« 241127北海道myツアーレポート6 | トップページ | 241127北海道myツアーレポート8 »

2025年2月 6日 (木)

241127北海道myツアーレポート7

三橋ステーブル、U.F.F Racingのむかわ町を出発し、新冠町へ。新冠町万世にある福地トレーニングファームさんへ。ここは2月にデュアルロールの見学をさせていただきました。それ以来の訪問となります。

ローレルクラブの懇親会に福地トレーニングファーム場長さんが来場されていましたので、そのときに『11月末にお邪魔します』とご挨拶させていただきました。

場長さんとはそれ以来の対面となります。

ヘイローフジの2023
(父コントレイル×母父キングヘイロー)
牡 鹿毛 23年6月11日生
生産者→協和牧場 入厩先→福永祐一厩舎

最初に登場したのは、ヘイローフジの2023。
パッと見たときに、7月に見たヘイローフジの2023と全然違ったのでビックリしました。
Img_0336
幅がなく華奢なイメージだった馬が3ヶ月半で見違えるほどパンプアップ。肉の詰り具合が違う・・・そう感じました。

ヘイローフジ産駒のうち、ここ福地トレーニングファームさんには2歳上のキングオブフジ(父ヘニーヒューズ)とデュアルロール(父モズアスコット)の2頭。。。
20241127_153339
育成場目線できょうだいとの比較を聞くと
『馬体のタイプがきょうだいと違いますね。脚が長い。』

すぐに気性についてもお話が。

『この仔はなかなかヤンチャです。コントレイルの仔なので(笑)』
コントレイルがあまりヤンチャなイメージがなかったのですけど・・・『まぁ、大人しくはないです。ディープインパクト系の仔なので。』
ということで、なるほど!!
Img_0403
ローレルベローチェを代表とするように、ヘイローフジの仔は気性が悪いです。たまたま福地さんに来たキングオブフジとデュアルロールは手がかからず大人しいようですけど。。。その仔たちと比べて、手がかかるってくらいで、困るって程ではないそうです。

タイプは違うかなって。牡馬でありディープインパクト系で、ヘイローフジの仔で。。。って考えれば、いい方かな?デュアルロールは全く手がかからなかったのでそれと比べると・・・って感じです。
Img_0344
と、いうことでニュアンスが伝わりますかね?

因みに福地トレーニングファームさんに在厩しているコントレイルの仔はこの仔だけ。。。ということで、他との比較ができないですが、、、

9月にこちらへ移動をしてきましたが、時間を要さず環境の変化に慣れ、新しいスタッフさんにもすぐに慣れたそうです。人には従順なようで馴致を始めても、教えることに対して反抗するようなところはなく素直に受け入れたと聞きました。

ピリッとしたところもある仔なので、馴致も時間をかけてじっくり進めていったそうです。時間を掛けた甲斐がありまして、我が儘な感じはなく人に対して反抗しない馬に育ったとのこと。

ヘイローフジの仔という視点で見ると、きょうだいと大きく違うのがバネがあること。キングオブフジとデュアルロールはダートっぽい硬さがあったのに対しこの仔は明らかにバネを感じる。。。そのバネは芝コースでのキレにつながるような気がします。。。と。

ということで、今日はここまで。
続きます。

|

« 241127北海道myツアーレポート6 | トップページ | 241127北海道myツアーレポート8 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 241127北海道myツアーレポート6 | トップページ | 241127北海道myツアーレポート8 »