210111中京競馬場レポート~ビジョ~
TOP Leagueもとりあえず3節まで中止に。。。なんか再び大変な感じになってきていることを実感します。
競馬に係る皆さんも大変かと思いますが、どうか無事で。。。
開催が続くことを願っております。
では、、、
一気にレポートしていきたいと思います!
1月11日(月)はもともとムスコと一緒に行く予定をしていました。緊急事態宣言も関東で出ており、愛知県も要請がされたということで、今回も細心の注意をはらって行ってきました。
経済を回すためにも、競馬場でお金を使います!!(もちろん馬券で勝ったお金を使って)
この日は6レース直前に到着。
ササっと馬券を購入。。。
ショウゲッコウは出資馬でないし、ビジョはジョディーズマロンほどの期待がかけられないところもあって、応援馬券のみ。。。
早速7レースのパドックへ。
ショウゲッコウの登場です。ショウゲッコウ・・・見た感じは太め感もなく良い感じ。。。馬券購入圏内に十分いるんですけど。。。短期間での12キロ増は警戒しちゃいました。
レースはショウゲッコウが勝ったのですが、2着も10キロ増のタガノブディーノ。
タガノブディーノはかなり余裕があるように見えたんですけどね。。。歩様は良かったのですが。。。分からないものです。
僕は警戒したがためにひよったワイドでショウゲッコウ&ベストチャームの馬券をゲット。
ムスコはタガノブディーノ&ベストチャームのワイドをゲット。
ここから親子2人の馬券快進撃が始まります!!
8レースのパドック・・・
ビジョは2人引き。。。金沢では20キロの体重増に成功しましたが、その貯金を大きく削る12キロ減。金沢以前の体重に戻っちゃいました。
かなり腹も上がっちゃってる感じで、力強さは感じられませんでした。
ただ、前向きさはあるかな?って、ところと。。。ほかの馬があまり良くない感じで、そんなに差がないんじゃないか・・・と思うメンバー構成でした。
でも、ビジョはパドック周回中も立ち上ったり暴れたり。。。前向きさじゃなくて集中力の欠如かも・・・と思ったりもしました。
本馬場入場はそれなりに鞍上のいうことを聞いた感じでしたが。。。馬券を追加する気にはなれず。
絶対的にラヴィンフォールが強く見えたし、2番手はエブリワンブラックに見えました。
DMM勝負服Tシャツを着ている集団に何度かすれ違いましたが・・・エブリワンブラックも人気なんですね。。。そして、DMM会員さんが大勢いることにも驚きました。
レースはスタートも立ち上がるし、外に向くし・・・まともに走れませんでした。
道中は何とか集団で走れましたが、最後の直線でも手前を替えず右手前で、右に傾きながらの追走。。。結局最後まで右手前。。。
向こう正面で一旦左手前に変えたくらいでしょうかね。。。
これでは、推進力は出ません。。。
15着に沈みましたが、よくあの走りで2.9秒差に収まったな。。。といった感想です。
4歳以上1勝クラスのこの条件は手薄なので、そんなに時間を置かずとも出走できそうですし、右回りなら大穴になりそう。。。
もちろん体重が乗っていたらということにはなりますが。。。
写真も2日前よりもいい写真が撮れちゃいました。。。緊張感が薄かったので。。。
ビジョは負けましたが、馬券は当たっちゃいました(笑)
馬連三連複を本線でゲット。
ムスコも的中。。。
この後、9レースも当てましたが・・・
10レースですよ。。。
結果は
⑭ツーエムアロンソ→⑫ダノンレジェンド→②シャフトオブライトで三連単1,242,830円でした。
騎手でいうと⑭高倉稜騎手→⑫和田竜二騎手→②亀田温心騎手・・・2日前・・・9日のジョディーズマロンの掲示板にこんな書き込みがあったんです。
僕はそれを凄く覚えていました。。。なのにここで買えなかった・・・っていうか、高倉稜騎手が騎乗していることをレース後に知りました。。。パラスアテナを絡めた僕は惜しかったけど当たらず。。。
それでも、最終レースを的中。僕は7,000円のプラスくらいで帰りました。
ムスコは回収率でいうと600%。5,000円くらい勝ってましたね。
ということで、アイドルホースぬいぐるみを購入。
僕は前から欲しかったオジュウチョウサンを。
ムスコは三冠馬コントレイルとデアリングタクトの2頭を購入。。。
そして、帰りは・・・速報でもお伝えしたように佐賀牛&牛タンセットをカミさんのお土産に。。。そして、大好きなカエルビールも。。。
| 固定リンク
コメント
細かい事を書いてすいませんm(._.)m
ショウゲッコウのところがケンシゲツになってますね。ワイド馬券当てておられるはずなんだけどなぁ(^^)
きっと仕事疲れでしょうね。
昨日、仕事休みで時間があったので、ターフ、ローレル、優駿の2020年産の募集馬眺めていたんですが、中々面白そうな馬いますね。
優駿で村田牧場産のハーランズワンダーの牡馬が募集されていたんですが、キタサンの牝よりこっちがマーヒーさん好みでは??
グランドの牡馬もいるし、結構羨ましい(笑)セールで買われたんだろうけど、ユニオンにも出して欲しいですわ。。。
投稿: ビーヤン | 2021年1月14日 (木) 20時48分
ビーヤンさん
ご指摘ありがとうございます。ベットの中からスマホで修正しました。
仕事の疲れではなく、眠たさです(笑)
僕もターファイトと友駿みました。。。ハーランズワンダーの2020いいですね。。。安いし。。。2月に村田牧場さんで見学できるようだったら見学してきます!!
ターファイトの仔もいいなだよなぁ~
でも、キタサンブラックの仔もいいんですよ。。。ユニオンもローレルもキタサンブラックの2歳馬は小さいんですよね。。。でも、ゼフィランサスの2020はデカいんです。
キタサンブラックの仔は大きめの仔を狙いたいと思っていたので、この仔にも期待しています。
投稿: まーひー | 2021年1月15日 (金) 09時50分