« ティノ函館で勝つ!! | トップページ | 自己嫌悪 »

2016年7月 9日 (土)

3レースを振り返り

今日の浜松は朝から大雨。。。愛馬の出走レースはパドックから録画するのですが、今日は厚い雲で覆われてしまい、ティノのレースのパドックは電波が届かず。。。ガサガサのデジタルノイズだらけ。見ることができませんでした。
レース時は電波回復。。。見ることができましたけど。。。ちょっと残念な結果でしたからね。

今日は、先週からのレースも含めて振り返ります。先週のレースはレポートの中で何となく振り返っていますが、これは書いておかないと。。。後々振り返るときにいろいろと個人的に困ることが発生するので・・・お付き合いください。

7月2日(土) 中京3R 3歳未勝利(牝) D1200m グランパルファン 1着 C.ルメール騎手

454キロの2キロ増。パドックは少し気合不足に見えましたが全然問題なかったですね。

レースは抜群のスタートから先頭へ。コーナー入り口ではシルバーメールを先に行かせて2番手の内で我慢。直線では抜群の手応えで、前を行くシルバーメールを外から並びかけそのまま交わして2馬身の差をつけてゴール。。。

レース短評
1着:グランパルファン
内枠から好発を切って先手をとったが、シルバーメールが先手を主張したので、譲って2番手。しかし、手応えには余裕があり、直線で並んで交わし、1着。やや間隔をあけて立て直された効果を見せた。

クラブからのコメント
C.ルメール騎手「スタートがとても速くて、すぐに良い位置が取れました。先に行きたい馬を行かせて、我慢もできました。やっとスピードを活かしたレースができましたね」
池江泰寿師「前走福島での経験も活きたようだね。競馬をする毎に砂を被っても平気になっていたから、2番手に控えても問題なかったのだろう。もしここで取りこぼすようだったら札幌へ移動させようと考えていたけど、一旦白紙にして脚元等の状態をみてこれからを判断したいと思います」

6日(水)のコメント
池江泰寿師「競馬が終わってから乗り出していないので、まだ馬場での動きは分からないけれど、歩様がおかしいことはないし、飼葉はしっかりと食べてくれています。休み明け初戦で決めてくれたことで、疲れの兆候もないので、厩舎で様子を見ながら小倉か札幌でもう1戦させようかと考えています」

放牧もあるかと思いましたが、もう1戦使うとのこと。距離は短ければ短いほどいいと聞いていますので、小倉も札幌もD1000mですので、グランパルファンがひとつ勝つのにはいいかもしれませんが、D1000mを使っちゃうとそれ専門になっちゃいますので、微妙ですね。。。

個人的には中京と同じ左回りの新潟でD1200mを使ってくれる事が一番いいかな?でも、本当に良く頑張ってくれました。次走も期待します。


7月3日(日) 中京3R 3歳未勝利 芝1400m ベストティアラ 6着 秋山真一郎騎手

4キロ増の516キロで出走。パドックでは入れ込み気味。雰囲気は良かったですけどね。。。

レースは五分のゲートから抜群の二の脚で先頭へ。そのままはいペースで先頭を保ち直線へ。残り200mの地点まで必死に粘りましたが最後は力尽き6着でゴール。。。

クラブからのコメント
秋山真一郎騎手「もう少し控えめにいきたかったんですが、ゲートを出たらすいすいと行ってしまいました。その分、最後は止まってしまいましたね。3列目を進んでいた組での決着でしたし、あそこからはちょっと厳しかったかもしれません。すみません。休み明けということもあったと思いますが、それよりも使ったことで気が入り過ぎることの方が心配。能力はあるので、このあとも気持ちをコントロールできるかどうか。そのあたりが課題になりそうですね」

6日(水)のコメント
大橋勇樹氏「頑張っているけどなぁ。最後で止まってしまったのは久々の分もあったんだろう。それに中京は坂もあるし、平坦なら違っていたんじゃないかな。ただ、気が良すぎるので、じっとしていても行ってしまう。短距離は相当節を空けなくては出られないだろうし、1度中距離を試してみても良いんじゃないかな。会員さんも1戦でも多くレースを見たいだろうからね。次は馬の後ろにつけて我慢する競馬をさせたい」

距離短縮で面白そうなんですけどね。。。でも、先生の言う通り短距離戦はいつ出られるか分からない。。。中距離なら芝がいいですね。ダートなら地方交流でもいいかな。。。って思います。間違い無く先手を奪えると思いますし、そのまま押し切れることが濃厚だと思います。
5着の優先権を取れなかったことが非常に残念ですが、この仔の能力の高さを確認することができました。
次走に期待しましょう。。。お疲れさまでした。

7月9日(土) 函館3R 3歳未勝利 芝1200m ティノ 10着 丸山元気騎手

2キロ増の396キロで出走。華奢な馬なので体重増は大事です。滞在効果が表れていますね。パドック映像は見られず。。。

レースは、やっぱりゲートがイマイチ。そのあとはある程度いい位置を取りたさそうな雰囲気を見せますが、丸山元気騎手の思惑とは違いついて行けないような雰囲気。。。直線は内に入りましたが、内に入ると体の小さい馬はよっぽどキレが無いと前に出られません。。。前に出られそうなコースも見つけられないまま、前の壁をこじ開けられず惰性の末脚で10着ゴール。。。

クラブからのコメント
坂口正則師「できるだけ前目から競馬をと指示を出していました。スタートも出て中団あたりに付けられたのですけど、道中の感じは良かったのに追い出してから前走のような伸びがありませんでしたと乗り役が言っていたそうです。このまま滞在して使える番組を予定するつもりですが、次は減量騎手を探そうと思います」

なかなか難しいですね。順番待ちが少ない北海道なのでまだまだ走れそうですが、ティノが勝つためには、いろいろな条件がバシッと嵌らないと難しそうですね。
頑張ってはいますし、勝つ可能性のある能力は持っていますけど。。。

嵌る時を待ちましょう。。。

パドック映像が見られず、ティノの様子をしっかり見られなかったことは残念。。。


今日はここまで!!明日も頑張ろう!!

|

« ティノ函館で勝つ!! | トップページ | 自己嫌悪 »

コメント

こんばんは

ティノは残念でしたね
現地でスマホでパドック写真や動画とりながら見てたのですが、おとなしそうでしたよ
次は函館最終か札幌開幕週でリベンジしてほしいですね

投稿: あやか | 2016年7月10日 (日) 19時01分

>あやかさん

こんばんは。

現地応援行かれていたんですね。。。北海道の方ですか?
大人しい性格はティノのいいところでもあるのですが、大人し過ぎるのも問題だったりするんですよね。。。

まだ北海道で走れそうですので、いろいろな条件がハマる時を待ちます。リベンジしてもらいましょう!

投稿: まひ3 | 2016年7月10日 (日) 21時50分

出資馬ではないのですが、函館競馬場毎週のように行ってまして、行ったらちょうどそのレースのパドックでした

頭数少なく、良馬場で走れることを祈りたいですね

投稿: あやか | 2016年7月10日 (日) 21時59分

>あやかさん

函館競馬場に毎週のように。。。僕の中京競馬場のようなモノかな?

ティノも勝ち上がれる能力はあると思うのですが。。。あと少しなんだけどな・・・

投稿: まひ3 | 2016年7月10日 (日) 22時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3レースを振り返り:

« ティノ函館で勝つ!! | トップページ | 自己嫌悪 »