歯車が狂いだしたか?ムーンエクスプレス8着
今日もレース回顧を。。。
2015/05/16(土)京都10R 葵ステークス 芝1200
ムーンエクスプレス 8着 松山弘平騎手
プラス2キロか。。。まずは少しがっかり。体重が増え難いのはわかっていますし、桜花賞に向けて調整されており多少の出来落ちは覚悟しておりましたが、前走後多少楽をさせていたので、プラス6キロくらいを期待していましたが。。。でも、2キロでも増なら悲観するほどではなかったワケですけどね。
パドックは相変わらずな感じ。平行線といった言葉が適切ですかね。ムーンエクスプレスは常に雰囲気が変わらない感じ。この安定感がいいところ。
レースは珍しくスタートが悪かった。久々の1200mという理由ではない。明らかに出が悪かった。桜花賞のスタートでも十分足りていたと思うが今回はピリッとせず。
その後、外目をなんとなくついて行って、4コーナーで外を通りながら前へ接近。。。でも、とんでもない瞬発力があるタイプでもないし、ロスも多かったので、この辺から勝ちは諦めました・・・ただ、掲示板確保は何とかしてほしいと・・・直線では最後までそれなりに脚を伸ばしましたが京都内回り。直線の距離もないし周りも垂れない。3頭交わして1頭に交わされる程度にとどまり8着フィニッシュ。
クラブからのコメント
松山弘平騎手「スタートは普通でしたが周りが速くて…。1400・1600と使って来たからですかね。それと枠順もあってずっと外を通されてしまい、内に潜りたくてもそのタイミングがなかったです」
鈴木孝志師「1200は短いと思えませんけどね。結果論ですけれど、もっと出して行かせて欲しかった。前走で掛かってしまったことが頭にあったのかな。今の馬場では前も伸びるので、前半の位置取りではムーンが伸びても厳しいです。この後は予定通りリセットします。育成を担当した内田ステーブルで充電して秋に備えましょう」
スタートは悪かったけど、その後は松山弘平騎手のコメントの通り周りが速くてムーンエクスプレスは1200の流れに乗れなかった感じ。力があることは確認できましたけど。
今後は北海道に放牧。どこまで休憩されるのか。復帰後は古馬と混ざって1000万下で戦います。スプリンターで固定されるのか?マイラー路線か?その中間1400m主戦か?鈴木孝志先生の舵の切り方に注目です。そして、ムーンエクスプレス自身、ちょっと歯車が狂いだしてきました。昨日の鮫島良太騎手ではありませんが、立て直しを考えなければ。
話は変わりますが、当日・・・京都に行く予定で交通機関のチケットも予約していたんですが・・・直前にキャンセル。体調が悪いワケではなかったんですが、イマイチ疲れが抜けず。翌日月曜日の仕事のことを考えるとワクワクしながら行くことができないなぁ~なんて思い、自宅観戦に。今まであんまりこんなことはなかったんですけどね。一つは歳を取ったということ。もう一つは今の仕事に遣り甲斐を感じているということかな?京都開催中に行きたいけど。。。ちょっと無理かも。
ということで、ムーンエクスプレスのレース回顧終了です。
| 固定リンク
コメント