« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月28日 (月)

藤田菜七子先輩に。。。

当ブログでは題名だけ掲載します。
Win13

| | コメント (2)

2022年2月27日 (日)

テンダーメモリーは課題を解消していこう

当ブログでは題名だけ掲載します。
Win12_20220227175501

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

フェノメーヌ竹馬の友と

当ブログでは題名だけ掲載します。 Dsc_1115_1623049295235

| | コメント (0)

2022年5号HR

いろいろなサイトおよびアプリをお試し中。
当ブログでは題名だけ掲載します。

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

テンダーメモリー復調

いろいろなサイトおよびアプリをお試し中。
当ブログでは題名だけ掲載します。

| | コメント (0)

馬主になるために一番大事なこと

いろいろなサイトおよびアプリをお試し中。
当ブログでは題名だけ掲載します。

| | コメント (0)

馬主勉強会へ参加

いろいろなサイトおよびアプリをお試し中。
当ブログでは題名だけ掲載します。
題名と映像の関係はありません。

 

| | コメント (0)

2022年2月24日 (木)

test543

 

| | コメント (0)

test223

 

| | コメント (0)

test124

 

| | コメント (0)

test67

 

| | コメント (0)

test56

 

| | コメント (0)

test54

 

| | コメント (0)

test12

| | コメント (0)

211125北海道レポ⑪~内田ステーブル後編~

傷つけた側、傷ついた側。。。傷つけた側が悪い。

心から申し訳なく思います。

意思を伝えること、思いを伝えること。。。難しいですね。

牧場レポートについては意思がうまく伝わるようにしないといけない。

では始めます。

★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。

ムーンダイヤモンド(ムーンエクスプレスの2020
(父サトノダイヤモンド×母父アドマイヤムーン
牝 鹿毛 20年4月17日生
生産者→坂牧場 入厩先→鈴木孝志厩舎

ムーンエクスプレスの2020を歩かせていただきました。
Img_2941
歩幅が大きく柔らかい動きが印象的。芝馬の適性は強そうです。内田代表からも『お母さんやベガエクスプレスよりも柔らかさがあるよ。サトノダイヤモンドが歩様にも出ている。ディープ(ディープインパクト)っぽいよ』と。
Img_2946
中身がまだ伴っていないけど、癖はないし今のところ順調に行ってるのでいい馬になると思う。と、内田代表。何か余裕さえ感じるコメント。。。無理に褒めている感が全然ないんですよね。。。
Img_2948
突然、『若干左内向なんだよね』って。スイマセン。。。募集締め切り前にこの話を出しておりませんで。もし気になった方はキャンセルされてもよいかと思います。
Img_2936
確かに左内向。。。歩かせても少し分かりますけど、問題になるレベルではないし、そもそも脚元に不安はなさそうなので、成長と蹄鉄によって矯正されると思います。
Img_2943
まだ、満口じゃないのに心配な点を言う。。。自信の裏返しなのではないでしょうか・・・

バランスもよくてこの一族には品格を感じる。。。綺麗な馬ですので、内田代表だけでなく坂牧場さんも鈴木孝志先生も期待されるのも仕方がないですね。

今後は、ここで屋内ダートコースでのキャンターの距離を伸ばしていくこととともに坂路の時計を詰め登らせていくようです。

ムーンエクスプレスベガエクスプレスのときにもやった、ここを退厩する直前に1本だけ速いやつをお願いします。。。とだけ伝えました。
Img_2964
既に満口なので、増資はできなくなってしまいましたが、入厩直前の追い切り時計を見て母のムーンエクスプレスに増資をしました。

この仔にも母のいいところは受け継いでいる。。。ということが少しでもあれば嬉しいし楽しい。
Img_2955
気性については、他の馬を見ると暴れたりするところもあるけど、1歳ならこれくらいだとのこと。

飼葉もしっかり食べるし馬体もしっかりしてくるそうです。

気性も食いもそうですけど、お母さんのムーンエクスプレスよりもベガエクスプレスの方がやり易かった。ベガエクスプレスよりもムーンエクスプレスの2020の方がやり易い。。。そうです。
Img_2950
ムーンエクスプレスよりもベガエクスプレスの方がやり易いっていうのは意外でしたね。。。

この仔がいいって言われるのはなんとなくわかる気がするんですけど(馬体がしっかりしているから)
Img_2961
今後は、ベガエクスプレスと同じ山岡トレセンでの調整が濃厚。

山岡トレセンさんは僕もお世話になっている牧場さんですので、見学もいけたりするかな。。。

長くムーンダイヤモンドに寄り添えるようにしたいですね。。。勿論大きなところも期待しています。
Img_2957
ということで、今回お世話になった内田ステーブルさんと提供してくださった坂牧場さんに感謝を込めて。。。精一杯レポートさせていただきました。

ありがとうございました。

| | コメント (0)

211125北海道レポ⑩~内田ステーブル前編~

1日休日だった23日の朝に軽い感じで書いた記事が思わぬ方向に行ってしまいました。

いろいろと精査して、ブログ引退の結末まで含めてしっかり考えようと思います。

そうなると、牧場見学レポートは感謝の気持ちも込めて書き終えないといけませんので、先に書かせていただきます。

★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。

ムーンダイヤモンド(ムーンエクスプレスの2020
(父サトノダイヤモンド×母父アドマイヤムーン
牝 鹿毛 20年4月17日生
生産者→坂牧場 入厩先→鈴木孝志厩舎

ムーンエクスプレスの2020は内田ステーブルさんでお世話になっているのですが、内田ステーブルさんは自厩舎とBTCの施設内の厩舎を借りて運営しております。

そして、当のムーンエクスプレスの2020はBTC内の貸付厩舎に滞在中。。。ということで、見学もBTC内に連れて行っていただいて見学となりました。

夏には追加募集発表当日にこの仔の見学があったというサプライズ。気持ちの準備ができていませんでしたが、今回はしっかりとレポートする気で準備してきました。

内田ステーブルさんも3度目になりますが、BTC内に招待していただくことは初めてです。

内田ステーブルさんはムーンエクスプレスベガエクスプレス、そしてムーンエクスプレスの2020の3頭。。。この一族を全て見ている育成場さんでして、僕のこともすんごく覚えてくれている代表。。。詳しい話も聞けるので非常に楽しみにしている牧場のひとつです。
Img_2924
坂牧場さんで見た夏のムーンエクスプレスの2020も凄く良かったですけど、今回はやや違った様子に見えました。

母のムーンエクスプレスの印象を一番強く持っていて、姉ベガエクスプレスとの比較もしてしまう。。。

夏はムーンエクスプレスよりも幅がありしっかりした馬体に見えていました。ややコロンとした馬体で膝下が長くカタチ全体がサトノダイヤモンドのテイストを受けた感じ。顔もお母さんの優しい感じよりもやや武骨な感じ。胴も長めで距離が持ちそうな感じです。
Img_2931
ベガエクスプレスも12月12日のレースで芝2000mをうまく走って4着。長距離適性があるんじゃないかといわれ始めましたが、見学当日は姉ベガエクスプレスはやや短めの距離に適性があり、この仔は延びてもいいんじゃないかなぁ~と、言ったコメントを内田代表から聞きました。

夏に比べてスラーっとした感じに映ったので、内田代表に聞いてみると。。。『来たときは(コロンとした)そんな感じ。ここで乗られ続けているから、スラっとしてきたかな。どの馬も運動すると変わってきますよ』ということで、やっぱり変化は出てきているみたいですね。

現在の馬体重は420キロ。。。ん?思ったよりも少ない。。。もっと大きく見えるのに。骨太でもあるので、そんなに少ないって感じなんだけどなぁ~

『移動して2ヶ月だからこれから増えてくると思うよ』

と、楽観視しているようですが個人的には2ヶ月でもまだ慣れないのかな?と、直感的に感じました。
Dsc_1253_1642054313566
環境の変化に対して慣れるのに時間がかかるタイプかもしれませんね。。。これから、移動する毎に馬体重はチェックしていきたいと思います。

今は。。。BTCのトラックの方でキャンターを乗っています。

内田代表は慎重な方で、適当なことは言わない印象。。。

『適性はまだ分かりません。』と。

続けて『まだペースが上がっていないので、今のレベルではどの馬も同じようにこなせる。これから8ペースが)速くなって、どんな走りが見られるか。そこでいろいろと感じるところが出てくると思います』

それから『躯体を大きく使って動くフォームはいいと思うしバランスもいい。脚元も不安がないので鍛えていけば力はついてくると思います。サトノダイヤモンドの感じで走ってくれるんじゃない?』

ということで、サトノダイヤモンドがちらちらと話に出てきます。
Img_2929
サトノダイヤモンドといえばディープインパクト産駒で4番目の賞金を稼いだ馬。牡馬に限ればコントレイルに次ぐ2番目。

この父に近い印象となると楽しみは広がります。

内田代表はサトノダイヤモンドとボディーラインが似ている。。。とおっしゃいます。

とりあえず、ここで一旦終了。。。

そして書き上げるまではとりあえず絶対に続きます。。。

| | コメント (2)

2022年2月23日 (水)

220223今日のつぶやき②

ユニオンはいっぱい走る予定ですね。。。フローレンスハニープラティナマリアフェノメーヌが狙っているレースに出走予定。除外もなさそう。。。


調教の動きが良くなったテンダーメモリーは今日も良く動いており、ちょっと期待しております。

阪神土曜3Rか阪神日曜3Rに和田翼騎手で予定していますが、同レースにヌーシャテルも予定していますね。でも負けられませんよ!


キングズソードが3月5日に藤岡佑介騎手で予定されていましたが、藤岡佑介騎手が中山になりましたので乗り替り。

藤岡康太騎手になります。藤岡康太騎手はうちのムスコがお世話になりましたので応援しています。
1108059 1108142 1108144
頑張って欲しいなぁ~


そして、クープドクールも3月5日を予定するようです。

出走できるかどうかわかりませんが、出走が叶えばキングズソードクープドクールの揃い踏み。もしかしたらキャプテンローレルも。。。

行けるように準備だけしておきますか。。。もしかしたらダンケシェーン橿原S出走もなくはない・・・

同日に多数出てくれたら効率がいいけど・・・それぞれ無事に目標とするレースにスタンバイしてくれれば・・・と思います。


そうそう・・・フェルンマンボもいい感じになってきてますよ。

デビューも前倒し可能かも。

ということで、つぶやき終わり。

| | コメント (2)

220223今日のつぶやき①

今週も想定表にいっぱい載っています。

心配のアメージングサンは日曜日の平場に載っていましたが、現時点では抽選対象ですが・・・合馬特別からの転向馬が出てくると弾かれます。

多分厳しいと思うなぁ~。。。次をどう戦うか・・・注目したいと思います。


キャプテンローレルはクラブ情報がありませんけど、想定に名前が無いので来週でしょうか。。。個人的には来週の方が良いことも。。。


フェノメーヌは土曜小倉5R芝1800mが本線。。。こちらは除外対象ですけど、日曜日の芝1800と芝2000がスカスカ。。。ばらける可能性もあるので、土曜の出走の可能性もあります。

このレースに出られないのであれば、日曜日は阪神で出走を目指すようです。柴山雄一騎手が土曜小倉、日曜阪神ということで、柴山雄一騎手に一任しているようです。
Osumi2
阪神だと『オースミロッチ作戦』は使えないなぁ~困ったぞ。


先週はローレルクラブの馬が勝ってローレルアイリスファイナルS勝利以降から続いた連敗をラヴォラーレが勝って連敗20で止めました。

自分の出資馬ではないですけど、ローレルクラブは1つ勝つと連勝する。。。っていうジンクスが昔はありました。

今週も一つ勝ってくれないかな?

個人的にはフェノメーヌであって欲しいけど・・・普通に考えればネモフィラ賞に出走予定のオリでしょうな・・・

こちらは準備万端で超楽しみです。

明日の確定が楽しみです。

僕もローレルクラブで勝ちたい。。。

| | コメント (0)

馬名採用あったようです

今日は朝に書いた通り・・・部屋の片づけ。。。そして断捨離。

無印良品の『体にフィットするソファ』を解体して捨てました。

発売直後に買ったものなので、20年近く使っていました。。。2つ解体しましたが、2時間近く格闘しまして・・・それだけで疲れました。

その後、ネコとの格闘も・・・いい休みだったかな?

面倒なこともあったけど。。。

今日は祝日でしたが郵便受けに1通だけ封筒が届いておりました。。。

ローレルクラブから
16456129330810
ということで、採用が確定したようです。

採用された馬が活躍することは僕にとっても楽しみであり、他の会員さんにとっても平等の楽しみです。

ほんの少しだけ採用していただいたプレッシャーはありますが、喜びの方が大きいです。

長く応援できるように頑張って貰いたいですね。

| | コメント (4)

フェノメーヌに作戦を授けよう

今日は一日お休み。。。

家事やって、猫の爪切って、部屋の片付けして、断捨離して。。。って、、、

しっかり体力充電もしたいので、のんびりやります。

競馬がないから急かされることもないし・・・って、そこは自分でコントロールできるところなんですけどね。

先週はハイチーズクープドクールが小倉で敗戦。。。不本意なレースでした。

今週はテンダーメモリーが積極的な出走意思を見せており出走できそう。アメージングサンも意志は強いが。。。出られないでしょう。

キャプテンローレルは迷ってる感じで、フェノメーヌもチャンスあればって感じ。

2月に一つ勝ちたいけどねぇ~。。。

ここで取り上げるのはフェノメーヌ

デビュー戦は芝1400mで逃げ粘って5着。レースレベル自体低かったことは否めませんが、ここはよく頑張っていた印象。

同じ条件の2戦目は内枠で絡まれて包まれて殿負け。

ダートに転戦も、7着→13着→11着と低迷。

休養を経て満を持しての芝1200mもハナを一瞬取りながら最後は脚が上がってしまい2度目の殿負け。。。

そして今回、小倉芝1800mに出走です。

ゲートも上手く出るし、二の脚も結構速い。。。ここを生かさなきゃ。。。と思っています。

そこで考えた2つの選択肢。。。ひとつは地方交流競走1400m戦。(これについては先生が選んだ時に)
もう一つは今回のような内が荒れた芝中距離戦です。


今回は激熱レースです。

鞍上は決まっておりませんが、僕はこの作戦を与えたいと思います。

名付けて。。。『オースミロッチ作戦』

オースミロッチは京都記念と京都大賞典を勝った名馬ですけど、一番印象にあるのは1993年の宝塚記念。当時最強だったメジロマックイーンの3着と健闘したレースです。

映像はコチラ

当日は馬場が今の小倉のようにボコボコで各馬は馬場の真ん中より外を走っていましたが、オースミロッチは1枠1番の枠を生かして、すぐに内ラチ沿いに。1コーナー入り口では最後方でしたが、終始マイペースで走りコーナーワークだけで最後の直線入り口は先頭に。
Osumi1
誰も絡まない誰にも邪魔されない。。。
Osumi2
非力なところを補うために馬場のいいところを選んで外にコースを取って他の馬に絡まれるよりも、絶対に頭数が少なく揉まれ弱さを解消できるオースミロッチ作戦の方が可能性を感じます。

スタミナ切れでズルズル後退しちゃうかもしれないけど、是非実行して欲しい。

フェノメーヌに騎乗される方。。。レース前にブログ読んでください。。。

ということで、出資者の皆さんこの状況をあきらめず楽しみましょう!!

