2025年3月31日 (月)
2025年3月30日 (日)
250330ジェフ千葉応援ログ1
今日は…中京競馬場で高松宮記念。守永真彩さんも来場されるので、中京競馬場に行く。。。ってのが、ファーストチョイスなわけですけど、今回は。。。ジェフユナイテッド千葉の歴史上初めてのリーグ開幕6連勝。そして、その連勝記録の7に伸ばす歴史的瞬間を静岡でみられる・・・これは行くしかない。
ということで、行ってきました。
ジェフ千葉はJ2降格後、サポーターが思っているような成績が残せておらず、例年ですとスタジアムは自虐的な言葉や諦めの言葉、、、サポーターは愛があって温かいのですが、ちょっと気になるところがありました。
でも、今年は・・・前向きであり一体感があり、超いい雰囲気。相変わらず愛もあって大好きなクラブです。
応援の新曲も登場して、いっぱい歌っちゃいました。
ジェフ最高!!
2025年3月29日 (土)
2025年3月28日 (金)
250322中京競馬場観戦速報9
トラヴェリンバンドは強かった。②③③③③と来ての1着。安定しているし、今日初めて馬体を見ましたが、迫力があり幅のある好馬体。勝ち上れる資質を持った1頭だと思いました。
ローレルゼロも筋肉がしっかり乗ってトモにボリュームが生まれ、強そうに感じました。
2着とは言え1200mを1分32秒2の走破時計。トラヴェリンバンドから4馬身差。。。強気に次走勝ち前確実!とは、言い切れませんがチャンスは巡ってきそうな感じです。
ローレルクラブからのコメント
2着
2025/03/22
ローレルゼロ (3歳)
高橋(康)師「レースでもバランスの良い走りができたし、着実に力を付けています。好スタートからハナを奪い、手応え良く直線を迎える事ができました。勝ち馬には競り負けて突き離されたけど、橋木騎手は『ワンペースだけど、最後まで止まっていない』と話しています。今日のような競馬ができるなら、次は直線の短い福島が良さそうです」
上のクラスで再度、トラヴェリンバンドと闘えることを願っています。
2025年3月27日 (木)
250322中京競馬場観戦速報8
好スタートからローレルゼロがハナを奪い、ハナを主張。
外から⑪コッコラーレと⑯トラヴェリンバンドが並びかけてきます。
この3頭が先頭で並走して3コーナーへ。気分よく先頭を走るローレルゼロ。。。何となくですけど、ここで確実に掲示板だなって思いました。
4コーナーでは4番手を離して3頭並走のまま直線へ。
直線入り口では3着以内を確信。。。馬券を自分の予定していた満額で購入はできていませんが、ローレルゼロの人気もなかったのでプラスにはなるだろうと思い。。。あとは3着なのか2着なのか1着なのか・・・
1着を期待しながら応援。坂の途中で⑪コッコラーレが脱落。そこからローレルゼロとトラヴェリンバンドとの一騎打ち。ここで2着以内を確信。でも、1着になると贔屓目いっぱいで応援。
坂を上り切り残り100mのところで、トラヴェリンバンドに引き離され、『2着だー』と。。。後続から⑩ミトノキャット⑨ヴィオレンツァが迫るも2着でフィニッシュ。
前残りのレースでしたが、振り返ればハイペースで引っ張って最後もよく粘ったと思います。
2025年3月26日 (水)
2025年3月25日 (火)
2025年3月24日 (月)
250322中京競馬場観戦速報1
金曜日は口取り応募を忘れてしまい、ただの観戦となってしまいました。。。ということで、気楽な感じで応援に行きました。
今回は名鉄電車での参戦。
我が家からだと高速道路を使って電車で行くと時間的には早く到着することができますが、電車で行くとやっぱり楽ですね・・・
ということで、駅からもダッシュ。。。息切れ状態で中京競馬場に到着。
荷物を座席に置くこと無くパドックへ。。。
そこで、『青天の霹靂』につながる競馬関係者さんと偶然の遭遇。1度だけしかお会いしたことがありませんでしたがすぐに分かりました。
お相手の方も自分のことを覚えてくださっていまして、一緒にローレルゼロのパドックをチェック。
京都サラブレッドクラブ(京サラ)のトラヴェリンバンドが滅茶苦茶良く見えますね・・・なんて話でスタートしました。
8号9号報告ですが・・・
ローレルゼロ馬券です。
三連複
⑧ローレルゼロ-⑩ミトノキャット-⑯トラヴェリンバンド
10,040円 33人気
それから
三連単
⑯トラヴェリンバンド→⑧ローレルゼロ→⑩ミトノキャット
44,340円 133人気
100円ずつです。
馬券の写真を撮ったつもりでしたが・・・探してもありませんでしたので・・・認定していただけるか分かりませんけど。
ただ、、、パドックを見て、⑧ローレルゼロと⑯トラヴェリンバンドが抜けてよく見えたので、馬連と三連複と三連単を追加購入しようとマークカードを塗りましたが・・・
