。
2014/01/12(日)
6R 3歳新馬
芝1800m / 天気:晴 / 馬場:良 / 発走:13:01
1回京都4日目 3歳 混[指定] 16頭
本賞金:600、240、150、90、60万円
4着 ローレルストーム 牡3 56㌔ 藤岡康 タイム1:51.5
7番人気 35.6倍 上がり3F35.2 馬体重490(0)
藤岡康太騎手のコメント『ゲートで一完歩だけ遅れたけど、すぐにスピードに乗りました。調教でモタレる癖はわかっていましたから、スタート良ければ内ラチを頼りにしてもと思ってましたからね。芝のストライドは良かったですし、調教より実戦のほうがモタレ方がマシで、直線はほとんど気になりませんでしたね』
中竹調教師のコメント『押し出される感じでハナに立っちゃったけど、かえってラチ沿いを走れたから良かったかも知れないね。課題は残っていますが、上々の滑り出しでしょう』
レース分析
内目の枠からローレルストームが先手。そのあとにいたオースミフブキが先頭を窺うが、外からレッドルシファーが接近。さらにトーセンデュークも追い込んで、ゴールでは接戦になったが、レッドルシファーが勝利。
★★★満を持しての出走。流石にこの条件では戦前から評判になる馬が何頭か居ますからね。
パドックでの様子は。。。まだまだ子ども。出走頭中一番幼い。。。これが中竹先生の評価だったようです。それでも、490㌔。なかなか立派な馬体です。
スタートはまずまず。どの馬も前に行こうとする構えがなく、ローレルストームがスーッと前へ。競られる感じもなく先頭へ。そして、そのまま直線へ。直線で簡単に交わされるかな…と思って見ていましたが、これがなかなか粘る。先に結果を知っていたのでどこかで交わされると思いながら見ていましたが、よく頑張りました。生で見ていたら『もしかして~』って、思って興奮したでしょうね。ゴール直前までハラハラさせながらの4着フィニッシュ。
調教でも併せた相手に負けない強さはありましたがここでもその強さを見せてくれたように思います。
次走も同じような距離で走らせると思いますが、気持ち長めでもいい感じですね。
この完成度でこの走りですからこの先が楽しみです。
次走にかなり期待しちゃいます。
ということで、今日はここまで。
因みに今日は職場の新年会ということで更新が遅れました。スイマセンでした。
| 固定リンク
コメント