241128北海道myツアーレポート8
もう少しお付き合いください。。。
カツンダモンの2023(フィオラーノ)
(父インディチャンプ×母父エンパイアメーカー)
牡 鹿毛 23年4月11日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎
歩かせていただくと、、、活気がある感じ。それは、満田さんがおっしゃったように全身を使って歩くから。グーっと前に出てくる推進力も感じます。前肢も後肢も可動域が大きくリズミカル。格好良く歩けます。
威圧感を感じる動き。。。人間のアスリートを見る目に戻っちゃいますけど、この動きは体幹の強い人(馬)ができる動きだと感じました。
体感が強くて運動神経の良さそうな感じ。。。やっぱりこの仔は気に入ってしまいます。
普段の動きの中でも随所にバネのあるところを感じる瞬間があるそうです。
ということで、カツンダモンの2023を馬房へと戻していただきました。。。馬服を着て・・・ですけど、以前は馬服を着るのもひと苦労。。。やんちゃ坊主だったらしいです。まぁ、端正な顔立ちですけどやんちゃな少年感も顔に出ていますよね。
ということで、外から写真を撮らせていただいて・・・
で、奥にはレガテアドールが居ました。
レガテアドール
(父サトノクラウン×母レグルドール)
牡 鹿毛 21年2月2日生
生産者→グランデファーム 入厩先→吉田直弘厩舎
既に乗り込んでおり2月か3月には戻れるんじゃないかと・・・(2025年1月26日八幡特別で復帰しました)
人見知りで、警戒心が強いそうです。
そして、その奥にはリコリアーノの2023とレジャンドローズの2023の馬房が。。。
リコリアーノの2023(ローレルマティーニ)
(父サトノクラウン×母父タニノギムレット)
牝 黒鹿毛 23年4月24日生
生産者→グランデファーム 入厩先→畠山吉宏厩舎
リコリアーノの2023は400㌔ちょっと小さいかな・・・と。
レガテアドールと同じサトノクラウン産駒です。グランデファームとは相性がいいのかもしれません。
レジャンドローズの2023(グリニッジローズ)
(父タワーオブロンドン×母父モーリス)
牝 鹿毛 23年2月9日生
生産者→グランデファーム 入厩先→田中剛厩舎
レジャンドローズの2023は不在でした。ウォーキングマシーンでトレーニング中だとか。
現在のところ440㌔くらいとのこと。
レジャンドローズの2023はちょっと面白いようで・・・満田さんの直感ですけど。
タワーオブロンドンを社長が推していて、何頭かここにいることもあってタワーオブロンドン産駒を乗っていそうで。その中でもトモから入ってくる力があるように感じるそうです。後ろからグイグイ押し出される力を感じる推進力があるといいます。タワーオブロンドン産駒の中でも他よりもちょっといい気がするそうです。コスパもいいですし。
関東馬なんだよなぁ~。。。僕にとってはハードルがありまして。ちょっと考えます。
レジャンドローズの2023は阪神ジュベナイルフィリーズに向いていくと思います。
なんと、期待値が更に上がっちゃいますね。
そのあと、名古屋出身の満田さんと名古屋トークで盛り上がりました。(自分も名古屋生まれでして)
ということで、グランデファームさんの見学が終了。
いつもありがとうございます。差し入れも本当に嬉しいです。
ということで、出資しないわけにもいきません!!
今後ともよろしくお願いいたします。
この度は本当にありがとうございました。
| 固定リンク
コメント