« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月28日 (火)

ローレルクラブ2歳馬名発表

本日、ローレルクラブで馬名発表がありました。

ローレルクラブ過去の馬名発表日
2006年03月12日
2007年不明
2008年不明
2009年02月24日
2010年03月16日
2011年02月01日
2012年02月14日
2013年03月01日
2014年03月07日
2015年02月12日
2016年02月23日
2017年02月07日
2018年02月27日
2019年02月12日
2020年02月12日
2021年02月09日
2022年02月15日

今年は、ギリギリ2月中に滑り込みの28日。例年からするとやや遅めの発表となりました。

今日もジャパンスタッドブックインターナショナルのホームページを見たのですが、馬名の表示がなかったので『今日も馬名発表なしかぁ~』なんて思っていたんですけどね。

ローレルクラブからのお知らせ(抜粋)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
クレオール21【ペルフェツィオーネ Perfezione 完璧、完全(伊)。能力が高く健康に成長してほしい】

ルナツー21【ソーラーシステム Solar System 太陽系(英)。父名、母名より連想】

フェアリーバニヤン21【フェアリッシュ Fairish 素晴らしく良い(英)。本馬の素晴らしい馬体と血統より連想】

アメージングムーン21【ルヴニール Revenir 帰還(仏)。この血統から再びG1馬が出現してほしい】

アイチャン21【ラヴベイ Love Bay 愛+入江(英)。母名、父名より連想】

オーシャンフリート21【ディクスミュード Dixmude フランス海軍のミストラル級強襲揚陸艦(仏)。母名、姉名より連想】

マチャプチャレ21【パドマ Padma 蓮の花(サンスクリット)。花言葉は清らかな心】

ジョディーズロマン21【ローレルロイズ Laurel Roy's 冠名+過去の関係活躍馬にあやかって(英)。高性能な走りを期待】

ルージュマジック21【リエラ Riera 笑う(西)。皆を笑顔にする活躍を願って】

レグルドール21【レガテアドール Regateador ドリブラー(西)。巧みな足捌きで相手を抜き去る。母名より連想】

テイコフトウショウ21【オックスブラッド Oxblood 5月5日の誕生石、血赤珊瑚の別名(英)。石言葉は聡明、幸福】

レッドセイリング21【アウトセイル Outsail より速く帆走する、追い抜く(英)。母名より連想】
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
名前が決まると、良い悪いの話が出てきたりしますけど、、、個人的には良いはあっても悪いはないタイプ。(他クラブでどうしても納得できない馬名の一族がありますけど)

今年は特に覚えやすい馬名が多く『良い』が多いように思います。
Dsc_4558
あとは自分がつけたかつけなかったかですが・・・ある気はするが・・・命名記念品の案内が来るまではぬか喜びはできないって感じですね。

『僕が命名しました~』なんて書いたせいで、売れなくなっちゃうと牧場さんに迷惑をかけるので。

まぁ、いずれにしても命名記念品案内が来るまでは分からないですから。

命名者の皆さんおめでとうございます。

このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (4)

3月スタートはフェルンマンボから

反省したことは忘れません。この悔しさや情けなさを忘れないためにブログにも書いたしTwitterにも書いたんだから。

それでも、時間は動いていきます。

明日から3月。。。月の初めからフェルンマンボが走ってくれます。

2023/03/01(水)
12R
B2
16:45発走 / ダ1500m (右) / 馬場:-
4回 姫路 2日目 サラ系4歳以上 B2 11頭
本賞金:130.0、52.0、32.5、19.5、13.0万円

2枠2番 フェルンマンボ 牝4 54.0 下原理騎手
Img_64851 Img_61091 
★★★川崎ではエンプレス杯が行われ、同期のヴァレーデラルナやグランブリッジ、アーテルアストレアらが出走します。この3頭も相当強いのですがフェルンマンボだって追いついていける素質があるはずです。
そのフェルンマンボがJRA復帰をかけた1戦。格上挑戦でB1クラスダート2000m戦とアナウンスがありましたが結局現級B2クラスのダート1500に向かうようです。理由は書いてないのでよくわからないですけど、勝負をかけてくれたのだと思います。
今日までは比較的仕事も楽なんですけど、明日から1週間缶詰で頑張らなければならず、、、週末も競馬場には行けません。(馬券は買いますけど)
1500m戦もフェルンマンボにとっては守備範囲(と言うかここが主戦場で今までやってきたし)ですし、クラスが上がっても勝ち負け。頑張って貰いましょう!

| | コメント (0)

2023年2月27日 (月)

反省

今日は。。。いい大人なのに久しぶりにビシッと怒られてしまいました。

自分が悪いんですけど。

軽い気持ちというか、ちょっとだけ言い分もあって、ああなってしまった以上こう言うしかなかった・・・というところもあるのですが、発端は自分であり申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今後は、こういうことが無いように気をつけたいと思います。

申し訳ございませんでした。

| | コメント (0)

2023年2月定例反省会

まだ2月ですけど、、、2月中の出走もないし3月1日からフェルンマンボも走るし、書かなきゃいけないこともいっぱいストックされているので、一つずつやっていきます。

2月の反省会。。。

①年間勝利数・・・10勝
1月→0勝。
2月は1勝。地方も1勝!
キングズソードが伊丹Sを快勝。今年のJRA初勝利を2月の末に挙げることができました。フェルンマンボも2/7に姫路で1勝。とりあえずホッとしましたが、ローレルクラブが苦戦中で。3月は頑張って欲しい。

②年間出走数・・・70戦
1月→7戦。
2月は5戦。ちょっと少ないですけどギリギリセーフかな。もう少し出走数を増やしたい。

③3歳馬75%以上勝ち上がり
ファビュラスエリカとレアマカナのパッショーネトレーニング組が出走も勝てず。まだまだ期間は残りますので1頭でも勝ち上がるように、、、

④新馬戦勝利
3歳新馬戦終了。2歳新馬戦まで待ちましょう。

⑤重賞掲示板以内orオープン特別勝利
キングズソードが古馬オープンに。重賞&オープン特別にどんどん挑戦します。

⑥GⅠ出走
キングズソードがやってくれると信じている。

⑦年間3勝馬の出現。
キングズソードが1勝目。これに続く馬の出現を待つ。

⑧総賞金1億円以上
1月→673万円。2月はキングズソードの活躍で1,875万円を稼いでくれました。今のところは凄くいいペース。

⑨競馬場全場勝利
函館だけ。

⑩口取り達成
2月にして口取り達成!!キングズソードと・・・また紹介します。2回達成です。
94b8b6e0b3864fe19ab0ff52a32de004
⑪馬券を買い控える
万馬券1本増えTOTAL5本。今月は少し減りましたが頑張っていきたいと思います。

⑫牧場見学・競馬場観戦を毎月
2月は牧場見学2日間でいっぱい。。。競馬場も3回行きました。。。行き過ぎですね。気をつけます。
Dsc_4507
⑬愛馬の名前を付ける
間もなく!!

⑭愛馬のレースをその日のうちに必ず見る
しっかり見ています。

⑮懸賞で12回以上当てる
結構いっぱいありますが。。。披露しておりません。まとめて披露します。

⑯ブログを基本毎日ベースで更新
基本毎日更新できています。

⑰馬主になる
更に一歩前進。もはや自分の気持ちだけな気もする。

⑱高級腕時計を購入する
買えてない

⑲家族を大切にする
大丈夫

⑳お城を10か所回る
全然行ってない

㉑生で守永真彩さんを見る
会いたい。。。

2月は楽しい1ヶ月でした。3月も4月も楽しい日々が続くよう自分も頑張るし、競走馬も健康を維持した中で頑張って欲しい。

| | コメント (0)

ユニオン2021産馬馬名発表①

JRA所属馬より先にユニオンの地方第二期生の馬名が発表になりました。

PEGASUS43(トランセンド×シスターエレキング)
馬名:シスターネビュラ
綴り:Sister Nebula
意味・由来:母名の一部+星雲。母名より連想

ということで、地方馬の発表日が2月24日。。。昨年よりも1ヶ月近く遅い発表でした。

地方馬と中央馬の馬名発表の違いの理由は僕は分からないんですけど、知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。

ということで、ユニオンの今までの馬名発表は以下の通りですが。。。

ユニオンの過去の馬名発表日
2006年03月15日
2010年03月15日
2011年03月02日
2012年不明
2013年不明
2014年03月10日
2015年03月17日
2016年03月08日
2017年03月02日
2018年03月06日
2019年03月11日
2020年03月19日
2021年03月12日
2022年01月28日(地方)
2022年03月09日

僕は今期も地方馬に出資していないので、シスターエレキングの2021に対しての馬名応募はしておりませんので影響はないのですが、(2歳馬の本格始動も)いよいよだなぁ~って気持ちになります。
15871953140930 
JRA所属馬の馬名発表ももしかしたら今週あるかもって感じでしょうか。。。(自分の応募した馬名が採用されるかの)期待をあまり持たずに待ちたいと思います。


このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

230225阪神競馬場観戦速報2

いろいろと振り返るのはちょっと後に・・・

キングズソードが阪神10レース伊丹Sに勝利。口取りに参加することができました。

2023年2回目。。。ありがとうございました。

他人の口取りは結構撮るんですけど(25日も4レースのクレオメデスと8レースのロードオルデンを撮りました)自分が口取りに参加すると写真が撮れません。(関係者エリアでは録画や録音は禁止です)

ということで我慢。。。

blogおよびTwitterで写真や動画の提供を呼び掛けたところ『アンディさん』が声を掛けてくださいました。

本当にありがとうございました。

今日の速報は僕の写真はゼロで、アンディさん提供の写真をベースに僕のナレーションで進めていきます。

パドックに登場したキングズソード。

馬体は更にパンプアップし逞しい馬体に。
B3fff6236d1e44b6a32000791e4f11ec
個人的には少しのんびりして気合不足かな?とも感じましたけど、寺島良先生からのクラブコメントもある通り『自信がついた故の余裕』が出ていたのだと思います。
550533a45bd747318302099e4698beb2
僕はちょっと上の方から写真を撮ったので分かりませんでしたが、青空が入ると格好いいですね。馬体も光っているし。アンディさんありがとうございます。
21923f105da84d7ab87a84b707b04774
レースは周知のとおり。。。

口取りです。

自分を除いた9名(?8名だった気もしました)のうち3名が知っていた方でした。

その中には生涯初口取りの方もいたりして。。。

僕は口取りを何度かしているので、キングズソードから遠いポジションにチェンジしました。。。ということで、アンディさんから戴いた写真の馬から一番遠いところにいるのが僕です(僕の更に外は牧場関係者さんや寺島良先生です)
94b8b6e0b3864fe19ab0ff52a32de004
ということで、アンディさんの写真のおかげで書きたかった記事が書けました。

まだ、アンディさんから戴いた写真をすべて使ってはいませんので、それはレポートにて。。。

昨日は新幹線の遅れで寝不足なので今日はすぐに寝ます。

また明日いろいろ書きますね~

| | コメント (0)

2023年2月25日 (土)

ファビュラスエリカが我がファミリー2日連続勝利に挑戦

キングズソードの興奮冷めやらぬ状態ですし、速報やキングズソード関係の記事も書かねばならぬところですが、先にこちら。

因みに昨日は小田原駅で人が線路内に侵入した事故で新幹線に大幅遅れ。ダイヤも乱れてなかなか家に帰れず。
Dsc_4948
僕のうちは新幹線の駅から1時間ほどかかりまして。。。家に着いたのが23時を回っていました。

思わぬ長期遠征となり記事の投稿が遅れたことをお詫びいたします。

ではファビュラスエリカの応援をしていきます!

2023/02/26(日)
1R
3歳未勝利
10:10発走 / ダ1200m (右) / 天候:晴 / 馬場:良
2回 中山 2日目 サラ系3歳 未勝利 牝 馬齢 16頭
本賞金:550,220,140,83,55万円

3枠6番 ファビュラスエリカ 牝3 53.0 秋山稔樹騎手

★★★中山あさイチに登場のファビュラスエリカ。相変わらず調教は動かず。。。でも⑦⑧といつもそこまで大崩れしないんですよね。しっかりした末脚があるだけに出遅れ癖と二の脚も遅いんでどこまで前についていけるか。。。前につけると砂を被ったり包まれるとどうなのかの問題も出できますけど。そういう意味でも6番枠という内目の枠をうまくさばけるかが注目です(デビュー戦の1番枠は大きく出遅れたので度外視)
ダート短距離はテンの速い馬がいますし、頭数も多いしこれらの課題をクリアしていかなければなりません。
鞍上は秋山稔樹騎手。今年はまだ勝てていませんがこの仔で今年初勝利を飾っていただきましょう。一度乗ってくれているので癖は分かっているはず。
メンバーレベルもそこまで高くないですから、チャンスはあるかと思います。
現役馬で実馬を見れていないのがこのファビュラスエリカとレガロフィオリ。会いに行かねば。。。走る回数が増えれば会えるチャンスも増えると思います。何とか頑張ってね。勝つこともそれにつながるし権利を取ることもそれにつながります。

日曜日はお休みなので家で観戦します。

ファビュラスエリカの写真。。。ないんですよぉ~涙

我がファミリー2日連続の勝利を!ユニオンで!!

| | コメント (0)

230225阪神競馬場観戦速報1

最高かよっ!!