ブザーが鳴ってから駆け込んだ券売機。。。馬連だけが通過して、締め切り。。。
三連複は
⑯-⑧-③⑨⑩の3点200円→600円追加分
三連単は
⑧⑯→⑧⑯→③⑨⑩の6点100円→600円追加分
③⑧⑯ボックス6点100円→600円追加分
⑧⑨⑯ボックス6点100円→600円追加分
⑧10⑯ボックス6点100円→600円追加分
計3,000円分を購入できず。。。
馬連とか単複とか含めて払戻が70,000円以上ありましたが、10万円くらい損した気分。。。
そして、今日のローレルランウェイで取り返そうと思ったら・・・大火傷。まぁ、そんなもんですよね。。。
修行が足りません。来週からはオッズマスターズグランプリ終了ということで、馬券をあまり買いませんが、レースを絞って大振りして万馬券を狙っていこうと思います。(馬主になる準備も含めて)
2025年3月22日 (土)
青天の霹靂
今日、、、3月22日。。。出かける前には思いもかけなかった突発的なできごとが起きました。
今日は、以前知人から紹介していただいた競馬関係者さんと中京競馬場で行動を共にしておりました。
今日は、紹介していただいた方を間に挟まず、初のマンツーマン。。。お会いするのも紹介していただいた時以来2回目なんですけど・・・
ずーっと一緒に競馬を楽しみました。
ローレルゼロの馬券(馬券の話はまた別で立てますね)で大きく勝ったので、昼食も一緒にしたんですけど・・・馬主さんであること告白してくださいました。
今日いちにち、、、ローレルゼロ馬券以外パッとしなかったんですけど、お話が面白くてためになって・・・その結果、馬主になることを決めました。
ネタ作りのためにここで大風呂敷を広げているのではなく・・・早速、動きました。
馬主セミナーを開催してくださる、僕の師匠に早速連絡を取り、、、恐らくですけど、明日・・・調教師の先生とお話をすることになるんじゃないかな・・・(想像ですけど)・・・と、思っています。
まだ、審査が通るかどうかも分からない時点での話ですので、何とも言えませんが、決めました。
ということで、夢のひとつを叶えるところへ。。。
チャレンジします!!
2025年3月21日 (金)
2025年3月20日 (木)
2025年3月19日 (水)
京都サラブレッドクラブ
実は。。。と言うか、ご存じだとは思いますけど・・・と言うか、存じ上げないと思いますが、ニューワールドレーシングNWRから京都サラブレッドクラブになって、勝負服が変わってからというもの出資馬がおりません。
でも、京サラのHPにログインできますし、出資者番号(会員番号)も割り当てられていますし、保有ポイントも30,000ポイントあります。
いつの日かもしかしたら出資するかもしれないと、態度保留のまま来ています。。。
今日。。。ある方から、クラブの様子を聞きました。
NWRのときとは全然違うと。
ある方と言うのは、会員さんではなく馬主さん。
こういう話を聞くと興味出てきてしまいます。
京都サラブレッドクラブでバリバリ出資していらっしゃる方・・・もしいらっしゃいましたら、クラブライフの様子を是非教えていただきたいと思います。
2025年3月18日 (火)
今週がラスト!オッズマスターズグランプリ2025春
848位→825位→とランキングもアップしてきましたが、、、ここに来て885位とランクダウン。理由は土曜日の不振と日曜日に馬券を殆ど買わなかったこと。前述の金鯱賞万馬券で、一矢報いましたがランキングに有効なポイントはそんなに稼げず。
最終週はポイントアップなんですけど、400人近いランカーをブッコ抜いてオープンクラスに滑り込むことは現実的ではないような気がします。
ということで、今回は501位~1000位までの3勝クラスをしっかり維持すること。
ありがたいことに、このオッズマスターズグランプリ開催中の回収率は100%超え。楽しみながら儲けも出ていることに喜びを感じます。
あと少し。。。この企画が終わったら馬券を再び買い控えます。
2025年3月17日 (月)
まさかの3週連続の第7号
比較的、平場での万馬券が多いタイプですけど、ここ最近は違っておりまして・・・日曜メインの重賞を3週連続で万馬券。今までこんなこと少ないんじゃないかなぁ~と思っています。
チューリップ賞→弥生賞ディープインパクト記念。。。共通点は3歳限定のGⅡなのでこの流れだとスプリングS。。。ローレルオーブが馬券に絡んでの万馬券かも。。。と期待していましたが、違うところで。
今回は金鯱賞の三連単
1着⑥クイーンズウォーク→2着②ホウオウビスケッツ→3着④キングズパレス
28,480円 101人気
今回も愛馬馬券の負債を取り返す強打を終盤に放ちプラスで終えることができました。
因みに今週はちょっとホクホクの回収率。
ここ3週で4度の万馬券。全てバラバラの券種での万馬券も凄くないですか?自画自賛(単勝、三連複、馬単、三連単)
