« トゥールナージュも函館で | トップページ | 夏競馬・・・参戦計画 »

2019年6月22日 (土)

北の地で8着は・・・

出張。。。嘗めてました。これがなかなか大変。心の根底に『何とかなるだろう』という、楽観的なところがあるので、ダメですね。

今回はまーひー主宰の興行2DAYS。
金曜日は会場準備。会場準備もその場でいろいろと気付くこともあって、遅くなっちゃいました。

土曜日は主宰者として、ゲストを大勢招いていますので、その接待というか懇親会。。。

blogを書く時間がありませんでした。

今日は・・・トゥールナージュのレースがありました。

トゥールナージュ・・・
6月22日(土)函館4R 3歳未勝利 ダ1700m 8着 石川裕紀人

最初に言っておきますが、飯田雄三先生にお任せしています。いろいろと不満が出ることも理解できますので、言ったり書いたりしたい方も批判するつもりもありませんが、節度と責任を持った発言をお願いしたいと思っています。

今回は、芝かダートか。。。大勢の出資者が望んでいたのは芝ですよね。僕も芝を望んだその一人です。

ダートを選択をした意図には何かがあるのだと思っています。

個人的には、『このメンバーなら必ず勝てる』くらいの自信があったのではないかと思っていたのですが・・・(だから前日のブログの一文にも、『勝つと思います』と書きました。

しかし、、、想定のメンバーと出走確定のメンバーは大きく変わりました。先週の出走取消騒動の渦中にあった有力馬もここに突然エントリーした馬もいましたし、想定時には他を予定した馬がこちらに回ってきた馬がいたりと、運もありませんが、今週のレースで一番ハイレベルなメンバーが揃ったレースとなりました。

運が無いですし、飯田先生らしいなぁと。。。僕は好きですよ(笑)

レースは見ましたが、スタートで『これは厳しい』と、感じました。

スタートでハナを奪えなかったら負ける。。。と思っていましたので。

石川裕紀人も終始無難なレース運びで、外から行ったことと、イマイチ鞍上と馬が折り合っておらず、最後の直線ではバテてしまいましたね。

それでも8着をキープしたところは素晴らしいと思います。

次は芝で走るだろうな。。。さすがに。

でも、今回芝で走っても勝てなかっただろうと思ます。

気持ちが乗っていなかったから。

ただ、馬体重が急激に増え馬体が良くなってきているので、ひと叩きして、次のレースは楽しみにしています。

しかし。。。毎週末かれるなぁ~。。。疲れは。。。溜まるなぁ~~

|

« トゥールナージュも函館で | トップページ | 夏競馬・・・参戦計画 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トゥールナージュも函館で | トップページ | 夏競馬・・・参戦計画 »