221129日高牧場見学レポート2~村上欽哉牧場編~
サトノジャスミンの2022への関心は高いんですね。
普段は100もいかないブログアクセス数なのに昨日は普段の10倍に。
Twitterも閲覧数1万2000超えの動画再生回数も3000回超えと、僕の発信するものとしては異例中の異例。
サトノジャスミンの2022のためにも村上欽哉牧場さんのためにもいい記事を書いていかないといけません!頑張ります!!
ではスタートです。
サトノジャスミンの2022
(父ゴールドシップ×母父Wilburn)
牝 白毛 22年2月15日生
生産者→村上欽哉牧場 入厩先→四位洋文厩舎
今回(11月29日)も屋内での見学を警戒していましたが雨はなく屋外での見学が可能となり本当に良かった。
前回は、唐突な『渡りに船』見学だったので、シャンプーなし状態(今考えるとそれはかなり貴重な映像だったり画像だったりしますね)でしたが、今回は僕の見学に合わせてシャンプーをしてくれていました。
『あまり寒いと乾かないし馬に風邪をひかせてしまう。。。今日は暖かくてよかったし、雨もなくてよかった。』と、村上代表。
基本的にはサトノジャスミンの2022の見学は断ることはなく(時間は設定していますが、放牧時間は見学以来の度に馬を捕まえると、それだけで手間ですしサトノジャスミンの2022の運動量にも響くのでご理解ください)会員さんの見学に対応しているそうです。
その度にシャンプーして準備してくださっているワケです。自分も見学している一人なので、皆さんと当然同等なのですが、見学をするということは、牧場関係者さんが見学時間だけ手を止めて対応してくれるのではなく、時間を掛けて準備してくださっています。それを理解したうえで感謝の気持ちを忘れずに見学をしなければならない。。。そんなことを改めて感じました。
『クラブにもそろそろ見学を止めてもらおうかなってことも(笑)汚くてもいいなら展示しますけど、SNSとかに汚い状態で上げられると。。。クレームとか大変でしょう。それも嫌なんですよね』村上代表はユーモアに溢れた方でして、半分冗談で。でも、後半の部分はかなり気を使われていらっしゃることとこの仔への愛を感じました。
『実際にこの仔ではないけどアイドルホースが汚れた状態で、SNSに上がってクレームが大変だったこともあった話もあったんだよ。SNSが炎上して、触れなかったり見学中止になったりと大変だった事例もあったからね』と。村上代表もサトノジャスミンの2022のことを想って、最大限の注意を払っていらっしゃいます。
『ここだけの話、シャンプーせず、放牧から帰ったまんまだと真っ黒ですよ(笑)って言うか真っ緑(笑笑)』史上初の緑毛ですね。。。
って笑い事ではありませんが、放牧地で元気に駆け回ってそれだけ身体を汚してくるんなら頼もしいですし、それこそが本来の姿。人間の幻想だけで馬をおもちゃにしてはいけません。
『ということで、写真撮ってSNSやブログに上げてください、、、』ツーショット写真は年賀状にさせていただきます!!
大人しくて、いい感じで写真が撮れました。
見学多いですか?って聞くと、答えの前に『ハッハッハァ~』と笑い声が。
すぐさま『多いってもんじゃない(笑)ローレルクラブスタッフさんに言っといてくださいよ。特別手当出してあげないと可愛そうですよ~~サトノジャスミンの2022にも村上さんにも。両方ともかなりやつれてましたよ(笑)』って。
毎日来ていたそうです。1日3組とか4組とか。
『1人での見学なんて逆にラッキーですよ。サトノジャスミンの2022の前に行列ができて、順番に写真を撮る感じです(笑)』平日に見学に行っているっていう理由はあると思いますが、自分は運がいいんだろうなって。
その割には・・・あんまりSNSにアップされてない気が・・・明確な理由は分かりませんが、ウマ娘関係からのアプローチが多い気のかなぁ~。発信はせずに自分に向けて撮るって人が多いんじゃないかなって推測しましたがいかがでしょうか?
サトノジャスミンの2022は大人しいですね。。。
村上代表は『母のサトノジャスミンは気が強い馬で、この仔も気が強い馬ですよ。母にゴールドシップがついているんだから気が強くてうるさい馬ですよ本来は』。。。でも、普段は基本的には大人しいようです。大勢の人が見学に来て、写真を毎日のように撮られ触られて・・・それがもしかしたらこの仔の気性を穏やかにさせたのかもしれません(これは自分の推測)
この仔はあまり耳を立てない。
写真を撮られていることを自覚している。
そして、写真は撮り易くポーズを決めてくれる。(バタバタしない)
先天性か後天性か分かりませんが根っからのアイドルホースなんだな。。。と、感じました。
レポート2回目で写真を撮ったことと気性の面にしか触れておりませんが、長くなりましたので続きは次回に持ち越し。。。なんか引っ張っちゃって申し訳ございません。
また、書きますので読んでやってください。
コメントやリツイート、いいね!とかいただけると、更に頑張れます。是非よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
コメント