応援しましょう!!

| | コメント (25)

2022年2月22日 (火)

北海道行かないことにしてよかったと思う

今年は雪が多い。。。みたいですね。

僕の住んでいる地域はそれほどでもないというか、いつもよりも雪が少ないくらいです。

北海道日高地方は比較的雪が少ないと言われる地域のはずなんですけど。。。

かなり雪が降っているようです。

昨年は、2月16日-18日。。。『数十年に一度の冬の嵐』と言われた日でした。
16138311945482 16136931508065 16135571818730 16135393353512
フェノメーヌやレーヴスレアリーズゼフィランサスの2020)、レアマカナ(アイスグレーの2020)をはじめ多くの馬は大雪のため厩舎内での展示になったことを覚えています。

昨年秋。。。11月24日-25日に北海道に行きましたが、この時も異例の大雪ということで、、、山側の牧場へ行くのに大変な思いをしました。
16378070561095 16378070561466 16378073175460 16378947830132
そして、、、コロナ感染拡大でキャンセルした2022年冬の北海道牧場見学は2月21日-22日。。。そうです。今日帰る予定でチケットを持っていました。

もし、、、この日程で行っていたら。。。

新千歳空港は積雪119センチメートルで過去最高の積雪を記録。

全便欠航ということで、静岡に帰れなかったでしょうし、レンタカーを借りて、日高地方に行くのもたいへんだったことでしょう。

先ほど報道ステーションで新千歳空港内で宿泊する方々の中継をやっていました。

もしかしたら立ち往生になっていたかも。

そして、何よりもこの大雪と格闘しながら競走馬を育てている牧場さんに迷惑をかけていたと思います。

理由はどうであれ、このタイミングでの北海道遠征を辞退してよかった。。。と、心から思っております。

北海道の牧場の皆さまの健康と安全を祈念しております。

| | コメント (3)

クープドクールでも勝つのが難しいのか

今日は2022年2月22日超猫の日。。。あと200年したら超超超猫の日。。。
16408711143401
その日を迎えられることができるのか・・・健康に留意しよっと。

では週末のレースを振り返ります。

クープドクール
2月19日(土) 小倉11R 大濠特別4歳以上2勝クラス 芝1200m 9着 斎藤新

前走から2キロ増えて480キロでの出走。生涯初の480キロ台での出走となります。

それでもパドック映像からはしっかり締まっているように思うし体つきは問題なし。踏み込みもしっかりしているし気持ちも前向きで、期待できる出来にあると思いました。

レースはゲートを綺麗に出て先行できる感じもあったんですけど、促すことなく馬なりの追走でした。

僕が思っていたよりも外の各馬が速くて、譲ってくれない。。。被されそうになったこともあり斎藤新騎手はスーっと後方に控える作戦に。

結果論ですけど、、、ここの判断かなぁ~。。。

結構下げましたね。。。前走のイメージと1年前の萌黄賞のイメージが強かったんでしょう。

終いの脚はしっかりしていますから。

4コーナーでは外に進路を取るもかなり外に振られました。。。直線入り口でも重心は外に向いていて、立て直すのに苦労するくらいベクトルがズレていましたからね。

直線を向くもスピードに乗れず。。。じわじわと伸びるも直線にうまく入った馬との比較ではやっぱり苦しく。。。

でも、あの体勢からよく立て直して伸びていると思いますよ。

やっぱり強い馬なんだと改めて思いました。

勝ったヴィズサクセスは前日に僕が書いた理想的なコース取りでしたね。道中はやや内目なんですよ。。。

4コーナー出口も外に振られない絶好の位置取り。
Win12
スズノヤマトはギャンブル成功の内ラチ沿い。僕はこれをオースミロッチ作戦と呼びます。

エピローグは各馬が外に振られてスピードが緩まったところを、持続した加速力であの位置から突き抜けてきました。

岩田康誠騎手古川吉洋騎手長岡禎仁騎手。。。ベテラン勢が経験を生かした騎乗でレースを制した形になりました。

斎藤新騎手には前日に僕のブログを読んでいて欲しかった。。。って、たまたま当たっただけだし、斎藤新騎手も考えがあってあのレースをしたと思うので仕方がないです。

ユニオンからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
9着
クープドクール(4歳)
「反応があまり良くなかったようですね。馬場を気にしていたのかと思いましたが、ジョッキーの話では『のめっていないし、問題なかった』とのこと。前回は自分からハミを取って走っていたんですけどねぇ…。いくら差しが利くとはいえ、もう少し前にいないと厳しいでしょう。3、4コーナーでも大分脚を使わされてしまいましたし、この着順も仕方がないですね。結果を出せず、申し訳ありませんでした」_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

このレース経験も斎藤新騎手の経験値として生きれば。。。と思いいます。

先週のローレルアイリスのレースと同様、力があるだけじゃ勝てない小倉芝1200m。。。

勿体なかったと言えば勿体なかった。。。

由比ヶ浜特別のときと同じ9着。。。仕上がり過ぎるとこの着順になっちゃうのかな?

次走の選択肢が難しくなりました。。。

1400を使うのか、1200を使うのか。。。ダートも?ってことは現時点ではないかな?

福島に行くんかなぁ~。。。

頑張れ!クープドクール!!斎藤新騎手も応援しています!!!

| | コメント (0)

ハイチーズ復帰戦はこんなもの

今日は火曜日。。。ユニオンの2歳馬の情報更新があります。

各馬の進捗状況の確認が楽しみです。

そして、、、馬名発表あるかな?手元には来ていると思うんですよね。。。さすがに。

ユニオンさんが今日発表するか、例年通りを鉄の掟として守って2週間後にするのか。。。。

どうなりますやら・・・

では週末のレースを振り返ります。

ハイチーズ
2月19日(土) 小倉8R 4歳以上1勝クラス ダ2400m 10着 丹内祐次

前走比10キロ減の518キロでの出走。まだまだ鍛えられそうな体つきで、萎んでいる感じはありません。気持ちの入りはイマイチな気もしますが、現状では仕上っているんじゃないかと思う状態ですが良化途上感があります。

ゲートは五分も二の脚もないし鞍上も促さずに後方からの競馬に。大きな出遅れのあったルージュジャドールを従えての(11頭中)10番手でレースを運ぶ展開。

丹内祐次騎手も結構慎重に乗りましたね。

大きく離されないよう、チャンスがあれば少しでも上位をという気概は感じましたが、ハイチーズに騎手をその気にさせるスペックを持っていない感じ。

2週目向正面でスピードアップして最後方に。

4コーナーも勝負ところで各馬スピードを上げてきましたが、ハイチーズもそこで離されずついていけました。

直線入り口でも最後方でしたが、脚の上がったブラビオを交わすも先頭のワセダハーツから2秒9差の10着でゴール。
Win11
9着のメイショウカスガとはアタマ差でした。。。ここを交わしてくれたら大きかったんですけど。

8着のアシェットデセールからも1秒2差があるからね。。。

今回は大きな期待はしていませんでした。

しっかり回ってこれたので良しとしましょうか。

ひと叩きされて次がどうかですね。

結果が出ないのに使われていることに賛否両論あると思いますが、僕は応援していきたいので現役継続を希望しています。

ローレルクラブからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
10着
ハイチーズ(7歳)
小島茂之師「丹内君ならどこかで積極的に動かしてくれるかなと思って見ていたのですが、難しかったようです。丹内君からは『勝春さんに聞いていたのですが…。前半に動かしていけば良かったかもしれませね。でも、使って変わりそうな感じは受けました』と話がありました。体重は減っていましたが、もっと絞れてもいい身体だと思います。栗東経由で美浦に戻しますが、問題なければ続戦でいきたいと思います」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

痛いところが出なければいいが・・・

頑張れハイチーズ

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

残高が少ない!!

今日は兎に角エネルギーセーブ。

週末の疲れを取らないと。。。2月23日は仕事も休みでマルマル一日リラックスできそう。。。そこまで何とか繋いでいかないと。

先日、通帳記入に行ってきました。

一口馬主口座の残高が・・・思ったより少ないじゃないか。

2021年は各馬がいっぱい稼いでくれたので、しっかり回っていたのですが・・・年末のユニオン出資〇頭分と、ローレルクラブ年明けの〇頭分の請求が来ておりまして、更に保険とかもこのタイミングで払わざるを得ず。。。

ということで、意外とピンチになっています。
Img_2639
この後は、超複数口で出資しているジョディーズマロンのこの前の2着でドーンと入ってくる計算はありますが、残高が思った以上に冷え込んでいるので、この賞金を出資資金に充てることはやめておきます。

他の超複数出資馬、ダンケシェーンフェノメーヌの活躍によっては盛り返せる可能性もありますが、ここは捕らぬ狸の皮算用にならないように、ここはステイです。

他の臨時収入を当てにしながらそれを充てることと、出資の厳選にシフトしていかなければならないということに。

基本線は、1頭新規出資か0頭新規出資で既出資馬に追加出資。。。このどちらかになりそう。

臨時収入として見込めるのが、年度末に役員を退任するのでその報酬。

それと、職場で忘年会や歓送迎会のために積み立てているお金。。。これもコロナの影響で全額キャッシュバックだと思います。

あとは保険の手当て。。。このお金に頼るしかないです。

でも、最優先はユニオンの優待券。期待して待ちたいですね。5万円が当たればそれを使ってユニオンに出資。もしかしたら2口行っちゃうかも(僕は義理堅いので)

そうそう。。。ユニオンは馬名発表も控えているからな。。。その影響も出ると思います。

そうでなければローレルクラブに新規または増資。。。

馬名決定が確定るればその仔が追加出資の有力候補になりますし、新規出資も4頭がボーダーライン上にいて、迷ているんだよな~

ローレルクラブの2020年産駒に春の追加募集馬はないのだろうか?

出資締め切りのタイミングを見極めながらじっくりと決めていきたいと思います。

ユニオン及びローレルクラブそれから京都サラブレッドクラブにおける皆さんの推しを是非教えてください。

| | コメント (0)

オッズマスターズグランプリ2022春②

Rugby三昧の2月19日-20日の週末の馬券答え合わせはまだできておらず、今晩ゆっくり見たいと思っています。

土曜日は大負けだったので、多分苦しい週末になっているかと思います。

12日-13日は土日で勝ち越せたので、オッズマスターズグランプリ2022春は大幅に順位がアップしました。

①729位
Omgp2
でしたが、逆襲一気。500位以内。。。もう一つ上のカテゴリーが僅かに見えるところまで順位を上げてきました。

今週はアメージングサンが出られそうにない感じもありますけど、フェノメーヌテンダーメモリーキャプテンローレルの3頭もスタンバイの可能性あり。

アメージングサンを含め4頭とも人気にはならなさそうなので、愛馬馬券で的中すれば一気にランキングも上がりそう。

あまり興味がない記事だと思いますけど、自分のlogということで。。。

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

合馬特別48頭。。出られるのかな?

昨日は久々の宿泊出張。。。土曜日はLe〇gue〇neでしたけど、日曜日は高校生の大会。。。

2日ともRugby漬けで、競馬は朝に買いたいものを買って、レース観戦は月曜日だなぁ~それくらいタイト。
16087318522400
月曜日に出勤しながら無理せずリカバリーします。

週末にアメージングサン合馬特別に登録しました。

2022/02/26(土)
9R
合馬特別
芝1200m (右)
2回 小倉 5日目 サラ系4歳以上 1勝クラス (混) 定量 48頭
本賞金:1070,430,270,160,107万円
アイガーテソーロ 57
アイルビーザワン 57
アイワナビリーヴ 55
アセンダント 55
アピテソーロ 57
アメージングサン 57
アルバリーニョ 55
ウインアキレウス 57
ウインドラブリーナ 55
エスジープリンセス 55
クリノサンシャイン 55
クローズネスト 55
サルトアトランテ 55
サンライズシューズ 55
ジャストザビアンカ 55
ジュストコル 57
ジュノエスク 55
シュルルヴァン 55
シンシアハート 55
スターライトキス 55
ストーンフェンス 57
セイウンダイモス 57
セイラブミー 55
タイクーンバゴ 57
タイセイレフィーノ 55
タケルジャック 57
ダノンカオス 57
タマモダイジョッキ 57
ディランズソング 57
テンジュイン 55
ニシノエルサ 55
ニシノリース 55
パラティーノヒル 55
ファタリテ 57
ブラックアーシャ 55
プリンスゼンナン 57
ベンガン 57
ホウオウエンジェル 55
マイネルチューダ 57
ミエノベルル 57
メイクアンシー 57
メイショウフンケイ 57
モズマンジロウ 57
ヤマニンルリュール 55
ラマルセイエーズ 55
リノ 55
リーガルマナー 57
ルルルージュ 55

48頭の登録ですって。。。個人的には思ったよりも少なかったなぁ~と思っています。60頭くらい行くんじゃないかと・・・

一応サーっと調べましたが39位タイくらいですかね。。。

日曜日の平場と合わせて36頭しか出られないので基本的には除外対象です。

この状況は予想できたことなので、僕が調教師だったら稲佐山特別にも登録するかなぁ~

登録だけして出走しないにしても・・・

アメージングサンについては本当にうまくいってないですね。。。

弟のノースブリッジは日曜日も勝ってオープンに上がれたのに。

持っているものにそこまでの差はないはず。

スローペースになるなら2600mもやってみようか?ってなって欲しかった気も。

次はどこを狙ってくるのか?

いい感じになるように・・・期待しております。

| | コメント (0)

2022年2月19日 (土)

今日はRugby

今日は、クープドクールのレースに触れずにいきます。。。

残念過ぎる。。。外に行くしかない位置取りになってしまいましたね。

また振り返ります。

ラヴォラーレショウゲッコウ馬券でやや盛り返したが、、、今日は大負け。

Rugbyも中継見てくださいました?
16452842096421
大きなトラブルがありまして。。。今までで一番大変な想いをしました。。。
16452841981190
J SPORTSさんと助け合いながら難局を乗り切りました。。。
16452842895115 16452843054156
ということで、Le〇gue 〇ne。。。
16452842362472 16452842454433 16452842504644
需要あるかな? ↑誰かわかります?

明日は高校生の試合を。。。

競馬も改めて頑張る。。。

ジェフ千葉負けたし・・・大丈夫かな?

| | コメント (2)

2022年2月18日 (金)

雨の小倉に2頭が登場

明日は出張。。。その前にちょっと馬券だけ買いに行こうと思います。

天気悪いの嫌だなぁ~

小倉も雨かぁ~どうなるかな?

先ずはハイチーズの出走です。
18022201
2022/02/19(土)
8R
4歳以上1勝クラス
13:45発走 / ダ2400m (右)
2回 小倉 3日目 サラ系4歳以上 1勝クラス 定量 11頭
本賞金:770,310,190,120,77万円

8枠10番 牡7 ハイチーズ 57.0 丹内祐次

レース評…力量接近・混戦模様

短評・・・まずまず仕上る

予想・・・無印。。。最低人気でしょう。

調教
2022/02/16(水)
栗坂 良 助手 54.5-39.2-25.7-13.1 一杯
アシェットデセール馬也と併入
手応劣る 評価C

厩舎コメント
小島茂之先生からは『栗東滞在で調整した。坂路で動けるようになってきて態勢は整った』といったコメントをいただきました。

クラブからのコメント
小島茂之調教師からは『先週の追い切り後から状態が上がってきた。今週の追い切りも併せ馬でやったが、道中の息の入りが良くなり、ラストまでしっかり脚を伸ばして動きは良かった。見た目、腹回りに余裕はあるが、態勢はできたと思いる。丹内君はしっかり考えて馬を動かせる騎手だから、新たな面を引き出して欲しい』みたいなコメントをいただきました。

★★★中10週の久々のレース。栗東でトレーニングしたことはプラスだと思うけど、どこまで戦える状態になったか。。。とりあえず外枠は歓迎。丹内祐次騎手も悪くないと思います。
追い切りも決していいとは言えないけど、一度使いたいでしょうからね。このタイミングしかないでしょう。大きな上積みは期待できないけど、近走あまりよくないのでそれなりの前進に期待したいと思います。


続いて、土曜メインにクープドクールが登場。

11R
大濠特別
15:25発走 / 芝1200m (右)
2回 小倉 3日目 サラ系4歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 18頭
本賞金:1510,600,380,230,151万円

6枠11番 牝4 クープドクール 55.0 斎藤新

レース評…・難解・混戦

短評・・・安定した出来・叩き合い

予想・・・◎がいっぱい。○も▲もある△も。人気の中心。。。

調教
2022/02/16(水)
栗坂 良 助手 52.7-38.9-25.1-12.6 馬也 好調子 評価B

厩舎コメント
鵜木助手さんからは『前走はいい内容だったし、力のあるところを見せてくれた。プラス体重は成長分。今の小倉の芝は合う。上積みも感じるので流れひとつ。』といったコメントをいただきました。

クラブからのコメント
高橋義忠調教師からは『帰厩後2本追い切り。今のところ特に変わりない。順調。現地に行ってどうかというのはあるが、厩舎では至って落ち着いている。仕上がりは良い。あとは輸送しても平常心で臨めれば。メンバー的にも有力視されているようです。なんとか良い結果を出せれば。』みたいなコメントをいただきました。

★★★朝書きましたが、あまり外過ぎず内過ぎず。。。ベストは5枠10番と思っていたので、2番目にいい枠だったと思います。
この枠なら外に振られずに済むし、悪いところも走らなくていいし、ゲートさえ普通に出れば主導権を握れると思います。ゲートが大事。
そしていいところは、被されなさそうなところ。。。逃げそうな①ヴィズサクセスと⑦ミキノバスドラムを内に見てレースできそうです。①ヴィズサクセスが腹を括って内枠から逃げると思うのですが、どこを通るのか興味深いです。
斎藤新クープドクールといいコンビになってますし、小倉の成績が(1-0-1-0)ですからね。雨が降っても大丈夫なんじゃないかな?
調子はかなりいいと思います。ここは力通り勝ち切りたいですね。アクアマリンSへGO!

2頭とも頑張れ!!

| | コメント (0)

220218今日のつぶやき2

頭痛が激しくて仕事にならないので、鎮痛剤を飲みました。

明日は泊りの出張。。。楽しみでもある。

ローレルクラブについてもつぶやきます。。。

ダンケシェーン。。。7歳かぁ~本当によく頑張ってくれています。

中年の星。僕も選手とトレーニングすると膝にもやり感が出てしまいます。ダンケシェーンも歳だからおんなじなのかな?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
助手・2月13日(日)栗坂良1回・4F56.5-40.2-26.6-12.9(馬なり余力)
助手・2月16日(水)栗坂良1回・4F53.8-38.9-25.2-12.6(末強め追う)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
帰厩後いきなりだけどよく動く。。。復帰戦から楽しみです。

1200mで復帰か1400mで復帰か。。。興味があります。



ハイチーズは急遽の今週出走。小倉ダート2400m。いいところですね。
15191926076460
いいところを見せたいですね。先ずは入着を目指そう!



