スマッシャー引退
昨日はユニオン会員さんに向けた記事を書きました。朝起きたら、多くのコメントをいただけていました。本当にありがとうございます。blogを続ける励みになります。
ローレルクラブ会員の方もこれからもよろしくお願いいたします。
クラブ入会を考えていらっしゃる方も是非お願いいたします。
この流れなので、ユニオンの話題を書かずにはいられません。
ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマッシャー 6歳牡
2024/11/29
栗東トレセン
昨日の午後になって左前肢の裏筋が腫れぼったくなってきました。ケアしてひと晩様子を見ましたが、症状は変わっていませんでした。そのため、本日エコー検査を行ったところ、浅屈腱炎を発症していることが判明。程度としてはそこまでひどくはありませんが、関係者間で協議した結果、障害による脚元への負担、年齢的なものを考慮して残念ながら引退することになりました。近日中に中央登録を抹消する予定です。「獣医さんによると、急性的なものではなく、今までのダメージがちょっとずつ積み重なって発症してしまったのだろうとのこと。1度叩いて次は勝負と思っていたんですが…。このような形で引退させることになり、残念ですし、本当に申し訳ない気持ちで一杯です」(師)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
スマッシャーは出資馬ではありませんが、ギリギリまで出資を迷った1頭でした。
さぶやんさんやビーヤンさんがギリギリまで出資にお誘いしてくれたことを覚えております。
この世代は初めて募集馬見学ユニオンセレクトツアーに参加したときであり、既に多数に出資しておりました。クープドクール、ミッシングピース、サンドプラズマ、センスオブユニティ。
ローレルクラブでもジョディーズマロン、フロムディスタンスに出資していました。
ここから増やすのは・・・当時の自分の懐事情からするとかなり勇気が要りました。
当時はスマッシャーに出資するよりも命名馬クープドクールへの増資か期待値の高かったミッシングピースの増資に気持ちが向いていたことも事実でした。
でも、低価格であったこと入厩直前のパフォーマンスも素晴らしかったことで、お金に余裕があれば行きたかった1頭です。
頑張れば出資できた1頭でしたが出資しなかった仔。。。デビュー3戦目で2着。勝ち上がりは年明け3歳1月でしたので、まぁ、こんな感じかぁ~。
命名馬クープドクールが2歳新馬勝ちでその後も期待できそうな感じだしたので、判断は間違っていなかったと思っていた矢先。
この頃、日高牧場系クラブ馬の同じような適性で活躍していたユニオンのスマッシャー、ターフのメディーヴァル、ローレルのジョディーズマロンの3頭でどの仔が1番活躍するかなって、ことも話題にしていたことを思い出しました。
スマッシャーは昇級初戦で勝利。オープン特別の端午Sで3着。そして迎えたユニコーンSです。
7番人気に甘んじていましたが、得意の戦法で鬼脚炸裂。重賞を勝ちました。
この瞬間。。。自分には重賞勝ち馬を持つセンスがないんだなぁ~と、心から悔やんだことを今も覚えています。
その後はJDD(JpnⅠ)に出走したり、障害戦でも活躍したりと長きにわたって楽しませてくれた仔でした。
今回は屈腱炎ということで、キングズソードと同じ怪我での現役引退。いろいろと絡みもあったので寂しいですね。
スマッシャーは引退しますが、同期のユニオン馬ヴァンヤールはオープン馬として重賞初勝利に向けてまだまだ頑張っています。
自分の出資馬の同期も前述のジョディーズマロンがもう少しでオープンのところまで来ています。こちらも重賞を勝ってスマッシャーに追いつきたいと思っています。
スマッシャーお疲れさまでした。
このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。
| 固定リンク
コメント
昨日ブログを見て投稿しました
キングスソードを所持していて羨ましいです
マリンジェットから始まり途中でソリッドプラチナム
その後の活躍場が出ていなくアジュマンに頑張ってほしいです まーひーさんもブログを頑張ってください。
投稿: issy | 2024年12月 5日 (木) 19時23分
issyさん
no nameさんとお書きして申し訳ございません。ソリッドプラチナムは価格的にも衝撃でした。
アジュマンは初戦が好内容でしたし今後が楽しみですね。続けていくことでチャンスは舞い込んでくるかもしれません。僕もキングズソードだけに満足せず、やっぱりその次を探しています。
blog頑張れます!今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: まーひー | 2024年12月 6日 (金) 06時22分