221128日高牧場見学レポート10~パッショーネ編~
今日は寒いです。。。北海道も寒いそうで。
2月20日~21日の1泊2日で北海道に行くことは以前告知しましたが、牧場見学に帯同希望の方は現在1名。。。ご一緒に行って下さる方をまだまだ募集しております。ご連絡お待ちしております。
では、牧場見学レポートはじめます。
ルージュマジックの2021
(父ワールドエース×母父アフリート)
牝 黒鹿毛 21年3月30日生
生産者→松木加代牧場 入厩先→伊坂重信厩舎
提供者→パッショーネ
今回は写真はないです。。。
ルージュマジックの2021は出資予定になく。。。運悪くこの日は松木加代牧場に成長放牧に出ているので対面もできません。
縁がない馬には出資しない方針なのですが、お話を聞くと。。。その考えに変化が出てきました。
そもそも、ルージュマジックの2021に出資しないのはワールドエース産駒ということと関東馬だからという理由。
ワールドエースは現役時代は大好きな馬であり福永祐一騎手も好きだったのでかなり入れ込んで応援しておりました。
産駒もベアトリーチェに出資しましたが。。。ここがケチのつけはじめ。幻のクラブであるニューワールドレーシングの募集馬。出資したのはワールドエース産駒だったってこともあったのですが、線は細いし体力がなく。。。
ニューワールドレーシングはカナイシスタットさんでのいい思い出はありましたが、クラブとしては辛い思い出も多く。。。ワールドエース産駒が自分の中でのトラウマとなっていました。
そして、関東馬ということで応援もできないし。。。と思っていましたが、この伊坂重信厩舎。。。ユニオンのファビュラスエリカの所属厩舎です。
ファビュラスエリカは豊洋牧場生産馬でパッショーネさんで育成。そのときに伊坂重信先生もこちらに何度も足を運んでいたそうです。
その縁でルージュマジックの2021が伊坂重信厩舎に決まりました。
ということで、パッショーネ西野代表が『伊坂重信先生なら自分の馬を任せても大丈夫』と、認めたワケです。
ファビュラスエリカ切っ掛けで西野代表が認めた先生。。。勿論、ファビュラスエリカの扱いを見ても僕も信頼できる先生だと感じています。これは僕ならではなんですけど、見逃すワケにはいかないポイントのひとつです。
実馬は見ていないのですがお話はいっぱい聞きました。
『かなりいいですよ。。。順調であり、一番早い組でトレーニングしていて、速いところをやった後に成長放牧に出ています。柔らかくてしなやかな動き。』
ワールドエースの仔は線が細い気がするんですけど。。。と、質問すると
『線は細いですね。これから成長していくと思います。スピードはありそうだし、仕上がりも早そう。身体はないけど早くから使えそうな感じがします。函館を予定したい。』との返答が。
ローレルクラブのスタッフさんは『ルージュマジックは函館の芝1200。ジョディーズロマンは札幌芝1800。クレオールは札幌芝1500。でデビューさせよう!全頭仕上がりは早いですから。勝手に言っているだけですけどね(笑)』
続けて『3頭とも距離適性は違ってきそう。ジョディーズロマンは芝かダートか適性が分からないけど。。。僕はダートだと思っているけど、皆さんは芝だと思っているし。洋芝はもしかしたらかなりの適性があるかもしれないなぁ~。』って(半分以上はジョディーズロマンの2021の話ですけど一緒に載せておきました)、雑談のレベルでの話ですけど、実際にそうなったら楽しいだろうなぁ~。。。ローレルクラブが北海道2歳特別&2歳重賞総取りしたりして(笑)
松木さんは家族経営の小さい牧場ですが、2020年産駒5頭をJRAに出してソアラとフォルテースの2頭が勝ちあがっていてヴァルトラウテが2着もあってもう少しで勝ち上がる。勝率の高い牧場さんだと言えます。その松木加代牧場さんとパッショーネさんは信頼関係ができているようです。
ルージュマジックの2021も14-14まで行ったんですが、馬が硬くなって出が悪くなって疲れが出たので、今は生まれ故郷の松木加代牧場へ放牧に出ています。ジョディーズロマンの2021も松木加代牧場へ出ているところを見てもこのラインは鉄に絆で結ばれていることが分かります。
まだまだ430キロ前後の馬体重ということで心配なところもあるワケですが、ルージュマジックの2021をよろしくお願いいたします。
因みに2月に北海道牧場見学ツアーを敢行するのは、この仔に会うため。。。が、一番の目標になっています。
| 固定リンク
コメント