#キングズソード
Img_3672-2
※キングズソードの口取り及び表彰式の写真や動画(バックショットでも構いません)を撮った方譲ってくれる方がいましたら連絡ください。

| | コメント (2)

2023年2月24日 (金)

キングズソードで口取りを

今週末のお休みプランが決まりました。

プラン1で行きます。と、いうのもキングズソードの口取りを申し込みまして、抽選が通ったことで阪神競馬場遠征が固まりました。

Twitter等でもキングズソードの口取り抽選で漏れた方のコメントもありましたので、その方たちの気持ちも背負って応援に行ってこようと思います。

ローレルクラブではなくユニオンで口取りを達成したいと思います。

2023/02/25(土)
10R
伊丹S
15:00発走 / ダ1800m (右) / 天候:曇 / 馬場:稍
1回 阪神 5日目 サラ系4歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 16頭
本賞金:1840,740,460,280,184万円

2枠4番 キングズソード 牡4 57.0 岩田望来騎手
Img_5810-2_20230224232101
★★★12月に2勝クラスの赤穂特別を10馬身差圧勝。その後2ヶ月の間隔を経て満を持しての昇級初戦となります。
相手も昇級戦となるサンライズアリオンが人気になりそうで、現級好走組のクロニクル、サトノロイヤル、ゼウスバイオ、ロードインファイトなど、差のない人気となりそう。レース評も混戦や上位拮抗など抜けた存在がいないレースだということを表しております。
キングズソード自身は調教の動きも絶好であり、寺島良調教師の話にも『馬に自信がついてきているように感じる』と、本格化を感じさせるコメントも付いてきており、心身ともに充実期に入っていることを感じさせます。調教等の表示以上に強くなっているものと思われます。
枠は他頭数の内枠。。。あまりいいとは言えませんけど、リリーミニスターや人気のサンライズアリオンが引っ張りある程度流れていくと思うので、包まれて動けなくなることは少ないかと思います。
鞍上が安心して見られていた川田将雅騎手サウジ出張のため、岩田望来騎手に。リーディングジョッキーほどの期待を背負わせることは酷だが、馬の力を出し切ってくれる騎手。そこまで心配はいらないでしょう。
あとは昨日も書きましたが、自分がキングズソードの応援に行った時の戦績の悪さ。。。この相性だけが心配です。
明日は一日のんびり競馬を楽しもうと思います。キングズソードで口取りが叶いちょっとお小遣いを掴ませてくれれば。。。最高です。
皆さん応援よろしくお願いいたします。

道中の新幹線の中で北海道レポートを準備していきますので、もう少しだけお待ちください。

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

今日はひと息

今日は午前中は仕事に出ましたが、午後は何もせず。。。のんびりしました。

夜も21:00を過ぎてやっとパソコンを開いてブログの記事を書きはじめました。

好きで記事を書いているんですけど、エネルギーが必要なんですよね。。。今日は充電のために休養させていただきました。

そして、今週末はカミさんからのご褒美で・・・『土日2日間のうち1日好きに遊んできていいよ~』だって。

ありがたく受け取ることにしました。

プラン1 25日土曜日に阪神競馬場へ。
・・・伊丹Sにキングズソードが出走します。応援に行きたい・・・でも、僕がキングズソードの応援に行った時の戦績は8着6着。8戦して掲示板を外したのが2回。。。その2回を観戦しているんです。行かない方がいいんかなぁ~と。ちょっと思ったりもしています。
Img_6505-2
プラン2 26日日曜日に東京競馬場へ。
・・・こちらはファビュラスエリカが出走します。午前のレースですし、早めに競馬場を出て買い物も楽しもうかなぁ~とか、ローレルジャックのレースも観て、中山記念も観ようかな?ってことも。。。幅は広がります。

プラン3 25日土曜日にフクアリへ。
・・・フクアリは、ご存じフクダ電子アリーナ。J2ジェフ千葉ホーム開幕戦を楽しもうかなって。コロナ後はフクアリに行っていないし、開幕戦を昨年上位の長崎に勝ちましたからね。応援に行きたい気持ち。

一泊を許してもっらってプラン3からのプラン2とかできないかな・・・なんて。

今日は早く寝ます。。。スイマセン・・・

| | コメント (0)

230221日高牧場見学速報10

最後にタバタファームさんへ。

現在、ローレルクラブで走っている馬も募集中の馬もいませんが、ハシモトファームさん同様に毎回お邪魔させていただいております。
Dsc_4878
フェノメーヌのこと。。。まだまだ頑張れそうです。僕の持っているちょっとした裏話をお伝えしました。

タバタファーム生産馬のミクソロジーがダイヤモンドSを勝利。おめでとうございます!ちょっとした裏話も聞けました。
Dsc_4880
これからもよろしくお願いします。

ということで、牧場見学は終了~

飛行機の遅れもありまして、家に着いたのは水曜日の午前2時。。。

水曜日は。。。はもちろん朝から仕事です(涙)

コンスタントに記事を投稿できたのは、帰りの飛行機の中でいっぱい書き上げたからでして、、、ちゃんと仕事をやってましたから(笑)仕事の合間にパッとアップしてました。

また、詳細レポートを書いていくので応援よろしくお願いします。

| | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

230221日高牧場見学速報9

ファンタストクラブ内に厩舎を構える木村牧場さん。

こちらには杵臼牧場さんの生産馬、テイコフトウショウの2021とレッドセイリングの2022が在厩中。

ですが、関西馬で出資を強く考えているテイコフトウショウの2022を見学しました。
Dsc_4799-2
出資馬外の見学は2枠しかないですから。ルールを守って見学しましょう!
Dsc_4805_20230222145301
初めて対面しましたが・・・残念なことに見学の直前に怪我。僕が来る1時間くらい前に右眼を。。。
Dsc_4809
ということで、厩舎内の展示となりました。
Dsc_4813 Dsc_4836
とにかく立派。

楽しみな1頭です。

続く。

| | コメント (2)

230221日高牧場見学速報8

ファンタストクラブさんへ。。。

ファンタストクラブさんは前回の11月に北海道に来たときはコロナの影響で見学不可だった牧場さん。
Dsc_4753-2
今回は見学が可能となり、念願のアイチャンの2022と再会。
Dsc_4759-2
海外で旋風を巻き起こしているNew Bay産駒なのにあまり口数が埋まっていないようです。
Dsc_4760 Dsc_4773
レポートで詳しく書きますがこんなチャンスなかなかないですよ。
Dsc_4765
日本におけるNew Bayブームの先駆けになる馬。
Dsc_4788
続く。

| | コメント (0)

230221日高牧場見学速報7

アラキファームさんでは、アラマサスナイパーの2022を見ました。
Dsc_4709
『フリースタイル見学でもいいですか?』と梶川代表から聞かれ
Dsc_4725 Dsc_4721
『逆にありがたいです』と。
Dsc_4738
ということで、立ち写真とかもありませんけど感じてください。
Dsc_4727
緑色の頭絡が目印です。
Dsc_4728
良さが伝わるかなぁ~。。。侮ったらいけませんよ!

続く。

| | コメント (0)

230221日高牧場見学速報6

新冠橋本牧場へ移動。

ウインジュビリーの2022の登場です。
Dsc_4602 Dsc_4607
相変わらずの好馬体。
Dsc_4624-2Dsc_4626
顔の流星が特徴的ですぐに覚えましたし、放牧地でも見つけることができます。
Dsc_4658
種牡馬としてのサートゥルナーリアも楽しみです。
Dsc_4672
牧場の場所によって風の強さが全然違うことに気づきました。

続く。

| | コメント (0)

230221日高牧場見学速報5

村上欽哉牧場さんにて登場2番手は。。。

お待たせしました。サトノジャスミンの2022の登場です。
Dsc_4536
明け1歳。。。大きいんですよぉ~
Dsc_4542
アイドルホースのイメージでしょうけど、華奢で可憐な感じがしますけど、実は父のゴールドシップを彷彿とさせる雄大な馬体なんです。
Dsc_4554
毛色だけじゃなく成長過程も注目ですよ。
Dsc_4568
ただ、どんな仕草でも可愛いんで、競走馬としてみることが大変な仔です。
Dsc_4574
他の仔もそうですけど感想等コメントを是非!
Dsc_4558
続く。。。

| | コメント (0)

230221日高牧場見学速報4

村上欽哉牧場さんにお邪魔しました。

最初に登場したのはニシノシルエットの2022です。
Dsc_4468
エポカドーロ産駒です。
Dsc_4486 Dsc_4492
見る前はみんな軽視するんですけど、見たらその考えは確実に変わります。
Dsc_4507
皆さんにも見てもらいたい1頭。
Dsc_4516 Dsc_4521
何とかこの仔の良さを伝えられれば。。。

続く。。。

| | コメント (0)

230221日高牧場見学速報3

続いて村田牧場さんです。

展示していただいたのはアメージングムーンの2022。

見学直前に満口に。
Dsc_4414-2
ローレルクラブあるあるのいきなり満口のトリックも説明させていただきました。
Dsc_4421 
そして、出資者の皆さんおめでとうございます!
Dsc_4449 Dsc_4434
いい話をいっぱい聞きました。
Dsc_4455-2 Dsc_4445-2
詳しくはレポートで。

★コメント欄等にもこぼれ話を掲載しているのでご覧ください。

続く。。。

| | コメント (2)

230221日高牧場見学速報2

昨晩はスイマセン。。。先ずは、お土産購入に時間を要したこと。そして、写真の整理に手こずり1本しか投稿できませんでした。

今日は頑張ります。

先ずは、ハシモトファームさん。

提供馬は牧場に居ませんが、3歳レアマカナが美浦に。明け2歳のクレオールの2021がパッショーネさんに居ます。
Dsc_4681
ハシモトファームさんは応援している牧場さんであり、来道の度にご挨拶に行かせていただいております。
Dsc_4688 Dsc_4689
放牧地を案内していただきました。
Dsc_4692 Dsc_4693
ということで、続く。。。

| | コメント (0)

2023年2月21日 (火)

230221日高牧場見学速報1

えぇ~新千歳空港につきました。

ここから離陸までご飯を食べながら時間の限り投稿していこうと思います。
Dsc_4407
エクリプスホテルの窓からの景色です。今日はいい天気ぃ~
Dsc_4408
そして、朝食券は単勝馬券スタイル。。。いつも違うホテルを使っていますが、こういう演出をされると・・・使いたくなっちゃいます。
Dsc_4849 Dsc_4854 Dsc_4855
本題に入る前に。。。日高本線の清里駅。。。因みに、秘境駅で知られる大狩部駅は工事車両が入って本格的に取り壊していました。。。残念。
Dsc_4740
こんないい天気。。。でも、昨日よりも気温が3~4℃低いんですよ。信じられます?
Dsc_4746
寒いけど気分が上がる今日のスタートです。

| | コメント (0)

230220日高牧場見学速報8

最後の登場はルージュマジックの2021。

初めて見ました~。。。前回は成長放牧でここに居なかったので。
Dsc_4368-2 Dsc_4372
いかにも2歳牝馬って感じ。華奢で可愛いイメージですね。
Dsc_4375 Dsc_4377
この馬体でスタミナが凄いんです!
Dsc_4379 Dsc_4385
ビーナスローズもいたんですけど。。。今日はここまで!

