« 水沢は合わなかったのか・・・ | トップページ | 笠松競馬場には行かず・・・ »

2020年12月30日 (水)

ローレル1歳馬そろそろ決めないと②

今年は・・・コロナウイルスの影響もあり、お金をあまり使いませんでした。。。馬券でのロスくらいかな・・・そのロスがデカ過ぎるんですけどね・・・反省しています。

今日は臨時収入。。。ではないんですけど、今まで立て替えていた、いろいろなお金が返ってきました。嬉しい・・・出資の補助に充てよう!!

今回はローレルクラブの1歳馬検討2回目です。

アラフネの2019は昨年のキャンペーンで一口いただいております。

アラフネの初仔だったアランチオーネは小さい馬体に苦労して、勝ち上がるのに苦労しましたが、現2歳の半兄ルーチェドーロは約500キロの馬格。新馬勝ちに函館2歳S2着。全日本2歳優駿で3着。。。能力の高さを見せています。

アラフネの2019も既に481キロ。成長度も考えるとルーチェドーロと同じくらいのサイズになるんじゃないかな。

筋肉のつき方もいいです。いい馬だなぁ~と、思う雰囲気です。

動画を見ても引き馬での動きもキビキビしていていい感じ。脚の運びもまっすぐで好感が持てます。

トモもいい感じですが、胸前が奇麗で推進力が高いんじゃないかな・・・

ドレフォンの形があまりよく分からないのですが、短距離で活躍してくれそうな感じ・・・短距離馬だったら、ある程度固さも必要かな・・・

追加出資も検討したいですね。

ウーマンインレッドの2019は今回の『GO TWO HORSEキャンペーン』で一口いただきました。

2月に見に行った時にはかなりい形で気に入っていたんですが、秋になりちょっと『ん??』って、思う感じで形が崩れていたように思います。

しかし、、、やっぱりいい馬なんでしょうね。冬になって形が戻っていました。

成長期における一過性のものだったのでしょう。

10月432キロ→11月423キロ→12月445キロ。。。と数字が示すように、急成長を遂げたと思います。

これからの成長にも注目ですね。

全姉ショウユアセルフは苦戦中ですが、牡馬に生まれた仔はキークラッカーライオンボスと活躍しています。

この仔もやってくれるんじゃないかな。

この仔も増資候補。

続いてはダンシングハートの2019です。

村田牧場さんの生産馬。。。村田牧場の生産馬はローレル現役で走っている4世代ではダンケシェーン2勝、ベルキューズ3勝、アメージングサン1勝、フロムディスタンスはデビュー戦3着。。。ベルキューズは引退しましたが、ダンケシェーンアメージングサンフロムディスタンスもまだまだ勝ち星を重ねそう。。。勝ち上がり率も勝ち星数も抜群。。。

そして、近年の活躍はモズベッロディープボンドでも証明済。。。

見送る理由はありません。

この仔も496キロと牝馬らしからぬ馬格を備え、体力面での心配もないという。

小さかったダンシングハートの馬体を父のダンカークががっちりカバー。村田康彰さんの狙い通りに成長しているんじゃないでしょうか。

村田牧場×ダンカークと言えばターファイトクラブ所属のオーパキャマラード

オーパキャマラードよりも血統も馬体も上。

ファンタストクラブでも高評価。。。是非見に行って確認したい1頭です。

この仔はキビキビという感じの動きではないですけど、グリップの強そうな力強さを感じる歩様。ダートで活躍を期待できそうです。

ストリートキャットの2019も目が離せません。
15866845437180
リーズナブルな価格は注目です。

踏み込みが深く関節の可動域が大きそう。放牧地での動きも結構軽そうで、芝で走らせてみたいですね。

大きいところ。。。って感じではないですけど、堅実に走ってくれそう。脚元は丈夫そうですしタバタさんも加用正先生に『いっぱい走らせて』と、注文しているようですのできっちり元は取れるんじゃないかと。。。

現時点では438キロ。個人的にはやや不満がありますが、背も高くないしコンパクトな馬体なのでこんなものかな・・・

全兄のレディオマジックの活躍が心強い。芝では苦戦しましたがダート短距離では安定した強さを見せています。

ストリートキャットの2019も馬体を見てもダート短距離が主戦場になりそうな感じですし。

もう少し体重が乗ってくるといいですね。

パッショーネで育成が進められているシャンスイの2019

万ハック以上の距離を乗り込む宣言が出ています。

お世話になっている新冠橋本牧場生産馬で関西清水久詞厩舎所属ということで検討中です。キタサンブラック産駒ということで、大きな仔に育つのかな?と思っていましたが、現在は体高155cm、胸囲175cm、馬体重428キロと、小さくはないですけど、雄大ではないしやや薄手な感じ。

ユニオンで募集されているコーディーラインの2019も体高の割に430キロと薄手な感じ。。。

そういう馬が多いんでしょうか・・・

不満とかそうじゃなくてキタサンブラック産駒はもう少し様子を見たいかな。。。

とりあえず、今日はここまで。。。

皆さんは、気になっている募集馬はいますか?

馬名。。。確定させて送らないと・・・

|

« 水沢は合わなかったのか・・・ | トップページ | 笠松競馬場には行かず・・・ »

コメント

今年はコロナで色々でしたが、来年もコロナで引き続き色々起こりそうで不安ですが、感染予防しながらしぶとく生きてゆきたいと思います。来年もよろしくお願いします。ネーミングはストリートキャット19を中心に結構頑張ってクラブに送りましたが、採用されるかどうかはわかりません…運がよければ3年連続を期待したいですね。私事ですが、転職で競馬場の馬場修整のアルバイトは辞める予定です。裏方の仕事もいい経験になりましたが、ちょっとコロナ対策が下請けさんに甘いJRAがわかったので辞める決心をしました。やはり密な環境は短い時間でもよくないと思いますからね。2月の北海道の情報愉しみしています。いいお年をお迎えください。

投稿: ラヴォ次郎 | 2020年12月31日 (木) 10時06分

ラヴォ次郎さん

僕も周りもコロナに感染しませんでしたが、振り返るとコロナとの戦いに終始した1年でした。出掛けることだったり競馬のことだったり仕事のことだったり。。。

馬名応募は。。。今からやります!!そのためにパソコンを出してきました(笑)

頑張りますけど・・・自信は・・・あまりないです。。。

個人的にはいろいろと体調の面で苦しみましたが、コロナによって出張が減ったことは事実で、少々取り戻せたんじゃないかと思っています。

競馬場や牧場もなかなか行けませんでしたけど、結果的にはSTAYHOMEで良かったのかも。

2月は北海道遠征予定ですが・・・再度緊急事態宣言が出るかもしれない様相。。。果たして見学に行けるのかどうか・・・。

2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: まーひー | 2020年12月31日 (木) 17時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水沢は合わなかったのか・・・ | トップページ | 笠松競馬場には行かず・・・ »