アメージングサンは投票せず。。。来週に賭けます。

調子もいいし、走らせてあげたいですね。。。僕は1200に拘らなくてもいいかなって。ダート1000も視野に入れるし、合馬特別と稲佐山特別(芝2600)も登録しちゃおうぜ。

批判も受けるかもしれませんが攻めて欲しい。

因みに今回登録して抽選除外になっても除外権利は発生しませんので。。。



ジョディーズマロンは続戦せず。。。次の東京開催まで待ちます。

大事に使ってくれていますね。そして、その先を見据えてくれています。北出成人先生ありがとうございます。



キャプテンローレルは一度使ってみましょう。。。ということで、ひと叩き効果に期待。

書き込みもネガティブにとらえている人もいらっしゃいますが、前向きに捉えようと思いいます。

捉え方は人それぞれですけど、発信する側って大変だなぁ~って思います。

個人的には何も批判されるようなコメントの仕方じゃないと思うけど。



最後にフェノメーヌ

いろいろやってくれてありがたいです。

加用正先生のコメントも決してネガティブじゃないんですけどね。。。

直接、生きた言葉を聞くと悪く聞こえないんだけどなぁ~。。。文字に起こすと、悪く見えちゃうことも・・・クラブさんも勝手に文字をネガティブに聞こえないように改ざんするのも違うし。。。難しいですね。

誰も諦めていないし、投げやりになっていません。頑張ってもらいましょう。

フェノメーヌが勝つための作戦を考えつきました。またの機会に披露いたします。お楽しみに。

ということで、コチラも長くなっちゃいましたが読んでくれてありがとうございます。


このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (2)

220218今日のつぶやき

花粉症が厳しい日は、体調の維持が難しい。。。鼻詰まりと頭痛がね。。。

頭痛が兎に角辛くて・・・辛さを出すとコロナかと思われるし・・・

今日はユニオンについてのつぶやき。。。

先ずは、クープドクールの出走。

前走の優先権獲得の好走から、狙いを定めての大濠特別。

高橋義忠先生もクープドクールの調整方法を手中に収めており、今回も抜群の出来で挑めそうです。

鞍上も主戦の斎藤新騎手ということで、期待が高まります。

枠順は微妙です。。。大外は外に振られて届かないケースが多いように思います。

直線入り口ではど真ん中にいた方が結果がいい気がします。

先行力もあるので、内に入れても閉じ込められないと思うんだよね。。。内側空くし。。。馬場の4分どころを通れば理想。直線ではスパイラルがかかって広がります。無理に外にならない方がいい。

勝って欲しいなぁ~



テンダーメモリーは入厩。。。着差4.7秒→4.5秒の大差で負けています。長期トレーニングを経て戻ってきました。

帰厩後の調教は結構いい動きをしていますね。もしかしたら、大きく変身したかも。。。ちょっと期待をしています。

目標が来週の阪神。。。楽しみで仕方がない。



フェルンマンボは少しずつ良化中。。。時間はかかりそうですけど、焦らずに行きましょう。

5月デビュー予定かぁ~。。。まだまだ先だな。。。辻野泰之先生が我慢してくれているので僕も我慢しないと。。。遅れてきた大物・・・6月15日の関東オークスに間に合わないだろうか・・・って、僕自身もそんなに拘っておりませんけど(笑)



最後にキングズソード。。。
_20220110_183521
帰厩して2日目の時計がこれ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2022/02/17
栗東トレセン
栗CW良  89.2 72.5 57.3 41.3 12.1 馬なり余力
*ゆったりとしたペースで進んでいくと、徐々にペースアップ。ラストだけ軽く仕掛けて脚を伸ばしてきた。全体としては目立つものではないが、上がりは12秒1をマーク。相変わらず切れのある走りを見せていた。落ち着きもあって気配は良好である。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
凄くないですか?今までこんな手応えの馬に出会ったことがなく、ちょっとびっくりしています。

今までと違う。。。今までの馬と違うんなら、、、今まで獲ったことがない重賞を勝つ馬ってこんなの何だろうか・・・って。

コチラは3月5日に勝って、5月4日兵庫チャンピオンシップ→6月19日ユニコーンS→7月13日JDDを意識しちゃいます。

ドライスタウトコンバスチョンセキフウアイスジャイアントホウオウルーレットレッドラパルマ
・・・今年の3歳は芝よりもダートの方が層が厚そうな気がしているのは僕だけでしょうか・・・

上記の強豪たちに飛び込むキングズソードであって欲しい。

短くつぶやくつもりが長々語ってしまった。

このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

211125北海道レポ⑨~AERU編~

今週は気合が入っています。

重要な仕事があるのと、ローレルクラブの馬名発表があったことと、週末も責任ある仕事があることと、出資馬のレースが楽しみなことと。。。

仕事の合間にも記事書いちゃいます。

では北海道レポート続き。。。

内田ステーブルさんとの約束の時間まで結構あったので、AERUさんの放牧地へ。

ここもほぼ毎回来ます。

お目当ての中心は。。。心の愛馬『チケゾー』さんです。
Dsc_1209_1642054374408
ウイニングチケット
父トニービン×母パワフルレディ
牡 黒鹿毛 1990年3月21日生
生産者→藤原牧場 入厩先→伊藤雄二厩舎
Dsc_1212_1642054373057
日本ダービー。。。高校生でしたけどよく覚えております。
Dsc_1219_1642054365238
まだまだ元気でいてください。
Dsc_1242_1642054334725
また会いに来ます。



タイムパラドックス
父ブライアンズタイム×母ジョリーザザ
牡 栗毛 1998年5月23日生
生産者→白老ファーム 入厩先→松田博資厩舎
Dsc_1224_1642054363161
2月10日に亡くなってしまいました。
Dsc_1225_1642054362649
このタイミングで会えてよかったです。
Dsc_1228_1642054361165
ご冥福をお祈りいたします。



スズカフェニックス
父サンデーサイレンス×母ローズオブスズカ
牡 栗毛 2002年3月29日生
生産者→稲原牧場 入厩先→橋田満厩舎
Dsc_1232_1642054351168
この放牧地では一番の若者。
Dsc_1235_1642054349531
まだまだ長生きしてください。
Dsc_1237_1642054348507

次に行ったときは、クリアファイル買ってこよ。

| | コメント (0)

211125北海道レポ⑧~グランデファーム後編~

カーリング観戦でちょい寝坊。。。

それから。。。仕事が立て込みましてアップが遅れました。。。いかん、いかん。。。

では昨日の続き・・・

北海道レポです。

★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。

ボルダード(コスモパルムドールの2020
(父ドゥラメンテ×母父Yonaguska
牡 栗毛 20年2月28日生
生産者→グランデファーム 入厩先→和田正一郎厩舎

先ほど名前が出てきた、1歳上のヴァンダービルトも馬格あって乗り味のいい馬だったと聞きましたが、コスモパルムドールの2020も同じように馬格があって乗り味が良いと言います。

厩舎長さんのお話では『コンパクトにまとまっていてこっち(コスモパルムドールの2020)の方がいいかな。』とおっしゃっていました。
Img_2900
続けて『ノーザンファーム生産のドゥラメンテ産駒にも負けない動きをする馬ですよ』って。

そうなんですよ。。。ドゥラメンテ産駒の獲得賞金上位馬って、①タイトルホルダーはノルマンディーでお馴染み岡田スタッド産②アイコンテーラーはユニオンでお馴染み畠山牧場産③キングストンボーイもユニオンでお馴染み田上徹産。。。④アリーヴォバーデンヴァイラーはノーザンファーム産で、日高に相性のいい種牡馬なんですよね。

動かしてもいい。
Img_2898
先に厩舎長さんの話を掲載しますと、『重心のある身体の中心に沿って脚を運べる馬。これはどの馬も最初はできなくて、乗りながら教えていくこと。でもこの馬は最初からその動きができている。身体のバランスが良く体幹もしっかりしている。重心から離れたところに脚を着いてバタバタ走ることがないんです。こんな馬なかなかいないですよ』と、かなり自信を感じるコメントですが、、、

その言葉に納得ができる歩様でした。ガタガタ軸が動かないというか、脚は上がっているのにスライドしているように馬体が動くっていうか・・・

そういう評価です。
Img_2904
既に490キロあるそうですが重苦しさもないし、脚元も悪いところもなく丈夫。

これから胴が伸びてくるだろう・・・とのことで、長距離に向く体型になってくるかもしれませんね。
Img_2911
『会員さんにはこの馬で長距離レースやクラシックの夢を見て欲しい。クラシックを獲れなくても参加はできると思いますよ』と、控えめな感じしたが、クラシックに参加できるなんて・・・ローレルクラブの近年からしたら夢のお話。。。それを総額1800万円で楽しめるのなら・・・
Img_2917
決して分の悪い覚悟ではないはず。。。皆さんも是非ご検討ください。

僕も悩みますね。。。




そして、フィニッシュムーヴのお話をいただきました。

じっくり仕上げられたフィニッシュムーヴですが、この時点で完全に不安が払拭されたワケではないとのこと。

爪のことも心配はあるけど、何度も再発するような症状ではないのでレースに出られるようになれば問題ないんじゃないかな。。。とのこと。

いい馬だし、素質はかなり高いと思います。期待してください。。。とのことでした。

その後・・・厩舎長さんのご厚意で、フレンチナデシコの2020(ワクワクルンルン)とフレンチナデシコの2020カノンドール)も見せていただきました。

厩舎長さんは厩舎外に出してくださろうとしましたが、お忙しいと思うので馬房内見学とさせていただきました。

先ずは、コチラから。

ワクワクルンルン(スラスラスイスイの2020
(父ウインバリアシオン×母父パイロ
牝 栗毛 20年3月11日生
生産者→グランデファーム 入厩先→畠山吉宏厩舎

グランデファームさんでは『スラスラ』と呼ばれているんですね。。。これからは『ワクワク』なのか『ルンルン』なのか・・・
Dsc_1208_1642054375101
スラスラスイスイの2020は気の悪さが目立つそうです。牝馬っぽい気性をしています。

見た感じでは、馬体はしっかりしていて、トモから後肢にかけての筋肉の発達は素晴らしい。
Dsc_1201_1642054383323
弾けそうな馬体を見ると・・・いい瞬発力がありそうな爆発力はありそうですね。
Dsc_1203_1642054381737
厩舎長さんからも『動きはかなりいい。食べる方も大丈夫で、気の悪さといっても食が細くなるような繊細さはないので安心。でもちょっと幼さがあるかな。元気は凄くよくて、馬房から外に出すと『楽しい楽しい』って、テンションが上がっちゃう。。。』ワクワクルンルンな性格なんですね(笑)

続いてコチラ

カノンドール(フレンチナデシコの2020
(父リアルインパクト×母父フレンチナデシコ
牡 栗毛 20年3月26日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎

実は、、、唯一の関西牡馬なんです。。。

こちらはこちらで特徴的。。。

かなりトモがデカい印象。。。
Dsc_1196_1642054389601
ここ最近僕が積極的に出資しているタイプの馬です。。。

だからかもしれないけどかなり良く見えます。
Dsc_1195_1642054390102
おっとりしているように見えますが・・・厩舎長さんは『馬房だと大人しくしてるけど、外に出ると激しい気性になります。治療とか嫌なことがあると脚が出てくるタイプ。。。僕も危ない目に何度か遭っています(笑)北海道のクラブスタッフさんが気に入ってくださっているんですよね』と、、、

僕も、ローレルクラブ北海道スタッフさんの相馬眼は凄いと思っていますので、そうなのかも・・・なんて見てしまいます。

500キロ弱ですけど、もう少し大きくなりそうですね。顔も大きいですし(笑)
Dsc_1191_1642054397681
体型からも短いところ向き。柔らかさはあまりなく硬さが良い方に出るタイプ。ダートの短いところが中心かな?

ということで、展示終了。。。

グランデファームさんから落札馬ではなく生産馬が3頭提供されています。。。

グランデファームさんに生産の状況を聞きますと・・・

年間20頭くらい生産されているそうです。繁殖牝馬は30頭近くいる。。。とのことでした。

知ってました?

グランデさんのところにもいい馬がいっぱい。。。迷いが生じてしまいます。。。皆さんもいかがですか?

お忙しい中対応してくれたグランデファームさんに感謝の意を込めて。。。

ありがとうございました。

ということで、ここまで!! 

| | コメント (6)

2022年2月16日 (水)

211125北海道レポ⑦~グランデファーム前編~

ここ数日、24:00近くまで毎日北京オリンピックを見ています。

カーリングはやっぱり面白いですね。今日も夜更かしです。。。

北海道レポです。

★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。

ボルダードコスモパルムドールの2020
(父ドゥラメンテ×母父Yonaguska
牡 栗毛 20年2月28日生
生産者→グランデファーム 入厩先→和田正一郎厩舎

ちょっと早い昼食を静内で済ませ、午後は一路浦河へ。

グランデファームさんに到着です。

実は・・・この日はちょうど、フィニッシュムーヴがここを旅立つ日でして。。。

午前中に出発したということで、超ニアミスでした。

その後の、フィニッシュムーヴの活躍は周知のとおり。。。僕を待たずに旅だったのでそれが良かったんじゃないかな。。。と思っています。

こちらでは、フィニッシュムーヴコスモパルムドールの2020の見学となっていましたが、コスモパルムドールの2020の見学だけとなりました。

ドゥラメンテ産駒のタイトルホルダーが菊花賞を勝った直後の見学。
Img_2885
ドゥラメンテ牡馬の見学ということで気合も入ります。

今回も社長さんは不在でして・・・残念です。社長さんが居るといろいろな話をしてくださいますし、いろいろなところにも案内してくれるので。。。

でも、いつもの厩舎長さんが案内をしてくださいます。いつもありがとうございます。

母のコスモパルムドールは1勝ですが、アドマイヤマックスとの仔、コスモドームが5勝を挙げ、レグルドールが2勝。。。短いところで活躍しました。
Img_2886
1歳上のエピファネイア産駒の牡馬、ヴァンダービルトはセレクトセールに出て、2,160万円で落札。

一族もよく走ります。

因みにこの仔も7月にはセレクトレールに上場されました。

場長さんから開口一番『セレクトセールに出しましたが売れませんでした。』
Img_2891
しかし、売れなかったというのは、、、見向きもされなかったワケではなく、社長の希望する価格に届かなかったということになります。

グランデファームさんとしてはそれだけ自信があった馬ということになります。

話は当然のことながら、『なぜクラブに回したんでしょうか?』という質問になります。
Img_2896
グランデさんはグランデオーナーズクラブも所有しており、そちらで走らせることも可能でした。

その問いに・・・『いい馬なので、より多くのクラブ会員さんに楽しんでいただきたかったという気持ちです』との答えが返ってきました。

グランデファームさんがセレクトセールに出すくらい自信があるくらいに自信のある馬です。
Img_2887
なかなかの迫力。。。圧力を感じますね。

タイトルホルダーのイメージよりは胴長ではないけど、ドゥラメンテ産駒っぽい距離の持ちそうな胴回りに窮屈さのない馬体は、ローレルクラブの提供馬にはあまりいないタイプ。

ローレルクラブで言うとローレルジャブラニ(2200m~2400mあたりを主戦場としていた馬)ほど、長距離っぽくないけど、短くてもマイル、気持ちの抑えが利けば2400m以上もいけそうな感じはあります。
Img_2894
先ほど名前が出てきた、1歳上のヴァンダービルトも馬格あって乗り味のいい馬だったと聞きましたが、コスモパルムドールの2020も同じように馬格があって乗り味が良いと言います。
Img_2893
ということで今日はここまで。

グランデファームレポートまだまだ続きます。

| | コメント (0)

コンテパルティオ締め切り間近

ユニオンの馬名発表も。。。そう遠からずですね。

待ち遠しいです。

ちょっと遅れましたけど・・・

ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
22.02.14 PEGASUS49の出資申込受付締切について
PEGASUS49(ラニ×ルミナーラ)は、近日中に地全協登録を行う予定となったため、出資申込の受付は2/22(火)15:00までとなります。出資申込をご検討中の方は、お早めにお申し込みください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ルミナーラの2020です。

馬名がコンテパルティロです。

個人的には格好いい馬名に聞こえて、男馬かな?って思っちゃいました。響きだけですよ・・・
_20210709_215928
これで地方で募集される全馬が締め切りとなることとなりました。

この仔もホッカイドウ競馬、田中淳司厩舎になります。

祖母がカーニバルソングで、母のルミナーラはユニオンで募集。アンビシャスの半妹で1000万円募集。。。注目を浴びました。

能力がありそうな牝系であり、ラニも今も現役で種牡馬を続けており、一定の人気を保っています。

パッと見るといい感じもするし、この地方進出に賭けてみたいところはありますけど、、、決定打に欠けるというか。。。

もう少し様子見。何か突発的なことがあれば考えます。

ルミナーラの2020改めコンテパルティロをオネシャス。

このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (0)

骨伝導イヤホン買ったよ

2月13日万馬券記念。。。ということで、『OpenMove Shokz(旧AfterShokz) 骨伝導イヤホン ワイヤレスヘッドホン ノイズキャンセリングイヤホン 防水 Bluetooth5.1 スレートグレー アルパインホワイト』を購入しました。

