超出遅れた~
仕事を17時に終えてワクワクしながら帰りました。。。そうです。クープドクールのレースを楽しみにしながら。。。
午前中はスマッシャーの痺れる様なレースで複勝をゲット(単勝も握っていたので残念な気持ちの方が強いですけど)
ビーヤンさん惜しかったですね。次は勝ち切れると思います!!
アンフィニで転がそうとして失敗。
午後は仕事だったのでカインドリー馬券とクープドクール馬券は転がすとかじゃなくそれぞれ先に購入して、仕事に向かいました。。。
カインドリーもクープドクールも自信がありました!!
カインドリーも惜しかった。。。ひぃくん。。。惜しかったですね。力を秘めている馬だと改めて感じました。
クープドクール
11月15日(日) 福島10R 福島2歳S 芝1200m 8着 難波剛健
長距離輸送があったにもかかわらずプラス2キロの460キロ。頼もしいですね。この言葉をよく使いますが、クープドクールは変馬なので常識にとらわれない何かがあるんです。
パドックはやや神経質な感じはありましたが、許せる範囲だと判断しました。
歩様はしっかりしているし、馬体もちょうどいい感じ。。。でも、毛艶はもう一つな気がしましたが、日影だった関係もあったのかも。。。
レースは大外のラマルセイエーズが先にゲートに入りそのあとに奇数番から。
ゲート内でも落ち着きがなく、フラフラしたり脚を動かしたり・・・
ゲートが開くと。。。ジャンプするかのような動きで発馬。
その後も頭が高い走りで、難波剛健騎手も態勢を整えながらの騎乗で押すこともなく追走。
しかし、スピード能力が高いんでしょうね。。。400mを越えたあたりから進出開始。コーナーワークもありましたがあっという間に先団のすぐ後ろまで追いつきました。
2着になったサニーオーシャンと同じような位置で直線入り口に。
サニーオーシャンは余力たっぷりで伸びる外に馬を出し追走。
クープドクールはインに入れたまま粘れるだけ粘らせようと、伸びないけど真っ直ぐにロスのないコースを選択。
それでも、じわじわと伸びて頑張りました。
勝つまでは厳しい感じでしたが、5着まであるかも。。。と思っていたのも束の間・・・外から後方待機の各馬が押し寄せてきました。。。
勝ったのは九州産馬ルクシオン。会員の皆さんおめでとうございます。
次は借りを返させていただきます!!
勝ち時計は1分10秒0でした。ハイペースで前に行った馬が垂れてしまうレース展開でしたが、時計はそれほど速くないです。昨日の未勝利戦よりも遅い時計ですから。
この馬場、この展開こそクープドクールの粘り腰が発揮できる絶好のレースだったんじゃないかと今でも思っています。
出遅れさえなければ・・・勝っていましたよ。
出遅れはクープドクールのせいですし、それも実力なんですけどね・・・
ユニオンからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
『ゲート入りしてから大分苦しがっていたみたいです。ギリギリまで厩務員に前につかせていたんですが、左のステップにへばりついていて、跳ぶような格好で出てしまいました。最後は良い脚で伸びてくれたんですが…。さすがにあの位置からでは厳しかったです。ジョッキーの感触では、やはりこのくらいの距離が良さそうとのこと。あれだけ出遅れた割に差はそれほどありませんし、悲観するような内容ではなかったと思います。また、次に向けてしっかりと調整していきます』高橋義忠調教師
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
上がりに問題がなければ続戦しそうな雰囲気ですね。
そうなると、12月6日(日)阪神9Rさざんか賞が有力か?
新馬勝ちした中京で12月19日(土)10R中京2歳Sもターゲットになりそうですけど、1勝馬は抽選になるかもしれないと考えると得策ではないかも。
無いとは思いますけど、12月13日(日)阪神6Rの平場ダート1200も。。。同日のつわぶき賞(中京芝1400)もあるかも
今回は難波剛健騎手の責任だとは思っていませんが、スタートさえ決まれば今回だって。。。と思わせますし、何か改良する点が見つかるのであれば工夫はして欲しいと思います。
お疲れさまでした。
次走に期待します。
このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。
| 固定リンク
コメント
名指しを受けましたので(笑)
馬券は複勝、3連複、3連単と当たったんですが、単勝とスマッシャー頭の3単もあったんで、最後は絶叫とともに悶絶しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ただ、スマッシャーの勝ち上がりの目処がついたので、そこは安心しました。次走が楽しみです。
クープドクールは、個人的には騎手は替えた方が良いかと思いますね。専属騎手の良い面が出せてないですよね。。
案外『変馬』なのでテン乗りの方が集中して走るような気もしますね。
投稿: ビーヤン | 2020年11月15日 (日) 22時46分
ビーヤンさん
スイマセン。。。名前出しちゃって。
馬券獲ったんですね。。。それも三連係を。大儲けじゃないですか!いいなぁ~~馬券術の指南よろしくお願いします。
スマッシャーは大崩れをしないタイプです(前走は適性外でしたからね)し、能力も秘めていると思います。僕も出資を迷いましたから。。。出資しなかったことを後悔しそうですけど。
次も楽しみですね。
クープドクールは難波剛健騎手とうまくかみ合っていない感じはしますね。
ビーヤンさんのおっしゃる通り変馬特有の何かがありますから、騎手変を繰り返した方がいいのかもしれません。
北海道はいかがでしたか?
投稿: まーひー | 2020年11月16日 (月) 19時48分
北海道は金曜日から1泊2日で行ってきました。
往復成田のLCCを使ったんですが、どちらもほぼ満員でしたね。もっと空いているかと思ったんですけどね。
マーヒーさんも禁断症状が出てると思いますが(笑)やはり見学は良いですね。担当さんの思いや手応え、情報量も当たり前ですが全く違うし。
馬の方は体高が伸びて170cmになっていて、まあ、でかい(笑)
マーヒーさんの出資馬でそこまで大きい馬はいましたか??
私だけかもしれませんが、北海道のあのコンビニ見ると北海道来たなぁと思いますね(^^)
結局、すすきのに泊まったんですが、札幌では観光はせずにコロナを貰わない様にしてました。
ご飯も美味しかったし、満喫してきました。コロナが収まって、早くコロナ以前の日常に戻って欲しいですね。
投稿: ビーヤン | 2020年11月16日 (月) 22時39分
ビーヤンさん
お疲れさまでした。北海道も少しずつ行き辛い状況になっていますね。それでも満員ですか・・・意外でした。
僕も牧場見学行きたいです。。。牧場じゃないけど、12月の中京競馬場は応募しようかな。。。と思っていますけど。
あの仔は体高170もあるんですね。。。デカいですね。
具体的な数字まで覚えていないですけど、ローレルジャブラニ(僕の命名馬です)も背が高かったです。
北海道のコンビニ。。。オレンジ色のやつですね。
そんな話を聞いていると、更に行きたくなっちゃいます(笑)
行けるチャンスがあったら行かせていただきます!!
投稿: まーひー | 2020年11月17日 (火) 22時31分