明日(火曜日)も見学します。

| | コメント (0)

230220日高牧場見学速報7

続いてはソアラの登場です。

明け3歳馬。。。冬毛はボーボーですけど、乗っていないワケではありません。
Dsc_4350-2 Dsc_4353-2
代謝があまりよくないタイプで、冬毛が抜けにくい仔。
Dsc_4356 Dsc_4357
暖かくなったら見栄えがする馬体になるんだろうな。
Dsc_4361 Dsc_4358-2
続く・・・

| | コメント (0)

230220日高牧場見学速報6

パッショーネさんでの展示が続きます。

続いてはジョディーズマロンの2021です。
Dsc_4337 Dsc_4338
こちらも成長を感じる馬体。胴は短いですけど中身が詰まっている印象。
Dsc_4341 Dsc_4342
筋肉痛の話も聞きましたよ。
Img_1538 Img_1555
続く・・・

| | コメント (0)

230220日高牧場見学速報5

続きましてパッショーネさんへ。

最初の展示はクレオールの2021です。
Dsc_4322-2
3ヶ月経たないタイミングで会いに来ましたが、見るからに大きくなりましたね。
Dsc_4320-2 Dsc_4325_20230221062401
胴が長いなぁ~
Dsc_4328-2 Dsc_4331
クビがしっかりしていて力強い印象です。

続く・・・

| | コメント (0)

2023年2月20日 (月)

230220日高牧場見学速報4

ローレルクラブ関係牧場の最初は協和牧場さんへ。

ヘイローフジの2022の登場です。

放牧地から引っ張ってきていただきました。
Dsc_4305
先頭はリードホースのゴコウです。
Img_1274
通称『フジフジ』です。
Dsc_4311
なかなか、我の強いところも見せます。
Img_1276
冬毛ボーボーで可愛い~
Img_1278
アサカデフィートにも会いました。
Img_1374
まだまだ元気です!!

続く・・・

| | コメント (0)

230220日高牧場見学速報3

レポートで詳しくやりますが、、、

Yogiboヴェルサイユリゾートファームの引退した名馬を少し紹介。

エンパイアペガサス
Img_1208
ビービーガルダン
Img_1212
ヒルノダムール
Img_1221
タニノギムレット
Img_1243
ローズキングダムのアップ。
Img_1263

オジュウチョウサンは在厩していますが、見学はまだできないとのこと。

続く・・・

| | コメント (2)

230220日高牧場見学速報2

一日目が終了。。。いろいろあって大変な一日でしたが、振り返っていこうと思います。

今回の北海道のパートナーはこいつ。SUZUKIのソリオです。
Dsc_4280_20230220215801
雪が凄い。。。天気予報は晴れだったのに。。。
Img_1201
お昼は門別のソウルフード『いずみ食堂』で。
Dsc_4288 Dsc_4285
ウマ娘カードをいただきました。
Img_1888
ウマ娘カードは自分から『カードいただけますか?』と聞かないと出してくれないので気をつけてください。

そして、初めてYogiboヴェルサイユリゾートファームへ行ってきました。
Img_1206
カフェで一休み。。。
Img_1218 Img_1219
続く。。。

| | コメント (0)

230220日高牧場見学速報1

おはようございます。

16768539994032

誰も注目されてないと思いますが、北海道に到着しました。

16768539990370

セントレアは暖かく過ごしやすかったのですが、新千歳は積雪&降雪。

16768539991741

交通安全に気をつけてまわってきます!

 

よろしくお願い致します。

 

| | コメント (0)

2023年2月19日 (日)

キングズソードが伊丹Sに登録

今日はフェリが新馬勝ち。協和牧場さんにお邪魔するにあたり最高の結果が出てよかったです。

・・・出資していないんですけどね。

ヘニーヒューズ産駒2頭。。。フェリとビターゼノビア。。。比較した結果ビターゼノビアの方が良く見えたので、フェリをリストから外した形になりましたが、両方出資するべきでした。

両方良かったんだから。

ゼノビアつながりでもキョウワゼノビアの2021には出資してないんですよね。。。

ということで、ユニオンの協和牧場さんも注目ですし、シニスターミニスター産駒だけでなくヘニーヒューズ産駒も注目です。

シニスターミニスター産駒のキングズソードが伊丹Sに特別登録されました。

2023/02/25(土)
9R
伊丹S
14:25発走 / ダ1800m (右)
1回 阪神 5日目 サラ系4歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 19頭
本賞金:1840,740,460,280,184万円
インベルシオン 57
キングズソード 57
クロニクル 57
コスモセイリュウ 58
サトノロイヤル 58
サンライズアリオン 57
サンライズシェリー 58
ジロー 58
ゼウスバイオ 57
ダッチマン 58
ダノンブレット 58
ミッキーヌチバナ 58
メイショウジブリ 57
メイショウミカワ 58
モズマゾク 58
リバプールタウン 58
リリーミニスター 58
ロッキーサンダー 58
ロードインファイト 58

人気の中心になるでしょう。前走赤穂特別のレースレベルには疑問が残るところですが、2着のナムアミダブツに10馬身差をつけて完勝。楽しみです。
Img_5415-2_20230219221601
我がファミリーにキングズソード、ジョディーズマロン、ダンケシェーンの3頭の3勝クラス馬がいます。まず1頭、、、オープンに昇級して欲しい。

3勝クラスまではポンと勝てる馬もいるんですけど『ここからが本当の勝負』と、馬主さんからも言葉をいただきました。大変な戦いだけど、一発回答よろしくお願いします。

明日から牧場見学。。。あんまりblog読まれていないので、気楽に速報やっていこうと思います。

牧場さんにぶつけたい質問がありましたらコメント欄にお願いします。

| | コメント (6)

2023年2月18日 (土)

今日はサッカー三昧・・・明日からは競馬三昧

今日は、ジョディーズマロンが出走しましたが。。。6着。残念な結果に。ローレルクラブ馬はオリも含め今日も勝てませんでしたが明日はアンジェルカルで。。。口取り希望者ゼロですけど、そんなときに勝ってしまうのがローレルクラブらしい。。。と思っています。杵臼牧場さんの提供馬にも頑張って欲しいですし。

今日はジョディーズマロンへの遠隔応援は青空の下ではなく、、、曇天。。。それもパラパラ雨のもとでした。天気予報はもうちょっと良かったはずなのに。

そうです。今週末はJリーグ開幕!

一番応援しているのはジェフ千葉なんですけど、地元のチームジュビロ磐田の開幕戦に行ってきました。
Dsc_4280
今シーズンから声出し応援解禁に。

声の応援があると、盛り上がるしスタジアムの雰囲気は凄く良くなる。ライブ感は半端ない。
Dsc_4278
1シーズンでJ1復帰を狙うジュビロ磐田。昨年はJ2で上位の結果を残しながら初のJ1昇格を逃したファジアーノ岡山。
Dsc_4277
ディフェンスがしっかりしているファジアーノ岡山に分がありましたね。
Dsc_4298_20230219092201
月曜日から北海道です。

日曜日は雨でもあり家でゆっくりします。福永祐一騎手のラストライドをしっかり見ながら、フェブラリーSも楽しみ。

村田牧場と新冠橋本牧場に行くのでソリストサンダーとケイアイターコイズを熱烈応援。

blogを読んでくださっている方にドライスタウトの出資者も数名いらっしゃいますのでドライスタウトにも頑張って欲しい。

ユニオンのフェリがデビュー戦。。。今日もゼンダンゴクウが新馬勝ちしましたし、フェリにも勝ってもらって2日連続協和牧場生産馬の新馬勝ちを期待したいです。月曜日に堀金場長とニゴリさんに会うし。

チェイスザドリームにも期待しています。

今日はサッカーで熱い一日になりましたが、明日からは完全競馬モードです。

| | コメント (0)

2023年2月17日 (金)

ジョディーズマロン生涯最高の出来で

三嶋大社効果だ!ローレルクラブの悪い流れを断ち切るために参拝してきました。フェノメーヌの勝利も祈願したけど、ローレルクラブの連敗脱出、自分の出資馬の勝利、弱々の我がチームの勝利、家族のこと、プライベートなお願い。。。いろいろ祈願してきたので大丈夫でしょう。

お守りも括りつけて常時必勝祈願です。
16766156595900
では、ジョディーズマロンの応援です。

2023/02/18(土)
10R
播磨S
15:00発走 / ダ1400m (右)
1回 阪神 3日目 サラ系4歳以上 3勝クラス (混) ハンデ 16頭
本賞金:1840,740,460,280,184万円

2枠3番 ジョディーズマロン 牡5 55.0 池添謙一騎手

★★★明日は・・・阪神には行けません。予定があるので。大勢の出資者の皆さんが口取りを希望されたことは本当に良かったと思っています。オリが先に勝ってくれてもいいんですよ~
ここからはジョディーズマロンのレースの話を!!
内枠は。。。正直結果が出ていないジョディーズマロン。もう少し外枠だったら左団扇だったんですけど。強いオープン馬になるための卒業試験と捉えましょう。池添謙一騎手とは相性がよく(1-2-0-0)と連対率100%。こんなに心強いパートナーはありません。先週日曜日の10Rから12Rで③②②で人気以上に走らせながら勝利に届いておらず、ジョディーズマロンでの復帰後初勝利に燃えていることでしょう(池添謙一騎手は10R播磨S、11R京都牝馬S、12Rの3鞍に騎乗予定)
北出成人先生もジョディーズマロンのトリセツをしっかり心得ており、中間の調整もバッチリ。前回は勝ちに急いでしまい中1週が続いて取りこぼしてしまいましたが今回は万全。馬なり余力で古馬1勝クラスのブルックレットを一瞬で置き去りにしましたから。生涯イチの出来だと思っています。(今後更に調整で上げて来れると思いますが)
また、1400mも実は成績がいい。①④⑦②です。ハンデも55キロでいいんですか?っていうくらい恵まれており追い風ばかり。どこかのタイミングでこのクラスは勝つでしょうけど、それが今回なんじゃないかな?
クラブ馬はジョディーズマロン600万円に対し、ボルカンバル2400万円、ウインアキレウス3400万円、プライムライン4760万円と高額馬が揃いましたがやってくれると思っています。
4枠の2頭レオノーレとハッピースワニーが人気ですが、力はジョディーズマロンが上じゃないかと。そして、ハンデも差がないワケですから。
ちなみにジョディーズマロンは馬券に絡むと人気薄を結構連れてくるんで、個人的には総流しで勝負しようと思っています。特に。。。何となくですけど前述のクラブ馬が来る気がしています。

15:00。。。青空の下でジョディーズマロンの応援をしていると思います。多分勝つので。。。そうすると、ラインがバンバン入りそうなので。。。14:00~17:00くらいまでスマホの電源を切っておきます。

| | コメント (0)

230203名古屋競馬場観戦速報1

今日(2023/02/17)名古屋競馬場にてフェノメーヌが出走。準メインの三河湖特別に出走します。

今日は。。。三島&沼津に出張でして、フェノメーヌの応援には行けず。
17657954851371
三嶋大社にてフェノメーヌとローレルクラブの馬、、、自分の出資馬それぞれの勝利を祈念してきました。勝利間違いなし!!
17657954854598 17657954875382
でも、前走の冠協賛レース『かなこ★たいが結婚おめでとうC』に出走したフェノメーヌの応援に行ってきました。

朝仕事に行って、早引きして名古屋へ。。。タイトスケジュールでしたが何とか間に合いました。

しくじったことがひとつありまして。。。相棒のカメラ『キャノンPowerShot』を忘れたこと。

スマホでの撮影オンリーとなります。そして、電池切れをかなり警戒して枚数も少なめなのでご了承ください。

フェノメーヌのレースはあとでバンバン書きますので、、、前後しますが、元ユニオンのノーザンピークが5レースの豆まき賞に出走。5番の馬です。
Dsc_4304-2 Dsc_4308-2
元ローレルクラブのヴェルーリヤが7レースに出走。4番の馬です。
Dsc_4325 Dsc_4326 Dsc_4327
フェノメーヌの話はこの後に。。。帰りの新幹線で編集になるか・・・明日になるか?

いずれにしてもフェノメーヌの連勝を期待しております。

| | コメント (0)

221129日高牧場見学レポート15~杵臼牧場&AERU編~

昨日の午後から一泊の出張。。。新幹線が・・・大幅遅れで大混乱。

到着は22:00過ぎ。。。そこから晩御飯、お風呂・・・ゆっくり休むことができなかった。。。

今朝は少しゆっくりするぞ。blogも書ける。

ではレポートはじめます。

テイコフトウショウの2021
(父キズナ×母父タイキシャトル)
牝 青鹿毛 21年5月5日生
生産者→杵臼牧場 入厩先→西園翔太厩舎

レッドセイリングの2021
(父エピファネイア×母父ゼンノロブロイ)
牝 黒鹿毛 21年4月20日生
生産者→杵臼牧場 入厩先→辻哲英厩舎

20年産駒アンジェリカルで彗星の如くローレルクラブに登場した杵臼牧場さん。。。

杵臼牧場。。。前を通っただけで、見学はしておりません。
Dsc_3607
テイコフトウショウの2021とレッドセイリングの2021はファンタストクラブ木村牧場に居ますし。

杵臼は代表の苗字とかではなく、浦河にある地名なんですね。浦河の杵臼にある牧場さんです。テイエムオペラオーを生んだ名門牧場です。

2000年には生産牧場リーディング3位に。。。詳しくはコチラで→『杵臼牧場って?