まだ、1週間前の大負けを取り返せていないんですけどね。

骨伝導イヤホンが欲しくて。。。人気の骨伝導イヤホン専門メーカーである旧アフターショックス、現オープンムーヴショックスの安い方を購入しました。

9,990円ということで、、、馬券勝ち分から引いてもおつりがきます。
Era

僕はRugbyで耳がつぶれているので、中に入れ込むイヤホンが痛くて苦手なんですよね。

このイヤホンは音質もいいですよ。。。耳も傷めないしストレスもない。。。かなりいい買い物であると思いました。

今週は
クープドクールアメージングサンで。。。大きく当てたいですね。

次に狙っている買い物もありますので・・・

骨伝導イヤホンは今週末の出張のお供にします。

| | コメント (0)

オッズマスターズグランプリ2022春①

今朝は小ネタスタート。

何本か投稿するので、こまめに見に来てくださいね。

1本目はコレ。

オッズマスターズグランプリ2022年春。

1週目は超出遅れ。土曜日、日曜日とも全然当たらず苦戦しました。その結果がランキングにも反映されてしまいました。
Omgp1_20220216080201
スタートでこれだけ躓くのも久しぶり。。。

因みに開幕週で一番大きく当たったのが、2月5日(土)小倉2R。。。皮肉にもフェノメーヌが最下位になったレースの馬単。。。⑦メモリーレゾン→⑫スクリーンショットの3,060円。コレでは知れてますよね。。。

先週は土曜トントン、日曜は万馬券込みの勝ち越しだったので、順位は上がっているはず・・・

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

ローレルクラブ2020産馬の馬名発表

別に書き上げていた記事もありましたが・・・今日はコレがあると思っていたので夜まで粘っていました。

ジャパンスタッドブックインターナショナルさんも1日300通の馬名を審議承認しております。ありがたいことです。

今日は間違いないだろうと思っていました!!
Dsc_0735
ローレルクラブ過去の馬名発表日
2006年03月12日
2007年不明
2008年不明
2009年02月24日
2010年03月16日
2011年02月01日
2012年02月14日
2013年03月01日
2014年03月07日
2015年02月12日
2016年02月23日
2017年02月07日
2018年02月27日
2019年02月12日
2020年02月12日
2021年02月09日
今年は2022年2月15日。。。平年並みの発表でした。




【2020年産募集馬競走名一覧】
ゼフィランサスの2020 レーヴスレアリーズ
Reves Se Realisent 夢が叶う(仏)。全ての人の夢を叶えてほしい

ダンシングロイヤルの2020 レスラメンテ
Lestamente 敏捷(伊)。父名より連想

ストームイメージの2020 ヴォードヴィル
Vaudeville 歌や踊り、劇などを織り交ぜたショー(英)。多彩な魅力を持ち合わせている

ミラクルクロスの2020 ミラクルキューブ
Miracle Cube 奇跡の三乗(英)。母名より連想

ギンザヴィクトリアの2020 ローレルレジーナ
Laurel Regina 冠名+女王(伊)。女王となる活躍を期待して。母名より連想

アイスグレーの2020 レアマカナ
Lea Makana 大切な贈り物(ハワイ語)。皆に勝利という大切な贈り物が届くように

フレンチナデシコの2020 カノンドール
Canon d’Or 黄金の大砲(仏)。本馬の毛色と父名より連想

ムーンエクスプレスの2020 ムーンダイヤモンド
Moon Diamond 月+ダイヤモンド(英)。母、父名より連想

スラスラスイスイの2020 ワクワクルンルン
Wakuwaku Runrun 期待と希望に溢れた楽しげな様子。母名より連想

エビスオールの2020 ゲッティン
Gottin 女神(独)

コスモパルムドールの2020 ボルダード
Bordado 刺繍(西)。運命の糸で紡いだ勝利のエンブレム

アンジェリックの2020 アンジェリカ
Angelical 母名より+福音の(エヴァンジェリカル(英))。たくさんの嬉しい知らせを

いい名前ばかりです。
これからの活躍が楽しみでなりません。
ローレルクラブの活躍を心から願っています!!

Twitterでちょこちょこ採用されました情報を見ますね。。。おめでとうございます。


このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (8)

力があるだけじゃ勝てない小倉芝1200

朝に記事を書くようになってから、調子がいいかも。。。

夜はゆっくりできるし、気持ちが前向きに・・・

お昼に眠くなっちゃうときが出てくるんですけどね・・・

今日も頑張ります。

今日もレースを振り返ります。

ローレルアイリス
2月13日(日) 小倉11R 北九州短距離S 芝1200m 17着 川又賢治

前走比4キロ減の442キロでの出走。今までの記録を見ると440キロ台で好走。430キロ台で凡走なので、このくらいの体重が良いのだと思います。

調教の動きもいいですから、今日のレースは非常に楽しみでした。

しかし、、、7番人気。。。舐められているというよりは本当にいつもありがたい。。。って思っちゃいます。

パドックの動きもよかったです。相変わらず地味なんですけど、集中力もあったし踏み込みも深くいつもの感じ。期待は高まるばかりです。

レースは相変わらずの好スタート。二の脚も速く好ポジションを確保。先団馬群の直後に。そのときにも⑰ボンボヤージと一回接触。特に問題なかったかと思いますけど。

大外枠を生かして荒れていない馬場の外を回っていきます。⑰ボンボヤージを前に行かせて馬1頭分内側に入れましたがそこで⑫メイショウミモザと接触。

3コーナーに入っても前の内に⑪ヴェントヴォーチェ、後の内に⑫メイショウミモザを従えていたんですけど、常に6枠2頭に絡まれていました。

コーナーの回り方は理想的。スパイラルカーブも外に弾かれない綺麗な回り方で直線へ。。。

更に良いコーナーワークを見せたのが⑫メイショウミモザでした。

ローレルアイリスの直後の内にいたのですが、直線入り口ではローレルアイリスの直後のすぐ外に。それもスピードに乗っていました。

ローレルアイリスは直線入り口でスピードに乗って、直線入り口から引き離してほしかったのですが。。。ここでは仕掛けられず。

結果論かもしれませんがこの攻防で、⑫メイショウミモザに被されてロックされることに。

メイショウミモザに並走を許し、⑪ヴェントヴォーチェが外に進路を求めた時に皆さんも思った『接触』が発生しました。
Win10
メイショウミモザも操作性がよく能力があるので真っすぐ走れるんですよね。。。

基本的に多くの馬が馬場の良いところを求めて外にスライドしながら走るので、外のメイショウミモザにロックされている分、決定的な接触になっていました。

そこからローレルアイリスは後退。⑫メイショウミモザももう一度立て直して走ろうとしたときにローレルアイリスと再度接触。。。

このタイミングで川又賢治騎手も腰を上げて追うのをやめました。。。

結果はまさかの17着。。。

6枠2頭に挟まれてのこの着順ですけど、その前の4コーナーで⑪ヴェントヴォーチェの前に出て⑫メイショウミモザを振り切れなかったところが勝負のポイントでしたね。

1着から3着馬は直線から真っ直ぐに馬を運んだ3頭。

外にスライドする馬はこのレースだけじゃなく急追はするけど、最後差し切れない。。。って感じのレースが多かったように思いました。

比較すれば外の方が伸びるけど・・・

Bコースに替わって内と外の差がそこまでないんじゃないかな。。。

馬場を正確に読んでレースをすることが結構難しい馬場になっている気がします。

川又賢治騎手もある程度前目で内側に馬がいるところで道中を進めていたので、最後は外に出すしかなかった。不利なく外に出しても、今回は先頭を差し切れるところまで行けなかったかな。。。掲示板ギリギリといったところじゃないかな?

ポジション取り。。。難しいですね。

ローレルクラブからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
17着
ローレルアイリス(5歳)
杉山佳明師「速いスタートが切れてリズム良く3~4コーナーを回って来られましたが、外めを走らせたい馬が多く何度か接触があって、体格のない牝馬ですから苦しくなってしまったみたいです。この後は使えそうな適鞍がすぐにはないので、また三重ホースさんで調整しながら番組を決めていこうと思います」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日は仕方がない。。。川又賢治騎手も頑張ってくれると思うし。。。

適鞍があるときにしっかり調整してチャレンジしましょう!

今週はクープドクールアメージングサンが小倉芝1200mに出る予定ですが。。。能力だけで勝負が決まるばかりの感じではない様相。。。

騎手の読みにも注目ですね。それが勝負ですから。

今回のレースは勉強になりました。

| | コメント (0)

2022年2月14日 (月)

ジョディーズマロン伝説の1戦に絡む

ロナの影響で出張がひとつなくなりました。。。沼津に行くやつですけど。嬉しい。。。

岐阜に行く出張が発生。。。久々に宿泊を伴う出張。。。

別の案件なので仕方ないですけど、沼津日帰りよりも危険を伴う岐阜一泊出張。。。気をつけていきたいと思います。

では、、、悔やむに悔やみ切れない1戦を振り返ります。

ジョディーズマロン
2月12日(土) 東京12R 3歳以上2勝クラス ダ1600m 2着 池添謙一

小倉でも好走しましたが、優先権も発生して得意の東京へ。

鞍上も相性のいい池添謙一騎手。中間の様子も抜群であり、枠もよし。。。

自分の中ではかなりの確率で勝つだろう、、、の1戦でした。

パドックの様子もよく見えました。客観的にも体はしっかりデキているし、状態は安定しているように見えました。

4キロ減の462キロも理想的で、負荷をかけられて遠征でのちょい減量は期待を更に高めます。

ゲートもうまく出て、外目の追走。4コーナー手前からと進出開始。直線入口から向く前に追い出し開始。

まず最初に先頭に立ったのはコスモオリ。この馬もなかなか渋太く、伸びていましたが残り200mのところで捕まえて、突き放します。このまま更に後ろを引き離すと思った直後。。。捕まえたコスモオリと脚色が一緒になり、、、

それでも、押し切れるかな。。。と思ったところに、赤い帽子のヤマメが強襲。。。

交わされたところでゴール。。。

2着か~というショック。。。

理想的な展開で、力を出し切ったと思うのですが、、、ミドルペースとなっていましたが、結構前は忙しかったように思います。

仕掛がやや早かったかもしれませんが、被されるのを嫌ったことと、力で押し切れそうな感じもあって判断されたことだと思います。

最後はジョディーズマロンも脚は上がっちゃったし、コスモオリも一緒。。。他の馬もみんな脚が上がっちゃう総力戦でしたが。。。1頭切れる脚を魅せたヤマメ。。。
Win9
ヤマメ買ってない、、、っていうショック。いつも馬連総流しをしているのですが、先週大負けして、今週も負けていたので、馬券を絞っちゃいました。

買ってないのはヤマメココラジャッジシセイタケルの4頭。。。400円ケチって大きな損失を出してしまいました。

馬連223,470円。。。ワイド72,940円。。。この2点はいつもなら買えたなぁ~30万円の損失です。。。

3連単の14,600,040円も凄いですけど、3連複の2,141,740円も凄いですよね。。。

ジョディーズマロンの5番人気も舐められていましたけど、とんでもない馬券に驚きました。

勝つ可能性かなり高い。。。と思っていたんだから400円ケチるなよ。。。

自分の馬鹿さ加減に腹が立ちます。

ローレルクラブからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2着
ジョディーズマロン (4歳)
北出成人調教師「直線入り口で3着馬が外から来て、あそこは前に出してはいけない場面でしたから、早めに動かなければいけなくなりましたね。それでも普通なら勝てている競馬ですが、まさかの相手にやられてしまいショックです。ジョッキーは、ためる競馬をすれば千八でもと言っていましたので、上がりの状態をみて次走を考えたいと思います」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
東京1600はここで終わり。。。皐月賞明けまで東京はないですからね。

1400だとスピード不足ということで、1800mに条件を広げてチャレンジするようですね。

個人的には中1週で、早鞆特別小倉1700mが本線かな。。。なんて思っています。

トップスピードになるまでが早いので、コーナーが多くて直線が短い小倉も合うんじゃないかと思います。

力はある馬です。。。早く勝ち上がって欲しいと心から思っています。

んーーーしかしローレルクラブが勝てない。。。

| | コメント (6)

京都サラブレッドクラブの募集馬

昨日も書きましたが、京都サラブレッドクラブのエルデスペラードが新馬勝ちしました。
200513
600万円募集です。バゴ産駒の牡馬。

18頭の募集馬がいて4頭勝ち上がり。募集馬学超過馬も4頭となり募集学超過馬率が既に22.2%。。。この数字は全クラブ内で圧倒的な数字。

これは。。。

山上和良代表の戦略が成功していると言っていいと思います。

クラブ会員としては嬉しい限りです。

現3歳世代が山上和良代表世代ですから。すげーなー。。。と思います。

ニューワールドレーシング世代のコンフィアンスを未勝利ながら大事に1勝クラスで戦わせ続けているのも印象的です。

そんな京都サラブレッドクラブの2020産世代は以下の通りです。

スリーアフロディテの2020 牡 1350万円
ビーウィッチドの2020 牡 1350万円
ストームトウショウの2020 牡 1300万円
ホウショウバレンの2020 牡 900万円
シーヴァージアの2020 牡 900万円
トーセンジュエルの2020 牡 850万円
サンバホイッスルの2020 牡 800万円
バブルウィズジョイの2020 牡 800万円
スターリーオレンジの2020 牡 800万円
イムディーナの2020 牡 700万円
サンバダンサーの2020 牡 700万円
ノーブルクラウンの2020 牝 1000万円
コテキタイの2020 牝 800万円
ミティークの2020 牝 0万円

全500口割

全14頭で一口ずつ出資すると24万4000円です。因みに1ヶ月あたりの維持会費は14頭で1万6800円となります。

行けますね・・・無理じゃないでしょ?

牡馬に出資するなら京都サラブレッドクラブなのかもしれませんね。。。

このクラブも前身のクラブとコンセプトは違いますがある意味『ニューワールド』なレーシングクラブだと思います。

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

クープドクールが大濠特別に登録

今週はユニオンのアプサラーが勝利。東京サラブレッドクラブもエルデスペラードが新馬戦勝利。。。ローレルクラブだけ勝てん。。。

来週はどうなるかな。。。

我がファミリーのクープドクールが大濠特別に特別登録しました。

2022/02/19(土)
11R
大濠特別
芝1200m (右)
2回 小倉 3日目 サラ系4歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 31頭
本賞金:1510,600,380,230,151万円

アイアンムスメ 55
アイティナリー 57
アスクキングコング 57
アンセーニュ 55
ヴィクトワールメイ 55
ヴィズサクセス 57
エピローグ 55
エールヴィフ 55
カシノフォワード 57
グランマリアージュ 55
クープドクール 55
ケワロス 55
ココクラッシュ 55
コスモカッティーボ 57
サウスジェラート 55
スズノヤマト 57
スターズプレミア 57
ステラダイヤ 55
タイセイトレンディ 57
ディヴィナシオン 57
ホウオウラフィット 55
ホーリーライン 55
マテンロウディーバ 55
マリアルージュ 55
ミキノバスドラム 57
ミニーアイル 55
メイショウソウビ 57
メイショウユリシス 55
ルクルト 57
レインボービーム 57
ロフティーピーク 55

前走は1月29日の小倉芝1200m、周防灘特別で3着。。。もう少しで勝てるところだったのに。。。
Win7
復活戦としては上出来だったとも言えますし、ひと叩きされて状態がアップされた今回は更に楽しみです。

相手も組み易そう・・・かな?

前走2勝クラスで2着したのはアスクキングコングの1頭。

昇級組もそれほど時計を持っておるわけでもないですし・・・

チャンス!!

でも、、、今の小倉は難しそうですね。。。日によって馬場の特徴が変わる感じ。

鞍上はまた斎藤新騎手だと思いますけど・・・

よろしくお願いいたします。

次は人気の中心かな?

頑張れ、、、クープドクール

| | コメント (0)

2022年4号HR

ローレルアイリスの馬券は外しましたが。。。今年、4号の万馬券を獲りました。。。

京都9Rです。。。
0213
馬単
14>4 12,340円 44人気

この万馬券で、今週はプラスに。。。ジョディーズマロン馬券はちょいプラスだけ。。。だったので昨日はトントン。

日曜日は。。。プラス1万1千円くらい。

以前は40万円くらい勝ったこともある相性のいい京都記念はアフリカンゴールド本命で単勝を獲るも。。。タガノディアマンテは買っておりませんで。。。

単勝とサンレイポケットとのワイドだけ。。。それでもありがたいです。

これで来週も闘えます!

まだ、、、オッズマスターズグランプリ開幕週の大きなマイナスを取り返せず、今年トータルも負けとなっております。

来週こそ取り返すぞ!

| | コメント (0)

確定申告間もなく始まる

昨日の馬券はトントン。。。ジョディーズマロンの馬券で何とかトントンに持って行けましたが、勿体なかった。。。(まだ言ってる)

週が明けて2月16日(水)から確定申告が始まります。

期間は3月15日まで。

昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で確定申告期限は延長されましたが、令和3年提出分からは通常スケジュールに戻ります。

僕の仕事は、お給料を頂いているサラリーマンなので、税金の管理も事務の方がやってくれているし、副業もしていないので、確定申告は特にする必要はありません。

一口馬主の皆さん。。。確定申告をしていますか?

