« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月30日 (月)

ローレルクラブ1歳新規募集馬概要発表

今日発表があるってことは何となく知っていましたが。。。
ローレルクラブより1歳新規募集馬が発表されました。

ローレルクラブからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
◆2024年産1歳新規募集馬◆

No.9:ウーマンインレッド24
4月3日生 鹿毛 牡
父:トゥザワールド 母父:ステイゴールド

No.10:(外)Folklore24
5月8日生 鹿毛 牝
父:Mo Donegal 母父:Tiznow

No.11:トーホウドルチェ24
5月1日生 鹿毛 牝
父:タリスマニック 母父:サウスヴィグラス

No.12:レジャンドローズ24
2月14日生 鹿毛 牝
父:タワーオブロンドン 母父:モーリス

No.13:レッドミモザ24
2月23日生 鹿毛 牝
父:エフフォーリア 母父:キンシャサノキセキ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
楽しみですね。。。

気になる仔は何頭かいます。。。

ウーマンインレッドの2024は牡馬。重賞馬ライオンボスの弟であり出資馬フィニッシュムーヴの下でもあります。

Folkloreの2024は自身がアメリカGⅠ馬。ミスティックロアの妹でもありますがロードクロサイトの妹にもなります。ロードクロサイト分かりますよね?コントレイルの母です。ということで、Folkloreの2024はコントレイルのおばになります。近親にはエッセンシャルクオリティ(Essential Quality)もいます。エッセンシャルクオリティはアフリカンピアノの2024の父になります。

トーホウドルチェのの2024は興味ありまして・・・また今度理由は書きます。

レジャンドローズの2024は超期待馬だったグリニッジローズの全妹になります。グリニッジローズと同じポテンシャルだとするならば。。。フィオラーノの活躍を凌駕する可能性も。。。

レッドミモザの2024はエフフォーリア産駒。個人的にはエピファネイア産駒をあまり信用していなかった自分がいますが、エフフォーリア産駒はエピファネイア産駒よりも評判がいいようです。エピファネイアも僕があまり評価していないだけで、世間的には結果を出しています。それを超える評判だとすると・・・ちなみにレッドミモザはフラワーパークの仔になります。

ということで。。。楽しみな仔がまた増えました。

 

このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

写真はウーマンインレッドの2024の兄フィニッシュムーヴ↓
15851738199351

| | コメント (0)

2025年6月29日 (日)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT7

では、フィオラーノ熱にいつまでもかかっていられないので、次のフィオラーノを見つけるべく、レポートを再開します。

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング5位タイ
注目指数75

PEGASUS18 ウイングルイーズの2024
(父マテラスカイ×母父ハーツクライ)
牡 栗毛 24年4月16日生
生産者→三嶋牧場 入厩先→奥村豊厩舎

PEGASUS20 ヴェルザスカの2024の父ジャンダルムも3世代しか産駒を残せませんでしたが、こちらのマテラスカイも3世代しか産駒を残せなかった貴重な血統。

浦河の地から競馬界の頂点を目指す、名門三嶋牧場からの提供馬です。
Img_2789
僕は三嶋牧場の提供馬に出資したことが一度もなくて。。。その理由はと言いますと、結果を出してくださる三嶋牧場さんなので最終的には不満とは言えないんですけど、少しだけ自分が思っている金額よりお高め。そんな印象を受けることが多かったように思います。

今回は1400万円募集の牡馬。叔父にはユニオンで活躍したムーンクレストがいる一族出身の仔。ダート短距離種牡馬のマテラスカイをどう判断するかはあると思いますが、割高感をかんじなかった今回です。
Img_28061 
体高が150。胸囲は161ですけど管囲は20.1と太目。馬体重376キロは数字的には小さい部類に感じますが、見た目は数字以上に大きく見せるタイプでした。

幅があって、覇気がある感じ。動きの良さに目を奪われました。

管囲が20以上で丈夫そうなところがいい。つなぎも標準からやや立ち気味ですし、歩様もガツッガツッと叩くような感じですし、ダートで頑張ってくれそう。
Img_2806
三嶋牧場は浦河の名門。今年もメイショウハリオの復活とメイショウタバルの宝塚記念制覇で生産者リーディング4位。(昨年もルガルのスプリンターズSに天皇賞春のテーオーロイヤルのGⅠ勝利もありました)

近年は東京TCやインゼル、広尾TCにライオンTCとバイヤー系クラブにも多くの三嶋牧場生産馬が募集されていますが、牧場系のユニオンで三嶋牧場の生産馬を持つのはやっぱり格別。そのチャンスかも・・・と思っています。

三嶋牧場さんは牡馬の方が活躍するイメージがありますし、ビューティーコンテストの一族も牡馬が活躍しています。
Img_3209_20250629164801
奥村豊厩舎でお世話になった馬に出資したことがなく、どんな感じかわからないところはありますが、厩舎のイメージがある方はコメントください。

ムーンクレストやダンディズムのように成長力がありタフに活躍する姿をイメージしてしまいます。

確実に、印象がアップした一頭です。

三嶋牧場生産馬に。。。出資してみたい気持ちも強い。

注目指数75→85↗

| | コメント (0)

まだまだ嬉しい新馬勝ち

フィオラーノの新馬勝ちから一夜明け、数多くの新聞やネット記事に掲載されています。

中日スポーツにも。。。
1000021802
その他、各ネット記事へ

サンケイスポーツ
【2歳新馬・函館5R】インディチャンプ産駒のフィオラーノが鮮やかに抜け出しV

中日スポーツ
【函館5R新馬】3番人気のフィオラーノが初陣V、新種牡馬インディチャンプ産駒は2勝目

東京スポーツ
フィオラーノが快勝 松本大輝「自信があったし、余力がありました」【2歳新馬・函館5R】

スポーツ報知
【函館5R・2歳新馬】フィオラーノがデビュー戦を好センスで勝利 母カツンダモンは産駒がJRA初勝利

スポーツニッポン
【函館5R・新馬戦】3番人気フィオラーノが初陣飾る 松本「最初から最後までセンスのあるレース」

ラジオNIKKEI
【メイクデビュー】(函館5R)直線で抜け出したフィオラーノが渋太く粘ってデビューを飾る

netkeiba
【函館5R新馬戦結果】インディチャンプ産駒フィオラーノが押し切り勝ち

まだまだ嬉しい。

| | コメント (0)

