なかなか思うようにはいかない
今日は暑かった。。。午前中は外仕事・・・Rugby関係ですけど。
午後は暑さでヘロヘロで・・・眠い目を擦りながらの競馬観戦となりました。。。
では結果を・・・
クープドクール
7月31日(土) 函館10R 美利河特別2勝クラス 芝1200m 3着 坂井瑠星
残念でなりません。この馬の特性を見極め、考えて調整をしてくれたんですが、やっぱり難しいところが出てしまう・・・
騎乗するとテンションが上がってしまい、レース前もゲート裏でいらないことをするようで・・・
ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2021/07/31 函館10R 晴 良 美利河特別(2勝クラス・牝) 芝1200
1:08.8(0.4) 3/15 52坂井瑠星 462(+2)
控えて中団から。道中の折り合いは良好。じわっと押し上げて直線を向くと、馬場の内めから良い脚で伸びてきたが、先に抜け出した上位馬には届かなかった。「競馬までに無駄なエネルギーを使ってしまっているようですね。馬場入場でも先出しをしたんですが、パドックで騎手が乗ってから力んでいましたし、ゲート裏でもチャカついてよけいなことをしていました。滞在なのでそのあたり解消されると思ったんですが…。変わりはありませんでしたね。個人的にはもう少し直線が長い方が良いのかなという気がしたんですが、ジョッキーの話では『更に直線が長かったら多分失速している。レースまでに消耗していることが大きい。道中は折り合っていたし、それがなければもっと切れる脚を使っていたはず』とのこと。いかに落ち着いて臨めるかということが課題ですね。せっかく函館にいるので、連闘も視野に入れて次までにいろいろ考えていきます」(師)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ラジオNIKKEIの記事
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
函館10Rの美利河特別(3歳以上2勝クラス・牝馬・芝1200m)は4番人気ナイントゥファイブ(松田大作騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分8秒4(良)。1馬身半差の2着に5番人気ホーリーライン、さらに半馬身差の3着に3番人気クープドクールが入った。
ナイントゥファイブは栗東・西園正都厩舎の4歳牝馬で、父スクリーンヒーロー、母ベットーレ(母の父Blu Air Force)。通算成績は13戦3勝。
レース後のコメント
1着 ナイントゥファイブ(松田大作騎手)
「スタートが決まって、スッといい位置が取れました。2走目で馬も仕上がっていました」
2着 ホーリーライン(C.ルメール騎手)
「良いポジションを取れて、そこから頑張ってくれました。良い状態に戻っています」
3着 クープドクール(坂井瑠星騎手)
「レース前の消耗が激しかったのですが、レースは上手に走れていました。このクラスを勝てる力は持っています」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
前に行ったナイントゥファイブにレースマネジメントされてしまいました。
道中はいい位置にいたのですが、直線ではホーリーラインが前にいて、抜け出せず・・・坂井瑠星騎手の判断でインを選択しひと伸びしましたが、前を捕まえきれず。。。
コメントを見ると、前が壁になっていなくても勝てなかった・・・ようなコメントですね。やっぱりレース前の消耗が酷いようで・・・
連闘も視野にまた、工夫をしてくれるということで・・・高橋義忠先生は本当にありがたい・・・
好素質馬モンファボリに再度勝ったことは嬉しかったけど・・・
次走に期待してもいいかな・・・
このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。
| 固定リンク
コメント
これは連闘しそうですね。うまくいけば1等になれるんじゃないでょうか。
投稿: さぶやん | 2021年8月 1日 (日) 10時55分
さぶやんさん
問題ないなら出走して欲しいですけど、鞍上がね・・・決まりません。
久々に難波剛健騎手で行ってみましょうか?
投稿: まーひー | 2021年8月 2日 (月) 20時57分