センスオブユニティいいところなく
『愛馬の前評判』、、、レース前の記事は記録として必ず書くことにしていますが、『愛馬のレース結果』は書いたり書かなかったり。。。それが自分ルールなんでが・・・
今日のセンスオブユニティのレースはあまり振り返りたくないなぁ~
センスオブユニティ
12月6日(日) 阪神1R 2歳未勝利 ダ1200m 14着 城戸義政
前走比4キロ減の454キロでの出走。中1週ですしこんなものでしょうけど、馬体に変化は見られません。
やや毛艶が良くないかな。。。くらい。トモも緩いし踏み込みが浅いし、体重を支えられないくらいにふらつくイメージ。
馬体が出来上がるまでには時間が必要でしょう。
レースは相変わらずのロケットスタートでパッと前に行けます。ゲートセンスがあることは今後も強みになることでしょう。
ただ、1200mではこのスピードでは通用しない。城戸義政騎手が押していましたが出ていきません。
中団からですが追っ付け通し。クビも高いし跳ね上がるような走りでスピードが出てこない。
内を走り砂を被っても嫌がらないところも一ついいところかな。
内を回ったおかげもあって、ラスト3Fも39秒6もかかったのに1着と2秒9差の14着。
タイムオーバーにならなくて良かったです。(タイムオーバーは4秒ですけどね)
ユニオンからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
大橋勇樹師のコメント「ジョッキーに聞いても、『まだトモに力がついていない。それで最後で伸び切れなかった』とのこと。もう少し体力をつけた方が良さそうだし、このあとは放牧に出して乗り込んでもらおうと思う。でも、スタートは速いし、1800mの時のように終いでばったり止まることはなかった。現状、距離は短めの方が良いかもしれない。さすがに1200mは少し忙しかった感じもするので、次は1400mあたりを試してみたい」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
やっぱりトモに力がないとのコメントが。分かっていましたけど。
ここで放牧ですね。三重ホースはコースしかないので、坂路のある山岡トレセンの方がいいかな。。。って思います。
三重ホースでコース乗りでもひたすら距離を乗る。。。みたいにやるならいいですけど。かなり頑張らないと、結果は出ないと思います。
幸い、脚元に不安はなさそうなので、ガンガン乗って体質改善筋肉改善に取り組んでいきましょう。
良くなるのもまだ先でしょうし、未勝利戦で勝負になるのも先でしょう。。。
お疲れさまでした~
このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。
| 固定リンク
コメント
私が余計な突っ込みをしたことで、残念な振り返りをさせてしまったでしょうか。申し訳ありません。
放牧後の大化けを期待して…、待ちます。
ところで、ローレルの勝負服って、昔あったカネツ競走馬という馬主さん(クラブ?)の服と同じように見えるのですが、どうなんでしょうか?
カネツクロスというB級の重賞馬が好きでした。
的場魂を名乗る私ですが、的場均元ジョッキーと的場文男現役最年長ジョッキーの両者に痺れたのが、競馬に嵌った原点の一つです。
ちなみに、カネツクロスは、的場均さんの乗り馬でした。
投稿: 的場魂 | 2020年12月 7日 (月) 20時11分
的場魂さん
コメントが遅くなり申し訳ございません。
センスオブユニティのレースを振り返ったのは的場魂さんの影響ではないのでご安心を。
ローレルクラブはリニューアル前はカネツの冠名で走っていました。カネツクロスもクラブの馬です。
僕が入会した時にはカネツフルーヴがギリギリ現役でしたね。。。
的場均さんには騎手でも厩舎でもクラブはお世話になっていましたね。。。
投稿: まーひー | 2020年12月10日 (木) 22時58分