2025年6月28日 (土)

フィオラーノが新馬勝ち

秘かに期待していました。

2025/06/28(土)
5R
2歳新馬
12:15発走 / 芝1200m (右 A) / 天候:晴 / 馬場:稍
1回 函館 5日目 サラ系2歳 新馬 [指] 馬齢 16頭
本賞金:750,300,190,110,75万円

1着 ⑤フィオラーノ 牡2 54.0 松本大輝騎手

どんなもんじゃーい

いいレースでした。番手につけてしっかり我慢できたし、4コーナーで狭いところをこじ開けて突破した根性もよかったし、直線も余裕がある感じで、めいっぱい追っていなかったところにも伸び代残しで勝てた印象です。

ただ。。。馬券は、単複、馬連、ワイド、馬単。。。三連系は。。。2列目にロンドンオービタル、トーセンシーギリヤ、ニシノオールワン、ケイベエにしちゃったんですよね。ケイベエが残りそうな感じもあったので激熱だったんですけど。。。ちょっと勝ちくらいで終わりました(ローレルランウェイでマイナスに転じました)

このレース、、、我がファミリーにとっても壁をいくつも超えてくれた勝利となりました。

①我がファミリー悲願の函館勝利
何年も函館だけ勝てず・・・2着も5回ありましたが勝てず・・・47戦目の初勝利となりました。

②函館2歳新馬初勝利
今でこそ、東京や阪神で函館よりも早い新馬戦が組まれておりますが、オールドスタイルの自分は、函館の2歳新馬戦が世代最初の新馬戦であった時代から一口馬主をやっておりまして、ここで勝ちたいって気持ちは強かったです。函館初勝利んだから函館2歳新馬も初勝利で当たり前なんですけどね。

③最速勝ち上がり
アメージングムーンの2歳7月22日を上回って、最速。6月の勝利です。
最近はソアラやローレルオーブが札幌で勝ち上がり、早いうちにオープン特別や重賞に出てくれています。今回は。。。更に期待してもいい感じかな・・・

④2025年初勝利
やっと勝てました。今年は今までファミリーを引っ張ってくれたジョディーズマロンが不調、キングズソードが故障と、年明けから苦しみました。3歳勢もなかなか勝てず・・・これを機に下半期はバンバン勝ち捲りたいと思います。

①②③にはローレルクラブ入会直後に目の当たりにした『ローレルゲレイロ』の残像を重ねています。

ローレルゲレイロは村田牧場生産馬ですが、グランデファームで育成されました。

グランデファームで見学したときにも衣斐社長や満田さんにもローレルゲレイロの話をして、どこかで比較対象に見ていたように思います。
Img_0522 Img_0509_20230926234201 Img_0563
そして、ローレルゲレイロと同じように函館新馬勝ち。そして函館2歳Sへ。。。ローレルゲレイロはここで2着でしたけど・・・フィオラーノはそれ以上になることを期待しつつ。。。ローレルゲレイロ以来の重賞をクラブにプレゼントしていただきたいと思います。

ローレルクラブからのコメント
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
1着
2025/06/28
フィオラーノ (2歳)
松本騎手「馬がしっかりとできていたので、僕が気負わずに乗れば結果が出ると思っていました。操作性も少し左にもたれる面がある事以外は自在なので、次に向けてハナはとらないように番手くらいで流れに乗るレースをするつもりでした。道中はスピードがありすぎる事で抑えすぎてしまい、狭いところに押し込まれる形になったのは馬に申し訳なく思います。4角では新馬戦としては狭いスペースに入っていく事になったものの、両サイドの馬にぶつかりながらも気迫でこじ開けてくれました。ゴール前は物見をしたような感じで突っ張った走りになっていただけで、余力がありましたよ。外に並ばれたら伸び返していたと思います。2歳馬とは思えないレースセンスをしているので、2歳ステークスも楽しみです。この仔が函館に来てからは毎日乗させていただいており、深く関わらせてもらえた馬で勝つ事ができたのは久しぶりで感慨深いです。ありがとうございました!」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

| | コメント (2)

フィオラーノDebut

我がファミリーの2歳世代の先陣を切ってフィオラーノが函館新馬にてデビューします。
20240710_105719-1
ローレルクラブのコメントによると、このレースを勝って函館2歳Sに進みたいとのお話が。
1000011097
今週は軽めの調整となっていますが、1週前追い切りは栗東坂路で出色の動き。

坂路でこれだけ動くし、気性も新馬向きですし結構期待してもいいのかなぁ~。。。と思っています。

実は。。。我がファミリーは函館線未勝利。2025年も上半期が終わろうとしていますが、まだ未勝利。

2歳戦のスタートを転機に我がファミリーの革命を期待したいところです。

我が歴代ファミリーの2歳新馬勝ちはクープドクール、ビターゼノビア、ゴージャス。。。近年になってちょこちょこ勝ち始めています。

ローレルクラブとしてはジェムに続いて2週連続の2歳新馬。今年のローレルクラブも2歳戦で快進撃を見せて欲しいですね。

最後に。。。このレースユニオンのテンバコウクウが出走します。ここ最近、出資馬がユニオン馬と一緒に出ると。。。

デュアルロール×トゥインクルアップ
デュアルロール×アンズアメ
ローレルゼロ×カービスベイ

記憶にあるところでも、ユニオン馬に先着を譲っております。

ユニオンファミリーでもあるので、ユニオン馬に先着を譲ることも嫌ではないですけど。。。たまには譲ってください。

テンバコウクウ→フィオラーノで決まってくれてもいいように馬券は買っておきます。

因みにローレルランウェイが走る未勝利戦にもユニオン馬フリットフライが出走。こちらも要注目です。

| | コメント (2)