こういうことに気づくと連続万馬券がストップしがちですけど。
次週はローレルゼロとローレルランウェイが絡む馬連とかで万馬券が取れたら嬉しいです。
日曜メインのGⅡレースは荒れないでお馴染みの阪神大賞典。。。万馬券が続きますように。
2025年3月16日 (日)
両親の年齢とともに
家族が体調不良になったことで、両親と話をする機会もこの期間増えました。
財産の話とか農地の話とか。。。
両親も間もなく80歳になろうとしているんですね。。。まだ、若い・・・と思ってましたがそうでもなかったことに気づきました。
そろそろ。。。自分も両親のことを考えたライフスタイルに変化しなければいけません。
どうなっていくんだろうなぁ~。。。やりたい仕事もいろいろあるし。
今年の夏に、転職を視野に入れて超有名どころを受験しまして・・・合格しました。
そこに行けば、現在の給料の1.3倍くらいの所得を得られましたが、転職を断念。この4月からも今と同じ仕事を続けることを自分で選びました。
個人馬主になるんだったら転職した方が良かったかもしれないけど、忙しくなることは確実で、Blogもやめただろうし出資馬の応援もコンスタントにできなかっただろうなぁ~と思っています。
今は、土日も基本的には仕事がある生活をしていますが、兼業で農業をやっていく生活にシフトするとなると・・・収入が増えるんかなぁ~。。。忙しくて、競馬を楽しむ時間が減るのかなぁ~。。。もしかすると、今の仕事を辞めて農業一本でやってく方が利益出るのかなぁ~とか。。。
いろいろ考えなきゃいけないタイミングを迎えつつあります。
2025年3月15日 (土)
大口には夢はあるけど
ここ数年、世代1頭か2頭に大口馬を作っております。
基準は活躍が期待できそうな馬。そして、できれば安価な馬。。。それに加えて付加価値がついてくる馬(例えば命名馬とか)
2023年世代は今のところ大口馬を作っておりません。
上記の基準で考えて滅茶苦茶迷っておりまして。。。候補馬は5頭いるのですが、決定打がなく。
このままこの世代は大口馬を作らずにフラットに・・・ということもありですがもう少し検討を続けていこうと思います。
もうひとつ躊躇している理由としては・・・一口馬主収入が少ない。。。
要因としては、キングズソードの療養とジョディーズマロンの不振。
2023年、2024年はこの2頭の大車輪の活躍でビッグボーナスを得てきましたが、今年は苦しい・・・デュアルロールをはじめとした3歳世代の爆発にも期待していましたが今のところは不発で。
キングズソードもジョディーズマロンもずーっといるワケでもなく。
いずれ、引退していきます。そのときは必ず来ます。
そして、ネクストブレイク馬が約束されているワケでもないので・・・
もう少し様子を見ていこうと思いますが・・・2025年1月から発生する2歳馬の保険料と維持会費。。。月日が進めばその額も見た目的に大きくなるワケで。
この時期あたりが、自分の中での締め切りかなって思います。
ネクストブレイクが来たされる2023年世代が居ましたらこっそりと教えてください。
よろしくお願いいたします。
2025年3月14日 (金)
年齢のこと
50歳超えてるんですよね。。。
職場ではまぁまぁの地位でやらせていただいておりますけど、Blogや一口馬主は50歳の位置づけを完全にうっちゃって書いています。
50歳オーバーの固い文章じゃ読む方も面白くないんじゃないかとも思っていまして。
ココログを始めたのが2006年でしょ。20年目に突入しています。はじめに書いたのが30歳前半。。。ココログになると、そのころと同じような気持ちになって書いている自分が居ます。
まぁ、50歳超えた自分も比較的軽く見られるような言動も多いタイプですけど。
最初の日のブログを見るとRUGBY現役復帰とか書いてありますからね。
何度もblog終わりにしようかなぁ~とか、内容や表現を年相応に変えていこうかなぁ~とか、いろいろと考えたこともありますが、、、このスタンスでもう少し書いていこうと思います。
Blog以外のところでは年相応の振る舞いができるようにしたいと思います。自戒を込めて。
2025年3月13日 (木)
2025年3月12日 (水)
困ったぞローレルクラブ
3月も中旬。。。桃の節句も過ぎだいぶ暖かくなってまいりました。
そんな中・・・ローレルクラブ2025年は未勝利継続中。
2024年は2歳馬が大躍進。11頭中5頭が勝ち上がり2歳重賞戦線も賑わせましたが・・・2勝目を上げる仔は出ず。。。年を越しました。
この2ヶ月半・・・比較的入着が多く、掲示板も何頭か出ており大きく負けている仔は多くないワケですけど、、、勝てておりません。
先週はデュアルロールに期待しましたが・・・思っていたよりも大きく負けてしまいました。
今週も大挙出走予定
パドマ