自分も、最初の10年間はワケが分からなくて、面倒で確定申告をしておりませんでした。

もちろん確定申告をしなくても大丈夫です。税金を多めに払っている形にはなりますが。。。

2015年から、、、自分で勉強して(大げさに言う話ではないですけど)確定申告に挑みました。
1803011
2021年は1億円の賞金をクリアし過去最高の配当を記録。ローレルクラブさんとユニオンさんから確定申告用の資料が届きましたが、両クラブから過去最高の還付を受けられることが。。。決まりました。

出資したい馬に2口行けるくらい返ってきます。。。

昨日のヤマメ-ジョディーズマロンの馬連に負けますけど・・・(って、まだ言ってる)

記入する数字や意味も含めて、指南できますので、もし困っているようだったら連絡をください。

(成績によっては。。。ですけど)結構返ってきますので確認してください。。。

| | コメント (8)

2022年2月12日 (土)

ローレルアイリスで勝ちましょう!

ジョディーズマロンで大万馬券発生。。。みんな獲れました?

僕は。。。先週負け過ぎたので、少しケチったため、馬連総流しを辞めました。。。

万馬券じゃない方のワイドと複勝だけ。。。まぁ、良かったと言えば良かったですけど。。。

こういう時の大きな馬券はやっぱり仕留めなきゃ・・・ですね。

明日もそういうチャンスがあるのかどうか。。。

ローレルアイリスが出走します。
Img_0523-2
2022/02/12(日)
11R
北九州短距離S
15:25発走 / 芝1200m (右)
2回 小倉 2日目 サラ系4歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 18頭
本賞金:2300,920,580,350,230万円

8枠18番 牝5 ローレルアイリス 54.0 川又賢治

レース評…波乱含み・難解・混戦模様

短評・・・好気配・3連勝ある

予想・・・◎もあり。○も▲もあるが△が多い。無印も。。。

調教
2022/02/09(水)
DP 良 川又 84.1-66.0-50.7-37.2-11.2 馬也
好調持続 評価B

厩舎コメント
杉山佳明先生からは『ここを目標に調整。操作性も高い馬。時計のかかる馬場も問題ない。次につながる走りを期待したい。』といったコメントをいただきました。

クラブからのコメント
杉山佳明調教師からは『週末にCW。今週は輸送を考慮し前日の雨で重くなった馬場を避けてポリトラックで調整を。栗東に戻ってからも順調。直前も軽快に脚が動いていた。常に一生懸命に走ってくれるし、昇級するたびこちらの予想を超えた結果を出してくれていても、さすがにオープン競走は甘くはないでしょう。それでも、レースには良い状態で臨めると思います。また、今週から小倉は開催替わりで芝はBコースに変更されますが、荒れた馬場には変わりないものの、このような馬場は経験済みですから、マイナス要素にはならないと思っています』みたいなコメントをいただきました。

★★★明日こそ!!勝ちましょう!!ローレルクラブぅ~。。。
8枠18番ゲート。今週からBコースに変わったとはいえ、先週のアメージングサンのレースも外にみんな出ていく感じだったのでやっぱり外がいいと思います。雨で更に馬場は荒れると思うので、、、外が良くなると思うのだが。。。
今日の小倉を見ていると4コーナー出口である程度前にいないと、後ろからの差しが決まり辛い感じになっているので、ポジション取りをしっかりとお願いしたいところ。
直前の調教はポリトラックで軽めになっていますけど、先週末も含め動きもいい。調子はいいと思います。1ヶ月半後のドバイに向けて“勝って”調子を維持したいですね。
鞍上は3戦連続で川又賢治騎手ローレルアイリスともいいコンビになっていると思います。
絆の深いこのコンビに任せておけばここもやってくれるんじゃないかと思います。
メンバーはスティクスダディーズビビッドマイネルジェロディメイショウミモザ等が中心でオープン特別で好走している馬もいますが、メンバーはそんなに強くない。。。チャンスはあります!
ローレルアイリスは〇地でして、デビューも地方なので皆さんからは芝で走らせる馬じゃないと思われています。ダート馬上がりだと思われている節もあり、いつも人気がないんですよね。。。ありがたいことです。
ローレルアイリスが勝って、ローレルクラブに2022年初白星をつけて、更に馬券も当たって、ドバイの招待も受けて。。。いい日にしたいですね。。。

頑張れ!ローレルアイリス!!

| | コメント (4)

花粉症キター

花粉症シーズン2nd到来です。

今日は目が痒くて、鼻詰まって、頭痛が・・・2021年の年の瀬に花粉症シーズンの到来を感じ、発熱を一回しましたが、、、苦しかったです。

早速、薬を飲んで対処していますが、ボーっとしてしまいます。
20160207_173459
明日は仕事を休んでゆっくりしたいと思います。

このご時世、体調を悪くすることも許されないし、病院にも行き辛い。。。

月曜日からは通常業務ですし。。。

競馬をしながらリモートワークをすることにしましょう。

ローレルアイリスのレースの前には仕事を終わらせたい。。。

頑張ります。

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

ローレルクラブに初白星を

今日は午前中はゆっくりできたけど、午後からお仕事。。。

そのあとコンビニに行って東スポを購入しようと思ったらどこにもない。。。

今日が祝日だからだ・・・明日の朝では東スポの意味が薄い。

中日スポーツをお供に馬券購入だなぁ~

ということで、明日はジョディーズマロンが出走します。
16101855187592
2022/02/11(土)
12R
4歳以上2勝クラス
16:25発走 / ダ1600m (左) / 天候:晴 / 馬場:不
1回 東京 5日目 サラ系4歳以上 2勝クラス(混) 定量 16頭
本賞金:1110,440,280,170,111万円

7枠14番 牡4 ジョディーズマロン 57.0 池添謙一

レース評…伏兵注意・小波乱・混戦・上位拮抗

短評・・・差し脚いきる・期待できる。更に上昇・状態◎

予想・・・◎もあり。○も▲もあるが△が多いか?伏兵扱い。

調教
2022/02/09(水)
栗坂 良 助手 54.7-39.7-25.6-12.2 馬也
キビキビ 評価B

厩舎コメント
鳴海助手さんからは『貯めて末脚を生かす形が合っている。上積みも見込め前進可能』といったコメントをいただきました。


クラブからのコメント
北出成人調教師からは『体重の重い助手が乗ったことを考えれば、ラスト12.2は上々。前走小倉から気配が良くなって、調教の動きも素軽く明らかに状態が上がっている。2勝目の時と同じ東京で池添謙一騎手という条件にも期待を寄せている』

★★★中2週での出走になります。前走は小倉ダ1700mで4着。ひと叩きされて状態アップ。調教の動きもいいですから。鞍上も池添謙一騎手池添謙一騎手ジョディーズマロンで1戦1勝。それもこのコース。圧巻の末脚で差し切りましたからね。。。今回も期待できます。
メンバーは関東馬中心で対戦経験は殆どない相手ばかり。前走掲示板以上の馬が9頭。。。侮れません。でも、前走よりも闘い易い相手な気がします。エコロファルコンを好きに逃がさないように、クリーンスレイトとの切れ味勝負で負けないように。。。ってところかな?調教の動きがいい馬(アドアステラアオイカツマシセイタケルペプチドオリバーなど)も多く、相手は難しいのである程度手広く流そうと思います。
ローレルクラブはまだ2022年は勝ち星ゼロ。。。いい加減勝たないと。
今週のローレルクラブ出走馬はジョディーズマロンローレルアイリス。自分の出資馬2頭です。いい結果を出して、クラブ全体に勢いを持たせたいです。
期待してます!!

| | コメント (0)

211125北海道レポ⑥~村田牧場編その4~

ローレルクラブのTwitterにはローレルアイリス北九州短距離Sに勝って、ドバイからの招待を待っている。。。といった遠征に前向きなコメントが掲載されていました。

ドバイ。。。Dubai。。。行ってみようかな?3月下旬。。。いけるタイミングではある。

ロナ事情とか調べてみよう。。。

ということで、、、

北海道レポです。

★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。

オーシャンフリートの2021
父パイロ×母父アフリート
牝 栗毛 21年2月13日生
生産者→村田牧場 入厩先→武井亮厩舎

ベルキューズテーオールノワールの印象がそうさせるのか・・・オーシャンフリートの2021の情報には気性の件がかなりの確率で入ってきます。
Img_2829
ベルキューズテーオールノワールほどのキツさや繊細さはないといった評価ですが、今回の展示でも大人しかったです。

穏やかな天候でしたし、午前中の馬にとっては眠い時間帯だったので参考になるかはわかりませんが、僕の印象はよかったです。
Img_2824
厩舎は美浦の武井亮厩舎。半姉ベルキューズがお世話になり3勝馬に育ててくれた先生です。

母のオーシャンフリートからくる癖アリ気性の血統を手中に収めた武井先生であればオーシャンフリートの2021もうまく導いてくれるように思います。
Img_2835
恐らく、育成場もベルキューズと同じ小国スティーブルになるんじゃないでしょうか。。。

2021年10月に『秋の会員様限定出資キャンペーン』があり、出資金額の15%キャッシュバックがあり、そこで当歳馬に優先出資をしたワケですが、この仔には出資しませんでした。
Img_2833
理由は、関東馬だったこと。ダート馬(パイロ産駒)で1600万円は少し高いと感じたこと。他にも魅力がある馬がいたこと。。。でした。

しかし、今回の見学で気持ちは変わりました。
Img_2845
この馬は走ると思います。。。
Img_2864
ベルキューズが関東(同じ武井亮厩舎)牝馬、父がヘニーヒューズで1800万円。全兄テーオールノワールが北海道セレクションセール最高落札額3,888万円。。。で、この仔が1,600万円募集でしょ。。。

こんなお買い得なことあります?
Img_2862
そういえば。。。昨年6月に村田牧場へお邪魔した際に村田専務が『現時点では(アメージングムーンの2021も含め)提供馬を決めていません。提供する馬は牝馬であれば牧場に残したい馬。自信のある馬が提供されていると思っていただいていいと思います。』って、仰ってましたっけ。

村田牧場さんは現役でディープボンドモズベッロソリストサンダーの重賞馬がいて、フルデプスリーダーもオープン馬。ダンケシェーンメルテッドハニーロジハービンが3勝クラスに控える層の厚さ。3歳からもロジハービンが京成杯2着、タイセイブリリオも2勝目間近とニューウェーブもしっかり起こしています。
Img_2863
牧場の成績も2017年(151位)から2018年(73位)2019年(34位)2020年(24位)2021年(18位)と右肩上がり。

勢いがあって、成績もしっかり残している村田牧場さんの自信のある馬が1600万円募集なんですから。。。

自分は行くことに決めました。

まだ、満口にはならないと思うので、何かキャンペーンとかお得感があるときに出資したいと思います。

ローレルアイリス海外GⅠ制覇おめでとうキャンペーン』とかね(笑)

兎に角、今回牧場を回って一番気持ちが動いたオーシャンフリートの2021の見学。。。
Img_2876
皆さんにもこの衝撃を伝えたい。。。本当にいいですよ!

と、いうことでお忙しい中、2頭の見学をさせていただいた村田牧場さんに感謝の気持ちを込めて。。。

ありがとうございました。

2頭の提供馬が早く満口になりますように。。。僕も応援しております。

本当にありがとうございました。

| | コメント (0)

オッズマスターズグランプリ2022春はじまる

先週は馬券で大負け。。。

1月中は馬券購入の節制もできていたし、プラスだったし・・・

今週になって急に展開しはじめたのは・・・これのせい。
Odd
オッズマスターズグランプリ2022春。。。

春の一番を掴みとれ!

ってワケでまんまと乗っかっちゃっています。

目標はオープンクラス以上。。。

馬券を購入しないと上位には行けないワケで、馬券を購入すれば、マイナスも出てくる。。。

分かっちゃいるけどやめられない。。。

先週は、フェノメーヌアメージングサンヴァクストゥームが僕を助けてくれなかった。

今週は、ジョディーズマロンローレルアイリスの新冠橋本牧場定食。

勝ち負け必至の2頭が僕を助けて、オッズマスターズグランプリの順位も上げてくれるはず。。。

頼むよ~~。。。

お金は大切にしないといけない。。。と、思いながらやってます。

| | コメント (2)

2022年2月10日 (木)

211125北海道レポ⑤~村田牧場編その3~

昼に書きましたが・・・

ルタンデスリーズの2020は速攻で満口になってしまいましたね。。。

次の出資候補を探します。

では。。。ローレルクラブの馬になりますけど・・・

北海道レポです。

★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。

オーシャンフリートの2021
父パイロ×母父アフリート
牝 栗毛 21年2月13日生
生産者→村田牧場 入厩先→武井亮厩舎

アメージングムーンの2021に続いて展示していただいたのは、オーシャンフリートの2021になります。
Img_2795
母のオーシャンフリートは現役時代は昆貢厩舎で1400mを先行して押し切る強い競馬で17戦5勝。。。凄い馬だったのですが、あまり印象にない。。。ラグビーへの情熱が高かった時期の競走馬でしたから。
Img_2794
印象は、産駒のベルキューズの方があります。

ベルキューズはツアーのビンゴで1口プレゼントしていただき、そのお礼にともう一口出資して2口持っていましたので。

ベルキューズはなかなか難しい馬でしたが能力は高かったですし、馬体も気に入っておりました。

殆どのレースで出遅れ。。。それでも3勝を挙げたんですけど、気難しさから4歳で引退となりました。

アメージングムーンの2021は出資していますが、ベルキューズの2021は出資していません。

アメージングムーンの2021のついでに(と言っては何ですけど)見学させていただきました。

出資馬の産駒ということで気にもなっていますが、アメージングムーンの2021をメインに考えてしまったこと。パイロという種牡馬にあまり思い入れがないこと。ベルキューズのように難しい気性だと心配なこと。。。などから様子見をしています。
Img_2807
馬房から出てきて、初めて見た感じは・・・『いい馬だなぁ~』でした。

アメージングムーンの2020の展示の直後であるため、小さく見えました。馬体重少ないのは事実ですけど、アメージングムーンの2020よりも重心が低いんですよね。
Img_2809
小さいワケではない。むしろガッチリしている。オーシャンフリートの2020の方がコンパクト。脚も短くて自分が最近積極的に出資している形であると気付きます。

パイロっぽいシルエットだと聞きます。

母もダート馬でしたし、更にダート色を濃くした配合であり、生産された村田牧場さんの狙い通りの仔が生まれたと言っていいと思います。

重心が低く、目が行くところは前の方。前駆の発達が顕著で、前勝ちのタイプ。ダートで走らせたくなりますよね。
Img_2815
でも決してトモが貧弱なワケでもなく、前駆に目を奪われてしまう。。。魅力があるってことです。

歩かせていただきましたが、やはり前が強い歩様。前が引っ張ってそれについていく感じ。前輪駆動系ですね。
Img_2813
現在の動きはピッチ走法に向かっていると思いますので、そのまま成長していけば力を発揮してくれるんじゃないかな?

全兄テーオールノワールは北海道セレクションセールで最高落札額3,888万円となった期待馬。
Img_2816
そんな馬を目標に種付けされ、生まれてきた仔は全兄を更に超えて理想形に近いカタチ。。。

だから、ローレルクラブに出てきました。

ベルキューズよりもテーオールノワールよりも。。。良いと思っていただいていいんじゃないでしょうか?
Img_2818
僕は勝手にそうランキングします。

といったところで今日はここまで。。。

続きます。

| | コメント (0)

2頭が募集締め切りになりそう・・・

今日はコレ以外にも書きますので定期的に立ち寄ってください。。。よろしくお願いいたします。

我が家付近は雪こそ降っていませんがかなり低温。。。


今、風邪を引いたり熱を出したりするワケにはいかないから、馬主師匠の元へ行かなくて正解だったかも。

Twitterを見てたら新情報が。。。
16249537891572
ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
22.02.10 残口情報-
■極少
PEGASUS 5(母ホワットアスポット
PEGASUS 42(母ルタンデスリーズ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ホワットアスポットの2020ルタンデスリーズの2020。。。出資優待券が届いたら。。。狙ってみたい馬でした。

芝長めの距離で活躍できそうな馬にちょっと興味がありまして。。。

ホワットアスポットの2020ネフェルタリヘラルドバローズが活躍。主戦場がダートですけど父がハーツクライに替わり芝の中長距離で戦えそうな気がします。

父ハーツクライの希少価値も後押し。

ルタンデスリーズの2020は兄ゼットレヨンが2連勝。母父のサクラバクシンオーからも短めの距離にアジャストする可能性もありますが、父が勢いあるエピファネイアになり無限の可能性を感じます。

この価格ならGOだよなぁ~

馬体もしっかりしており興味があります。

2000mくらいなら全然いけるっしょ?

出資優待券によりこの2頭も急に売れたんだろうなぁ~。。。

田舎の我が家には遅れて投函されないだろうか・・・

芝長めの適性という理由で、ローレルクラブのコスモパルムドールの2020アンジェリックの2020も気になっています。

ユニオンの2頭よ・・・もう少し待ってくれないだろうか?

このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (4)

出資馬が新聞に載ること

今日も早朝から記事を書いていきます。

10日。。。本日は、馬主師匠の元へ出向いて馬主になるためのレクチャーを受けに行く予定でしたが、、、大雨であり山間部は雪であるということで、中止に。。。

来週または再来週に日を改めてお邪魔することにしました。

馬主師匠の敷地内には競走馬もいるので、、、今月は競馬場には行けなさそうだし、北海道遠征も断念したのでここで競走馬とお会いしたかったのですが。。。延期となってしまいました。

さて、一口馬主をやっていて嬉しい出来事のひとつに、出資馬が新聞で取り上げられる。。。ってことがあります。

ここ数日、結構掲載される機会が多いんですよね。

一口馬主DBのWebサイトでは『My馬登録』された出資馬の記事をピックアップしてくれる機能があります。
3_20220210093001
今朝の新聞には各紙にわたって2頭が掲載されていました。

1頭はドバイワールドカップデーに登録があったローレルアイリス

アルクオーツスプリント(GⅠ)に登録されました。

アルクオーツスプリント(G1)
 エントシャイデン ※第1希望
 カレンモエ
 グレイトゲイナー ※第1希望
 サリオス ※第2希望
 ジャスパークローネ ※第1希望
 ジャスパープリンス ※第2希望
 ジャングロ ※第1希望
 デュガ ※第1希望
 ピンシャン ※第2希望
 プルパレイ
 マリーナ
 ミッキーブリランテ ※第1希望
 ラウダシオン
 ローレルアイリス

重賞出走も重賞登録もしたことがないんですけど、いきなり海外GⅠ登録。。。

ワクワクします。

(ローレルクラブのサラブレージポイント(5000)を出資馬の海外遠征のためにプールしてあるんですけど。。。ローレルアイリスの応援に使いたい。でも、今のご時世に海外に行っても楽しめないから。。。次の機会にしよう。)

その記事はコチラから。

スポニチ

スポーツ報知

ラジオNIKKEI


そして、新馬を勝ったキングズソードの次走予定が新聞紙面に掲載されています。

~中山新馬勝ちキングズソード(牡=寺島)は阪神1勝クラス(3月5日、ダート1800メートル)。~

新馬戦に勝つと結構な確率で掲載されます。

ここではスポニチしか紹介しませんが、いろいろな新聞に載っています。

その記事はコチラから

スポニチ


今後も多くの馬が活躍して新聞紙面に登場するように。。。

ムスコが新聞紙面に載るような気持ちになります。

いい気持ちです!!

| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

馬名発表は間もなくか?

最近、メールやメッセージで、ローレルクラブとユニオンの『馬名発表はまだか?』という質問を受けます。
2009191 16000920918130
もちろん、クラブスタッフさんではないので分かりませんが、、、

昨日、ローレルクラブさんに全然関係ない別件で電話をしました。。。

そのときに、『馬名決定については進んでいますか?』と聞いたところ、『クラブの事務がやるべきことは終わっています』とのことで、申請中なんでしょうかね?その先は詳しく聞いておりませんけど。

先日も書きましたが、公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル(Japan Association for International Racing and Stud Book、略称(JAIRS)へ提出後、申請結果が戻ってくるのが肌感覚では早くなっている気がします。

ローレルクラブの発表も間もなくでしょう。。。火曜日に合わせるのであれば15日(火)が最速でしょうけど、そこに拘らないと思います。

ユニオンも進んでいると思うのですが、あまりイレギュラーを作らないクラブなので、3月頭での発表かと思います。

いずれにしてもあと少しだと思います。

個人としては昨年は採用なし。。。

今年も、年末に忙しくて馬名をしっかり練られなかった反省があります。(直前で頑張って応募はしましたが)

現在、現役走っている命名馬は1頭。。。

個人的には命名馬がつながってくれるといいなぁ~とは思っていますが、他の方が命名されても不満に思ったことはありません。

Twitterでは『命名した名前が叩かれている』といった、コメントがありましたけど、それはよくない。。。

自分はしたことはありませんけど、叩かれたことはあります。。。

結構堪えます。。。

それぞれに想いはあると思いますので、気持ちは分からなくもないですが、決まったことに従うしかないでしょう。。。

そうそう、、、今年は、、、年末にバタバタして不完全燃焼にならないよう、【1日1馬名考える】を実行しています。

今のところ、やってます。既に50個くらいの馬名ストックができました。

普段の生活からいい響きのフレーズなのに馬名に採用されていないものが結構あることに気づきます。

理由付けは結構何とでもなることが多いですから。。。

2021年産馬は俺に任せとけ!!

それから。。。ユニオンの出資優待券。。。5万円。届いておりません(涙)

昨日は『もし5万円きたら。。。』のシミュレーションはしましたけど。

また、来月もあるか・・・

| | コメント (4)

ヴァクストゥームは悔しい東京遠征

寒い・・・今日の深夜からうちの近くも雪が降る気配。

明日は朝から出張で出かけるんだよなぁ~。。。北向きに走って。クルマでしか行けない道程なので、積雪が心配です。

さて、早朝のレース振り返り。。。

ヴァクストゥーム
2月6日(日) 東京12R 3歳以上1勝クラス ダ1300m 10着 坂井瑠星

坂井瑠星騎手の予定に合わせて東京へ。ヴァクストゥームが東京が苦手かもとのコメントもありましたが、先生に意図があっての選択なので不満はありませんでした。

マイナス6キロの464キロでの出走になりましたが、こんなもんでしょう。前走もしっかり走りましたし、輸送もあって。

パドックでの動きは前走から見ても平行線かな。まぁ、いつも通りといえばいつも通り。悪くないと思います。

レースは。。。好スタート。。。馬の気持ちが乗っていたんでしょうね。その後も前に行きたい感じで気合が入っていました。

直前の事前予想でも書きましたが、好スタートを切った時にどう立ち回るのか・・・それが心配でした。

そして、その心配が的中してしまいます。

前の形に近づけようと坂井瑠星騎手は押さえて、インの中段に控えます。末脚に賭ける選択です。

因みにこのレースを勝った⑤ニシノライトニングヴァクストゥームよりもいいスタートを切ったのですが、かなり後ろまで控えて、早いタイミングで外に出していました。

3コーナーの残り700mくらいのところで外に出したそうな坂井瑠星騎手。。。

外にいたデルマクリスタルロコポルティが半馬身前の外に被さっていて外に出せない状態。。。

そして、更に前が少し開いている。。。そりゃ、インをついて前に詰めたくなりますよね。。。
Win4
外に出す選択ではなくインをつく覚悟を決めたヴァクストゥームですが、更なる試練が。。。

スタート100m~300mまでが10.9、その後も11.2、11.8のハイペースがたたり、先行勢に余力がなく内ラチを頼って立て直すので精一杯。

カミノホウオーと①ゴーストレートのスピードが上がらず壁になる。

そして、ヴァクストゥームが勝負に出ようとしたその瞬間に③グーテンモルゲンが内に切れ込んできて(鞍上の松岡正海騎手が後ろのヴァクストゥームを振り返るほどに)、更に行き場を失う。。。

どん詰まりの内をあざ笑うかのように外の各馬が伸びてきて大勢決する。。。ヴァクストゥームは前の壁のゴーストレートカミノホウオーすら交わすことができず、10着でゴール。

ローレルクラブからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ヴァクストゥーム (5歳)
10着
吉田直弘師「スタートが決まって、良いポジションから行けると思っていましたが、その後にポジションを下げて内に入ってしまい、外へ出すタイミングが無くなってしまいました。ジョッキーは『前走で良かった後ろからのイメージで乗ったのですが、すいません。また元気も足りなかったように感じました』と言っていました。タラレバですが、出たなりの位置で進めていたら、結果は違っていたでしょう。今後については、上がりの状態を見て決めたいと思います」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
タラレバで出たなりの位置でレースをしたら。。。胴だったんでしょうね?

前が総崩れなので、ヴァクストゥームも脚が上がってしまったのか、ヴァクストゥームは能力がこのクラスでは上位なので、そのまま押し切れていたのか。。。

先生の見立てでは行けるだけの力があるということなんでしょう。

一番分かり易い正解は⑤ニシノライトニング野中悠太郎騎手のやったことをやれればよかったんでしょう。。。

内で詰まって脚を余らせてしまう残念な結果でした。

内で揉まれると弱い。。。やっぱりそうなんですね。。。って、再確認できたレース。

でも、力があることは再確認できました。。。その一方で、できるできないがはっきりしたレースであり、この馬を理解できている騎手が乗らないと、同じことの繰り返しの恐れがありそう。。。

2勝馬ですし、その先もまだ可能性を秘めている馬。。。だけど癖馬。

坂井瑠星騎手和田竜二騎手浜中俊騎手あたりでパートナーが固まると結果が出てきやすいんじゃないかと思います。

こういうときもある。。。というレースでした。

次にも期待を持てると思いますが。。。続戦だと疲労が心配です。

お疲れさまでした!

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

アメージングサン復活できそう??

今週末の北九州短距離Sですが、ローレルアイリスは出走できそうですね。優先順位が10番目ということでした。

重賞馬のモントライゼリンゴアメが出走できないなんて、、、なかなか難しいルールです。

まぁ、そのルールのおかげで3勝クラスを勝ちあがったばかりの馬にもチャンスができるんですけど。。。

チャンスがあるうちに賞金を加算しておきたいですね。

ではレースを振り返ります。

アメージングサン
2月5日(土) 小倉12R 3歳以上1勝クラス 芝1200m 11着 原田和真

奥村武先生がいろいろと考えてくれるんですけど、結果が出ないアメージングサン

今回は狙い澄まして小倉芝1200mにチャレンジ。原田和真騎手を据え、馬の気持ちに任せてレースを進める作戦で臨みます。

レース前から大きなポイントが一つ。。。内枠出走ということ。ここをどう立ち回るかですね。

馬体重は微増の474キロ。馬体はしっかりとしてきたと思いますので、その能力を発揮するメンタルを持っているかどうか。

スタートはクビが高く後ろに体重が乗る感じ。

のんびりと出て後方へ。大きな馬群を後方から追走します。

4コーナーで外を捲り気味に追走し直線へ。

直線入り口で前との距離がかなりあったので、差し切るまでは難しいと思いましたが、直線入り口ではスピード感がありコレは結構前に行けるんじゃないかと期待しましたが。。。

テレビ画面からは躍動感は感じるもののスピードが出ない。。。

結局数頭交わしただけで、11着でゴール。。。

直線に違和感を感じて、すぐにパトロールビデオを確認。。。

すると、、、
Win3
直線に入ると⑬レッドルピナスと⑭モズマンジロウカゼノタニノアヤカが前に立ちはだかり壁に。この3頭が徐々に外ラチ沿いに寄ってくるもんだから、アメージングサンは更に外に。。。ゴール前では外ラチ沿いまで飛んでいました。

アメージングサンは前に走っているよりも横に走っている感じで直線を追っていました。

モズマンジロウが4着だったワケですけど、、、前が空いていたら、ここまで行けた気がしています。
Win2
想定ですけど、33.6秒の最速で上りの3Fをまとめられたんじゃないかと考えます。

あくまでも前が空いていたら。。。ですけど。

斜めに走らないためにはもう一つ必要なスキルがあります。

馬群の外を走るだけではなく、馬群の間を抜けること。

アメージングサンにこれができるだろうか。。。

芝短距離で後ろから行くのであればこのスキルがないと苦しい。。。

横に大きく広がりますからね。。。

それが難しいならある程度好位で走るってこと。そのためにはスタートがよくなくては。。。

今回はレースにもなったし、やっぱりこのクラスでは上位であろうエンジンの片鱗は見れました。

ローレルクラブからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アメージングサン (5歳)
11着
奥村武師『外差しが決まる馬場になって来たのに、内枠は辛かったですね。直線ではしっかりと反応して脚は使えました。ただ、上がりで息が全く乱れていない様子を見ると、真面目に走っていないと思います。上がりの状態を確認して問題なければ滞在で予定しますが、次は騎手とも相談してチークを試してみたいと思います』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

真面目に走っていないって感じは分かります。

でも、今回は壁になって途中で走るのを辞めましたね。。。レッドルピナスと併せて手を抜いていました。

まだまだ本気になるギアを秘めていると思います。

小倉滞在で再度挑戦する気持ち。。。僕は、応援します。

でも、、、奥村武先生とアメージングサンの相性があまりよくないからなぁ~。。。ゲートが回ってこずに美浦またはチャンピオンヒルズに戻る結末が待っているかも。。。って心配しています。

そうなると、、、突っ込みどころが一つできちゃいますからね。

東京に戻っても使うの大変だからギャンブルで滞在でいいんですよ!!

あと3週で芝1200mは5鞍。。。連闘もアリで考えますか?

奥村武先生とアメージングサンに運が向いてくることを願っています。

お疲れさまでした!

| | コメント (0)

フェノメーヌ最下位に沈む

早起きは三文の徳か?朝早く起きて執筆するスタイルに挑戦します。

こうやって年寄りになっていくんだろうなぁ~って。。。

それから、レースを振り返るとそれだけで1週間が終わってしまうので、1日に複数本アップしようと思います。

では、、、悲しい先週末のレースを振り返ります。

まず最初はフェノメーヌから。

フェノメーヌ
2月5日(土) 小倉2R 3歳未勝利 芝1200m 18着 斎藤新

熱が入ると振り返りが長くなっちゃうんで、あまり長くならないように頑張ります。

マイナス10キロの420キロでの出走。。。輸送もありましたが、放牧明けで過去最軽量での出走に。

ちょっと心配ですね。成長力がないのか成長がもっと先なのか。。。僕は後者だと思いますけど、番組がそれを待ってくれないですからね。

パドックでも寂しく見えました。もっと前が立派な馬だと思うのですが。。。ボリュームアップを期待します。

レースは、好スタートから二の脚も速く100m地点で一旦先頭に出るスピードを披露。

芝1200でハナに立てるスピードは必ず武器になります。いい発見ができました。

最初の200mが12.1秒、次の200mが10.7秒と厳しいハイペース(Mペース扱いとなっていますが明らかに速い)の中で3番手の外目をキープ。

苦しかったですね。。。

700mくらいまでは3番手をキープするも少しずつ苦しくなってクビが上がってきました。

斜め後ろ外からもプレッシャーを受けていたこともあり、直線入り口ではギブアップ。
Win1
最後は余力でフラフラになりながらも走り切り、18着。。。

勝ち馬から2秒離されて1分10秒9でゴールしました。

最下位ということで厳しい言葉も飛んでいますが。。。

ローレルクラブからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
フェノメーヌ (3歳)
18着
加用正調教師『それほど無理して行かせてないのに、4コーナーではもう手応えがなく苦しくなりました。せっかく放牧で増えた身体が、輸送で減ってしまったのも良くなかったと思います。先ずは身体を戻してから次を予定しますが、小倉はもう使えないでしょう』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

結果が最下位なので、悲観したり諦める方もいらっしゃると思います。

自分も悔しさでいっぱいです。

でも、スピードがあることは大きなアドバンテージになると思います。

前が総崩れになる展開。1着のメモリーレゾンの時計1分8秒9は周防灘特別と同じタイムで、同日のゼットレヨンが勝ったかささぎ賞と古馬1勝クラスよりも速いタイム。

翌日の牡牝混合未勝利戦よりも0秒6速い時計。このレースで一瞬でもハナを奪えたことは誇れると思います。

今回は何よりも馬体重の維持ができないことが問題。調教で追い込めないし、パワーも出てこない。。。

しっかり食べて、体重を増やしたいですね。

休養前までは5戦使い続けてデビューから8キロ減で済んだのに。。。

筋肉がついて、特徴である胸前がパンとしてくれば戦えますね。。。してくれば。。。ですけど。

ダートがダメというよりも揉まれるとダメなんだろうなぁ~。。。そして、体力もないんだろうけど、無酸素で走らなければならないスプリントが苦しいんじゃないんだろうか。。。

1400m~1600mで途中息が入るレースの方がいいと思います。

そして、先行力を生かすなら、、、

思い切ってダート交流。1400m戦でスタートで押してでもハナを奪うレースで。

芝1200で前に行けるので、スタートがダートでも揉まれずに単騎先頭で行けると思います。

地方であれば4つコーナーを回るので、ペースも落ち着くし、外から被されることも少ないと思います。

向こう正面で一旦相手との距離を取れば、最後は何とか粘らせて。。。

考えが甘いかもしれませんが、フェノメーヌを何とか一つ勝たせたい。。。

今回のレースはダメ。。。だけではないと思いますがいかがでしょうか?

次走頑張れフェノメーヌ

| | コメント (2)

2022年2月 7日 (月)

ターファイトクラブも馬名発表

ターファイトクラブも2月4日に馬名が発表になりました。

ターファイトクラブの馬名募集締め切りが12月31日。。。恐らく、ローレルクラブよりも応募数は多いでしょうからそこからの作業は大変だと思います。
1412197
従業員の人数等もはっきりわからないので、申請までのスピードを比較するのは難しいですけど、、、各クラブ馬名発表が少しずつ早まっている気がします。

年末にNHKで馬名の番組をやっていましたが、公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナルの馬名審査に関わる人数が4人でしたが、増やしたのかな?