2025年6月27日 (金)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT6

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング5位タイ
注目指数75

PEGASUS11 ユキノマーメイドの2024
(父ビッグアーサー×母父スペシャルウィーク)
牝 鹿毛 24年4月26日生
生産者→服部牧場 入厩先→田中克典厩舎

こちらも、ブランダムールの2024と同じ関西牝馬のビッグアーサー産駒。

兄がベステンダンクと重賞5勝のトウシンマカオということで、実績も評価されての2000万円募集。こちらも対費用効果が感じられるか。。。ってところがポイント。
Img_42041
トウシンマカオの全きょうだいですから。

服部牧場と言えばグローバルリーチ。1頭のみの出資ですが勝ち上がり率は100%です。
Img_42521
ブランダムールの2024よりも10キロ少ない414キロですけど、誤差の範囲。現時点での馬体の優劣はありません。

こちらもボリュームがありしっかりした好馬体。ガッチリしていてムキっとしているイメージはブランダムールの2024とおんなじです。体つきは似ています。短距離戦で活躍する馬体の見本がこれですね。
Img_4278
歩いている姿は圧倒的にこちらの方がいいんですけど、、、2画面で2頭の歩様を比べると、ユキノマーメイドの2024はスムーズに馬を引いていて、ブランダムールの2024はやっぱり遅過ぎ。。。馬が歩きにくそうにしている感じは否めません。

名牝ユキノマーメイドのラストクロップということは高齢出産馬になりますが、、、気にする方は気にするんですかね?
Img_49021
トモがパキーンと張ってる感じがしますし、後肢の角度も好きかも。

うんうん。2000万円の価値を感じます。
Img_4878
馬だけ見て、ビッグアーサー産駒2頭をするとこっちかなぁ~。。。

ただ、400万円の差額と厩舎(田中克典厩舎をよく知らないという理由)を加味すると、どっちに気持ちが向くかはここでは判断できないっすね。
Img_4891
それくらい日進牧場×寺島良厩舎のキングズソード配合は僕にとっては特別なものなので。。。

さて、悩みますなぁ~

注目指数75→80↗

| | コメント (0)

2025年6月26日 (木)

ユニオンHP募集馬情報アップロード

きましたー。ユニオンHPに2025年募集馬情報がアップロードされました。

募集馬のポイントや生産者からのPRも入ったカタログの内容がホームページで見られるようになりました。
Img_3720
自分のユニオンセレクトツアーレポートも継続してやっていきますが、ホームページ情報の方が内容がしっかりしていると思います。細々とやっていきますので。。。

いよいよ、申し込み時期が近付いてきたなぁ~って、感じですね。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報16

噂の北海道レンタカーで200000㌔も走っている車を返しました。いあぁ~よく頑張ってくれました。
20250616_161558
靄がかっており、自分が登場する飛行機の到着が遅れ、帰りはPROLOGUEでお伝えした通り。。。

よかったのはピカチュウジェットに乗れたこと。
20250616_203549
庄野牧場さんの振りがあったから乗れたのかなぁ?

ということで、今回のツアーはこれにて終了。

ありがとうございました。

。。。一か月後にまた行きますが・・・よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報15

ローレルクラブにお願いしていた牧場見学はこれで終了。

このあともうひとつリアル馬主として牧場にお邪魔してお話を。。
20250616_170104 20250616_170104
そして、ピンクブロッサムの2024、フォートエリーの2024、スカーレットテイルの2024の3頭をユニオンに提供しており、遅ればせながら注目している木部ファームさんの場所を確認。
20250616_143918
そして、昨年マテラスカイ産駒のサンタカリスをユニオンに初めて提供してくださった庄野牧場さんの前にある牧草ロールのピカチュウとアンパンマンを見てきました。(庄野牧場さんがポスト。それを木部ファームさんがリポストしております)
Img_5725 Img_5734_20250626122201
いざ、新千歳空港へ。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報14

アメージングハナビの左前肢球節部も見た感じではあまりよくわからないくらいに回復。
Img_5646
ファンタストクラブさんも勝つだけのポテンシャルは間違いなくあると。。。
Img_5689
更なる高みへ。。。リセットして反撃開始と期待しております。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報13

続きましてはファンタストクラブさんへ。

ファンタストクラブにはアメージングハナビが栗東から戻っております。
Img_5641
パッと見は馬格もあるし、いい馬なんですけどね。。。
Img_5652
3歳夏に未勝利クラスにいるなんて思えません。。。これからの巻き返しに期待です。

| | コメント (0)

2025年6月25日 (水)

250616北海道オリジナルツアー速報12

嘉藤貴行先生はよく見に来てくれるそうです。
20250616_151635
サートゥルチェアの1世代あとには、嘉藤貴行厩舎にユニオンのクラシックスの2024とターファイトのメジェルダの2024と2頭の村田牧場生産馬がお世話になります。
Img_5480
厩舎とそこに入る生産馬に対しての期待の大きさを感じます。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報11

パッショーネさんを出発。エクワインレーシングさんへ向かいました。

こちらでは、村田牧場生産馬のサートゥルチェアを見学。
Img_5385
名前からも分かる通り、サートゥルナーリア産駒です。
Img_5408
こちらも立派になりました。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報10

ローレルアイビーとも久々の対面。

半姉ローレルアイリスがめっちゃ好きだったワケですけど、この仔の方がしっかりした馬体のイメージ。
20250616_133936
早いタイミングで活躍してくれるんじゃないかって思っています。