アメージングハナビ
ヴィヴァラリス
ローレルオーブ
ペルフェツィオーネ
ビーナスローズ
の6頭。
中でもアメージングハナビに2025年初白星を期待。
横山典弘騎手との二人三脚でこれまで鍛えられてきました。
③⑦④と頑張っている言えば頑張っていますが、もうひとつ爆発しない。。。レースを観ても着順ほど『勝てそうだった』って感じもありませんが、昆貢先生と横山典弘騎手からの期待は大きい仔。そろそろあってもいいあなぁ~。。。そのあってもいいかなぁ~が今回かもしれないし次回かもしれないけど、応援していきたいと思います。
ペルフェツィオーネも中京に来るんですねぇ~格上挑戦で。
応援に行きたいところですけど、16日は予定が入っておりまして、行くことができません。
先ずは、ローレルクラブの2025年初勝利を早く挙げていただく。そして、それが自分にとっても2025年初勝利だと。。。個人的には嬉しいです。
とにかく頑張れ~~
ローレルクラブ~~
2025年3月11日 (火)
ユニオンで募集馬馬名発表
ユニオンの過去の馬名発表日
2006年03月15日
2010年03月15日
2011年03月02日
2012年不明
2013年不明
2014年03月10日
2015年03月17日
2016年03月08日
2017年03月02日
2018年03月06日
2019年03月11日
2020年03月19日
2021年03月12日
2022年01月28日(地方)
2022年03月09日
2023年02月24日(地方)
2023年03月03日
2024年02月13日(地方)
2024年03月11日
今年の発表は3月11日(火)となりました。
地方馬と中央馬が同じタイミングでの発表となりました。
出資馬及び出資検討馬の馬名は以下のとおり
PEGASUS27 キョウワジャンヌの2023
「ジャンヌドゥレーヴ…母名の一部+夢(仏)。G1のタイトルを夢見て。母名より連想」
PEGASUS33 アスターストーリーの2023
「マカロンブルー…アスターの品種名。花言葉は深い愛情。母名より連想」
PEGASUS34 パルフェダムールの2023
「クロエアムール…豊穣を意味する女性名+母名の一部。母名より連想」
PEGASUS37 ヘイローフジの2023
「コンゴウフジ…富士山頂から太陽が重なり輝く現象。母名より連想」
PEGASUS42 ルージュフォンセの2023
「ヴルールドロワ…王の天鵞絨(仏)。父名、母名より連想」
ということで、今年も1頭の命名をすることができました。来年も頑張ります。
このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。
2025年3月10日 (月)
今週も頑張った2週連続の第6号
先週は300万円の大万馬券を逃したものの2本の万馬券をかっ飛ばしました。
今週は。。。デジタルデトックス中で新聞オンリーで馬券検討をした中で、、、日曜日の11レース。。。弥生賞ディープインパクト記念で万馬券をGetしました。
今回は馬単。
1着⑧ファウストラーゼン→2着③ヴィンセンシオン
10,750円 35番人気
午前中のデュアルロール馬券の負債を一掃する価値ある第6号でしたが。。。。スイマセン。土曜日に大負けしてしまいまして、今週はマイナスで終わってしまいました。
恐らく・・・オッズマスターズグランプリの方は順位が上がったかと思います。
万馬券のペースも昨年と同じくらいまで戻ってきました。
来週も大きい当たりを打てるように頑張りたいと思います。
2025年3月 9日 (日)
名豊道路全線開通
1972年。。。自分が生まれる前から事業に着手されていた国道23号。。。名豊道路(名豊バイパス)が昨日(3月8日)15時に全線開通いたしました。
浜松から豊橋を経由して名古屋まで信号なしで高速料金のかからない道路。。。1時間半で到着する夢のバイパスのはずですけど・・・
実際には片側1車線のところが多く各地で渋滞が発生するそうです。。。以前よりも利用者が増えた関係で渋滞は更に多くなったと聞きます。
全線開通前は何度か利用したことはありますが、全線開通になった今。。。時間があるときに利用してみたいと思います。
2025年3月 8日 (土)
頑張ってるぜオッズマスターズグランプリ2025春
現在のところ848位。3勝クラスの中段に位置しております。前週からの比較ですと966位から118人抜きのジャンプアップ。
2回の万馬券Getが飛躍の要因かと思います。
当然ですが上位に行けば行くほどランクアップが難しくなります。万馬券2本でも118人抜きということで。。。オープンクラスへ上がるためには348人抜かなければいけない。。。ということは、万馬券を6本くらい出すか、10万馬券に近い大物をGetできないと難しいのだろうと思います。