今年は早い気がします。

ローレルクラブもそろそろかも。

ユニオンも例年よりも早くなる可能性があるかもしれません。(申請が通ってもユニオンは3月まで待たせるんじゃないかとおみますけど)

ターファイトクラブの2歳馬です。殆どの掲示板に決まった馬名について書かれていますので、参考にしてください。

イエロースターの2020
クロワラモーの2020
コウヨウルビーの2020
シェアザジョイフルの2020
シラヤマヒメの2020
ジプシーの2020
スマートアルティラの2020
スマイルプライズの2020
ドリームオブジェニーの2020
ナリタブルースターの2020
ナリッシュの2020
ハーランズルビーの2020
ヒバリエクスプレスの2020
ファンディーナの2020
プンターレの2020
マンテラライの2020
ミステリアスオーラの2020
メイショウユウゼンの2020
リミックスアルバムの2020
ルパンIIの2020

ターファイトクラブの公式ページにて発表されていますので、会員じゃなくても見ることができます。。。

https://www.turfight.com/info/8460/

それでは!!

| | コメント (0)

クープドクールは3着復帰

さて。。。悲しい週末のレースを振り返る前に。。。

クープドクールの健闘を振り返ります。

クープドクール
1月29日(土) 小倉11R 周防灘特別(3歳以上2勝クラス) 芝1200m 3着 斎藤新

先ずはプラス14キロ478キロでの出走に触れないワケにはいかないだろう。

この仔は休養明けに必ず体重増で出てきます。これは素晴らしい。厩舎もこの仔を手のうちに入れていますし、これからも調整もうまくいくと思います。

それでも過去最高馬体重での出走。成長分を感じます。まだまだ本格化は先かな。。。頼もしい限りです。

多少緩さがある馬体ではあるが、気性面は前向きでいい感じ。ひと叩きされたら更に良くなりそうな感じで休み明けとしては最高だと思いました。

ゲートも速く二の脚も速い。それでいて操作性が高い。。。使い続けて煮詰まるとゲートが悪くなる傾向にありますが、今回はしっかり出て外目の好位につけました。
Win6
道中は好位5~6番手を外目で追走。馬場のいいところを通って末脚の爆発に備えます。

ペースは淡々としたミドルペース。レースの読みもバッチリだと思います。

勝つならここで加速したいってところで加速。。。とその瞬間。前を走る⑫サニーオーシャンもワンテンポ遅れて加速。そして、外に張り出しました。

サニーオーシャンの張り出しに反応してクープドクールも外へ。しかも加速した状態だから更に外へ持っていかれました。これがスパイラルカーブ。。。

その後、サニーオーシャンは内に切れ込み、クープドクールは外目から真っ直ぐに立て直して直線に向いて渋太く伸びました。
Win7
この2頭から少しタイミングを遅らせてスパートをかけた⑮キャプテンドレイクはこの2頭が競りあったのちにポッカリ空いた真っすぐのコースに入れ込んでスパート。。。

2頭以上に伸び脚鋭く1着で入線。サニーオーシャンは2着。外に振られたクープドクールは3着でした。

斎藤新騎手坂井瑠星騎手、そして藤岡康太騎手の駆引きは見応えがありましたし、それぞれ勝つための判断を感じました。

結果的に好判断になったのは藤岡康太騎手でしたね。。。

本当に僅かの差であり、クープドクール自身もこのクラスでは能力上位であることははっきりしました。

クープドクール自身もレイハリアが勝った葵S除外以降リズムを崩しましたが、しっかりリセットできたように思います。

走破時計はパッとしないので、クラスが上がってから好走できるかどうかはここでは判断が難しいですが、まだまだ能力も伸びると思うので、オープン級での活躍を夢見たいと思います。

ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
クープドクール3着
高橋義忠調教師『そこまで切れる脚というのはないですし、ジョッキーもそのことを分かっていて、良いところを選んで早めに走らせてくれました。ただ、最後は勝った馬の方が勢いがありましたからねぇ。コース取りや枠順の差が出てしまったかもしれません。でも、休み明けである程度テンションも我慢していましたし、頑張ってくれました。このクラスを脱出できる力はありますね。あとはひと叩きして精神面がどうなるか。次走に向けてしっかりケアしていきたいと思います』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

この先は、一旦短期放牧に出して、中2週で2月19日小倉の大濠特別(芝1200)を予定。

状態も上がると思うし、闘える能力は確認できたし、勝ち負けになると思います。

巧くレースを運べるといいなぁ~

ということで、ここまで!!次走頑張れ!

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

ローレルアイリスが特別登録

今日は一日お休みでした。。。今週はメチャクチャ競馬ができたけど・・・超憂鬱な日曜日の夜。。。

出資馬不発。馬券で大負け。。。それで明日が仕事・・・

悲しい。。。ただただ悲しい・・・

『出資馬の成績も馬券の負け分も来週に取り返す!『倍返しだ!!』』

ローレルアイリス北九州短距離Sに登録しました。

2022/02/13(日)
11R
北九州短距離S
15:25発走 / 芝1200m (右)
2回 小倉 2日目 サラ系4歳以上 オープン
(国際)(特指) 別定 31頭
本賞金:2300,920,580,350,230万円

アスコルターレ 56
アスタールビー 54
ヴェントヴォーチェ 56
カイザーメランジェ 58
コロラトゥーレ 54
サンノゼテソーロ 56
ショウナンバビアナ 54
ショックアクション 56
ジョーアラビカ 56
スティクス 54
ダイメイフジ 58
ダディーズビビッド 56
ダノンチェイサー 57
デトロイトテソーロ 54
ビオグラフィー 54
ビッククインバイオ 54
ビリーバー 54
ファンタジステラ 56
ボンボヤージ 54
マイネルジェロディ 56
メイショウケイメイ 54
メイショウミモザ 54
モントライゼ 57
ラヴィングアンサー 59
リレーションシップ 56
リンゴアメ 54
レシプロケイト 56
ロードアクア 57
ロードエース 56
ロードベイリーフ 56
ローレルアイリス 54

31頭かぁ、、、来週からBコース使用になりますが、出走可能頭数は18頭。いっぱいゲートインさせてくれてありがとうございます。
Img_0523-2
ただ。。。北九州短距離Sの出走馬決定順が全く分からない。。。ローレルアイリスは出られるのであろうか?

明日発売のギャロップを見よう!

それじゃないと僕は分からん。。。知っている人いましたら教えてください。

もしこのレースに出走できなかったら・・・夕刊フジ賞オーシャンSまで待たないと思いますので、次週の京都牝馬S(GⅢ)芝1400じゃないかと思っています。

新冠橋本牧場の橋本さんは『1400でも行ける』って言っていましたので、そっちも楽しみにしています。。。無難に芝1200を本線にしてくれていいんですけどね。

さてどうなんだろう??

| | コメント (4)

2022年2月 5日 (土)

今週ラストはヴァクストゥームが決める

今日は残念。。。悔しい。。。でも諦めません!

フェノメーヌアメージングサンの勝利を最後まで!!

出資している馬に対して、ネガティブなことをいう方。。。正しいとかそういうことじゃなくて、デリカシーがないよね。。。もう勝てないとか、諦めたとか、厩舎や騎手が悪いとか、、、思うのはいいと思いますけど、皆さんの目に触れるところで書くのはどうなのかな?ルールはないけどモラルに欠けていると思います。

こういうこと書くと、叩かれたりするけど、僕には理解し難いこと。。。気分はよくないなぁ~

明日は久々に一日お休み。。。本当は中京競馬場に行きたいけど。。。コロナのこともあるし。。。

家に籠ります。

最後の最後にヴァクストゥームが出てきます。
16135571818730
2022/02/06(日)
12R
4歳以上2勝クラス
16:25発走 / ダ1300m (左) / 天候:曇 / 馬場:良
1回 東京 4日目 サラ系4歳以上 2勝クラス 定量 16頭
本賞金:1110,440,280,170,111万円

3枠6番 牡5 ヴァクストゥーム 57.0 坂井瑠星

レース評…伏兵注意・小波乱・波乱含

短評・・・好調維持・仕上り良好・チャンスあり

予想・・・◎も一杯。何か印はついているような感じ。。。。人気上位か?。

調教
2022/02/01(火)
CW 良 助手 81.3-65.7-50.6-37.1-12.6 一杯 
ゼットレヨン一杯と併せ1秒遅れ
反応平凡 評価C

厩舎コメント
高島助手さんからは『前走は前が引っ張ってくれて展開がハマった感じもあった。左回りもいい。あの形が出来たことでレースに幅も出てきた。相手は攻め駆けするタイプで遅れも問題ない』と言ったコメントをいただきました。

クラブからのコメント
吉田直弘調教師からは『今週は調整程度の予定が、元気があって状態がとても良さそうで、火曜日に長めから併せ馬でしっかりとやりました。メンバー的にも良い勝負が出来ると期待しています』

★★★ゼットレヨンに遅れて心配しましたが、かささぎ賞を勝ちましたね。弟のルタンデスリーズの2020も募集されてますし、身近な馬の活躍も励みになります。ゼットレヨンの活躍にあやかってヴァクストゥームも勝っちゃいましょう!
左回りはいいと思いますし、距離短縮もいいと思います。
何よりも坂井瑠星騎手に乗って貰うことが最高にいいと思います。
人気はロコポルティー、ゴーストレートコパシーナの先行勢。
今回も前が引っ張る展開にならないかなぁ。。。
そうでなくても、最後の脚の破壊力はヴァクストゥームが断然なので、自ら仕掛けに行っても結果はついてくるような気がします。
何となくですけど、こういう時にゲートをポンと出て、前走と違う展開になりそうな気もします。どうであれ結果が出ればいいんですけど。
東京は1回走って1番人気を裏切りました。今回はそれを取り返すよう頑張って欲しいですね。
相手には恵まれていると思いますので、期待しましょう!!

それでは・・・日曜日はお休みなので家から応援します!

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

土曜芝1200m二鞍で勝負


今日は会議で遅くなりました。。。

明日のレースのために、新たに出資する資金を稼ぐために、仕事を頑張ります。
1708111
明日は小倉で2鞍。同じ芝1200mで2鞍。楽しみにしています。

午前中にフェノメーヌが登場。

2022/02/05(土)
2R
3歳未勝利
10:20発走 / 芝1200m (右)
1回 小倉 7日目 サラ系3歳 未勝利 牝 馬齢 18頭
本賞金:520,210,130,78,52万円

6枠11番 牝3 フェノメーヌ 54.0 斎藤新

レース評…惑星注意・難解

短評・・・ひと叩きしてから・目途つけたい

予想・・・印なし。。。人気なしです。

調教
2022/02/02(水)
栗坂 良 川須 54.1-40.1-26.5-13.2 馬也
多少良化 評価C

厩舎コメント


クラブからのコメント
加用正先生からは『調教の動きだけで判断するなら上がり目は薄いように感じた。条件を芝に戻すことで何とか活路を開きたい』って言った感じのコメントをいただきました。

★★★思ったよりも短い休養で戻ってきたフェノメーヌ。調教の動きに大きな変化はないものの、少し時計はよくなっているように思います。先生のコメントはパッとしませんが、いつもこんな感じでリップサービスは少ない人ですので、あまり気にせず。。。ただ、枠は外目の11番。。。内だと揉まれるし、テンのスピードで置いていかれる心配もあるので歓迎。そして、内馬場が大分悪くなっているしちょうどいいところを通ってこられるんじゃないかな。。。最高だと思います。
鞍上の斎藤新騎手も小倉で乗り続けているので、1200mの動き方、馬場のいいところと悪いところを把握していると思うので、これも大きなプラスだと思います。
相手はかなり揃いましたね。。。日曜日の牡牝混合戦の方が楽なメンバー構成だと思います。苦戦必至。。。そんな中でも頑張って欲しい。展開はスタートよく好位で。外側を走らせたいですね。揉まれないこと。馬場のいいところを走ること。。。スタートと二の脚でどこまでポジションを取りに行けるか。。。期待しています。
勝つ可能性は。。。高くないけど、成長が見られるようなレースを期待。



最終レースにはアメージングサンが登場します。

12R
4歳以上1勝クラス
16:00発走 / 芝1200m (右)
1回 小倉 7日目 サラ系4歳以上 1勝クラス 定量 18頭
本賞金:770,310,190,120,77万円

1枠2番 騙5 アメージングサン 57.0 原田和真

レース評…難解・力互角

短評・・・スピード感十分・乗り込み十分・ここで復活か

予想・・・印殆どなし。△がちょこっと。。。人気なしです。

調教
2022/02/02(水)
小ダ 良 原田和 68.0-53.1-39.1-12.1 馬也
仕上り早 評価B

厩舎コメント
奥村武先生から『原田和真騎手の進言でメンコを着用して追い切ったら集中して走っていたように効果てきめん。去勢して5戦目。そろそろ結果を出したい』みたいなコメントをいただきました。

クラブからのコメント
奥村武先生からは『調教通りに競馬でも動いてくれたら1勝クラスはあっさり勝てる馬。今回の調教からメンコを使って耳を覆うと、落ち着いて走れていた様子なので、競馬でも試してみる。原田君が競馬で試してみたいと考えているのは、馬の気持ちに逆らわないように走らせること。極端な競馬は避けて、ゲートを出たなりでリズム良く走らせたいということで、今回は彼に任せてみようと思う』って言った感じのコメントをいただきました。

★★★中間の動きはよくなっているように思います。小倉での追い切りはオープンクラスでも見劣りしないレベル。チャンスありありです。枠順がねぇ~~。出遅れ傾向にあるアメージングサン。内側で包まれる懸念があります。スタートをポンと出てくれればいいんですけどね。そして、馬場の悪いところを走らされるのも苦手。。。うまく外に出すためにもゲートをしっかり出て、脚を使ってでもいいポジションを取りに行きたい。
メンバーは比較的組み易く、ありがたいレベル。そうでなくともアメージングサンならここは簡単に突破しないと。。。鞍上の原田和真騎手には調教も乗ってもらっているので期待しています。巧くエスコートしてやってください。よろしくお願いいたします。

2頭とも人気はないけど一発を秘めている気がします。

午前は仕事、午後は家族で出かけますがいいレースを期待しています。

それでは!!

| | コメント (0)

馬名発表続々

東京サラブレッドクラブも2020年募集馬において馬名発表がありました。

東サラさんはTwitterから非会員も見れますね。。。

オープンでありがたい。
Img_7872
他クラブなので関係ない。。。ではなく、ここからもインスピレーションが湧いたりします。

1年後のために。。。経験値を上げたいと思います。

基本的には各馬のショートカットから。

コチラからは一気に馬名一覧に飛びます。

アイスパステルの2020
アイリッシュシーの2020
アンジュパッセの2020
インフレイムドの2020
エクセラントカーヴの2020
エクセレントデザインの2020
オジャグワの2020
サウンタの2020
シックスイスの2020
シャマアウェイの2020
ジョリージョコンドの2020
ステレオグラムの2020
ストーミーレニーの2020
タイムレスメロディの2020
ディエンティの2020
トリニティプレイスの2020
ドライヴンスノーの2020
ヌーベルバーグの2020
ハイドバウンドの2020
ハッピーパウダーの2020
ハルマッタンの2020
ハロウィンデイズの2020
パイレートクイーンの2020
フィルバートの2020
ブルーミングアレーの2020
プラヤデシエルタの2020
プレザントケイプの2020
リュズキナの2020
レッドアヴァンセの2020
レッドエルザの2020
レッドオリヴィアの2020
レッドクラウディアの2020
レッドジゼルの2020
レッドセシリアの2020
レッドファンタジアの2020
レッドマジュールの2020
レッドミラベルの2020
レッドメデューサの2020
レッドリヴェールの2020
ロマンシングジェムの2020
ヴィヴェンシャルの2020

| | コメント (0)

211125北海道レポ④~村田牧場編その2~

北海道レポ・・・村田牧場編の続きです。

★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。

アメージングムーンの2021
(父キズナ×母父アドマイヤムーン
牝 黒鹿毛 21年1月15日生
生産者→村田牧場 入厩先→奥村武厩舎

冬毛が出ていてモコっとしてますけど、横に向けて立ったところのバランスは素晴らしい。綺麗な馬だなぁ~って思います。

今日はボーっとしている感じで、のんびりしていてピリッとした感じは全く受けませんでした。
Img_2760
歩かせてものんびり~。。。でも、柔らかさは十分に感じますし、スタッフさんが引っ張った時(馬が遅れた直後)のストライドの大きさはちょっと見ものですね。踏み込みは深そうだし、関節の可動域も広そう。

脚も長くて広い競馬場が似合いそう。母や兄は函館デビューで札幌でレコード勝ちをしましたが、この仔は東京のマイル戦でデビューさせたくなりますね。
Img_2787
筋肉はしっかりついているけど、ゴツゴツ感はなくむしろスラーっとした感じ。首差しもきれいでやや細く頼りない感じにも見えるけど、キズナ産駒はそれが走るということで、いいんじゃないかと思います。

そして、背中のラインが好き。。。
Img_2781
ローレルアイリス以来久々にパッとみた背中のラインに惚れました。

分からないけど、アドマイヤムーンの特徴なのかなぁ~。。。とにかく僕の好みでして。。。

僕が気に入った背中のラインを持った馬はローレルアイリスを含めよく走ります。
Img_2768
この仔も走る馬確定なんじゃないかな。。。

個人的には、1600~2000くらいを主戦場にする馬。。。アーモンドアイの再来を期待しています。

母系の能力を考えたらそのスピードの再現は可能でしょう。

アーモンドアイは2400のオークスとジャパンカップを勝っちゃいましたけど、父の良さそして次男ノースブリッジの走りを観れば対応可能かと思います。

キズナ産駒の重賞勝ち馬はビアンフェ以外は1600m以上での重賞勝ちアカイイトもエリザベス女王杯勝ちだしディープボンドは更に距離の長い重賞で活躍。。。

ディープボンドに近い血統構成であり、そこにスピードが増したイメージだと思っています

奥村武先生もこの仔をかなり気に入っているようですし、この血統を手のうちに入れつつあると信じています。

アメージングムーンの2020は北海道セレクションセールでノーザンファームに4,620万円で落札されました。それを考えれば、牝馬とはいえ2,500万円での募集は破格だといえると思います。

アメージングムーンの2021が3,000万円で落札されたとしたら。。。牧場としては絶対にがっかりされるでしょう。。。

それくらいにリーズナブルな価格であると思いますし、夢を見れる仔だと思っています。

因みに、この仔の一番の売りは『顔』。
Img_2748
超美人だと思います。
Img_2870 Img_2873
とにかく可愛い。。。
Img_2871
アメージングムーンの2022が先日誕生。。。

ドゥラメンテ産駒の女の子です。

こちらも、ローレルクラブに提供していただけるよう。。。キズナ産駒のアメージングムーンの2021をみんなで早い時期に満口にしちゃいましょう!