パッショーネさん今後もよろしくお願いいたします。
20250616_134049-a
前日に好走したソアラとペルフェツィオーネのお話もしました。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報9

可愛くて、、、その場をなかなか離れられず・・・昼ご飯を食べずに次の目的地への移動となりました。

次はパッショーネさん。

パッショーネさんは2024年2月27日以来久々の訪問。

2024年7月も2024年11月も依頼をしながらもスケジュールが合わず見学できず。。。
20250616_133238-1
向こうからのNGじゃなくてよかったです。
20250616_133406
ローレルアイビーの見学です。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報8

こちらは早生まれゾーン。

当歳馬です。
20250616_130134a
人に対しての応対が全然違います。

寄ってきてくれるので、ちょっと嬉しい。
20250616_130337
大きくなれよぉ~
20250616_130459-1
ん~、、、やっぱり1頭持ちたい。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報7

ん~予想通り高い。血統的に一番安い仔だったらギリギリペイできるけど、育てていけない。維持できない。
20250616_125536-1
当歳からの1頭持ちはもうちょっと先になりますかね。
20250616_124845
社長さん曰く、『将来のダービー馬と桜花賞馬だと思っていますので』とのこと。
20250616_124637
桜花賞とダービーを獲ってくれるなら安い買い物ですが。。。

| | コメント (0)

2025年6月24日 (火)

250616北海道オリジナルツアー速報6

ローレルクラブに牧場見学を依頼したところは一旦終了で、最終日午前中の後半は、リアル馬主としての某牧場での庭先取引馬の見学。
20250616_124700
生まれて1ヶ月未満の当歳馬を見学。ただただカワイイ画像と映像になってしまいました。
20250616_125256 20250616_124726-1
取引金額を聞くと。。。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報5

引き続き村上欽哉牧場さんでの見学。
20250616_103600
ドナテッラの2024は今日も大人しい。うるさいときを見たことがないんだが・・・
20250616_103711
相変わらず穏やかでかわいい顔。キタサンブラックの仔らしく気性も安定しております。動かすと更に良い。そんな仔はよく走ります。
Img_5146
べラジオオペラでお馴染みの上村洋行厩舎に所属する本馬。期待しています。

| | コメント (0)

2025年6月23日 (月)

250616北海道オリジナルツアー速報4

同じ村上欽哉牧場さんでの見学になりますが、ドナテッラの2024がいる分場はここから車で5分くらい移動したところ。。。今回もローレルランウェイを見学した場所になります。
20250616_103223
ドナテッラの2024が遠くから登場しました。
20250616_103230a
小さかった馬体が大きくなっていました。アフリカンピアノの2024がデカ過ぎるので、比較しちゃいけないですけど、この仔。。。好きなんだよなぁ~
Img_5113

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報3

超良血馬。こんなに凄い血統馬に出資できるチャンスはなかなかない。
20250616_100604
厩舎もリーディングステーブルである杉山晴紀厩舎。
Img_5061
その厩舎に見合った血統馬であり、見合った馬体と言えると思います。

ロックスミスもアフリカンピアノの2024もよろしくお願いいたします。
20250616_101140
11月より馬体の色が変わってきました。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報2

村上欽哉牧場も更に大きくなりましたが・・・

最初はゴージャスやジャジャミンやロックスミスを見学した上の放牧地での展示。
Img_5038
アフリカンピアノの2024の登場です。
Img_5048_20250623074501
でっかい。大きくなりましたね。。。っていうよりも、ただただデカい。

2歳馬とか古馬とか言っても通用するサイズ感。

| | コメント (0)

250616北海道オリジナルツアー速報1

今日も曇りというか。。。小雨スタート。

靄が凄い。ホテルローレルの窓からも視界が悪くて。
20250616_072046 
このモヤモヤが夜の事件を引き起こすなんて。。。ちょっと予想出来ました(笑)
20250616_065951
でも、そんなことを危惧していても仕方がない。今日一日を楽しむぞ!
Img_5259
今日のスタートはゴージャス&ジャジャミンも生産した村上欽哉牧場から。

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT5

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング5位タイ
注目指数75

PEGASUS8 ブランダムールの2024
(父ビッグアーサー×母父アドマイヤコジーン)
牝 栗毛 24年4月22日生
生産者→日進牧場 入厩先→寺島良厩舎

先ずは、日進牧場×寺島良厩舎のキングズソード配合で注目しておりました。

注目はビッグアーサー牝馬で総額1400万円の対費用効果を感じられるかが焦点でした。

馬体重424キロ。現時点での牝馬の馬体重としては大きい方であるといえると思います。

立ち姿も綺麗で、胸前がしっかりしているように思います。トモも容量があり立派に見えます。鍛え甲斐がありそうで、強気に攻めて強くなって欲しいと思います。

歩かせるといかがでしょうか。。。個人的には『おー!!』とはならず。バタバタした歩き方に感じました。何なんだろう?ブランダムールの2024の歩き方が特徴的なのか?ゆっくり馬がひかれていたから、リズムよく歩けなかったからなのか。。。あんまり好きな歩様ではなかったことは確かですが、、、これだけで判断するのはよくないかな。。。って思っています。
Img_3617
全募集馬の中でも屈指の物見感が出ていたので、緊張していたのかもせれません。今回の動画とクラブから出るであろうプロモーションビデオ(横着して、今回の展示会の歩きを各馬のビデオにしないで欲しいっス)での歩様を見比べながらジャッジしたいと思います。
Img_4150
自分が見てジャッジできることは左半身がやや強く、右側に少し寄れるというか、モタれ感があります。
Img_3964
やはり、パドックの人前を抜けてバックヤード(グループ展示の方)へと移動するとバタバタした歩様が幾分矯正されたように思います。
Img_3971_20250623070501
この仔も人気のある1頭。大勢の会員さんが入れ代わり立ち代わりスタッフさんにお話を聞いておりました。
Img_3991_20250623070501
落ち着いた状態のブランダムールの2024は、良く見えました。
Img_3979
大きく長い距離を歩くところは見ることができませんでしたが、ポジションを変えるためにクルっと回る程度のところもスムーズに動けていました。解説で言われていた素軽い動きを見る機会をもう一度設けたいですね。
Img_4140
短距離馬っぽさがしっかり出た馬体。狙いもはっきりしているし、注目の1頭に浮上しました。