今週末の馬券も頑張って上位進出を狙いたいと思います。くれぐれも、大赤字にならないように。堅実に行きたいと思います。
デュアルロール、アメージングハナビ、ローレルオーブの愛馬馬券で大きく当たると嬉しいな。
2025年3月 7日 (金)
デジタルデトックス
急に投稿を中止しており申しわけございません。
家族に体調不良が出まして、通院に付き添ったり看病の時間が増えました。このタイミングで、『そうだデジタルデトックスをしよう!』と思い、勝手にお休みしておりました。
競馬デトックスも考えましたが、現在オッズマスターズグランプリ開催中なので、これは参加しておかないと・・・ということで、馬券購入はしますが、3月9日(日)阪神競馬場4レースのデュアルロールの現地観戦は早々に断念しました。そして、アメージングハナビの応援もご当地中京競馬場で出走したペルフェツィオーネの応援も断念。ローレルオーブの重賞出走も・・・
デジタルデトックス中はLINEもあまり観ず。。。パソコンもあまり開かず(仕事に関わるものだけ)。。。blogも開かず。。。Xも閲覧投稿せず。。。
ということで、家族も無事に回復。自分も完全充電ではないですけど、emptyではなくなりました。
ただ、3月はやっぱりいろいろと忙しい。。。
無理せず少しずつ書いていこうと思います。
2025年3月 6日 (木)
241128北海道myツアーレポート8
もう少しお付き合いください。。。
カツンダモンの2023(フィオラーノ)
(父インディチャンプ×母父エンパイアメーカー)
牡 鹿毛 23年4月11日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎
歩かせていただくと、、、活気がある感じ。それは、満田さんがおっしゃったように全身を使って歩くから。グーっと前に出てくる推進力も感じます。前肢も後肢も可動域が大きくリズミカル。格好良く歩けます。
威圧感を感じる動き。。。人間のアスリートを見る目に戻っちゃいますけど、この動きは体幹の強い人(馬)ができる動きだと感じました。
体感が強くて運動神経の良さそうな感じ。。。やっぱりこの仔は気に入ってしまいます。
普段の動きの中でも随所にバネのあるところを感じる瞬間があるそうです。
ということで、カツンダモンの2023を馬房へと戻していただきました。。。馬服を着て・・・ですけど、以前は馬服を着るのもひと苦労。。。やんちゃ坊主だったらしいです。まぁ、端正な顔立ちですけどやんちゃな少年感も顔に出ていますよね。
ということで、外から写真を撮らせていただいて・・・
で、奥にはレガテアドールが居ました。
レガテアドール
(父サトノクラウン×母レグルドール)
牡 鹿毛 21年2月2日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎
既に乗り込んでおり2月か3月には戻れるんじゃないかと・・・(2025年1月26日八幡特別で復帰しました)
人見知りで、警戒心が強いそうです。
そして、その奥にはリコリアーノの2023とレジャンドローズの2023の馬房が。。。
リコリアーノの2023(ローレルマティーニ)
(父サトノクラウン×母父タニノギムレット)
牝 黒鹿毛 23年4月24日生
生産者→グランデファーム 入厩先→畠山吉宏厩舎
リコリアーノの2023は400㌔ちょっと小さいかな・・・と。
レガテアドールと同じサトノクラウン産駒です。グランデファームとは相性がいいのかもしれません。
レジャンドローズの2023(グリニッジローズ)
(父タワーオブロンドン×母父モーリス)
牝 鹿毛 23年2月9日生
生産者→グランデファーム 入厩先→田中剛厩舎
レジャンドローズの2023は不在でした。ウォーキングマシーンでトレーニング中だとか。
現在のところ440㌔くらいとのこと。
レジャンドローズの2023はちょっと面白いようで・・・満田さんの直感ですけど。
タワーオブロンドンを社長が推していて、何頭かここにいることもあってタワーオブロンドン産駒を乗っていそうで。その中でもトモから入ってくる力があるように感じるそうです。後ろからグイグイ押し出される力を感じる推進力があるといいます。タワーオブロンドン産駒の中でも他よりもちょっといい気がするそうです。コスパもいいですし。
関東馬なんだよなぁ~。。。僕にとってはハードルがありまして。ちょっと考えます。
レジャンドローズの2023は阪神ジュベナイルフィリーズに向いていくと思います。
なんと、期待値が更に上がっちゃいますね。
そのあと、名古屋出身の満田さんと名古屋トークで盛り上がりました。(自分も名古屋生まれでして)
ということで、グランデファームさんの見学が終了。
いつもありがとうございます。差し入れも本当に嬉しいです。
ということで、出資しないわけにもいきません!!
