« 221129日高牧場見学レポート2~村上欽哉牧場編~ | トップページ | 221129日高牧場見学レポート3~村上欽哉牧場編~ »

2023年1月27日 (金)

東京&小倉で3頭が出走

東京競馬場遠征は自重しました。でも、キャプテンローレルもジョディーズマロンも口取りが抽選で抽選を勝ち抜いた延べ20人の方が口取りの権利を得ました。

2頭ともこれだけ熱い応援があるんですからそろそろ結果を出してくださいよぉ~

よろしくお願いいたします。

僕は、浜松から応援しております。

それでは各馬の前評判を。

先ずはキャプテンローレルから。
2_20230127231401
2023/01/28(土)
7R
4歳以上1勝クラス
13:25発走 / ダ1400m (左)
1回 東京 1日目 サラ系4歳以上 1勝クラス (混) 定量 16頭
本賞金:800,320,200,120,80万円

2枠4番 キャプテンローレル 牡4 57.0 三浦皇成騎手

★★★前走低調なメンバーが集まった感じ。前走2着で1番人気が予想されるゲンパチプライドは休み明けの調教もそこまでよくない感じ。体重が増えていたら割引も。キャプテンローレルは調教も目だっていいワケではないが叩いた効果もあるし前進可能。そして、1200からの距離延長は歓迎だと思います(1300mの方がいいかもってところはありますけど)
巷の評価は△がちょこちょこって感じ。5番人気くらいになるんかなぁ~。実力以下に過小評価されている感じがします。〇地であることもあると思います。外から強引に被されず、いい位置で競馬ができれば結構な確率で勝つんじゃないかと思っています。小雪や凍結防止剤で馬場が締まるのもこの馬にはいいんじゃないでしょうか。。。現地応援の会員の皆さま。。。おめでとうございます!多分勝ちますよ。

続いては同じ東京でジョディーズマロンが。

9R
白嶺S
14:35発走 / ダ1600m (左)
1回 東京 1日目 サラ系4歳以上 3勝クラス (混) ハンデ 15頭
本賞金:1840,740,460,280,184万円

6枠10番 ジョディーズマロン 牡5 55.0 戸崎圭太騎手

★★★1戦1勝の戸崎圭太騎手が鞍上ということが何よりも心強い。評判馬コンシリエーレといっぱい対戦しながらなかなか勝たせてくれないクリーンスレイトが強敵であり、この2頭の一騎打ちムードに単穴でジョディーズマロンって感じ。
6枠では成績が出ていないけど、比較的外の枠でよく走れているジョディーズマロン。調教は出走馬中ナンバーワンではないかと思っています。休養もうまく取れリフレッシュした状態で臨めるこの1戦。休養明けはあまり得意ではないですけど、条件は悪くありません。印も▲や△多めも◎を打ってくれている方もいますし○もあります。力は通用すると思いますので展開ひとつでしょう。ヤマメに足もとを掬われませんように。ここも充分勝てると思います。現地応援の会員の皆さま。。。おめでとうございます!多分勝ちますよ。

そして、最後は小倉のメインにクープドクール。

11R
周防灘特別
15:25発走 / 芝1200m (右)
1回 小倉 5日目 サラ系4歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 18頭
本賞金:1550,620,390,230,155万円

6枠12番 クープドクール 牝5 56.0 斎藤新騎手

★★★客観的には推せるところが少ないクープドクール。強いて言えば2年前に同じコースの萌黄賞を勝っていることくらい。人気はないでしょうね。でもこの馬なりに良くなってきていますし。枠も絶好であり斎藤新騎手では勝っているし大崩れもない。ひょっとして。。。と思わせてくれます。
調教は今週こそ雪の影響もあり目立っていませんが、先週は坂路で良く動いていますし調子も良さそう。会員だけが知っている大駆け大穴馬になりそうです。
先週は小倉芝1200mは距離短縮馬が大活躍したと記事になっていましたが、このレースに限っては距離短縮馬がいない・・・18頭中17頭が前走1200mを走っていて、トーホウラビアンだけ前走阪神1400mから200mだけ短縮。これは前述の条件に入らない。。。更に予想が難しいレース。こんな時は不人気好調馬がアッと言わせます。
クープドクールは口取り1人。もしかして。。。あの人かも。勝ちますよ~と強気には言えませんけど、条件的にはアッと言わせても何ら不思議のない条件は揃っています。いいちゃいましょうか!!

ということで、何よりも日ごろの行いが悪いであろう自分が現地応援に行っておりませんので、運気は必然的にアップしています。

3頭とも頑張れ!!

|

« 221129日高牧場見学レポート2~村上欽哉牧場編~ | トップページ | 221129日高牧場見学レポート3~村上欽哉牧場編~ »

コメント

大変久しぶりにコメントいたします。

専門紙を眺めていたところ、聞き覚えのある馬名がズラズラ出てきましたので「あっ、まーひーさんの…」と思い出し、コメントするに至りました。

楽しみな馬ばかりで羨ましいです。私的には、クープドクールが極寒期激走タイプと見ておりますので、萌黄賞を彷彿とさせる大穴提供を期待しております!!

投稿: さぶやん | 2023年1月28日 (土) 09時31分

さぶやんさま

お久しぶりです。
クープドクールのことを覚えてくれてありがとうございます。昨年の11月からブログも復活。今のところ平和な運営となっております。皆さんに感謝しています。

楽しみになるように自分で盛り上げているだけで、実際は年間5〜6くらいしか勝てておりません。もっと頑張らないと!!自分がね。日頃の行いが出資場に反映されていると思っているので。

クープドクールも調子良かったのに。。。出遅れが過ぎました。
また、いっぱいコメント書いてください。

投稿: まーひー | 2023年1月28日 (土) 20時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 221129日高牧場見学レポート2~村上欽哉牧場編~ | トップページ | 221129日高牧場見学レポート3~村上欽哉牧場編~ »