杵臼牧場さんを記事にしたのは11月11日ということで、北海道に行く前。

今回は杵臼牧場さんに直接お話を聞くことはかないませんでしたが、ローレルクラブ北海道事務所で杵臼牧場さんについてのお話を聞きました。
Dsc_3608_20230217084601
イメージとしてはユニオンさんに募集馬を提供されていた感じですけど。。。

募集馬を集めるタイミングでローレルクラブの方が杵臼牧場さんにとって都合がいいようです。

ユニオンは1歳夏に一斉募集となりますがそこだとまだ提供馬の選定が終わらないのかもしれません。

提供馬の父がドゥラメンテ、キズナ、エピファネイアと人気な種牡馬ばかり。。。そして、すべて1400万円募集のリーズナブルな価格。

これは、クラブスタッフさんも少々困っている(?)ようで、、、最初のアンジェルカルは『1400万円で』とおっしゃってくれたので、初めてだしそのまま言い値で登場させたそうです。

そのあと、テイコフトウショウの2021とレッドセイリングの2021については、『アンジェルカルと一緒(の価格)でいいよ』と、仰ってくれるそうで、クラブスタッフさんも『もう少し高くても大丈夫じゃないですよ~』と伝えても『アンジェルカルと一緒で』ということで、人気種牡馬の破格提供が現実となっているようです。

決して、何か欠点があって廉価版での提供ではありません。杵臼牧場さんの一級線を超特価で出資できるのはローレルクラブだけです。

テイコフトウショウの2021もレッドセイリングの2021も残り口数いっぱいです。
Dsc_3614
僕もそうなんですけど、杵臼牧場さんに馴染みが薄かったり様子を見ているってところもあるかと思います。

みんなで杵臼牧場さんのご厚意に甘えちゃいましょう!

今週末のアンジェルカルの勝利で一変する可能性もありますね。

機会があったら是非杵臼牧場さんにお邪魔したいです。

そして、、、AERUにも行ってきました。

スズカフェニックスとウイニングチケットです。
Dsc_3618_20230217084501 Dsc_3623
いつまでも元気にね~

ということで、11月の北海道レポートを終了いたします。

いつもお付き合いいただきありがとうございました。

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

アメージングムーンの2022が満口に

遅かったですね。なのか、早かったですね。なのか、、、

ローレルクラブからのお知らせ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
満口御礼!アメージングムーン22
2023/02/16募集馬情報
おかげさまで満口となりました。多くのご出資をいただき誠にありがとうございました。なお、キャンセル待ちのお申込みにつきましては、お電話(03-3669-4141 受付時間:平日9:00~17:30)にて受付けさせていただきます。

No.3:アメージングムーン22
1月13日生 鹿毛 牝
父:ドゥラメンテ 母父:アドマイヤムーン
栗東・昆貢厩舎予定 村田牧場生産
総額(口数):3,500万円(500口)一口価格:70,000円
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ここまで残っていたんですね。。。ということで、満口になるまで『遅かったですね』と、表現すべきか。。。

昨日まで半分も売れていなかったのに一気になくなって『早かったですね』と、表現すべきか。。。

何で早く売れないんだろう。。。と、首をかしげるくらい馬はいいんですが、ローレルクラブ特有のギリギリまで様子見癖が。
Img_0619
今日、仕事で忙しかった方とか、ネットを見れなかった方で出資しようと思っていたけど、出資できなかった人もいるんだろうなぁ~~多分。

村田牧場さんの期待も大きいですし、自分の期待も大きいです。頑張って数口行きましたが、お金が無限にあれば・・・いっぱい出資したい一頭です。

11月に訪問した時の牧場レポートは221128日高牧場見学レポート4~村田牧場編~221128日高牧場見学レポート5~村田牧場編~

来週には再度見学に行ってきますので、最新情報を得てこようと思います。

アメージングムーンの2022も含め牧場さんにぶつけてみたい質問があればコメントにお願いします。

この時期に2頭が満口の2022世代。ローレルクラブの時代が来るのか?

皆さん一緒に応援しましょう!!

| | コメント (5)

221129日高牧場見学レポート14~吉澤ステーブル編~

北海道に行く前に、11月のレポートを何とか終えれそうです。ほっと一安心。

ということで、行きますレポート。。。

フェアリーバニヤンの2021
(父エピファネイア×母父Honour and Glory)
牝 黒鹿毛 21年4月30日生
生産者→松浦牧場 入厩先→牧田和弥厩舎

松浦牧場さんで何度も見学した仔。マチャプチャレの2021も一緒に放牧に出ていて、マチャプチャレの2021の馬体が強烈過ぎて比較されるフェアリーバニヤンの2022が小さく見えちゃうんですけど、今回はその比較対象もおらず、単独での見学となりました。

外は雨なので、吉澤ステーブルも厩舎内での見学となりました。

奥から登場したフェアリーバニヤンの2021はやっぱり大きい。馬体重は465キロということで牝馬としては十分であり幅もある。でも、ゴツゴツした感じはなく牝馬らしいしなやかな感じがあります。
Dsc_3581
まだまだ、腰高でもう少し大きくなりそうな気配。。。
Dsc_3582
僕が見学する直前(数日前)に左後肢種子骨に骨折が見つかり、種子骨部の骨片除去手術を施したとのこと。クラブ発表前に聞かされましたが、僕がリリースできる話でもなくスルーしました。
Dsc_3592_20230216104101
『骨折していても歩けるんですね。。。』と聞くと、

『骨折箇所はここなんだけど、腫れも治まってきて見た目も殆ど分からないよ。フェアリーバニヤンの2021自身も気になってないと思うよ』と、スタッフさん。
Img_2519
展示だけで終わりかなぁ~と思っていましたが、厩舎内を歩かせていただき、見せていただくこととなりました。

骨折の影響で脚を引き摺ったりするのかなぁ~と、、、心配しましたが、素人の僕から見るとその影響はなく普通に歩いているように見えました。グリップ力のある脚の運びで力強い感じがします。でも重苦しさはなく推進力を感じる歩様でした。
Img_2536
今後は、PRP療法で骨再生を促しキセノンレーザー治療を施していく予定だそうです。『骨折による長期離脱の可能性はそこまで高くなく、順調に行けば結構早く騎乗トレーニングが再開できると思いますよ。競走能力には影響ない場所なので安心してください』とのことで、骨折の影響は最小限に留めることができそうです。

母のフェアリーバニヤンはキャタラクトの仔でローレルクラブにも一族が多く提供されています。

フェアリーバニヤンの仔で勝ったのはカゼノサファイア1勝、フラワーハート1勝、シャンパンサーベル1勝、ロンドンタウン8勝、ロンリーハート1勝、グレートバニヤン2勝。。。その他地方勝利も含めるといっぱい。。。
Img_2559
つけられている種牡馬もドゥラメンテ、ロードカナロア、この仔もエピファネイアと繁殖牝馬として高齢になり引退直前になるまでトップクラスの種牡馬をつけ続けられていた松浦牧場のエース級繁殖牝馬。

歳をとっても子出しがよく、牧場の期待に応え続けている繁殖牝馬と言えると思います。
Img_2564
また、種牡馬の影響を強く遺伝させる繁殖牝馬であるということで、エピファネイアの良さをしっかりと発揮してくれるんじゃないかと期待しています。

デアリングタクトやエフフォーリアのように中距離での活躍が目立つエピファネイア産駒。この仔も馬体のスケールと胴伸びから2000mくらいが合いそうな気がしています。

多少スピードがない場合でも、ダート1800mも守備範囲となりそうな幅と体格なので、進んでいく道は幅があるんじゃないかと思います。
Img_2576
先ずは、早く骨折を治してもらって出遅れた分を取り返していただきたい。骨折による2~3ヶ月の休養。。。このタイミングでの休養は、意外と競走馬の成長に大切なタイミングなんじゃないかな?と、思うところもあります。
Img_2589
しっかりと休養して、スケールアップしたフェアリーバニヤンの2021が復帰したとき、どんな競走馬になっているのか・・・楽しみに待ちたいと思います。
Img_2606
吉澤ステーブルさんありがとうございました。フェアリーバニヤンの2021をよろしくお願いいたします。

ということで、今日はここまで~。。。まだまだ続きます。

| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

221129日高牧場見学レポート13~グランデファーム編~

来週の日高は寒そうです。コロナは落ち着いてきているけど、インフルエンザも心配。今週は、あまり無理をせず体力温存を心掛けたい。

では、牧場レポート始まります。

引き続きグランデファームさんからのレポートになります。

続いては見学予定ではありませんでしたが、グランデファームさんのご厚意での見学。

レグルドールの2021
(父サトノクラウン×母父アドマイヤマックス)
牡 鹿毛 21年2月2日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎

馬体重475キロ。。。背は高い感じはしないのですが、これだけの体重。。。それもそのはず。幅があってしっかりとした馬体。
Img_2441
トモもしっかりしていますが、前半身の迫力が凄いと思います。胴も詰まっていてコンパクト。短距離での活躍を期待したくなる馬体です。

母は1200mで能力を発揮したスプリンター。九州産馬限定戦ですがオープンのひまわり賞を快勝。でも、新馬戦は九州産馬限定戦ではなく一般戦で勝利。混合オープンのフェニックス賞2着。中山のオープンクリスマスローズSは3着。能力は高い。

父サトノクラウンはMarjuの直仔でクラシックディスタンスを得意としていた現役時代ですが、産駒は1200m~2000mで勝ち星を挙げていますが全て芝での勝利。それから新馬戦での勝ちが多いことも特徴です。

2022年ファーストシーズンサイアーランキングで5位となりましたが内容は濃いと思います。
Img_2456
満田さんも『ガッチリしていてパワフルな感じがしますけど、走りは柔らかくて芝で走らせたい馬ですよ』と。

短距離芝。。。日高の馬が活躍しやすいカテゴリーですよね。
Img_2468
性格も幼くてまだまだ子供のようです。

通路を歩かせていただきましたが。。。なかなか歩かない(笑)
Img_2479
『俺は俺の気持ちで動くから、人の言うことなんて聞いてやらねーぞ!!』と、聞こえてきそうな我が儘っぷり。頼もしい感じです。

歩様はいやいやしながらふらふら歩いていたので、そこだけの評価になりますが、脚の動きが肩が先に出て蹄は後からついてくる感じ。所謂、柔らかい歩様。。。滑らかで地面をしっかりと捉える歩様は好感が待てました。
Img_2483
こんな感じでも走ることには前向きであり、BTCに行くと気合が入るようです。そして、後肢から繰り出すキック力が強いとのことですので、、、後ろも強い、前も強いとなると・・・4輪駆動の早い馬になる可能性があると思います。
Img_2493
既に2021年産駒への出資も多くなっちゃっているので、レグルドールの2021まで予算が回らない・・・って感じもあったけど、出資してみたい気持ちになります。

これはヴァクストゥームの活躍での配当に期待したいところ。関西馬でもあり、検討の余地はありそうです。

レグルドールの2021をよろしくお願いいたします。

そして最後に

ボルダード
(父ドゥラメンテ×母コスモパルムドール)
牡 栗毛 20年2月28日生
生産者→グランデファーム 入厩先→和田正一郎厩舎

ボルダードは現在も募集中です。

顔もいいし馬体もいい。脚元や喉の方も問題ないということで、ここから再始動。
Dsc_3564_20230215092201
大物感は以前から感じていた1頭ですので、ここからは頓挫なく競馬場まで行って欲しいと思います。

(現時点では)出資馬ではないですし、グランデファームさんのご厚意での展示となりましたので、『馬房の中で構わないので少しだけ撮らせてください』と言って撮らせていただきました。
Img_2496
グランデファームさんでの見学はここで終了。
Img_2499
書いている側も読んでいる側も多分感じているかとは思いますが、昨日までのレポートよりもライトな感じがしませんか?