今後ともよろしくお願いいたします。
この度は本当にありがとうございました。
2025年3月 5日 (水)
241128北海道myツアーレポート7
カツンダモンの2023の見学が続きます。
カツンダモンの2023(フィオラーノ)
(父インディチャンプ×母父エンパイアメーカー)
牡 鹿毛 23年4月11日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎
調教はいい感じ。全然動かないとか前に出たら集中力がなくなるとかないし、前に馬が居るとダメとかもなく、横に馬をおいても大丈夫だし、結構真面目に走ってくれる。身体全体を使って走るフォームは好感が持てるようです。乗っていて楽しみな感じはある。
今のところ順調です。
乗ってみての感想を伝えてくださるのは、会報の特集でもインタビューに対応してくださっていた、満田英樹ゼネラルマネージャー。名古屋競馬の元Jockeyであり、グランデファームはオープニングスタッフとしてローレルゲレイロにも乗っていたそうで。その後一旦、ここを離れますが、衣斐社長にまた社長さんに声を掛けられ戻ってきたそうです。元騎手なので、騎手目線でどんな感じですかってコメントを求められるそうです。
騎手目線ではどんな感じですか?と、再度質問すると
『先ほど言ったように全身を使って走りますし、前も後も使って走る仔なので走りがキレイで体感が強そうな感じ。トラックコースを乗っていても手前をさっと変えれる仔なので(なかなか手前を替えられなくて逆手前で走る仔も多くいるそうで)結構器用な仔だと思う。体幹がしっかりしているからこそ成せる業だと思います。前か後かって言ったら前がやや強いかなぁ~。。。どっちも強いんだけど、前の掻き込む力は更にいいって感じ』
また、闘争心が強く3頭併せの真ん中に置くと、耳を絞って両隣の馬を威嚇するように走るそうで、絶対に負けたくないって思っているんだと思います。単走だと遊びながらリラックスで走るそうですけど・・・レースやパドックで気負い過ぎなければいいですけど、程よい闘争心はプラスになると思います。
来週、再来週にはトラックが閉鎖になっちゃうので、坂路中心の調教に変わっていきます。
触ってもいいですよ。顔の近くだと噛んでくるかもしれませんけど(笑)ちなみに僕は馬に噛み慣れているので大丈夫です。。結構強くかまれた経験もあるし、放牧地でのもみくちゃ経験もありますから。
蹴ってくることはないと思いますので大丈夫ですと。。。
ちょうど、調教が終わってご飯食べて一番リラックスしているタイミングなので今はいいかも。会員さんの見学は15:00が結構多くて、その時間は結構うるさいんですよね。馬もひと段落して、外に出されるし、風が強くなるとそれで神経尖らせるし。。。
今日は大丈夫でした。僕は3回の見学でカツンダモンの2023に噛まれたことがありません。相性がいいのかな(笑)
中期育成牧場からこっちに来たときは410㌔くらいしかなかったけど、短期間で440㌔まで増えたことを考えるとだいぶ立派になってきたと思います。
このタイミングでの大幅な体重増と馬体の変化。以前と比べても華奢なイメージから逞しさを感じるまでに成長しています。
頭が小さくてイケメンなのは変わらず。。。頭が小さいと格好良く見えるんですよね・・・
適性はどんな感じでしょう?