注目指数80→85↗

| | コメント (0)

2025年6月22日 (日)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT4

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング2位タイ
注目指数85

PEGASUS31 ヴェレーナの2024
(父オジュウチョウサン×母父アルデバランⅡ)
牡 栗毛 24年3月29日生
生産者→ヴェルサイユファーム 入厩先→和田正一郎厩舎

ユニオンらしいラインナップ。ネットニュースや日刊スポーツにも掲載されユニオンの広告塔になっている1頭。ローレルクラブのゴージャス&ジャジャミンとは別路線の戦い方ですね。
Img_2851
狙いはいいと思います。これで会員さんが増えてくれれば・・・とは思いますが、それこそ400口とか500口が良かったんじゃないかと思います。ヴェルサイユファームさんは初参戦でもあるのでユニオン内の営業の方がお願いしないと。。。まぁ、いろいろあってこの設定なのかもしれないし、素人が偉そうに言うところでもないので。

4頭しかいないオジュウチョウサン産駒。そして、牡馬が登場で夢を追い求める人は出てくるでしょうし、自分もそういうのも嫌いじゃない。ただ、、、関東馬だし個人的にはそこにバイアスがかかります。
Img_2858_20250622052101
馬はいいと思いました。オジュウチョウサン産駒はステイゴールド系なのでこの形の大きいタイプが正解なのだと思います。

フレームがしっかりしているし、筋肉もしっかりついていてまだまだ筋肉が乗っかってきそうな余裕を感じます。
Img_2897
腰高なのでもっと大きくなるだろうし、トモがでっかいのもステイゴールド系の走るやつが出ているんじゃないでしょうか?
Img_32341
数字にもそれが表れていて、体高155は全体の4位。管囲21.8は超デカ馬のルージュフォンセの2024と1位タイ。馬体重457キロも全体の3位。胸囲が169で平均くらい。

後ろが発達していて管囲トップ。健康そうじゃないの。
Img_3237
動きに機敏さを感じないのは血統的な印象も多少あるでしょうけど、雄大な感じの動きと言えばそうとも取れそう。短距離じゃないんだろうしこれでいいのかな?長距離馬を見る目は諦めているので、よく分かる方に教えてもらおうと思います。(僕の馬師匠とか)
Img_2700
ユニオンセレクトツアーでも、人気者の1頭だったので、こちらも全然話を聞けておりません。ツアー2日目も参加した方はヴェルサイユファームで説明を聞いたりもう一度会ったりできたのかな?バス3台でヴェレーナ1頭を囲むって現実的ではないので、それはないのかな?そもそも、ヴェルサイユファームで1歳馬を預かることってあるのかな?そんなことも知らないので。

注目指数85→85-

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報12

お昼ごはんは、いっぷく堂のむかわ恐竜焼き。。。あんこ大好きなので、あんこも買いましたが、お昼ご飯に恐竜1頭では足りず。。。初挑戦のチキンマヨにチャレンジ。
20250615_152305
これがすんごく美味しかったです。
20250615_152415 20250615_152446
むかわ四季の館でお土産をいくつか買いまして・・・

ご一緒していただいたユニオンさんを千歳まで送り、僕は再度ホテルローレルへ。。。

いろいろとワガママなおじさんだったと思いますが、お付き合いいただきありがとうございました。

また、一緒に牧場を回る機会がありましたらよろしくお願いいたします。

その前に、競馬場でお会いできるかな?それともユニオン懇親会?キングズソードの祝賀会?

ということで、2日目が終了です。

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報11

協和牧場の見学を終えて『遅い昼食にしよう!』と、ご一緒してくださったユニオンさんからすんごくおいしい『くろべこ』に行こうってことになりました。

15:00までがランチタイムだったので平取まで一生懸命走りましたが。。。僅かに及ばず。。。じゃ、明日のランチにでも・・・と思ったら、月曜日定休。。。次回への宿題となりました。
20250615_142948
ということで、むかわ四季の館にて。。。
20250615_145259 20250615_151234
ししゃもねことウマ娘(セイウンスカイ)です。

| | コメント (0)

2025年6月21日 (土)

250615北海道オリジナルツアー速報10

前回の北海道牧場見学2024年11月にクラブからファインスカイの2024が募集馬になることが発表になりました。
20250615_130835-1
ある意味、会うことを一番待たされた仔。今日会えて本当にうれしいです。
20250615_1306391
所属はジャンヌドゥレーヴと同じ角田晃一厩舎。協和牧場×角田晃一厩舎の鉄板配合に期待です。

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報9

お昼ご飯を食べずに。。。午後イチは協和牧場さんへ。

僕の今回の一番の“お楽しみ時間”。ファインスカイの2024の見学です。
20250615_130542-1
写真や動画で見てもいい感じだと思っていました。
20250615_130751
母のファインスカイもローレルクラブで募集され、僕も出資していました。

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報8

お昼ごはんそっちのけで、Aibaで払い戻しと馬券購入。
1000021741
前日のカピリナ馬券に続き。。。宝塚記念も渋く的中。ほぼガミりましたけど、2日間のTOTALは勝ち!!