これって、僕も最近気が付いたんですけど、生産牧場と育成牧場の違いなんです。

生産牧場さんは“自分の子供”のことを評価してこちらに話してくれるんですけど、育成牧場さんは“預かっている子供”のことを評価してこちらに話してくれるので、必然的に違いが出てきてしまうんです。

育成牧場さんはよそ様から預かっている大事な仔であり大勢の仔を預かっているので、そうなってしまうことも仕方がないことなのかもしれません。

決して育成牧場さんが馬を見ていないとか、そっけないってことではありませんので。

レグルドールの2021についてはグランデファームさんの生産馬ですけど、今回対応してくださった満田さんは乗り役さんですので生産にはかかわっておりませんし。。。ここに衣斐社長がいたら内容も変わっていたかもしれませんけど、、、そういうことなんだなぁ~って思いました。

忙しい中時間を割いてくださったグランデファームさんありがとうございました。

多くのローレルクラブの募集馬を預かるクラブのベース基地です。ローレルクラブの浮沈を担う育成これからもよろしくお願いいたします。

グランデファームさんの提供馬、ボルダード、レグルドールの2021の応援お願いいたします。

| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

221129日高牧場見学レポート12~グランデファーム編~

来週の日高は寒そうです。コロナは落ち着いてきているけど、インフルエンザも心配。今週は、あまり無理をせず体力温存を心掛けたい。

では、牧場レポート始まります。

 

午後は一路浦河へ。

協和牧場さんへの到着が遅れたため、協和牧場さんの出発も遅れ(自分のせいですけど)、浦河への移動も遅れてしまいましたが。。。ギリギリグランデファームさんへの到着は間に合い、予定通りの見学となりました。

到着直後、、、洗い場にたまたまいたのが・・・

ワクワクルンルン
(父ウインバリアシオン×母スラスラスイスイ)
牝 栗毛 20年3月11日生
生産者→グランデファーム 入厩先→畠山吉宏厩舎

本日は衣斐社長は不在ということでしたが、元地方競馬騎手でグランデファームのスタッフさんであるの満田さんに案内していただきました。
Dsc_3471
根強い人気のウインバリアシオンの仔。帰厩の準備をしているところでした。
Dsc_3480 Dsc_3488
元気がいい!

そして、自分の出資馬であり見学を依頼していたこの仔

ヴァクストゥーム
(父プリサイスエンド×母ガーネットスター)
牡 鹿毛 17年3月13日生
生産者→谷川牧場(提供グランデファーム) 入厩先→吉田直弘厩舎

雨も強く降ってきたのでここからは厩舎内での展示となります。
Dsc_3508
見学のタイミングでは『間もなく6歳』となる馬ですが、まだ11戦しか戦っておらず、消耗は最小限に抑えられています。
Img_2339_20230214112201
活気があって元気がいい。

ちょっと太め感はありますが、長期休養中なので少し余裕があった方がいい。
Img_2356
満田さんは『戻ってきてかなりの期間元気がなくてね。ここ1ヶ月くらいで活気も出てきて強い調教も意欲的にこなせるようになりました。いきなりの好走も期待しています』と嬉しいコメントをいただきました。
Img_2360 Img_2387
やっぱり現役競走馬であり2勝も挙げている馬。馬体の迫力は感じますし、『大人の馬』って感じがします。

適距離1400mでの爆発を期待しています。
Img_2417
短いですけど。。。動画のアップの関係もあり今日はここまで。

| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

播磨Sに登録

牧場レポートももうすぐ終わり~って、ところまで来ましたが来週にはまた北海道に。。。

レポートも北海道行くのも自分の匙加減ですけど。

どっちも皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう頑張ります。

ローレルクラブとしては今週こそ連敗ストップを。

ジョディーズマロンが播磨Sに登録されました。

2023/02/18(土)
10R
播磨ステークス
15:00発走 / ダ1400m (右)
1回 阪神 3日目 サラ系4歳以上 3勝クラス (混) ハンデ 22頭
本賞金:1840,740,460,280,184万円

ウインアキレウス 55
エースレイジング 53
クインズレモン 53
ジョディーズマロン 55
スズカカナロア 55
スズカマクフィ 52
ダイシンイナリ 55
チュウワノキセキ 56
ナンヨープランタン 55
ノーリス 55
ハッピースワニー 54
プライムライン 55
ペイシャクェーサー 52
ヘイセイメジャー 55
ボルカンバル 54
ボルサリーノ 56
メイショウジブリ 55
モズリッキー 55
ヤマニンペダラーダ 54
ヨドノビクトリー 54
レオノーレ 55
ワルツフォーラン 54

ハンデも決まりましたが、ハンデ差がなくジョディーズマロンにとってはありがたいことに。定量戦だと57キロを背負わされますからね。
16101854938520
調子も良さそうだし、前走のコンシリエーレみたいに抜けた存在(コンシリエーレにも今後は勝たないといけないけど)もいないですし、ここで決めたい。

アンジェリカルとオリと共闘してローレルクラブ連敗脱出を願いたい。

因みに、我がファミリーはユニオンのファビュラスエリカも土曜日に出走予定。我がファミリーとしても2023年初白星を早く見たいです。

| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

221129日高牧場見学レポート11~協和牧場編~

今週もローレルクラブは勝てず。。。ストレイライトランが6着。でも、タッチウッドが共同通信杯で2着と健闘。なにが切っ掛けになるか分からないから。頑張って欲しい。

ファントムシーフおめでとう!

では、牧場レポートはじめます。

ヘイローフジの2022
(父モズアスコット×母父キングヘイロー)
牝 栗毛 22年5月13日生
生産者→協和牧場 入厩先→笹田和秀厩舎

歩かせていただきましたが。。。最初は超面倒臭そうに歩いていました(笑)正直、『ん?』て思いましたが、折り返して戻ってくるときの歩様は馬に気持ちが入ったのか、キビキビと歩いてくれまして、堀金場長からお話をいただいた『重心が左右にズレないところ』も確認できました。歩様は滑らかで後肢が少し強い感じがありますが四肢とも可動域は広そうで前脚の蹄の返しも個人的には気に入っています。
Img_2116
皆さんの目にはどのように映ったでしょうか?
Dsc_3430
堀金場長は『(ローレル)ベローチェくらい走ってくれれば万々歳ですけどね。笹田和秀先生だから中井裕二騎手とのコンビもいいと思ってるんだけど。。。会員さんが中井裕二騎手でいいですよって雰囲気になるように中井裕二騎手に頑張ってもらいたいですね』と。僕は、ローレルベローチェで中井裕二騎手にはお世話になりましたし、中井裕二騎手とのコンビに対して後ろ向きではないですけど、僕個人の発言で決まってしまってはまずいですので、先ずは中井裕二騎手に2023年は奮起していただき、成績上位に。そして、重賞を勝って会員さんからも『中井裕二騎手じゃなきゃ!』ってなることを期待しています。(堀金場長とは懇親会等でも僕と中井裕二騎手が記念撮影をしたりして面識があるのでこの話をしているので、中井裕二騎手ゴリ押しってワケではないのでご理解ください)

対応してくださったスタッフさんの中に『netkeiba』や『Twitter』でリアルタイムな情報を書いてくださる『ニゴリ』さんがいらっしゃって、お話をさせていただきました。

ニゴリさんは『協和牧場の馬を通して競馬に興味を持っていただいたり盛り上がってくれるように。。。』と、僕と同じスタンスで掲示板やツイートをしてくださっています。

僕もニゴリさんの情報はチェックさせていただいております。ニゴリさんの生情報には敵わないけど少しでも近づけるように頑張っていきます。
Img_2186
因みに、協和牧場公式Twitterは堀金場長が運営しております。『ニゴリ(さん)がしっかりやってくれるから、俺はそこそこに(笑)』と。

ニゴリさんにヘイローフジの2022の気性のことを聞くと、

『気性は普段は大人しいですよ』

続けて『ベローチェと全然違いますよ。煩くないし』ローレルベローチェは当歳時から(言うことを)聞かなかったそうです。

ニゴリさんは『最近のきょうだい(シャイニングフジ、ベジェサ、キングオブフジ)は大人しかったね。母ちゃんのヘイローフジ自身が年齢を重ねて穏やかになってきたからかなぁ~』と。
Img_2210
お祖母ちゃんのアサカフジは名牝ですがかなり気性が激しかったそうで、母のヘイローフジもその長男のローレルベローチェもその気性を継承してきました。

ヘイローフジの2022にもその遺伝子の片鱗はあるようですが少し違うようです。

ニゴリさんは『スイッチが入ったら凄いと思いますよ。抑えられなくなると思います。でもまだスイッチを見せてないので(笑)この馬には前向きさがあるんですよ。走ることには前向き。お兄ちゃん(のローレルベローチェ)ほど、殺気立ってないよ。あっちはおとこ馬でしたから。あと、こう見えて人懐っこい性格なんですよ』と、スイッチのオンオフを使い分けられそうな評価でした。

適性については。。。『短いところだね。お母さんを含め、みんなそうだから。ローレルベローチェ(と同じ)と思って間違いないと思います。1200mのスペシャリスト。。。長くても1400かな。姉のシャイニングフジはドゥラメンテ産駒だけど1600走ってるし、イスラボニータ産駒のベジェサだとダート1000なんですよね。結局走ってみないと分からないけど(笑)』と、堀金場長のコメント。

更に『ヘイローフジの仔はみんな走るので、(勝ち上がりに対しては)心配はしてないよ。1つ2つは勝ってくれるので。それだけのスピードは秘めている』と、力強いお言葉を。

『5月の遅生まれなんですけど、放牧地でのスピードも見物で、早く生まれているみんなを抜いていくんですよ。凄いですよ』と。ニゴリさん。

所属も笹田和秀厩舎。『協和牧場×笹田和秀厩舎』は相性が良いとのこと。

『笹田和秀先生はしっかり面倒を見てくれるし、間違いないですよ。育成場は。。。坂東牧場が多かったけど、新しい育成場も増えてきているしいろいろと検討してみたいと思う』とのことでした。
Dsc_3456_20230213190001
放牧地に戻った、ヘイローフジの2022。水飲み場の写真がよかったんですよね。

僕も写真をここにアップしますが、ニゴリさんのTwitterにも協和牧場公式Twitterにも同じところの写真がアップされています(笑)
Img_2276
1頭デカい馬がいましたが。。。リードホースのゴコウです。

最後に。。。読み易いように堀金場長とニゴリさんのコメントを編集していますが、お二人ともヘイローフジの2022のことを『ベローチェ』とよく呼んでおりました。ローレルベローチェの思い出が深いことと、そのローレルベローチェに近いこの仔への期待の大きさが伝わるエピソードのひとつじゃないかと思っています。
Img_2306
『ローレルベローチェで悔しい思いをしたので、シルクロードSを勝ちましょう!』ということで、堀金場長とニゴリさんをはじめ僕と協和牧場さんスタッフでお約束しました。

フランケル系の繁殖として、オープン馬(重賞ホース)として協和牧場に戻ってきて欲しい馬。。。名門協和牧場さんの『本気』に出資してみませんか。。。

協和牧場さん。堀金場長さん、ニゴリさんをはじめスタッフの皆さまありがとうございました。

協和牧場の生産馬、そしてヘイローフジの2022をよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

221129日高牧場見学レポート10~協和牧場編~

土日が忙しくて・・・死んでます。ちなみにプライベートは充実中で、頑張れる原動力になっています。

北海道遠征も近づいているし、、、(仕事も)頑張ろうと思います。

では、牧場レポートはじめます。

ヘイローフジの2022
(父モズアスコット×母父キングヘイロー)
牝 栗毛 22年5月13日生
生産者→協和牧場 入厩先→笹田和秀厩舎

アラキファームさんでは、梶川代表に『クルマで10分も走れば協和牧場さんがあるからゆっくりしてきな~』と言われましたが、アラキファームさんから遠く離れた泊津に協和牧場さんがあるから『泊津の協和牧場さんに行くのでそろそろ。。。』と、アラキファームを出発して泊津へ。。。

以前、トゥールナージュやローレルクラシックを見せていただいた場所に到着。。。しかし予定していた時間になっても”シーン”明かりのついている建物を見つけて、『ローレルクラブ会員の○○です』と、お伝えすると・・・『ここは協和牧場ではなくコスモビューファームです』と。

以前協和牧場であったこの場所はコスモさんに渡り、協和牧場さんはアラキファームさんの近くの分場があったところに本場を移したようです。もし、泊津に協和牧場さんがあったときに見学をされたことのあるベテラン会員の方、気をつけてください。

すぐに、ローレルクラブ事務所に大幅に遅れることを連絡。来た道を戻ることとなりました。

30分近く遅刻しての到着となりましたが、牧場の方々は温かく迎えてくださいました。(本当にスイマセンでした)

そして、ヘイローフジの2022との対面です。

到着時のヘイローフジの2022は放牧地に出ていたので、そちらへ移動しての見学です。
Dsc_3417
今回はアラキファームさんのようなフリースタイル見学ではなく、スタッフさんが馬を集め、放牧地の外に誘導しての見学となりました。遅れたうえにお手間を取らせてしまい申し訳ございません。
Dsc_3421
先ずは、馬体の迫力。。。『・・・5月生まれですよね?』と。

