« 171129-30北海道ツアーレポート⑬ | トップページ | 次代のエースが頑張ります »

2018年1月25日 (木)

我がファミリーは頑張ってると思う

北海道ツアーのレポートを書いていると、あっという間に週末。土曜日には時期エース候補の2頭が出走します。結果も出そうな気もするので、早めに先週のレースを振り返っておかないと。。。

ということで、レースの反省会です。

まずは、ユニオンが2018年初勝利。そして、2015年世代3頭目の勝利。。。
期待の先行募集馬であったエポカドーロが芝マイル戦で堂々勝利。クラブとしてはやっとの勝利に安堵していることでしょう。
この時期の芝マイル戦の勝利ということで、この先が楽しみですね。
一方ローレルは、2018年初賞金ゲット。初1桁順位。。。どうにもローレルクラブらしいお祝い。とりあえず、我がファミリー2頭で成し遂げました。今週は勝ってくれるものと信じています。

先週の結果・中間の結果
1/20(土)ローレルティーダ→5着
1/20(土)キャプチュード→4着
1/23(火)ジェルファルレイ→優勝(園田)
1/23(火)ジークグランツ→2着(笠松)

ローレルティーダは9番人気と相変わらずの人気のなさ。スタートは相変わらずでしんがりスタート。しかし、3コーナーの下りを活かして前との距離を縮めます。直線入り口でも後方でしたが、“バテないもっさりロングスパート”で上がり3Fをメンバー中3位の時計をマーク。見事初の掲示板。ローレルクラブにとっても2018年初の掲示板ゲットとなりました。

ギャロップ
2R短評
ローレルティーダ…行き脚がつかず、前半は最後方。向こう正面から追い通しだったが、徐々に前との差を詰めに行き、直線ではまずまずの脚を使う。

2Rひと言
鮫島良太騎(ローレルティーダ5着)・・・『前残りの流れでしたからね。ただ、しまいは確実に脚を使ってくれますし、展開ひとつだと思います。』

クラブからのコメント
鮫島良太騎手「前残りの展開だったことや馬場コンディションを考えればマズマズですかね。ラストは確実に脚を使ってくれる印象を持ちましたけど、もう少し前につけられたら結果も変わってきそうです」

レース毎に力をつけてきていることを実感できる馬。良くなってますね。今回は相手が弱かったですけど、5着は立派。これからも希望を持ちながら応援できます。


キャプチュードは2番人気。当然勝ちを意識しました。スタートはまずまずですが、馬込に入れて折り合いをつける作戦に。我慢強い馬ですので、この位置でも我慢は利きますが、砂を被ることは基本的に嫌みたい。直線では仕掛けるタイミングを間違え、コース選択も間違えてしまった。結果は僅差の4着。ちょっと不完全燃焼かな。

ギャロップ
3R短評
キャプチュード…先団との差を詰めて直線を迎えたが、そこで前が塞がってしまう不利。進路を探しているうちに脚勢が鈍ってしまった。スムーズに加速できれば好勝負だったか。すぐに順番が来そう。

3Rひと言
武藤雅騎手キャプチュード4着)・・・「もう少し前に行きたかったのですが、すぐにペースが落ち着いてしまって…。途中で一気にペースが上がってきたときに外から来られてしまい、苦しい形になってしまいました。勝てる力は持っているので、展開が向けばやれると思っています。」

クラブからのコメント
武藤雅騎手「3コーナー過ぎに人気の7番の馬が外から動いた時から手応えが悪くなってしまい、そこから追い通しでした」

和田正一郎師「大事に乗り過ぎた感じですかね。ペースも遅くて上がりの展開も合わなかったですね。東京で頑張ります」

勿体ないレースでした。ダートの長距離。。。更に距離を延ばしてもやれそうですし向いていそう。近々勝てる気はしています。

地方の2頭。ジェルファルレイはやっと「強くなったなぁ~」って印象。前が引っ張る展開で結構難しいレースだと思いましたが、ゴール前で図ったように差し切り勝ち。地方再ファンド条件の(全3勝のうち)2勝を挙げたこととなりました。

森澤友貴師「頭数が揃わずに番組不成立も危ぶまれましたので、無事に競馬が出来て良かったです。枠順の関係で外々を回らされはしましたが、外側の方が砂が軽いのでむしろ良かったですし、この馬の持ち味も活かせたと思います。今回の内容が良かったですから、次は中2週で1700の番組がありますので、そちらにいきたいと思います」

あと少し頑張れ。リーチですね。

ジークグランツも力をつけてきている印象。今回は難しいレースだとは思っていました。スタートで失敗するも徐々に巻き返し、直線では3番手に。外から2番手を走っていた馬を捕らえ、先頭にも少しずつ近づきますが差し切ることはできませんでした。強い相手に良い内容でした。次こそは勝ってJRA復帰といきたいところです。

我がファミリーも頑張っていますが、シルクの勢いが凄い。
セダブリランテス金杯優勝後は3歳馬が9勝。プリモシーンアーモンドアイが重賞制覇。インディチャンププロミストリープが2勝目。ドレークムーンライトナイトジャックローズが未勝利戦勝利。そして圧巻がサラキアグロンフォールの新馬勝ち。シルクはこの世代、層の厚さを増していますので、数年後の馬主リーディングも夢じゃない気が。。。

我がファミリーもあやかりたい。まぁ、我がファミリーはよく頑張っていると褒めてあげたい内容だけど。

|

« 171129-30北海道ツアーレポート⑬ | トップページ | 次代のエースが頑張ります »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我がファミリーは頑張ってると思う:

« 171129-30北海道ツアーレポート⑬ | トップページ | 次代のエースが頑張ります »