『芝かなぁ~何とも言えないけど。年明けて馬場で走らせたら何となくイメージが湧いたりする。ゲートに入れてその反応がどうだとかもあるし。でも、ローレルクラブ所属の仔は函館芝でおろすイメージなんですよね。ヴァクストゥームもそうだし、レガテアドールもそう。早くデビューするかなぁ~』
噛みつくのは人とじゃれあいたいから。人が好きで人懐っこさはあるそうです。だからちょっかいを出す。人を馬鹿にしているワケではないので人の要求を理解してすぐに実行できる、頭の良い仔だといいます。
歩かせていただきました・・・
ってところで今日はここまで。
まだ続きます。
2025年3月 4日 (火)
241128北海道myツアーレポート6
ヴァクストゥームの見学が終了し、次はこの仔。。。
カツンダモンの2023(フィオラーノ)
(父インディチャンプ×母父エンパイアメーカー)
牡 鹿毛 23年4月11日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎
天気もいいし、風もないので外での見学になるかと思いましたが・・・ヴァクストゥームの屋内見学の流れでカツンダモンの2023も屋内展示となりました。
現在の馬体重は444㌔。ヴァクストゥームは平常500キロ以上あるところが激ヤセして460㌔になってしまったワケで、フレームはヴァクストゥームの方が大きいけど、カツンダモンの2023の方が馬体に張りがある。相変わらず格好いい馬体ですが、少しトモ高になってきたように感じるのは気のせいだろうか。。。この雰囲気だともう少し体も大きくなりそうな雰囲気です。
ちょっと幼いところがあって、写真撮るのもちょっと大変な時もあるそで。。。先日も、ローレルクラブのスタッフさんが撮影に来られたようですが隙あらば噛みつきに行ったそうで。『男馬』って感じですね。1歳の男馬はこれくらいじゃなきゃって気もするので、気になりません。噛まれたときは噛まれたとき。
今日のご機嫌はいかがかな?
あまり出資者がいないイメージですけど・・・『ローレルクラブ会員さんの中にもインディチャンプ推しの方が結構いまして。。。ステイゴールドファンでありインディチャンプファンが。インディチャンプ産駒だから観に来たって会員さんも多いですね。だから結構人気があります(笑)』続けて『インディチャンプは熱狂的なファンの方も多い馬ですし、ローレルクラブから出ている動画を見て興味を持った方も大勢いますよ』と。
インディチャンプは僕も好きな馬の1頭でしたがそこまで熱を入れていたワケでもなく。ステイゴールド系の種牡馬はやっぱり熱狂的な方もいるんですね。。。
インディチャンプと言えばキレッキレのマイラー。運動能力が特に高い馬のイメージ。
ステイゴールド産駒の種牡馬にはゴールドシップやオルフェーヴル、ドリームジャーニーにフェノーメノ。。。ローレルオーブの父ウインブライトも後継種牡馬ですが、インディチャンプはスピードに特化したタイプ。どんな仔が出てくるか楽しみでなりません。
そして、母カツンダモンも血統構成が面白い繁殖であり、インディチャンプ×カツンダモンの配合は奇跡的な配合であると当歳時の見学で衣斐社長からレクチャーを受けました。聞いてるだけだとあまりピンときませんでしたが、会報で特集されたときにそのことを文字に起こしてくださってあり、その素晴らしさを理解しました。
その結晶がカツンダモンの2023の馬体に表れているのだと思います。衣斐社長もこの仔の出来の良さに手応えを感じ2年連続で同じ父を迎えました。
インディチャンプをネクストブレイク種牡馬と期待されている方も多いそうで、この世代が初年度産駒になりますが評判もいいようです。
衣斐社長の奥様が差し入れを。。。いつもありがとうございます。毎回お菓子とコーヒーをご馳走してくださいます。いつもありがとうございます。
『社長は推していますよ。今年の仔(カツンダモンの2023)はいいと。』当歳時の見学で熱く語っていただいたことを思い出します。
奥様からも『よろしくお願いいたします』と推されました。
それから、、、この仔は『ヤナセ』さんとのコラボ企画。初めての試みでどうなるのか・・・
今のところ、ヤナセさんとのコラボをプラスに感じたことはありません(馬名募集でマイナス感が出たところくらいしか・・・フィオラーノ自体はいい馬名だと思いますけど)
これから何か、ヤナセさんとのコラボレーションをプラスに感じるアクションがあると嬉しいですね。
ということで、今日はここまでです。
2025年3月 3日 (月)
241128北海道myツアーレポート5
三重ホースTC見学速報が入りましたが、レポートの方も進めていかなくては。。。1週間ぶりの再開となります。
北海道2日目は午前中は村田牧場さんへ。午後は浦河まで移動。浦河にいる出資馬全頭見学で回り尽くします。
まず最初はグランデファームさんへ
ヴァクストゥーム
(父プリサイスエンド×母ガーネットスター)
牡 鹿毛 17年3月13日生
生産者→谷川牧場 入厩先→吉田直弘厩舎
午後からは天気が回復。
速報のときにも書きましたが村田牧場さんで写り込んだ空と全然違いますが、おんなじ日です。
天気がいい☀最高です!