大きいんですよ。そして、ただ大きいとか太っているのではなく、体幹が強そうなしっかりした馬体。。。“圧”を感じる馬体なんです。。。伝わりますかね。。。僕の直感的感想なんですけど。
Img_2113
協和牧場堀金場長は『ヘイローフジの2022はきょうだいの中で一番ローレルベローチェに似て出てきた子どもだと思います。』と解説してくださいました。生まれてきた瞬間のの感想って大事ですからね。

ローレルベローチェは協和牧場さんにいた(当歳時~1歳時)は見学していませんでしたが、イクタTFさんに移ってからは何度も見学をした仔で、イメージもしっかり持っています。

ローレルベローチェはガッチリした幅あり馬体で、ダートの短距離を走らせたくなる馬体。そして、芝でも通用するスピードを持っていたワケですから。重賞のシルクロードSでもハナを切って2着に粘り、GⅠ高松宮記念でも見どころたっぷりの大逃げ。。。今考えてもぞくぞくするようなスピード感。ヘイローフジの2022はその偉大な兄に似た雰囲気を持っています。
Img_2122
ヘイローフジの仔はローレルベローチェがJRA6勝(芝3勝、ダート3勝)。現役のシャイニングフジがJRA3勝、ベジェサもJRA2勝と、優秀な繁殖。
Img_2127 Img_2127
ヘイローフジ自身がJRA6勝を挙げ芝2勝、ダート4勝の重賞3着。その母に安田記念とフェブラリーSの芝&ダートマイルGⅠを勝ったモズアスコットが父。

期待は自ずと芝ダートの二刀流。その期待に応えられそうな馬体であると言い切れます。
Img_2146
母の話に戻りますが、母父がキングヘイロー。ここにきて大ブレイクのブルードメアサイアー。優駿の新冠牧場生産馬に多くのキングヘイローを父に持つ繁殖がいますので、ここからローレルクラブの活躍を期待しましょう。
Img_2148
今日はここまで!

また明日~よろしくお願いします。

| | コメント (0)

2023年2月10日 (金)

221129日高牧場見学レポート9~アラキファーム編~

スイマセン。。。明日必ず続きを・・・と書きながら出遅れてしまいました。週末は超ハードでして。

やっとゆっくりと時間を取ることができました。

よろしくお願いいたします!

では続きです。

アラマサスナイパーの2022
(父バゴ×母父ステイゴールド)
牡 鹿毛 22年3月27日生
生産者→アラキファーム 入厩先→斎藤誠厩舎

『噛んじゃってゴメンね~』って、いろいろと話している間にも、、、特にホッコータルマエの仔とキャプテンローレルの半弟に噛まれまくり(笑)
Img_1838
寄ってくるものの噛んだりしてこなかったアラマサスナイパーの2022。『大人しいですね』と言うと。。。

梶川代表は『気性は激しい感じでないけどねぇ~。(まだ)本性を出していない。普段はたまに人を馬鹿にしたような態度を取るんだよ~。今日は大人しいなぁ~』と。
Img_2042 Img_2058
『(アラマサスナイパーの)産駒はみんな模様がないんだけど、この仔は左前だけ白い。左後ろだったら左後一白で格好いいんだけど。。。クリスマスに似ていて牡なのに前が薄っぺらい。これがいいんだよ。。。って思ってるんだよね。実際は分かんないんだけど(笑)セールスポイントがないと会員さんも入ってくれないから。重賞馬クリスマスに似ているってところをセールスポイントで。』と、コメントをいただきました。
Img_2063
大人しく見えていたアラマサスナイパーの2022も時間とともに本領発揮。がぶりがぶりと噛んできました。

『うるさいときはうるさいよ(笑)噛み癖は酷い方だから。でも気性は凄く素直だと思うよ』
Img_2072
そして、ローレルクラブのホームページの写真にもなっている唇をひん剥くポーズを。

『普通この行為は繁殖牝馬がやるんだよなぁ~クイクイクイって口を引ん剝く行為。。。アラマサスナイパーの2022は仔馬なのにそれを結構やる珍しい仔なんだよね』と。
Img_1877
写真も掲載しておきますがこれです。

『ひと冬越えて青草が出てくる頃にまたやんちゃになってくると思う。』と、梶川代表。

牡馬だしこれくらいの方が頼もしい。
Img_2080
『クリスマスと似ていると思いますが、クリスマスの当歳時とアラマサスナイパーの2022とどっちがいいですか?』と質問すると。。。

『ん~~。。。斎藤誠先生も見てくれているんですよ。(クリスマスの)1歳になった1月くらいの状態を。(クリスマスを)預かった時の雰囲気は(アラマサスナイパーの2022にも)あるねって、この仔を初めて見たときに『やってみますか!』って斎藤誠先生が即答でしたよ。』と。僕の質問に対してのはっきりとした答えは返ってきませんでしたが、それ以上の回答をいただいたんじゃないかと思っています。
Img_2085
2022年は関東リーディングトレーナーの斎藤誠先生。その先生が『やりましょう』と即答されたワケですから。ありがたいことです。
Img_2090
育成は・・・クリスマスは、JRAに売れたので、JRA施設で育成されたんですけど、この仔は斎藤誠先生にお任せするようです。

そして、梶川代表の最後のアピールに。
『クリスマスの弟、アラマサスナイパーの2022は芝だと思う。クリスマスは短距離だったけど、マイルまで行けると思うよ。母のラストクロップ。最後にいい馬が生まれたと思っています。アラマサスナイパーの2022も『買ってよぉ~』って、唇をクイクイやってアピールしているのでお願いします』
Img_2107 Img_1837
ということで、梶川代表からもアラマサスナイパーの2022本人からもアピールいただきました。

皆さん、アラキファームさんとアラマサスナイパーの2022をよろしくお願いいたします。

ということで今日はここまで。

アラキファームさんありがとうございました。

| | コメント (0)

2023年2月 9日 (木)

221129日高牧場見学レポート8~アラキファーム編~

動画はアグレッシブな感じになっていますが、放牧地に飛び込んだリアルな様子を少しでも感じていただければと思います。

では、レポートの続きを。。。

アラマサスナイパーの2022
(父バゴ×母父ステイゴールド)
牡 鹿毛 22年3月27日生
生産者→アラキファーム 入厩先→斎藤誠厩舎

梶川代表に馬をひいてもらい、立ち写真の撮影。

見た感じは、ゴツゴツ感はなくしなやかな感じ。まだ当歳ということもあるので、筋骨隆々なワケはないんですがやや薄い印象。前半分は薄手な感じはしましたが後ろの方、、、トモはしっかりとしていて後肢のキック力はありそうな感じ。大きくきれいに跳ぶ走りをしそうな馬体です。
Dsc_3370_20230209215101
『クリスマスの当歳時と凄く似ているんですよ。薄い感じが。バゴの仔はどちらかっていうと盛っとしている。クリスマスの再来を期待して4頭つけたけど今までは全部牝馬。牡馬はこの仔が初めてなんだよ。姉は何となくクリスマス体型じゃなくバゴっぽさが出ていたから何となくだけどそれで走らなかったのかなぁ~って。』
Dsc_3377_20230209215101
展示している間にも他の馬にちょっかいを出されまくり(笑)前述のルーチェドーロの全弟にホッコータルマエの仔がなかなかのくせ者。持ち込み馬であるノーブルミッションの産駒もいます。
Img_1844
『ノーブルミッションの仔は前オーナーから受け継いだ馬なんです』
Img_1849
みんな元気があっていいし、人に対して怖がらず楽しそうに接してくれるのがいい!!
Img_1858
募集価格はご存じのとおり総額1,200万円。ローレルクラブ当歳募集馬の同期が他に5頭いてAll牝馬。唯一の牡馬であり重賞馬の全弟が同期で一番リーズナブルな価格なんです。
Img_1864
『安過ぎないですか?』と聞くと

梶川代表は『そう言われます(笑)でもうちは安くて入りやすい(持ちやすい)価格設定を考えています。ローレルジャックはそうはいかなかったんだけどそれ以外はみんなそんな考えでやっています。』と答えてくださいました。
Img_1865
続けて『1,500万円くらいが妥当なんでしょうけど』とおっしゃっていましたが、

『いやいや。。。それでも安いと思いますよ』

『でも、儲けたいわけじゃないし、皆さんに楽しんでいただければいいので。。。』と、会員にとってはありがたい言葉をいただきました。
Img_1870
フリースタイル見学なので馬をひいていただいて歩様を見るって時間はなかったのですが、放牧地を歩いているところを見ていると、柔らかさを感じます。前脚の動きがしなやかで方よりも少し遅れて出る感じ。。。伝わるかなぁ~~あくまでも自分のイメージなので『柔らかい歩様』がこれであってるのかもわからないけど。そして、後肢の可動域も広く前脚とぶつかっちゃうんじゃないかって思うくらいでした。
Img_1883 Img_1890 Img_1899
スイマセン。。。今日はちょっと短いですけど、仕事が忙しく、明日も朝早いので今日はここまで。

続きは明日必ず。。。では。

| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

フェルンマンボの復帰まであと一つ

失念していたワケではないけど、忙しくてここに書けませんでした。

スイマセン。

2023/02/07(火)
10R
C1
15:40発走 / ダ2000m (右) / 天候:曇 / 馬場:稍
2回 姫路 4日目 サラ系4歳以上 C1 8頭
本賞金:110.0、44.0、27.5、16.5、11.0万円

7枠7番 フェルンマンボ 牝4 54.0 下原理騎手
Img_65011
★★★火曜日に姫路で出走しました。このレースの前までの地方成績は1-2-0-0と連対率100%で園田では上位の力を持っているものの枠のあやで勝ち切れず。。。今回は大幅距離延長がポイントの1戦となりました。

結果
1着 7枠7番 フェルンマンボ 牝4 54 下原理騎手 2:17.6

★★★レースも忘れていませんでしたし、職場からこっそり地方競馬ライブでレースも見ましたが、記事にすることを完全に忘れていました。
仕事の合間ということで、パソコンを開いたのが15:37で馬券も買えず。。。3.7倍の2番人気なら1万円くらい単勝を買えたのに。。。そこは残念でなりませんが・・・
強敵と思われたマイネルイージスがスタートで後手を踏んだことも助けとなりました。
レースは逃げるレッドフェリーチェを前に置いて2番手追走の形。離れた2番手を内にドントルックバック、外にスーパーアスラーダを置いて雁行状態の真ん中。それでもあまり競りかけられずストレスも少なかったかと。向う正面で一発ステッキが入った時は少し心配しましたがしっかり集中して3コーナー4コーナーを回り直線へ。比較的伸びる外馬場へ動かすフェルンマンボ。内を掬おうとするマイネルイージスが一旦並びかけますが、最後はコンマ4秒の差をつけて勝利。
時計自体はいいのか悪いのか判断しかねますが、この距離で走り切り勝てたことが今後の中央復帰のときに向けても大きな収穫となる一戦でした。

ユニオンからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
フェルンマンボ
2023/02/07  姫路10R 曇 稍重 C1 ダ2000
2:17.6(-0.4) 1/8 54下原理 478(+2)
好スタートを切りましたが、内が先手を主張したため控えて2番手から。2周目の3コーナー手前からは徐々に進出開始。先頭に並び掛けて直線を向くと、大外から力強く伸びて最後は後続との差を広げて快勝しました。「ようやくこの馬の力を出すことができましたね。このくらい距離があった方が競馬しやすいのかもしれません。楽に良い位置を取れましたし、追走も楽でした。折り合いの問題もなかったですね。ジョッキーも『ためていけばもっと切れたかも』と話していました。次はクラスが上がりますが、通用する力はあると思いますからね。あともうひとつ勝たせることができるように頑張ります」(師)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

あと一つ勝って中央復帰。。。楽しみな1頭です。
それから。。。姫路競馬の1着賞金110万円も結構大きいですね。ありがたい。

次走で決めちゃいましょう!

| | コメント (0)

2023年2月 7日 (火)