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報7

ナスカの2024は大きくなったという印象よりも、『格好良くなったな』って感じです。
20250615_103050
カワイイからカッコいいになった感じ。

この仔は動かしてもいい。動いたら更に良さを感じる仔です。
Img_2542
そういう仔はよく走るんだよなぁ~

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報6

続きましては、お隣になりますが、新冠橋本牧場さんでの見学。ナスカの2024です。
Img_2394
『大きくなりました』ばかり書いていますが、当たり前ですよね。。。

でも、『自分が思っているより』大きくなっているので。
Img_2453
ナスカの2024もアメージングムーンの2024、ファービヨンドの2024と同じく“自分が思ってるよりも”大きくなっていました。

| | コメント (0)

パソコン2代目2台目

5年前に購入した中古パソコン『レッツノート』が10月でサポートが終わってしまうWindows10搭載機。

最近は、少々グルグルなって止まることもしばしば。

まだまだ、行けるし可愛いやつですけど、思い切ってcorei5第8世代の新パソコンを投入することにしました。中古パソコンですけど。

前回は浮世絵のカバーリングをしていただきましたが、今回は(グラフィカル)ドバイ。。。いろいろなカラーデザインがありましたが、これで行きます。

このパソコンがエースであるうちに出資馬と一緒にドバイへ行けるように。

これからは動画編集もサクサク。画像の管理もアップロードも時短で。
1000021739
(グラフィカル北斎)浮世絵号は5年間我が家のエースとして頑張ってくれました。これからはサブ機として頑張ってもらおうと思います。

週末は、三重県へ一泊出張。初代と二代目と一緒に。設定とデータ移行を中心にした旅となりそうです。

| | コメント (0)

2025年6月20日 (金)

250615北海道オリジナルツアー速報5

いつもの予定ですと、新冠橋本牧場さんからのハシモトファームさんの見学ルートが多いんですけど、今回は逆。。。実は間違えて一旦通り過ぎてしまいました。

ファービヨンドの2024はマインドユアビスケッツ産駒。
20250615_100420
マインドユアビスケッツ産駒は持ったことがないです。ローレルクラブでもユニオンでも出てきたことがない父馬の仔ですね。。。
Img_2312_20250620214701
そうそう、今週はペルフェツィオーネのほかにルーメンも出走していました。
Img_2245
ということで、ハシモトファームさん見学ありがとうございました。

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報4

続きましては。。。ハシモトファームさんへ。

ファービヨンドの2024の見学です。
Img_22171_20250620144201
遅生まれのファービヨンドの2024も大きくなってきました。遅生まれのハンデを感じなくなるほどに成長。
20250615_100243
『今日はペルフェツィオーネが走りますね』と、数時間後に出走する生産馬の話題にも。

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報3

以前も、気性が落ち着いている感じではありましたが、今回は牧場スタッフさんのほかに、僕と同行してくださっているユニオン会員さん。そして、もう一方の会員さん。大勢がいる中でも落ち着き払っています。

『人気のある仔なので馬見せの回数が多くて、その経験値が生きてますね』とのことでした。
Img_2126
GⅠレースの大舞台でもアメージングムーンの2024は落ち着いてレースを迎えることができる馬になることでしょう。
20250615_092204
ということで、ありがとうございました。

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報2

今日のスタートの村田牧場さん。

他の会員さんと一緒の見学となりました。過去にツアー以外で一緒に牧場を見学した機会は1度だけ。

その1回もこの村田牧場さんでした。

人気がある牧場さんなんだなぁ~と改めて感じました。

アメージングムーンの2024の登場です。
Img_2072_20250620110701
半年以上が経過しての再会。大きくなりましたね。
20250615_090054-1

| | コメント (0)

250615北海道オリジナルツアー速報1

1日目は三橋ステーブルさんのミーンアロットとユニオンセレクトツアー。かなりてんこ盛りの1日でした。

2日目も充実の見学ツアースタートです。

先ずは、いつものサラブレッド銀座駐車公園。

今日はこんな天気。(小雨パラパラ)
Img_1993
そこで偶然出会った同世代の男性。。。3週間をかけて北海道一周旅行をされているとのこと。

僕も、HOKKAIDO LOVE!なので、北海道一周。。。やってみたいですね。
Img_2003_20250620065701
ただ、、、3週間もいるなら、平日は日高に。週末は函館&札幌の競馬場に。。。こんな贅沢な3週間を過ごしたくなってしまいます。。。

同世代の男性の方。。。楽しいお話をありがとうございました。この先も道中お気をつけて!!

スタートは村田牧場。アメージングムーンの2024です。

| | コメント (0)

2025年6月19日 (木)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT3

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング2位タイ
注目指数85

PEGASUS20 ヴェルザスカの2024
(父ジャンダルム×母父キズナ)
牡 黒鹿毛 24年3月5日生
生産者→矢野牧場 入厩先→今野貞一厩舎

総額800万円の400口。安い馬の400口は自信の表れだと思います。矢野代表は忙しそうでしたし、人気なので実績のない僕なんかがなかなかお話しできず・・・他からのお話を聞くときちんとした方だとのこと。
Img_2709
400口は1人でも大勢の方に持ってもらいたい・・・そんな想いを感じます。

昔は、長距離を走るタイプの仔が欲しいと思っていましたが、いろいろな馬を見ているうちに、短距離馬をじっくり見てジャッジすることが好きになり、種牡馬も短距離馬ばかりを参考書にして、それに近い産駒を探しているようになりました。長距離馬は・・・何が走るかわからん。(短距離馬も分かってないんですけど)
20250614_132604
好きな種牡馬も、アドマイヤムーンにサクラバクシンオー。今だったらビッグアーサー。ジャンダルムはスプリンターズSで馬券を買ったので(いつも買い続けていて裏切られたこともあるけど)印象は強い。こんなところで産駒に遭遇することなど考えてもいませんでした。
20250614_132609
それも牡馬。この機会を逃したらジャンダルム産駒に会えないだろうと思っています。早世してしまい僅か3世代しか産駒を残せませんでしたから。