よろしくお願いいたします。

まだまだ続きますので。。。お楽しみに。

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

211125北海道レポ③~村田牧場編その1~

オートレースから職場に帰ってきたら・・・大変なことに。

やらかした部下のフォローというか尻拭いを(涙)

でも、書き溜めておいたこの記事を満を持して。。。

久しぶりであり、新鮮さが薄れて申し訳ございません。。。

北海道レポです。

★写真をクリックすると大きくなります。ご覧ください。

アメージングムーンの2021
(父キズナ×母父アドマイヤムーン
牝 黒鹿毛 21年1月15日生
生産者→村田牧場 入厩先→奥村武厩舎

村田牧場さん。。。今日は康彰専務が不在。。。定期的に見学するようになってからは初めてです。
Img_2724
康彰専務にはいろいろお世話になっており、ギリギリ質問にもしっかり答えていただいているので、感謝の気持ちでいっぱいです。
Img_2725
今日は、康彰専務のお母さまとスタッフさんにお願いしての展示となりました。

額にハートマークがある、かわいらしい牝馬です。
Img_2735
何度か会ったことがある気になっていますが、、、(当たり前ですが)今回が初対面。

何度か会った気になっているのは、専務とこの仔の話をよくするから。。。2021年2月と6月の訪問時にもアメージングムーンの2021の様子を聞きつつ『この仔をローレルクラブに出してください』とお願いしていましたので。

先ずは念願叶いまして、ローレルクラブに登場。
Img_2739
専務には『必ず複数口出資しますので』と、言ってお願いしていたので、当歳馬出資キャンペーン時に自分の行ける限り出資させていただきました。

この仔はアメージングムーンの産駒で初めての牝馬。ということで、当然この血統の後継繁殖牝馬としての役割を背負います。

ローレルゲレイロの兄弟となるビッグテンビーの牝馬って少ないですからね。

長女マンゴプディングは亡くなってしまい、アメージングムーンキタサンメジャージョワユーズキタサンテンビーの4頭のみ。

現役時代のパフォーマンスからしたらアメージングムーンに期待が寄せられます。
Img_2762
いつも書いていますが、モガミヒメ系の一番の大物はここから出ると思っていますので、個人的には注目の1頭です。

専務も生まれた当時から垢抜けた馬体で素軽いと絶賛の1頭。

アメージングサンノースブリッジが500キロ弱でレースに出ています。(サトノユニティはちょっと小さいけど)

仔出しの良さはアメージングムーンの能力のひとつです。
Img_2744
この仔も村田牧場2021年生産馬で1番最初に生まれたのですが、、、

アメージングサン(2月5日生まれ)
ノースブリッジ(1月24日生まれ)
サトノユニティ(1月26日生まれ)
アメージングムーンの2020(1月11日生まれ)
アメージングムーンの2021(1月15日生まれ)
アメージングムーンの2022(1月13日生まれ)

アメージングサンフルデプスリーダーに次いで2番目に生まれましたが、それ以外の仔はみんなその年に牧場で最初に生まれた仔。5年連続ということになります。
Img_2784
これはなんかあるぞ!!

この仔も兄たちと同様に好馬体。馬格があります。
Img_2791
現時点でも340キロくらいじゃないかな。。。とのことでした。
Img_2750
他に見学した各馬と比べてもやや大きい感じです。


今日はここまで。。。

| | コメント (0)

オートレースデビュー

行ってきました。。。オートレース。

愛弟子の地元デビュー戦は。。。

大きなハンデを貰いながらも、断トツの最下位。。。

車券も買いましたが。。。

勝負の世界は厳しいですね。

あの差を埋めれるなんて。。。なかなか思えないけど、頑張ってもらいたい。

勝てなかったけど格好良かった。

10年ぶりくらいに『ゲーフラ』を作って応援。マダムたちに囲まれて応援しました。

また、応援に行きたいと思う。

オートレースは毎日走るらしい。
16438663815943 16438663750512 16438663556940 _20220203_143458

| | コメント (0)

フェルンマンボ頑張るとき

ユニオンの話題ばっかりですけど、今日はローレルクラブの記事も出します!

今日。。。15年ぶりくらいにオートレース場へ行きます。

僕の弟子が浜松オート地元デビューするので。

近所の子とかではなく弟子です。

まーひーの教えを受けた奴です。

どんなレースをするのか楽しみですね。。。

ということで、少しだけお休みを貰っていってきます。

でも、仕事があるので帰ってきますけど。。。

今日の一発目の記事はコチラ。

ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
フェルンマンボ
2022/02/01  チャンピオンヒルズ
角馬場で入念にほぐしたあと、コースで普通キャンターを3000m、坂路をハロン17~18秒で1本乗っている。「屈撓させてハミをしっかり受けさせる」という点に重点を置いて進めていることで、その効果が少しずつ形として表れてきた印象。体の使い方が上手くなり、収縮して走れるようになっている。まだ緩さがあって体力面も物足りないが、着実に良い方向に向かっていると考えて良いだろう。当面は今くらいのメニューで調整し、良化を促していく予定。「反復して練習しているところです。物覚えが良い馬ですね。教え甲斐がありますよ。大分動けるようになってきたようで、走ることを楽しんでいる感じですね。素質がありそうですよ。ただ、かなり緩さはあります。成長が遅いだけだと思うので、これからどこまで良くなってくれるかですね」(担当者)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1歳のときは北海道デビューを意識したコメントを辻野泰之先生もされていましたが、骨折により御破算に。
16249936732466
骨折も完治し、復活したのですが育成場や放牧地での評価は一定でして。。。

体力がない。。。緩さがある。。。身体の使い方が悪い。。。

と、そんな中1月28日にフェルンマンボの動画がアップされました。

写真を見ても動画を見てもバランスがいい馬体ですけど。。。

表面の凹凸がないというか、のっぺりしている感じ。

筋力がなさそうで緩い感じがします。

走り方を見ても躍動感に欠ける感じは身体の使い方に繋がってくるのかそれとも体力的なところでアクションが小さくなってしまうのか。。。

専門的なところは分かりませんが、あまり強そうには見えません。

ただ500キロ近い馬格を有しているところは救いです。

担当者コメントの『成長が遅い』っていうのは意外ですけど嬉しいですね。

出資時はやや早熟傾向にあり、その完成度を維持していくタイプだと思っていました。

まだ伸び代もありピークが先に来るなら今の時期はじっくりで大丈夫。

自分の中ではフェルンマンボのイメージとキングズソードのイメージが逆かも。

キングズソードが思った以上の速さで勝ち上がってくれたので、その分の時間をフェルンマンボが費やして成長してくれれば。。。僕の中ではいいかなって思っています。

今回はやや物足りない雰囲気の動画だった(フェルンマンボの能力に不満があってアップしてくれたユニオンさんには感謝しかありません)ワケですが、次回は見ただけでワクワクするような成長した姿を見れるような動画だといいけどな。。。

頑張れフェルンマンボ!!

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

シェーンブルーメ締切間近

なんだかユニオンにいろいろと動きがぁ~

楽しみですね。
14989990701630
ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
22.02.02 PEGASUS47の出資申込受付締切について
PEGASUS47(ビーチパトロール×オースミハナチャン)は、近日中に地全協登録を行う予定となったため、出資申込の受付は2/15(火)15:00までとなります。出資申込をご検討中の方は、お早めにお申し込みください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
オースミハナチャンの2020です。

インプローヴィングに続いてシェーンブルーメも登録間近ということで、申し込み締め切りになります。

他クラブの地方所属馬も締め切りって早いんですかね?

インプローヴィングのときにも書きましたが、ホッカイドウ競馬は早い時期に走れることが大きなアドバンテージ。

函館2歳Sやクローバー賞とか札幌2歳Sに出られたら御の字。そこに出られるように早いタイミングで走らせたいですよね。

田中淳司先生はローレルアイリスがお世話になった調教師です。

インプローヴィングのときには『地方馬に出資する意思はありません』って書きましたが、決めつけない方がいいかも。

ピーチパトロールも馴染みのない種牡馬ですが、Lemon Drop Kidの直仔アポロキングダムが種牡馬としても頑張っています。

これから地方馬について少しお勉強したいと思います。

オースミハナチャンの2020改めシェーンブルーメをオネシャス。

このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (0)

ユニオンから出資優待券プレゼント企画

今日も寒い。。。

週末の中京競馬場は雪になるかもしれないし、フェノメーヌアメージングサンがスタンバイする小倉も天候が心配。。。この2頭に少しでも有利になる条件になることを願っています。

今年も来ました!
2009191
ユニオンさんお願いします。

ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
22.02.01 大感謝キャンペーン
日頃の感謝の気持ちを込めまして、昨年同様、「大感謝キャンペーン」を実施致します。すべての会員の皆様の中から抽選で、総額1,300万円、300名様に出資優待券をプレゼント。

2月 5万円優待券…100名様
3月 5万円優待券…100名様
4月 3万円優待券…100名様

【キャンペーン内容】
毎月月初に抽選を行い、出資優待券を毎月9日までに当選者に郵送致します。
●抽選対象…全会員(抽選月に会員であること)
●発  表…当選者には発送をもって発表とさせて頂きます。
      ※当落に関するお問い合わせにはお答えできません。
●使用期間…発行月の10日から月末まで
      ※当選通知をご確認ください。
●使用条件 新たな出資馬の競走馬出資金に充当できます。ご使用は1回のお申込みのみとなります。おつりはでません。出資申込の際に、出資優待券をご使用の旨をお伝えください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

去年もありました。。。僕は当せんせず、、、悔しい思いを思いをしました。

去年は外れたので今年は少し可能性がアップするでしょうか?

去年はフェルンマンボを年明けに出資。

ダンスウィズジョイシルヴァンエルフに対してギリギリまで迷って辞めちゃいました。

もちろん、出資優待券があったら行っていました。。。

よって、かなり残念な結果となりました。

今年は。。。先日、触れたように現時点では2頭に出資。プラスワンで考えております。

最後にいい馬に巡り合えるといいなぁ~と思っております。

いつも素晴らしい企画をありがとうございます!!


このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (4)

2022年2月 1日 (火)

ボムシェルの2020出資権利募集企画

ユニオンからPEGASUS41(ネロ×ボムシェル)の出資権利企画がありました。

2週間ほど前の[ユニオン募集馬レポート1月』でも触れました。
16032343132241
以下の通り
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pegasus41 ボムシェルの2020
群馬県伊勢崎市酒井共同トレーニングセンター内矢沼ステーブルで育成中。
群馬県での育成で他との比較が難しいところもあるが、乗っている量はなかなか。雪の少ないであろう群馬での育成のアドバンテージに期待したい。
軽いスピードが期待できる血統であり早めのデビューが期待できる感じなら。。。と思わせます。
ネロ初年度産駒39頭。。。結構いますね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ということで、出資に向けて前向きな発言をしております。

馬体重442キロはこの春での成長を見込みたいところで、このまま成長がないようだと苦しい感じ。

成長はあって欲しいですけど。

畠山吉宏厩舎はユニオンではエスプレッシーヴォムチャチャマヒカジェネシスライトの3頭で未勝利。

ローレルクラブの馬は相性がいい感じで、近年ヴァリアントジョイアニージョがお世話になっていて、ヴァリアントジョイも入着が多かったですし、アニージョは2歳戦で勝ってこの先も楽しみ。

ウインブライトを筆頭にマイネルクロップウイングレイテスト等、ラフィアン系で活躍馬が多い。

んじゃ、日高の馬とも合うんじゃないか。。。僕は比較的いい印象です。

血統は短距離快速馬×短距離快速馬は好き。ローレルベローチェサクラバクシンオー×ヘイローフジ)パターン。

ネロは現役時代に馬券を買ったし、ネロの活躍でヨハネスブルグJohannesburg)の人気に再度火が付き、エイティーンガールが生まれたことは、僕の中で強く印象に残っています。

日本で考えられる最も距離適性の短い組み合わせ??って言っても過言じゃないんじゃないでしょうか。。。

そんな馬を所有してみたい。。

ということで、この戦いにチャレンジしてみたいと思います。

| | コメント (2)

馬名発表迫る?

今日から2月。。。

2011年には2月1日に馬名発表があったローレルクラブ。

ここ最近の馬名発表日は以下の通り。

ローレルクラブ過去の馬名発表日
2006年03月12日
2007年不明
2008年不明
2009年02月24日
2010年03月16日
2011年02月01日
2012年02月14日
2013年03月01日
2014年03月07日
2015年02月12日
2016年02月23日
2017年02月07日
2018年02月27日
2019年02月12日
2020年02月12日
2021年02月09日

今年はどうなんですかね?

以前より募集締め切りが数日遅くなったこと。そして、今年はディープボンドの活躍もあり、ゼフィランサスの2020効果で会員も増え、馬名応募も増えたと聞きました。

ということで、やや遅い発表になるんじゃないかと個人的には思っています。

因みに、今年の2歳馬馬名は。。。年末の忙しさで出遅れ&自信なし。。。

馬名発表への熱意は例年よりやや薄い感じかな。。。
15546305356281
そんな中、シルク2020年募集馬馬名発表が昨日ありました。

格好いい名前がいくつかありますね。

馬名の確認はショートカットで。

セラドンの2020
Via Firenzeの2020
Jet Settingの2020
アースサウンドの2020
カリンバの2020
ヒカルアマランサスの2020
ロゼリーナの2020
シャンブルドットの2020
ウルトラブレンドの2020
カレドニアレディの2020
プチノワールの2020
ユードントラヴミーの2020
ランニングボブキャッツの2020
ローズウィスパーの2020
オーロラエンブレムの2020
シンシアズブレスの2020
ネオヴィクトリアの2020
アズールムーンの2020
サファリミスの2020
シーズインクルーデッドの2020
ブロッサムレーンの2020
ミスティックリップスの2020
アピールの2020
ティッカーテープの2020
オリエンタルダンスの2020
サダムグランジュテの2020
モルジアナの2020
ウェイクミーアップの2020
トレジャーステイトの2020
ヴァフラームの2020
コーステッドの2020
テルアケリーの2020
プラウドスペルの2020
リアアントニアの2020
デイトユアドリームの2020
サトノオニキスの2020
スペシャルグルーヴの2020
ソーディヴァインの2020
メテオーリカの2020
アルビアーノの2020
エディスワートンの2020
ハーレクイーンの2020
ピラミマの2020
マイハッピーフェイスの2020
ルシルクの2020
アグレアーブルの2020
エルディアマンテの2020
シャクンタラーの2020
ゼマティスの2020
ツルマルワンピースの2020
ディープストーリーの2020
オーシャンビーナスの2020
グリューネワルトの2020
サルタートの2020
チャーチクワイアの2020
パーシーズベストの2020
パンデイアの2020
ランズエッジの2020
リミニの2020
アイムユアーズの2020
ドントテルソフィアの2020
ロザリンドの2020
ウインミーティアの2020
スウェアトウショウの2020
ヒルダの2020
アルジャンテの2020
オーラレガーレの2020
クードラパンの2020
スナッチマインドの2020
ブレッシングテレサの2020
カルディーンの2020
アーデルハイトの2020
サンドクイーンの2020
ショウナンパンドラの2020
シングルゲイズの2020
ダストアンドダイヤモンズの2020
デックドアウトの2020

 

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »