2017年12月末のレースを振り返る
12月末の結果
12/24(日)キングディグニティ→優勝
12/28(木)ローレルティーダ→8着
12/28(木)キャプチュード→2着
キングディグニティの優勝から振り返ります。
2017/12/24(日)阪神7R3歳以上500万下ダート1400m
キングディグニティ→優勝
レース分析
最内枠からバレーロが先手をとった。直線半ばあたりまで粘っていたが、キングディグニティが伸びて抜け出した。それを追ってシアワセデスが伸びて2着。カムカムが追い込んで3着。
注目馬 レース後の短評
1着:キングディグニティ
先団からやや離れて中団の前目を追走。直線入り口で外へ出されてスパート。内の馬を交わして抜け出した。ラストはシアワセデスが差を詰めてきたが、並ばせなかった。
7R短評
キングディグニティ…道中は好位の直後で運ぶ。勝負所から4コーナーにかけては内目で立ち回り、直線へ向いたところで先団の外へ。追ってからもしっかりと伸び、残り100m付近で鮮やかに抜け出した。
7Rのひと言
松山弘平騎手
スタートが良く、いいポジションで流れに乗ることができました。1400mで追走が楽でしたし、追ってからしっかりと脚を使いました。きょうの内容なら今後も楽しみ。
クラブからのコメント
松山弘平騎手「先生からは5~6番手からの競馬を指示されていましたが、スタートが良かったので2~3番手からでも行けたくらいでした。控えても良い所で壁ができたり、行きたい所にスペースもできたりで上手く息を入れられましたし、脚を溜めることができました。その分最後の伸び脚に繋がったのだと思います。今日のような形になれば距離は大丈夫ですね。良い状態の時に乗せていただいてありがとうございました」
池江泰寿師「想像通りの競馬で上手くいったね。今回この馬としては長く在厩していたし、使った後テンションも高めになったから、リフレッシュさせることにしました」
★★★本当によく頑張りました。能力は高いと思っていましたが、その能力を発揮できるようになってきました。タイムは平凡なので、昇級後即通用とは思いませんが、センスのあるところを見せたので、クラス慣れしたら好勝負は必至。期待しています。距離は1400mで良さが出ましたね。もう少し距離が伸びでもいいかもしれません。マイルまでは見てみたいし、芝も見てみたいです。
2017/12/28(木)阪神1R2歳未勝利ダート1800m
ローレルティーダ→8着
クラブからのコメント
富田暁騎手「スタートは良かったですけど、その後モタモタしてしまって位置取りを悪くしてしまいました。3コーナー辺りからペースが上がった時もスッと反応できませんでした。この辺がもっとスムーズになってくると追走が楽になって来るのですけどね。最後までバテてはいませんから、スタミナはありそうです」
中竹和也師「当初に比べたら内容的に良くなっています。身体の成長に伴って少しずつ成績を上げてくれればいいね」
★★★レース毎に内容は良くなっています。真っすぐ走れれば、掲示板もあるかも。このまま経験を積んで、馬がパンとしてこればチャンスはありそうです。距離はもっと伸びていいと思います。2600m戦とか見てみたいですね。
2017/12/28(木)中山4R2歳未勝利ダート1800m
キャプチュード→2着
レース分析
アドバンスマルスが先手をとり、サイモンルチアーノ、キャプチュードが続いた。直線、アドバンスマルス、キャプチュードが叩き合っているところに、外からデルマアブサンが接近して交わした。2着はキャプチュード。
注目馬 レース後の短評
2着:キャプチュード
逃げるアドバンスマルスを見ながら、2番手グループの外につけていった。直線、叩き合いに持ち込んだが、外から並んできたデルマアブサンに交わされた。それでもクビ差の2着。
4R短評
キャプチュード…2番手でスムーズに流れに乗り、直線でタイミング良く抜け出す。最後は差し込まれてしまったが、自身の持ち時計を詰めて良化を示した。
4Rひと言
菊沢一樹騎手
切れる脚を使えるタイプではないので、自分で動いていく競馬をしました。最後までよく頑張ってくれましたし、もう少しだったんですけどね。でも勝つ力は十分あるし、チャンスは近いはずです。
クラブからのコメント
菊沢一樹騎手「切れるタイプではないので積極的に行きました。最後も止まってはいないし…。あそこまで頑張れたので勝ちたかったです。すいません。ダートもしっかり走れたし、馬は良くなっています」
和田正一郎師「勝ちたかったですね。それでも目処の立つ競馬は出来ました。使いながら良くなっていますからね。上がりの状態を見て年明けに行きましょう」
★★★もう少しでした。よく頑張ったという気持ちよりも悔しさが強いです。僕は、このレース勝つかも。。。と思っていましたので。僕自身が『勝つかも』という気持ちではなく『絶対に勝つ』と断言できるような強い意志を持たなければいけなかったかも。続けて使ってくれるようなので、次走は決められるかな。。。前に行けるようになってレース振りが安定してきました。
ということで、書こうと思っていたことを書ききれました。
読んでいただきありがとうございます。
| 固定リンク
コメント