« 主開催の準メインとメインをジャック | トップページ | 2014年産新戦力発表④ »

2016年1月 9日 (土)

淀短距離Sを勝ちました

いろいろと“初”が多い日となりました。。。書ききれないと思うので、また特集を組みます。仕事の方は。。。こちらも、しっかりやってよかった。誤魔化して競馬に行っていたら。。。仕事の方で(長期的に見て)失敗していたかもしれません。競馬も仕事を頑張ったご褒美ということで、やってくれましたから。。。

まずは中山準メインから。

1月9日(土) 中山10R 迎春S 芝2200m ローレルブレット 13着 柴山雄一騎手

馬体重前走比4キロ増の458キロ。パドックの映像では少し余裕がある感じに見えます。年齢を重ね少し絞り辛くなってきているんですかね?もう少し暖かい時期の方が走れるのかな?そう思わせるような今日のパドックでした。個人的な見解では前走の方がちょっと良かったように思いました。

レースは好スタートも口を割って折り合いを欠くレアリスタに絡まれ好位置をとれず。1コーナーで内側に入れ、流れに任せて追走すると、少しずつ後退。。。ラチ沿いを走り、外に馬を置いて、前には結果的にはバテて最下位になったマイネルサクセサー。。。運も悪かった。
しかし。。。ローレルブレットは外に馬を置くと良くない気がします。そうなると。。。外枠スタートの方がいいのかな?
直線入り口では動けないまま追走して最後方まで下げ、直線でちょっといい脚を見せるも行き場を失っており、内にコースをとるも何もできないまま。。。結局脚を余してのブービーゴール。

クラブからのコメント
ローレルブレット
13着
柴山雄一騎手「スタートは良かったけどベリーに寄られてしまい位置取りを下げてしまったのが結果的に痛かったですね。その後も2番のポケットに入って動けなかった。このペースだから上がりは一緒になってしまうからね。前が流れたら展開も違うけど…」
竹内正洋師「出たなりの位置で我慢出来たら良かったけどこれも競馬ですからね。1回出して東京最後のハンデ戦に行きたいと思います」

不完全燃焼なレースでしたが、ローレルブレット自身にも覇気が無い様な。。。新規開業厩舎と言う事情があるので、ありがたいことに現役続行で行けますが、少し心配ですね。
コメントにあるように次走は東京。。。広いコースですので、馬群もバラけるでしょうしいいところを見せて欲しいですね。

お疲れさまでした。

続いて。。。

1月9日(土) 京都11R 淀短距離S 芝1200m ローレルベローチェ 優勝 中井裕二騎手
1601091
前走の浜松Sが500キロ。今回は更に4キロ増でデビュー以来一番重たい504キロでの出走。ここにきて馬体も精神的にも充実している感じです。
しかし、、、パドックは相変わらず、厩務員さんに顔を寄せながら歩いておりまして。。。決して良くは見せないローレルベローチェ。馬体の迫力は増していましたけど。本馬場入場も口を割って暴走モードを思わせる感じ。。。でも、これもいつも通りなんですけどね。この様子を見てオッズが上がると思っていましたが。。。一番人気のままレースに突入。デビュー以来はじめての1番人気。。。これで勝つのが難しい。これで勝つのが本当の強い馬です。

レースは好スタートから二の脚の速さであっさりとハナに立ちました。スタートして400m地点。2番手を走るセカンドテーブルに2馬身の差をつけ、外から暴走気味に絡んできたメイショウツガルも抑え、実力no.1のアースソニックの位置は中団。。。この時点で『勝った~』と思いました。ペースも遅かったですし、ローレルベローチェ自身余裕のある走り。。。個人的には遊びながら走っているようにも見えました。
4コーナーで相手をひきつけ、直線入り口では再度2馬身以上の差をつけ引き離します。流石に最後は追い込み馬アースソニックサフィロスの急追を受けますが、余裕の抜け出しでアースソニックに3/4馬身差をつけてのゴール。。。いつも通りのレース。そして、余裕を残しての圧倒的なレースでした。
時計も優秀。重賞でも戦えるスペックを持っていることを証明しました。ただ、、、これからはそう簡単に得意なレース展開に持ち込ませてくれないでしょうし、強い馬や速い馬も居ます。頭数だって増えます。簡単には勝たせてくれないでしょうけど、このコンビで頑張って欲しいです。

