221128日高牧場見学レポート9~パッショーネ編~
今日は2023年最初の我がチームRugby公式戦。
大敗スタートでした。次週にも続くので大敗から学んだことを次に生かしたいと思います。
では、牧場見学レポートはじめます。
ソアラ
(父ヤマカツエース×母父アグネスデジタル)
牡 毛 20年2月1日生
生産者→松木加代牧場 入厩先→高橋康之厩舎
提供者→パッショーネ
外に出すと気持ちが昂って暴れるといけないので厩舎の中での展示となりました。
僕が見学させていただいたこの日からウォーキングマシーンを再開。先ずはゆっくりのスピードから再始動です。
かなり元気がいいようです。
骨折箇所から、診断よりも早く乗り込むことができ早い復帰も視野にありましたが。。。『乗るにはもう少し時間がかかるかな。』とのことでした。
ただ、レントゲンでも大丈夫だし、患部の腫れもない。骨折箇所をスタッフさんが指をさして教えてくれましたが、見た感じでは全く分からないくらい回復しておりました。
『骨折箇所は本人(ソアラ)自身は気にもしていないし、それによる動きの規制はもないよ。』
とのことで、時間はややかかっているようではありますが、概ね順調であり、競走能力の低下や後遺症がないようですので何よりだと思っています。
今後のプランは。。。『思ったよりも少しだけ時間がかかっているんですが、春にはいけます。2月くらいに戻せるかなぁ~って気持ちもあったけど、そこまで早くはならなさそうです。会員さんにまだ見舞金を配当していませんが、早く戻せる期待(早く戻すと見舞金は減額になる)を込めていたけど診断のとおりの期間になるかも。。。』ということで、期待して待ちましょう。
個人的には今回が初めての対面となります。
夏に来たときにはソアラの入厩が早くて既に移動していました。
今は舎飼いの時間が多いので、冬毛がボーボー。クマさんみたいに可愛くなっちゃっています。動き出せば代謝がよく冬毛も抜けてくるのだとか。
気性は基本的には大人しいようです。キングカメハメハ系のヤマカツエース産駒ですが適性はマイルくらいだろうなぁ~と。
骨折がなければ、りんどう賞→阪神JFの予定でいたそう。りんどう賞は少頭数だったこともあるんでしょうけど、勝つつもりでいたようです。
2歳GⅠ馬。。。リバティアイランドの好敵手候補だったソアラ。。。桜花賞に間に合えば最高ですけど、無理なく。。。長く活躍する競走馬になって欲しいと思います。
ソアラの応援とパッショーネさんをよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
コメント