腹痛やって手術して間もないので、屋内展示ということで・・・
開腹手術して、絶食期間がありまして、それが明けた直後。。。やっとこの週にウォーキングマシーンで運動を開始したってタイミングでした。
ちょっと不運なところが多いヴァクストゥーム。障害に行った矢先に右第三中手骨近位掌側剥離骨折。骨折療養明け、障害試験も合格してデビューが決まった直後に右前肢繫靱帯炎。
その後疝痛を発症。。。上記にある開腹手術に至るワケです。
若いときから高い能力がありながら怪我が多かったヴァクストゥーム。今回も1年を超える休養を余儀なくされてしまいました。
北海道に見学に来るとかなりの確率でヴァクストゥームに会います。でもそれは決していいことではないんですよね。。。長期で休んでいる期間が多いってこと。
ローレルクラブでも最年長現役馬であり、明けて8歳になりますが、若々しい馬体。。。今は筋肉が落ちて少し弱々しく見えますが・・・
もっと性格がきつかったんだけどね、以前は栗東でも調教を嫌がって坂路に入れるのが難しかったといわれています。今は大分大人しくなってきて、、、年齢を重ねて丸くなってきたヴァクストゥーム。でも、闘う気持ちは枯れておりません。
手術の痕も見た目では分からないくらいに。。。
絶食期間があったため、30キロ以上減ってしまったのだとか。命に関わる大きな症状だったので、致し方なく。
右前肢繫靱帯炎があってここに戻ってきましたが、その症状自体は大したことはなかったようですが・・・ここに戻ってきてすぐに疝痛になってしまったそうで。そっちの方が大変に。
現在は460㌔くらい。。。本来なら500キロを超える馬体。。。食欲も旺盛だし、しっかり食べてしっかり運動できるタイプ。運動ができなくて食べることも制限されてします今は本当につらいと思います。
社長が気に入っている1頭。衣斐社長も障害に行ってどんな活躍をしてくれるか楽しみだねぇ。。。って、話していた矢先の出来事でした。
ウォーキングマシーンが解禁になったところなので、今後の見通しはついていません。。。でも、身体はまだ若いですし闘える能力は備えている仔。
『これからまだ頑張る』とのことでしたので、復帰を待ちましょう。
2025年3月 2日 (日)
2日連続の第5号
昨日の第4号に続いて本日は第5号万馬券。
ペルフェツィオーネの小倉7レースでの万馬券を期待していましたが、ペルフェツィオーネは5番人気。。。思った以上に人気になりました。
それでも、ペルフェツィオーネが馬券に絡む活躍をすれば万馬券もポロっと出てきそうな感じでしたが。。。6着でした。
今日の万馬券はチューリップ賞。
三連複を5点勝負で獲りました・・・
2クリノメイ-9 ウォーターガーベラ-11 ビップデイジー
15,660円 53人気
この日もここまで負けておりまして(根源はペルフェツィオーネの小倉7Rなんですけどね)強気に行けず。
スピードオブライトの馬券でちょっと回復したんですけど。。。
馬連もあと1点増やせば24,010円獲れた~
馬単もあと1点増やせば64,260円獲れた~
三連単はあと5点必要でしたけど192,330円、、、もう少しだったのに。
でも、この万馬券でV字回復。中山記念も全種馬券獲れまして、今日もプラスに転じました。
来週は・・・デュアルロールが出走します。人気になるかならないかも分かりませんが、僕の好調ぶりをデュアルロールに送りたいです。
応援に行こうかなぁ~迷います。
2025年3月 1日 (土)
300万円逃した第4号
2025年第4号は単勝万馬券。
小倉1レース。。。
メイショウピリカを本命に馬券を組立。。。
16頭立て最低人気の24,620円。単勝過去最高配当の的中馬券だと思います。
単勝と複勝を取りまして本日の勝ちが確定。
ただ残念なのは・・・先週の競馬で負けが込んでしまって、いろんな馬券を購入しなかったこと。
馬連5点で76,820円獲れたなぁ~
馬単も5点で247,180円獲れた~
三連複もいつもの買い方9点で270,990円獲れたわぁ~
三連単も10点で買えましたぁ~買おうと思えばですけど・・・
三連単は2,959,910円でしたから。
こんなチャンスなかなかないですから。。。
三連単を買って当たってたら、三連複も買っていたので300万円超え確実。
この馬券を獲っていたら・・・即、馬主の申請してましたね(笑)
馬主への道はまだまだ遠い・・・
明日は・・・ペルフェツィオーネ馬券で大万馬券獲れますように・・・
最近のコメント