ネージュダムールが名古屋へ
ネージュダムールが笠松から名古屋へ転籍
ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ネージュダムール
2021/02/16 弥富トレセン
依然として笠松競馬は再開の目処が立っておらず、いつ出走できるか定かではない状況となっている。そのため、今後は名古屋競馬・今津勝之厩舎に転厩して中央再転入を目指していくことになった。昨日、弥富トレセンに入厩。輸送もあって馬体が細くなっているため、回復を促してから騎乗調教を進めていく予定。「笠松では順調に乗り込んで、普段のメニューをこなしてきました。飼い喰いも良いし、良い状態で送り出せたと思います。ただ、再開まではもう少し時間が掛かりそうなんですよねぇ…。このような形になって申し訳ございませんでした。名古屋でも頑張ってほしいですね」(笹野師)。「見た目に細いし、飼い葉もボソボソと食べたり食べなかったり。まずは環境に慣らしてからの方が良いでしょう。栗東の坂路で50秒台が出るのだから、能力はありそうですからね。状態を見ながら進めていきます」(今津師)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
笠松競馬場は再開の目途が立たず、なかなか出走するチャンスが無いので、名古屋競馬へ移籍することになりました。
決断していただきありがとうございます。
笠松の笹野博司厩舎は相性も良かったと思いますし、ネージュダムールの良さもある程度発揮できたように思います。
しかし、勝負を焦るあまりレース選択はもっと最良の道もあったように思っていました(生意気を言うようでスイマセン)
笹野博司先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
名古屋競馬では今津勝之厩舎に所属。
ユニオンではキーコーズウェイ、クリススキャット、スノーレイズが所属する、ユニオンお抱え厩舎。
しっかりと調整してくれることと思います。
ただ、環境が変わったり輸送があるとすぐに体重が減ってしまう繊細な部分は今までと変わらず。。。ここは今後も大きな課題として残っていきそうです。
名古屋は芝向きと言われていたローレルアイリスが2戦2勝で再ファンドを果たしたように、軽いダートで芝馬に向きますし先行力があると有利。ネージュダムールには合うと思っています。
しっかり走れる態勢を作って2連勝でJRA復帰を願っています。
緊急事態宣言も解除になりそうですし、応援に行けるかな?
そうでなくても頑張って欲しい!!
このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。
| 固定リンク
コメント