« ベストティアラが2勝目を狙う | トップページ | ローレルブレット地方転籍 »

2017年1月25日 (水)

勝った~×2

好事魔多し。。。今日はいいこと尽くめの記事でイケると思ったのですが。。。残念なことが。シルクロードSに出走予定だったローレルベローチェが鼻出血で出走回避。出走していれば。。。勝つと思っていました。それだけに残念です。

では、切り替えて。
1701251
今日は・・・自分の中で『お待たせしました~』って感じです。ムーンエクスプレスのレースを振り返ります。

1月22日(日) 京都11R 石清水S 芝1400m ムーンエクスプレス 優勝 松山弘平騎手

本当にいろいろ書きたいことがありますけど、まずは当日を冷静に振り返ります。

馬体重は中2週でありながら8キロ増の436キロでの出走。中2週や中3週で詰めて使うと必ず減っていたので、この状況にビックリ。馬体が強化され本格化してきたのだと思います。
パドックの様子も抜群に良かった。堂々としていたし、機嫌よく周回していました。馬体重を見て、パドックも見て馬券を購入したならば更に買い足していたと思いますけど。。。それくらい良かった。
返し馬も良かったですね。松山弘平騎手とは久々のコンビになりますが、相性がいいのだと思います。

レースはスタートも良かったのですが、内側の馬の出方を伺う感じ。クリノコマチウインムートが行くようならその外につけて2番手3番手で折り合うような作戦だったのだと思います。しかし、積極的に行く馬が居らないので、判断よく松山弘平騎手が行きました。二の脚も速い仔なのでここはあっさり先頭へ。追いかけてくる馬もいなかったので、マイペースの逃げを打つことが出来ました。

その後も、適度なリードを保ちながらスローペースに。。。直線ではラチ沿いを走り、粘り腰を見せマカハやキングハートの追撃を何とか抑え、僅差の1着でゴール。

内側を猛追してきたマカハの追い込みは凄かったですが、ムーンエクスプレスは角度のキツイ京都の最終コーナーを膨らむことなく、内側ピッタリにターンすることが出来る。これはセンスだと思います。このセンスがあったからこそ最後の粘りがあったのだと。ペースや展開にも恵まれましたが、ムーンエクスプレスのセンスと器用さが見られたレースでした。

クラブからのコメント
松山弘平騎手「外枠も良かったみたいで、無理なくハナに立てましたし、終始リズム良く運べました。最近僕が乗った時に感じていたことは、勝負処での頼りなさだったのですが、今日は最後まで良く踏ん張れました。使いながらでも状態が上がっていたんだと思います。パーティーの前に勝てて気分良く出席できます」

新聞報道等コメント
ラジオNIKKEI
1着 ムーンエクスプレス松山弘平騎手
「調子自体が良かったですし、よく伸びてくれました。リズム良く走らせたいと思っていました。追ってからもしっかりとしていました」

スポーツ報知
「大外枠からでもリズムよくハナに行けましたし、追ってからの脚もすごくしっかりしていました」(松山弘平騎手

日刊スポーツ
松山弘平騎手は「大外枠からでしたが、ハナに行ってスムーズなレースができた。追ってから、しっかり伸びましたね」

サンスポ
「大外((14)番)でもハナを主張して、道中はリズム良く逃げられました。追ってからもしっかり伸びてくれましたね」と松山弘平騎手

競馬ラボはリンクからお楽しみください。
http://www.keibalab.jp/topics/32375/

家に帰って、最初はグリーンチャンネルで見ましたが、そのあとすぐにフジテレビ系列『みんなのKEIBA』で観戦しました。と、言いますのは・・・日曜日のメインレースで初めて勝ちました。土曜日のメインレースは勝ったことがあるのですが。。。それはこのレースが始まる前から気にしていたことでして、全国放送地上波の番組内で勝つことができて本当に嬉しかったです。。。今週のシルクロードSも日曜日メイン。ローレルベローチェに2週連続日曜メイン勝利を託したかった。。。

そして、狙っていた記録。。。獲得賞金1億円超えの件は以前の記事にも書きましたがそれも達成。そして、、、ローレルクラブ歴代牝馬の賞金女王の座につきました。このレースの前までは
女王キルシュブリューテ(8,410万円)
2位ムーンエクスプレス(8,392万円)
と言うことでしたが、ここで賞金加算で
新女王ムーンエクスプレス(10,242万円)
となりました。

それから。。。2012年産全クラブ回収率ランキングでマキシマムドパリ(グリーンF)とブラゾンドゥリスノルマンディーOC)を再度抜いて1位となりました。こちらも、上記の2頭とも好調を維持しており、熾烈な戦いはまだ終わっておりません。

そして、晴れてオープン馬に。クラブからも次走が京都牝馬Sと発表されましたが、クラブ発表よりも先に一般スポーツ紙の有力馬次走予定でこれを知る喜び。。。

次走京都牝馬Sですが、僕が調べたところ以下の馬が出走を表明しています。
アットザシーサイド
ウリウリ
エテルナミノル
トータルヒート
スナッチマインド
アルビアーノ
ウインファビラス
ペイシャフェリス
ナックビーナス
ワンスインナムーン
ムーンエクスプレス

なかなか凄いメンバーですね。キャロットもシルクも居るし。。。ここにムーンエクスプレスが入る。。。パッと見た感じでは場違いかな?なんて思っちゃいますけど、自らの力で勝ち取った今のポジションです。頑張って走ってもらいたいと思います。
ここも、ハナを主張する馬が少ないですからもしかすると。。。ワンスインナムーンとのアドマイヤムーンのワンツーもあるかもしれませんよ~

ムーンエクスプレスのことはまだまだ書けますけど、きりがないのでとりあえず一区切り。

そして、今日もう一本!!

1月25日(水) 笠松5R サラ系C14組 ダ1400m ベストティアラ 優勝 佐藤友則騎手

仕事もあったのでパドック映像は見ることが出来ませんでしたが、レース映像はリアルタイムで見ることが出来ました。

まずは好スタートからハナを奪います。人気の5番が出負けしたとみるや内側に切れ込みデルマオイチを自由にさせません。そして、要注意のグッドフォーユーの前に出て人気の2頭を閉じ込めます。前にベストティアラ、外から蓋をするようにリックマリリン佐藤友則騎手吉井友彦騎手との共同作業じゃないか?と思わせるくらい、好都合な展開。相手を引き付けながら我慢の逃げで直線へ。今回は初めて風車の鞭を入れる必要がなくスーッと伸びていきました。後続を完封しての素晴らしい走り。見事2勝目を挙げてくれました。

時計もベストを更新。力も付けてきていると思いますが、何よりもベストティアラが走りに対して前向きになっている気がします。これが一番嬉しいこと。
そして、今日の勝利については佐藤友則騎手の好騎乗は無くてはならないパーツ。。。ジョッキーに勝たせてもらった勝利だと思っています。

いろいろ心配しましたがあと1勝です。笠松の次開催は2月6日から。そこで勝ったら。。。3月中京芝で復帰戦とかどうでしょう?地方と苦手なダートで休まず走っているので、ここ休養させてやってもいいかもしれませんね。

兎に角あと一つ。こちらへの期待も高まります。

さぁ、ローレルベローチェのことは残念だったけど、風が吹いていると思うよぉ~

|

« ベストティアラが2勝目を狙う | トップページ | ローレルブレット地方転籍 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝った~×2:

« ベストティアラが2勝目を狙う | トップページ | ローレルブレット地方転籍 »