221129日高牧場見学レポート7~アラキファーム編~

ローレルクラブは先週末も勝てませんでした。レアマカナもヴァクストゥームもよく頑張ってくれましたし、ラヴォラーレはよく追い込んで5着に。。。

もっともっと応援していきたいと思います。とりあえず久々の勝利を見届けるまでは。

苦しい時ですけど、現在募集中の各馬の一口でも出資してもらえるように僕は牧場レポートを頑張りたいと思います。

では、頑張れローレルクラブ。。。牧場レポートをはじめます。

アラマサスナイパーの2022
(父バゴ×母父ステイゴールド)
牡 鹿毛 22年3月27日生
生産者→アラキファーム 入厩先→斎藤誠厩舎

アラキファーム。。。梶川代表とも仲良くさせていただいておりますが・・・ローレルクラブのツアーでは立ち寄ったこともあるし、キャプテンローレルも持っているのですが、アラキファームさんに単身で見学に行くのは初めてになります。

因みにキャプテンローレルを見学した牧場は松浦牧場さんでした。

梶川代表とはお話もしたこともありますし、ツアーでも一緒に飲んだりもしてお互いに面識はあるのですが、今まではその程度。先日の名古屋競馬場でのキャプテンローレルのレースにて一緒に応援したことで、更にお話しできるようになりました。

今回は、、、梶川代表に認識していただいたからかもしれない見学スタイルとなりました。

到着すると・・・『見学時間には厩(うまや)に入っている予定だったんだけど、今日はこれから天気が悪くなるでしょ。天気が崩れないうちはなるべく放牧地に出してあげたいので、放牧地で見学でいい?手入れしてないけど・・・雨降ったら入れる感じなので』ということで、展示していただく見学スタイルではなく、放牧地の中での見学。。。僕はこの見学を『フリースタイル』と勝手に命名しているんですけど、今回はそのフリースタイル見学となりました。

実は・・・個人的には願ったり叶ったりでして。。。こっちの方が面白いし、素の動きに近い状態が見られるので嬉しいんです。ただ、馬に噛まれたりぶつかられたり、お目当ての馬を撮ろうとしても邪魔されたり。。。難局にも遭遇しますが、それはそれで僕はOK。むしろ馬に噛まれたい願望もあります(笑)

見学されるお客さんが初めての方やどんな方か分からなかったら、放牧地に入って・・・ってことはできないと思います(多分)

村上欽哉牧場さんに続き、アラキファームさんでも雨が降らずによかった。雨が降って室内での展示だとどうしても暗くなっちゃって写真がキレイに撮れない。自分の日ごろの行いの良さに驚いております!

ということで放牧地に。。。

アラキファームで生まれた当歳馬たちがぞろぞろと僕の方に寄ってきます。
Dsc_3353_20230207080801
『先頭が、アラマサスナイパーの2022だよ』。。。今は競走ではないけど、最初の対面で先頭を切って先導して歩いてくる。。。何となく嬉しい。
Dsc_3355
ちょっと馬が落ち着くまでは近過ぎる写真とかハプニング写真が多いですけどお許しください。
Dsc_3357
1つ飛ばして3番手に続くのは栗毛の仔。。。アラマサスナイパーの2022と同じ誕生日のマクフィーの仔だそうで、ルーチェドーロの全弟。アランチオーネ、キャプテンローレルの弟。。。すなわちアラフネの2022です。
Dsc_3358
今回、アラキファームさんがローレルクラブに提供してくださったのはアラマサスナイパーの2022、、、クリスマスの全弟です。
Dsc_3365
アラキファームさんは関東に所属する馬が多いこともあり、(僕の勝手な関西縛りもあって)今まであまり出資してこなかったんですよね。
Dsc_3370
アラキファーム代表の梶川さんは明るくてフレンドリーな方なので、出資していない自分とも懇親会等でお話もしましたし、会員の中でも親しく接せられている方が多い方だと感じておりますが。。。
Dsc_3372
『コロナになってから会員さんの見学が全然なくなっちゃって。。。〇〇さん(僕も知ってる人!)とか▲▲さん(僕も知ってる人!)とか◆◆さん(あっ知らない人)とか。。。みんな来なくなっちゃったからさ』と梶川代表。
Dsc_3377
僕も、ツアーとか懇親会がなくなってからは依然お会いしていた会員さんとも疎遠になったりしていますが。。。ちょっとずつ『競馬場』でお会いする機会が増えてきています。是非、一緒に牧場にも行きましょう!!(僕が言うべきコメントではないかもしれませんけど)
Dsc_3384_20230207080801
今日はちょっと短いですけどここまで。
Dsc_3395
もちろん続きも書いていきますのでよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

村上欽哉牧場さんで期待馬が相次いで誕生

ローレルレーシングの代表でもある村上欽哉牧場さんで注目馬が相次いで誕生しています。

先日はサトノジャスミンの2023が誕生。白毛の女の子だそうです。InstagramやTwitterでもちらほら載っていますので、知っていらっしゃる方も多いでしょう。

ローレルクラブで募集され満口となったサトノジャスミンの2022の全妹。。。すなわちゴールドシップ産駒となります。

2年連続での白毛牝馬の誕生となりました。写真も載っていましたが、同じ白毛でもお姉ちゃんと違うようです。。。不思議ですね。

お姉ちゃんも既に満口になっているので、姉妹揃ってろローレルクラブで募集になるって可能性もあるのかなぁ~。。。それとも、いろいろなところからオファーもあるでしょうから、それぞれのお客さんにも御恩があるでしょうから・・・今度しっかりインタビューして来ようと思います。

そして、今日・・・ローレルクラブで走ったアビームの仔、、、コントレイルの男の子が誕生しました。

写真を見ましたがキリっとした男顔で勇ましさを感じますね。生まれたときから品がある立ち振る舞い。走りそうな雰囲気があると、、、聞きました。
1675686148237
父も母も青鹿毛ですけど、父の青鹿毛に近い気がしますし、額の星もコントレイルに近い気が。。。って、そんな気がしているだけかな?しかし。。。この写真・・・お母さんのアビームのまつ毛がつけまつ毛のように長く、、、女性らしいって言うか、上品なお母さんに見えて。。。いい写真ですね。

母に出資されていた方も多かったでしょうからクラブの活躍馬の仔。。。ローレルクラブで募集される可能性もあるんじゃないでしょうか・・・

こっちもしっかりインタビューしてこようと思います。

村上欽哉牧場さん素晴らしい赤ちゃんがいっぱい生まれて、、、おめでとうございます。忙しくなると思いますけど、スタッフさんもお体に気をつけて。

先ずは2頭とも元気に健やかに成長してもらいたいです。

立派な競走馬になりますように。

| | コメント (0)

2023年2月 5日 (日)

ローレルクラブの2歳馬馬名発表

ローレルクラブの馬名発表が間もなくなんじゃないかと。。。

今までは大晦日が馬名応募の締め切り日でしたけど、今回はちょっと遅かったですから、、、発表も遅くなるんかなぁ~

今週?来週?
Img_9487
ローレルクラブ過去の馬名発表日
2006年03月12日
2007年不明
2008年不明
2009年02月24日
2010年03月16日
2011年02月01日
2012年02月14日
2013年03月01日
2014年03月07日
2015年02月12日
2016年02月23日
2017年02月07日
2018年02月27日
2019年02月12日
2020年02月12日
2021年02月09日
2022年02月15日

そんな中、各クラブでも馬名の発表がありました。
Img_9776
シルクHC
アリスヴィクトリア
キャンディレイ
ゴールデンリープ
シャーリーゴールド
ニュージーズ
レーヴドレフォン
カールスタード
キングオリヴァー
エーリアル
フェンダー
アルテアシップ
グロリアラウス
アマンテビアンコ
クイーンズクラウン
フランクエフェクト
ローガンパス
ピアリ
ニューバラード
デンティベス
ゼーゼマン
サフィラ
ルチェッタ
ペクトラル
ダブルハートボンド
グランアトミカ
ピエスダルジャン
チェレスタ
ローマンレイク
ミッドナイトホーク
ターコイズフリンジ
ラパンリュネール
シーグリント
スティールブルー
レイナドラーダ
ミアネーロ
オールナット
ガルデルクラージュ
シークレットキー
アルレジャン
インテルメディオ
トラペジスト
カンティアーモ
マーシャルテイル
ブールアンブレス
インファイター
アンドローゼス
オールライズ
レグラデオロ
オリーボーレン
ウォータースケイプ
アフィリオン
アルゴナヴィス
グランテレーズ
イーストオブエデン
ベストミーエヴァー
シアブリス
ベンサレム
プロトアステール
ミクロフィラム
ストロングタイズ
サントリーニブルー
サーマヴェーダ
クエントマジェスタ
ジョリスリール
カンバーランド
チェルビック
ガルサブランカ
ベイステート
プリュノワール
モルトマエストーソ
アンクローシュ
エピックストーリー
ムーンライトデイ
ヴァイザーブリック
ロッサヴィール

Img_9354
ロードHC
デナリハイウェイ
ロードヴェスパー
ロードバロンドール
クランフォード
ロードウィンザー
ロードトレゾール
ラコルネータ
ロードアフェット
ロードオールライト
ロードバルベーラ
ギフトフォーユー
ペレストリーナ
ロードクロンヌ
ロードアルフィーネ
ロードレイナード
ロードリレーション
ロードブレイズ
ロードマイライフ
ロードスタウト
リンクアームズ
ロードフォアエース
ロードトレイル
ロードトワイライト
ロードフロンティア
メルトユアハート
クラヴィコード
リフレクト
ロードレヴェランス
スピナテイル

ということで今日はおしまい。

| | コメント (0)

2023年1月定例反省会

これやらなきゃ。

もう1月が終わりました。早い。。。早く月日が経っていく。。。1月は一口馬主的にはイマイチでしたけど、アクティブに動きました。

2月は北海道に行くし、良い月にしたい。

①年間勝利数・・・10勝
1月は0勝。3着1回と4着1回。10勝できるのか?早速心配になってきた。

②年間出走数・・・70戦
1月は7戦。まずまずの出走数。このくらいをキープしていきたい。

③3歳馬75%以上勝ち上がり
ローレルレジーナとレガロフィオリがデビューするも勝てず。。。こちらも心配。

④新馬戦勝利
上記の2頭が新馬戦に。2020産世代の新馬はこれ以降ないでしょうから、夏まで繰り越し。2歳馬はやってくれそうな馬が何頭かいます。

⑤重賞掲示板以内orオープン特別勝利
特に動きはなく。

⑥GⅠ出走
GⅠがない

⑦年間3勝馬の出現。
まずは1つ勝とう。

⑧総賞金1億円以上
今月は673万円。目標達成には厳しいスタート。2月で取り返したい。キングズソード、ジョディーズマロン、ダンケシェーンの3勝クラストリオで賞金を稼ぎたい。

⑨競馬場全場勝利
函館だけ。

⑩口取り達成
1月は達成できず。ヴァクストゥームでチャレンジしたけど9着。

⑪馬券を買い控える
万馬券4本。月間4本は多い方だと思う。そして、馬券はそんなに買っておらず、その分儲けは多い。

⑫牧場見学・競馬場観戦を毎月
今月は競馬場に4回。2月も頑張る。北海道に行くよぉ~

⑬愛馬の名前を付ける
そろそろですね。楽しみにしておきます。

⑭愛馬のレースをその日のうちに必ず見る
しっかり見ています。

⑮懸賞で12回以上当てる
プレゼント。。。あったけどここで紹介していないや。またやります。

⑯ブログを基本毎日ベースで更新
基本毎日更新できています。

⑰馬主になる
また一歩前進。馬主さんに仲良くしていただきました。
Dsc_4298
⑱高級腕時計を購入する
買いたい。。。馬に買ってもらいたい。

⑲家族を大切にする
これがしっかりできているから、競馬場にも行ける。競馬を楽しめる。

⑳お城を10か所回る
これはやらないと。

㉑生で守永真彩さんを見る
どこかでイベントがあれば行きたい。

ということで、プライベートは充実しているものの、一口馬主関係は停滞気味。ローレルクラブの巻き返しに期待。

| | コメント (0)

2023年2月 4日 (土)

早くも5号ホームラン

すいません。。。家に帰ったら疲れ過ぎまして・・・

日曜日の午前中も仕事なので、落ち着いたらいろいろと記事を書かせていただきます。

記事としては、人気がないですけど当たっちゃったので・・・

今年第5号ホームラン。。。得意の3歳戦でした。

2月4日(土)立春の日。
10R エルフィンS
16755538297400
3連複 5ー8ー11 13,230円 54人気

パドックで一番良かったのが5ユリーシャ。8シングザットソングも人気の7クイーンオブソウルを煽るようなパドック。この2頭から。

11コナコーストは最初に本命にしようと思っていたんですけど、大幅馬体重減とパドックで元気がなくちょっと評価を落としました。

ゴール前。。。8シングザットソングが11コナコーストを差し切ってくれれば三連単9万馬券も。。。って、獲ってない馬券のことを書いても仕方ないんですけど・・・

パドックで買えた万馬券。。。嬉しい第5号となりました。

プロ野球開幕前に村神様をできるだけ突き放したい。

| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

連敗ストッパーにレアマカナとヴァクストゥーム

今日は。。。いい一日でした。最高~。。。その理由はまた後日書かせていただきます。

高島屋で買っていただいた三食おこわを食べて運気アップ!明日は勝つぞ!
16754327285340
先ずは、レアマカナから。

2023/02/03(土)
1R
3歳未勝利
10:10発走 / ダ1400m (左) / 天候:曇 / 馬場:良
1回 東京 3日目 サラ系3歳 未勝利 牝 馬齢 16頭
本賞金:550,220,140,83,55万円

