240710北海道myツアーレポート6
間が空いちゃいましたが前回のレポートの続きです。引き続きグランデファーム分場のカツンダモンの2023です。
カツンダモンの2023
(父インディチャンプ×母父エンパイアメーカー)
牡 鹿毛 23年4月11日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎
歩様は。。。活気がある動き。クビも使えるし脚の運び方も良いと思います。歩きながら首を動かしてこちらを観察したりする仕草に運動能力の高さを感じました。
立ち姿も好感の持てる仔ですけど、歩かせると更に良く見える。これは自分の中の出資選定ポイントとして大事なところのひとつ。やっぱりいいよなぁ~
この仔はYANASE X FIELDのコラボ企画ということで話題となりました。
馬名応募についてはローレルクラブ会員とYANASE X FIELDの皆さんとの中から選ばれるとのことでした。
正直、どんなメリットとデメリットが発生するかよく分かりませんが、、、そこも楽しみたいと思います。衣斐社長とお会いしたときにはそれも聞こうと思います。
自分が外国語をあまりしゃべれないので、質問はできなかったので、いつもよりも1往復だけ多く歩かせていただきました。
ので、ちょっと違うアングルからの写真や動画も。。。この角度からの映像だと滅茶苦茶良く見えます(笑)
展示の方は終了となりました。
展示後は放牧地へ出されるとのことでした。
ここは頑張って片言の外国語で放牧の様子も見学させていただけるようにお願いしたところ。。。快くOKしてくれたので見学を。
放牧地はみんな仲良しな感じ。
放牧地でもカツンダモンの2023をしっかり見ていたんですけど、走り始めたときにファインダー越しに馬を見ていたら、痛恨の馬間違え。。。ホテルに帰ってから動画を確認したら、最初はカツンダモンの2023を追いかけていたんですけど、後半は別馬にカメラが寄ってしまいました。。。
でも、少しだけ走り始めが映っており、その動きも躍動感があっていい感じ。
放牧の様子も見ることができてよかったです。(クラブの映像だとしっかり見ることができますね)
何となくですけど、初速が速い(ゲートが速いまたは二の脚が速い)タイプになるんじゃないかと期待しております。
ということで、歩かせていただいたり放牧の様子も見させていただき充実した見学をさせていただきました。
ありがとうございました。カツンダモンの2023。。。期待しております。
| 固定リンク
コメント