ローレルベローチェ
1着
中井裕二騎手「1完歩目はセカンドテーブルの方が速かったですけど、その後はこちらが速かったです。出してでも行くぞというアクションはしますけど、実際はポーズだけで、それほど脚は使ってないんですよ。3コーナーは今日もスムーズに回れませんでしたが、前半の我慢を含めてレースはしやすくなっています。きっとその分がラストまで余力を残せているのだと思います。毎日の調教で信頼関係が築けているのも自信に繋がっています。今日はペースも完璧でしたね」
飯田雄三師「小細工したくなるような頭数でしたが、やはりハナに立てば簡単には止まりませんね。レース後の状態次第になりますが、次はシルクロードSあたりになるでしょうか」

日刊スポーツ・極ウマくん
中井裕二騎手にとってはうれしい古馬オープン初勝利。「道中で我慢が利いたのが最後の伸びにつながった。完璧です」と喜びを爆発させた。次走は31日京都のシルクロードS(G3、芝1200メートル)で重賞初挑戦。勢いに乗って初タイトルを奪う。

ラジオNIKKEI
~レース後のコメント~
1着 ローレルベローチェ中井裕二騎手
「普段の調教から成長を感じますし、自信を持って臨めていることが、馬との信頼関係にもつながっているのだと思います。前半3ハロンで我慢が利くようになって、その分、終いの反応も良くなっていますし、今日はペースも完璧でした。精神的にも大人になっています」
飯田雄三調教師)
「やはり自分の競馬が出来れば簡単には止まりませんね。馬体に筋肉もついて成長しています。この後はシルクロードSを考えています」

まずはレース後もローレルベローチェが長く映り続け、中井裕二騎手の嬉しそうな顔が見られました。本当に良かったです。

僕が昨日書いた『持っている方』から電話が。。。お互いに『おめでとう』という言葉を交わしました。話によると現在は本当に好調が続いているとのこと。1ヶ月に1回しか走らないので消耗も無く、まだまだ使い続けたいとのこと。次走は1月31日(日)のシルクロードS(GⅢ)を目指すようです。

いろいろ書きたいことはありますけど、後日改めて。。。

馬券は、単勝&複勝&馬連&馬単&ワイド&三連複的中。。。三連単は・・・1着固定にローレルベローチェ。2着は。。。前に居る馬が粘り込めると信じて、セカンドテーブルとゼロスを指名。3着に追い込みでアースソニックサフィロスのフォーメーションで購入。。。セカンドテーブルがしっかり粘ってくれていたら。。。

このレース馬券は勝ちましたが他のレースでは大負け。負債が微妙に増えてしまいました。

明日は取り返す。

最後は馬券の話になってしまいましたが、淀短距離Sは既に10回以上観ました。また、ベッドの中でスマホで見ちゃうと思います。
本当に嬉しい勝利でした。

中井裕二騎手を含めたチーム飯田雄三厩舎に感謝です。

本当にありがとうございました。

今日の16時30分頃には競馬ラボのHPにローレルベローチェの格好いい写真と口取り式の写真が掲載されていました。。。8名の会員さんも写っています。『持っている方』も写っています。。。本当に良かったなぁ~。

まだ頑張ってもらいますよ~。。。

お疲れさまでした。

|

« 主開催の準メインとメインをジャック | トップページ | 2014年産新戦力発表④ »

コメント

やりました
OP淀短距離S勝ちました
持っている男です
阪神の500万でYouTubeに載ってから僕が応援に行ったレースベローチェは4連勝です
口取りも4連続で立ってます
持ってるでしょ
馬券に関しては、全然持ってません
壬生特別で当ててからは、3連単は当ててません
連勝を続ける為にもシルクロードも行きますよ
安心してください

投稿: 片岡 | 2016年1月10日 (日) 23時00分

>片岡さん

現地応援お疲れ様でした。
やってくれましたね~~。。。僕は2回ローレルベローチェの口取りをしましたが2回最下位を見ています(笑)
ということで、僕は持っていることも無いし、相性が悪いことも無いです。。。

次は。。。1月31日ですね。しっかりと準備しようと思います。ここで勝つと、翌週の懇親会も盛り上がりますもんね。

片岡さんがシルクロードSに行くなら僕も行こうかな~

投稿: まひ3 | 2016年1月11日 (月) 07時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 淀短距離Sを勝ちました:

« 主開催の準メインとメインをジャック | トップページ | 2014年産新戦力発表④ »