3枠5番 レアマカナ 牝3 54.0 内田博幸騎手

★★★⑪リトルウインディー、⑯マイクロモザイクあたりが強そう。前走2着馬はいませんが3着から5着の馬が7頭と混戦模様。レアマカナは前走大敗でやや地味な存在。各予想のレース評も混戦の文字が並んでいます。
調教はまずまず動いていますし、成長分もあって体が大きくなっているようですので期待しています。
デビュー戦は逃げて粘って8着。前走は2番手で砂を被って怪我をしたのか?って心配するくらいの14着。。。今回はどうでしょう?
レアマカナはある程度前でレースをするんでしょうけど、そのレアマカナの前を走る馬はいるんでしょうか?前走ダートを走った馬の中からは⑭フジブルーダイヤくらい。。。前走芝組の⑪リトルウインディー、⑦ソレアあたりも速そうですが逃げるのか?控えるのか?
枠は3枠5番。。。やや内目なので行ききるしかないかな。。。包まれたら苦しくなると思うので。内田博幸騎手は。。。クラブと相性がよくないイメージだけど、ダートレースでは結果を出してきている騎手だと思います。レアマカナと合うといいなぁ~
あさイチのレースで連敗ストップを期待しています。

午後の中京にヴァクストゥーム
Img_9937
8R
4歳以上2勝クラス
13:55発走 / ダ1400m (左) / 天候:晴 / 馬場:良
1回 中京 11日目 サラ系4歳以上 2勝クラス 定量 16頭
本賞金:1140,460,290,170,114万円

8枠16番 ヴァクストゥーム 牡6 58.0 和田竜二騎手

★★★前走も闘った相手も多いですけど、メンバー的にはやや組み易くなった感じ。カズプレスト、トランキリテ、モナルヒ、ウインアウォード、キッショウあたりが人気になると思いますが、ヴァクストゥームも能力は引けを取らないと思います。
今週は調教も動いてますので、出来は前走以上にあると思います。馬体重が6キロくらい減っているといいかなぁ~
叩き3走。。。中1週はちょっと心配なところはありますが、それ以外は和田竜二騎手続投もいいでしょうし、大外枠もこの仔にとっては好走条件。揉まれずにスムーズにレースを運べます。持ち時計も速いですし、上位争い間違いなしだと思います。
力を出し切れば・・・チャンスあると思います。

ということで、レアマカナとヴァクストゥーム。。。ローレルクラブの連敗ストッパーへの期待とローレルクラブのコロナ後初口取りを何とか今週中に。。。よろしくお願いします。

| | コメント (0)

フィニッシュムーヴ引退に

2日連続でこのようなことが起ころうとは想像もしていなかった。

ローレルクラブからのお知らせ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
フィニッシュムーヴ
2023/02/02
前走後、浦和競馬・鹿沼厩舎に帰厩して検査を行なった結果、「右前肢副手根骨骨折で全治1年以上」の診断を受けたため、再ファンドを中止する事になりました。なお、再ファンド出資仮申込会員各位には報告書を送付いたします。
鹿沼師「川崎でのレース後に浦和の自厩舎へ戻ってから、右膝周辺に腫れが出て、脚がつけない状態になりました。検査にて、右前肢副手根骨骨折で全治1年以上の診断を受け、獣医師から『再起は難しい』と伝えられました。中央への再転入はもとより、競走馬としての馬生を閉ざしてしまうことになってしまい、誠に申し訳ありません」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

デビュー戦を中京競馬場のモニターで見て、『これはすぐに勝てるだろう。芝で頭打ちになってもダートもあるし』と、かなりの期待をしちゃいました。

しかし、デビュー戦が一番良かったのかなぁ~。その後は芝ではキレ負け。ダートはホッコータルマエ産駒ぽくなく実力を発揮できない。

地方に行っても結局は得意な条件がはっきりと分からないまま骨折引退となってしまいました。

兄はスピードスターのライオンボス。種牡馬の力量から見ても兄以上の活躍を期待。個人としては同期の同じプレゼント対象馬のキャプテンローレルよりもこちらに重心を置き口数を持っていました。

芝に戻れば1勝クラスでもそこそこやれるはず。。。距離は長いのがいいのか短いのがいいのか分からないけど、そこは走らせながら試せばいい、、、と思っていたので。

一番の思い出は大雪の対馬牧場で会った1歳の2月かな。。。
15836302779324  15851738873269 15851738375593 15851738199351  
冬毛もボーボーだったけど、形がよく可愛い顔も印象的で好きになりました。

ラストランとなった川崎競馬場のレースもスタート直後の躓きで骨折だと思うのですが、最後までレースに参加して走り切りました。

痛かったと思うけど、『大和魂』を見た気がします。

関東馬だからなかなか難しいんだけど、1回くらいレースを観たかったと悔やんでおります。

お疲れ様でした。

ありがとう!フィニッシュムーヴ!!

持っている人も多かったし、ファンも多い仔でした。

| | コメント (2)

2023年2月 2日 (木)

クープドクールが引退

遂に来てしまいました。

ユニオンからのお知らせ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
クープドクール
2023/02/01  栗東トレセン
レース後も脚元等異常はありません。なお、近走の結果を鑑みて関係者間で協議した結果、残念ながらこれで引退することになりました。金曜日に中央登録を抹消し、今後は畠山牧場で繁殖入りする予定です。「どうしても走れる条件の限られてくる馬。なかなか思ったように使うことができませんでした。展開さえ向けば、このクラスでも通用する力はあったんですが…。残念な気持ちはありますが、時期的にもフレッシュなうちに繁殖に上がるのは良いでしょう。今までありがとうございました」(師)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

レース条件を選ぶ馬でしたし、展開の利も必要とする仔でしたから、どうしてもストライクゾーンが狭くなってしまいます。

調教もよく走れていたし、まだまだいけそうな気もしていたのですが、権利を獲れないと思ったところに使えないし叩き2走目を走らせられない。

1歳時から掴み所がなく『変馬』と書かせていただきましたが、歳を重ねるにつれ、癖のある特徴もかなり薄まってきたように思います。

スピードはありますし、馬格もあるのでいいお母さんになるんじゃないかと思っています。

今月北海道に行くから畠山牧場にて会えるかなぁ~と思っていましたが、今、ユニオンは見学禁止なんですね。残念です。

ツアーで会い、パイオニアファームでも見学させていただき、減益になってもレースを観戦できたことをうれしく思います。

難波剛健騎手での新馬戦、フィリーズレビュー、葵Sに登録も除外になり同門のレイハリアが重賞制覇。。。ビックリすることがいっぱいだったなぁ~

畠山牧場さん。。。クープドクールの産駒、提供馬に是非お願いいたします。

お疲れ様でした。

またすぐにお仕事が待っていますがひと時の休養を楽しんでください。
15618163883192 15618164317717
1歳ツアー時のクープドクール
15859906098832 15859907468350
2歳育成中のクープドクール
Img_2507_20230202221101   Img_2540
4歳熱田特別のクープドクール

ありがとう!クープドクール!!

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

221129日高牧場見学レポート6~村上欽哉牧場編~

今日のゲッティンは2着。。。ローレルクラブの連敗トンネルは続く・・・けど、応援していきます。

現1歳馬のレポートをしていきますが、クラブのお兄さん、お姉さんたちも頑張れ!

みんな頑張ってもらえるよう祈念して。。。レポートはじめます。

サトノジャスミンの2022
(父ゴールドシップ×母父Wilburn)
牝 白毛 22年2月15日生
生産者→村上欽哉牧場 入厩先→四位洋文厩舎

ニシノシルエットの2022
(父エポカドーロ×母父アグネスタキオン)
牝 鹿毛 22年4月26日生
生産者→村上欽哉牧場 入厩先→昆貢厩舎

桜花賞制覇ではなく桜花賞出走をノルマに掲げてくれた村上代表。

『間違いなく芝だと思うよ。桜花賞に出てると思うけど、姉が好走しているオークスだって楽しみ。』

周りは血統から桜花賞よりもオークスに重心を置くコメントが多いですからね。

母系もオークス活躍血統で、父が皐月賞優勝馬でありダービー2着馬。。。エポカドーロです。エポカドーロ??申し訳ない、、、地味な感じですけど。
Img_1738
エポカドーロをつけたのは。。。

『僕じゃないんですよ。ファインニードル産駒のニシノシルエットの2021まではうちにはいたけど、預託馬で、西山さんが『ニシノシルエットを売りに出す』って言うから『それは勿体ない。うちで引き取らせてくれ』って言って・・・そのときにお腹にいたのエポカドーロの種でニシノシルエットの2022なので、西山さんがつけたんですよ』と。

ということで、この仔は西山茂行ブランドの仔なんですね。『ニシノ』とか『セイウン』の血統をローレルクラブで楽しめる。。。これも珍しいケースです。
Img_1740
村上欽哉牧場さんはユニオンにも提供していた(ルドルフィーナ、アオテン、ピーキー、ヴォワルドール、ハービーラヴド、ネフェルテム、ヴァンデグローブ)経緯もあって、、、『ユニオンから募集馬として参加しないか?と、オファーがあったんですよ。別にそれでもよかったんだけど、この仔はいい馬だからね。。。ユニオンは1歳になってからの募集なんだよね。いい馬いろいろとオファーが続くので、早くケリをつけたいんだよ。そんなこともあってローレルクラブの当歳での募集にしたんだよ』

続けて『ユニオン会員さんも8人くらいこの仔を見に来てくれたけど。全員が入会しているよ(笑)』

そして、もう一ついい話が『この仔(ニシノシルエットの2022がいい出来なので、お腹の中にはレイデオロがついています。牡馬が生まれたら今度はダービーを狙おうと思っている』と。
Img_1745
レイデオロの種付け料は700万円。期待している繁殖じゃないとつけられる種牡馬ではありません。ということは、ニシノシルエットは期待の繁殖牝馬であり、ニシノシルエットの2022は自信があるということである。

昆先生曰く『欽哉のところで桜花賞、村田のところでオークス』と言ったとか言わないとか(あっ、僕の妄想の中の声なので言っていません)

昆貢先生の3歳牝馬三冠はサトノジャスミンの2022に阻止してもらいましょう!四位洋文先生よろしくお願いいたします。
Img_1753
ということで、そんな話をしているうちに、ニシノシルエットの2022とサトノジャスミンの2022は鼻面を合わせて急接近。

厩舎は違うけど、多分育成場も同じファンタストクラブだろうし、栗東トレセン内でも顔を合わせる瞬間はあると思います。

(栗東近郊の放牧先がどこになるのかは個人的には注目しています)
Img_1767
そんな2頭が初の急接近。。。(らしい)

Img_1769_20230201220301
村上代表夫妻の印象では2頭は正確的にも合わないらしいんですけど、2頭でハナをつけあって挨拶していました。

GⅠレースでも一緒にゲートに収まるところを見たい!そうなったらこの写真も超レア写真になるんだろうなぁ~

意外と気が合うのかも。
Img_1778
2頭ともブラックタイプにいっぱい字を入れてここ村上欽哉牧場に戻ってきてください。

まだまだいっぱい話はあるんですけど。。。
Img_1742
アディショナルタイムとして、(僕からの)紹介入会特典とかの話にしようと思います。

村上欽哉牧場さんがローレルレーシングの代表となった話

ローレルクラブの指針の話

アビームの話

アイチャンの2021の話

コントレイルの話

海外繁殖の話

村上欽哉牧場さんが今取り組んでいることの話

それ以外にもあるけど。。。

お時間になりますので村上欽哉牧場を出発したいと思います。
Img_1791 Img_1810_20230201220301
村上欽哉牧場さんありがとうございました。

村上欽哉牧場およびサトノジャスミンの2022、ニシノシルエットの2022、アイチャンの2021をよろしくお願いします。
Img_1343 Img_1830
読んでくださりありがとうございました。

いいね!リツーイト、コメントもよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »