9着と14着
今日も一日お仕事でした。。。明日は半日だけ休暇を取ります。ゆっくりできたらいいなぁ~。。。
さて、今日は2頭が出走しましたが結果は・・・
センスオブユニティ
11月8日(日) 阪神5R 2歳新馬 芝1800m 9着 和田竜二
馬体重は452キロ。。。大橋先生のコメントの通り、やっぱり細く見えました。9番人気のメイショウケンコンが46.9倍でセンスオブユニティは最低人気の147.2倍・・・そこまで弱くなかろうて・・・と思いましたが、勝てる馬か。。。と問われると、なかなか買い辛いところでもありました。
レースはゲートはまずまずでいい感じでしたが、和田竜二騎手も前についていかせようとする感じもなく、折り合い重視で気分良く走らせることにさせましたね。
出遅れたコーディアルと二の脚で大きく遅れたマテンロウアスカを従えて道中は8番手。
追走もスムーズでしたし、コーナーではインに潜り込ませるも、馬群を嫌がることもなく。。。コーナーワークで6番手まで進出するも、坂のある直線で。。。上がり3F35.5秒と止まってしまいました。
道中後退していったウインフェーデには先着しましたが10頭中9着。。。ブービーでした。
スローな流れで切れ味勝負のレースとなりましたが、センスオブユニティは馬体がしっかりしておらず、瞬発力が備わるのはまだ先になりそうですね。
もう少しやれたんじゃないか・・・と思うところもありますが、ゲートも追走も良かったしインで我慢できるところも良かったし、収穫のあったレースだったと思います。
ユニオンからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
『ドゥラメンテの仔だし、最初は芝を試してみたけど、ダートの方が良いかもしれないね。ジョッキーも『4コーナーを回った時は良いところがあると思った。でも、追ってからがじりじりで伸び切れなかった。ダートの方が良いかも』と話していた。短距離といった感じでもないし、次はダートの1800mくらいに使ってみようと思う。まだ緩さが残っているようにこれからの馬だよ』大橋勇樹調教師
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
和田竜二騎手もいいところを感じているようですし、大橋勇樹先生も『良くなるのは先』と、言ってくれていますので、見どころはある馬なのだと思います。
マッシヴランナーと同じように、芝デビューからダートに路線変更するようです。
大橋勇樹先生のコメントから見ると、、、続戦するんですかね?
使えるときに使ってレースを経験させながら鍛えるのが大橋流。
ハードに使われることに耐えてくれるといいですけど。
未勝利で終わる馬ではないと思っていますので、ダート替りで更にいいところが見られるといいです。
馬がしっかりしてきたときには勝ってくれるでしょう!!
お疲れさまでした。
ベルキューズ
11月8日(日) 東京10R 錦秋S(3勝クラス)ダ1600m 14着 内田博幸
馬体重は前走比マイナス2キロの490キロ。。。実はデビュー時の体重と変わらないんですよね。。。成長度合いに疑問はありますが、それでもちょっと細いかな?と、思いました。気難しいところが災いしているのかな?
ベルキューズもセンスオブユニティと同じく」最低人気。単勝144.4倍です。
ゲートはそっと出て、前についていかせず、後方待機。向正面も外を回っていましたが、気分よく走っていたようには見えました。
コーナーも外を回して、直線へ。後方2番手で直線に入ったところは映像でも見えましたが、その後はフレームアウトしてしまいどんな走りをしていたかが分かりませんでしたが、ゴール板通過は意外と早いタイミングでした。
もっと離されたかと心配しましたが、勝ったサトノギャロスから1秒8差の14着。直線でアフターバーナーを交わしていましたね。
ローレルクラブからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ベルキューズ
武井亮調教師「今日は注文を付けて後ろから行かせましたが、最後まで反応して頑張ってくれたそうです。展開は向かなかったけど、休む前みたいに止めるような感じがなかったのは良かったと思います」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
僕も同じ感想ですけど、途中で辞めずに最後まで頑張ったことは良かったと思います。
今回は条件は良かったと思いますが状態はあまり良くなかったように思います。
その中で、最後まで走り切ったことと先頭から1秒8差だったこと。これから調子を上げればまだまだ戦える可能性を感じさせてくれました。
このクラスは出るのも大変ですので、調整が難しいこの仔には不利ですけど、それを克服するしかないしタイミングがあった時には頑張ってくれるんじゃないかと期待しています。
ひと休みさせると思いますが、次走は年明けの中京か東京でしょうか。。。
今日はお疲れさまでした。次に頑張ろう!!
| 固定リンク
コメント
センスオブユニティ、細いのもそうですしトモの付け根がゆるゆるでしたね
脚を踏み込む際に支える力が無いので早い脚が使えませんでしたね
でも筋肉の深さが目立っていて踏み込むポテンシャルは一番にみえました
トモが改善されれば一変するでしょう
今は早い脚がいらないダートで勝ち上がりを狙うのはいいと思いますが先々は芝でやってくれると思います
投稿: | 2020年11月 8日 (日) 22時08分
no nameさん
いつもありがとうございます。
パドックでも汗をかいていましたので、気性的にも心配しましたが、レースでそれが出る感じではなかったですので安心しました。
トモはがっしりしておらず、緩さが映像でも感じるくらいでした。蹴り脚が強くなっていくのはこの先ですね。
no nameさんからコメントを貰って改めてパドックを見ましたが、確かに踏み込みは深く、悪くなかったです。
この仔のいいところを見切れずに申し訳ない・・・と、センスオブユニティに謝りたい気持ちです。
レースセンスも悪くないですし、力がついていけば勝ち上がれると思っています。
これからも一緒に応援よろしくお願いいたします!
投稿: まーひー | 2020年11月 9日 (月) 11時20分