馬体重401キロまぁ、大きくはないけど小さくもない。背の高さの割に体重が乗っている感じはします。
20250614_132644
胸前が開いていて幅を感じる馬体。膝の向きと膝の出かたがいい感じ。ストライドは狭く、ちょこちょこした歩様。。。右後肢の出がちょっと気になります。気のせいかな?
Img_2835_20250619141101
胸前から前肢はいい感じだけど、トモから後肢の動きが気になる感じ。

まぁ、矢野代表に何にも聞けない素人の戯言なので、気にする必要はないんでしょうけど。
Img_3045
この仔についても牧場見学で矢野さんや牧場スタッフさんからいろいろと聞いてみたい1頭です。

僕は矢野牧場さんの馬に出資したことがないんですよね・・・相手にしてくれるかな?
Img_3089
1口2万円。。。400口なら維持会費のリスクも軽減できる。ジャンダルム産駒で利益が出るようなら。。。自慢できるよね。
Img_2995_20250619141101
この価格帯からブレイク馬が出るのがユニオン。引き続き注目していきたいけど・・・この仔、一時受付で抽選あるかもって警戒しています。

注目指数85→80↘

| | コメント (0)

2025年6月18日 (水)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT2

オープニングはスカーレットテイルの2024&木部ファームさんになりましたが、レポート第二弾からは注目指数ランキング上位からやっていこうかと思います。

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

ランキング1位
注目指数90

PEGASUS17 ボイルトウショウの2024
(父ダノンスマッシュ×母父ケイムホーム)
牡 鹿毛 24年4月16日生
生産者→畠山牧場 入厩先→前川恭子厩舎

北海道市場には受付開始時間よりも早く到着し、千歳発組のバスの到着と受付開始を待っておりましたが、その場を通りかかった矢野亨憲社長の『受付してあげて』の鶴の一声で開場。厩舎で待機している馬を見学させていただきました。

自分も畠山ファミリーの最下層民ながら仲間に入れていただいているので、畠山牧場産の馬房を探しに。

畠山さんを見つけてご挨拶をすると。。。第一声『小さいですよ』と。
『僕のドラフト1位なんで』というと。。。『考え直してもいいんで』と返されました 笑

畠山さん自信の一頭であることは間違いなく。自分との距離感が短いからこその返しをいただきました。

上半分の扉を開いて馬房を覗くと。。。ちっこい仔が微動だにせずこっちを見ています。普通、扉が開いたらパッと顔を出すのが相場でしょうに。(2枚の写真は連写じゃありません。10秒ほどのタイムラグがあります)
20250614_123909 20250614_123913
ぬいぐるみの如く動かない。スタッフさんがもくしを引っ張ってやっと顔を出しました。

臆病なのか?どっしりしているのか?眠いのか?

まあ、眠さはあるでしょうけど気性は穏やかで○。馬体重は現時点で336キロ。牡馬の中では断トツの小ささであり、牝馬を加えても2番目の小ささ。。。少し心配になります。

前川恭子厩舎には畠山さんが良く知っている方が配属になっているそうで、担当になるかどうかは別として、この仔にも目を掛けてくれると思います。また、女性ならではのきめ細やかさのある厩舎はこの仔にとってプラスに働くことでしょう。

父はロードカナロア直仔のスプリンター種牡馬。ロードカナロアの中で一番短い距離で活躍しました。今年が産駒デビューですけど、まだ中央での好走がありません。父同様に成長がゆっくりなのかもですね。

パレードリンクを見ても小ささに意識は行ってしまいますが、馬体のバランスはイイ。形いいじゃん。コンパクトな馬体で父似な感じがします。父もムキムキタイプではなかったので。フレームは小さいですけど、バランス的には幅もあるしクビも程よく長い。それでいて、ダラーっとした背中でもなく好きなタイプ。
Img_27651 Img_2781_20250614220501
そして、動きもイイ。
めっちゃキビキビとして、クビも使って全身を使った躍動感のある動きは全頭の中でもトップクラスなんじゃないかと思っています(ユニオンセレクトツアーライブ中継アーカイブを再度確認してもそう思いました)

グループ展示では前搔きしたり、自己主張もあってピリッとしたところを見せていました。
20250614_133334
あんまり人気なかったですけど 笑
20250614_133412
大きさだけだなぁ~。
20250614_133249
偉大なる姉、アイコンテーラーも1歳時は小さく心配したそうです。ボイルトウショウの仔は1歳秋くらいまで小さくて、そのあと大きくなるのが定番なのだとか。アイコンテーラーもデビュー時には小ささを感じない460キロくらいで走っています。そのくらい成長する一族なんです。
Img_3142
これは大きくなりそうだっていう要素はあまりないですけど、分かんないですからね。。。
20250614_133231
皆さん全く意識していないと思いますが、2024世代唯一のGⅠ(JpnⅠ)ホースの下の牡馬ですよ。

ナメちゃいけません。
引き続き注目し続け、次回の北海道行きのときに畠山牧場さんへ見学に行き、ガッチリ情報を仕入れたいと思います。
Img_3156
ということで、まだ出資確定ではないですけど、あっと言わせる活躍に期待です。

注目指数90→90-

| | コメント (0)

250614北海道オリジナルツアー速報2

三橋ステーブルさんではミーンアロットの見学。今日は三橋社長がお仕事のため不在。。。馬についての質問にすべて回答していただける三橋社長。

例え見学馬がいなくてもお話しするだけでいろいろと勉強になるのですが。。。いらっしゃらないことは自分にとって大きなマイナスでした。
20250614_103437
しかし、対応してくださった女性のスタッフさん。その場でのお仕事を終えた後駆けつけてくれた調教スタッフさん。丁寧に説明してくださり、自分の質問にも答えてくださいました。ありがとうございました。
20250614_104235-2
ミーンアロットは、こんな感じ。細かいことはまたレポートいたします。
20250614_103804
大きくなってきました。

| | コメント (0)

2025年6月17日 (火)

250614-16ユニオンセレクトツアー&オリジナルツアーPROLOGUE速報

やはり。。。新千歳空港上空の視界不良により、飛行機が着陸できないかもしれない。。。ということで、、、着陸できないということは自分たちが乗る飛行機がそこにないということなので、帰れない。。。という最悪の事態も警戒しましたが、『Delay』で飛び立つことができました。

しかし、、、セントレア中部国際空港着陸時には、空港直通の終バスが出発してしまい。。。帰れない事態に。これは2回目。。。(2023年9月27日当時のblog参照

バスは無理でも電車は動いており、とりあえず浜松にほど近い豊橋まで(その先は終電が出発しており豊橋より先には行けない)

ということで、1年9か月ぶりの真夜中ハーフマラソンやってきました。

というか、、、雨が多いこの時期だったので、前回の反省を生かし、ランニングシューズとリュックサックで今回のユニオンセレクトツアーに参加をしておりました。

日付が変わって6月17日(火)0:30豊橋駅前から号砲。
第2回豊橋-浜松ハーフマラソンがスタートしました。

前回はエナメル製のトートバッグに靴もおしゃれスリッポン。装備が違いますが21キロを4時間で走破。記録更新を狙います。

今回は走る距離(歩かない距離)を増やして勝負に挑みました。

前回の9月開催よりも気候が良かったのか体力がついたのか・・・分かりませんけど、1時間短縮に成功。約3時間でバス停脇駐車場にゴール。。。3:27に到着。
20250617_012942
道中、誰も住んでいない県境の峠越え。
20250617_015017
大雨の2日後のトンネル内って雨水がいっぱい染み出てくるんですね。。。勉強になりました。
20250617_013435-1
道中も『ここの自販機で炭酸飲料買ったなぁ~』とか、『ここに電話ボックスがあったけど撤去されたんだ』など、1年9か月前のことを結構鮮明に覚えているんだなって思いました。

2時間の睡眠ののち今日は朝からフル稼働出勤です。

1ヶ月後にも北海道に行きます。
第3回豊橋-浜松ハーフマラソンにエントリーしないようにしたいですね。

なんだかんだ楽しんでますけど。。。

あと、リュック背負って走ったので両肩が滅茶苦茶痛い。。。メンテナンスに行くかも。

52歳になるジジイがやることじゃないですね 笑

| | コメント (2)

2025年6月16日 (月)

250614北海道オリジナルツアー速報1

ユニオンセレクトツアーREPORTもやっていきますが、ローレルクラブの方からもリクエストをいただいておりまして。そして、速報は写真だけ選んで、文章も短めでイケるんで、早く投稿できるんですよね。

REPORTはそれなりに時間がかかりまして。。。

ということで、新千歳空港に到着しましたが、千歳上空はかなり靄かかっており、視界不良とのことで遅れが出ております。。。あんまり遅れると・・・途中から徒歩。20キロ徒歩で帰ります。(明日は仕事なので)

そうならないことを祈りつつ、振り返ろうと思います。

今回は、ブログを読んでくださっている方から『一緒に静内に向かいませんか?』と、お誘いを受けまして、、、ツアー当日に初めて対面する。。。というユニオン会員さんと一緒に回りました。

何よりもまず、北海道レンタカーという今まで借りたことのないところからコンパクトカーを借りました。

これが何と言うか。。。味わい深くて。。。牧場さんや育成場さんからも『いつもと違うね(笑)』とか、『今回は安くしたの?』とか、言われ茶うくらい。まっリーズナブルですし、事故もなく帰ってこられたので良いんですけど。。。

カーオーディオが、カセットテープとでっけーCDプレイヤー。カセットテープもCDも持ってねーです。
Img_5735_20250616201501
FMラジオを聴こうと思ったら、アンテナがなくて、どの局もどの場所でも“ザー”って。砂あらし。。。久々に聞いたでしょ。若い人は分からないでしょ『砂あらし』。

まっ、一緒に車に乗ってる友人もいるので問題ないんですけど。

ということで、ユニオンセレクトツアーの前に、ひとつ牧場を回ってきました。

ミーンアロットの待つ三橋ステーブルさんです。
20250614_103400

| | コメント (2)

250614ユニオンセレクトツアーREPORT1

いきなりですけど、始めていきたいと思います。全馬書けるかどうかは分かりませんけど、無限に語れるくらいの情報は得てきました 笑

というか、今まで自分が勉強不足過ぎましたので、すべての情報が新鮮で。。。

『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』

提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。

PEGASUS32 スカーレットテイルの2024
(父ゴールドシップ×母父ハービンジャー)
牡 芦毛 24年2月17日生
生産者→木部ファーム 入厩先→加藤和宏厩舎

事前の注目指数45・・・

REPORTの1本目にこの仔をピックアップするなんて、自分も予想しておりませんでした。

先ずは。。。木部ファーム・・・ユニオンでは2022世代から提供。3歳馬アジュマンが未勝利戦を勝ち上がって(昨日は1勝クラス2着)おり、クラブでの勝ち上がり率1/1で100%。もしかすると・・・ユニオンに新テッパン牧場爆誕!の可能性を秘めています。
Img_2869
2015年8月に新規開業ということで、あたらしい牧場であり、生産馬をオーナー名義で走らせることがメインの。。。自分の中では謎の牧場。何よりも種付けしている種牡馬が地味過ぎる。開業当時(2015年)に5頭の生産馬のうちの2頭にローレルゲレイロをつけているところに、いっちゃってる感をかんじます。(いい意味で)

募集馬も3年連続アルアイン産駒(アジュマン、シャオママル、ピンクブロッサムの2024)クセスゴです。

でも、Xとかを見ると、愛情を感じるしいろいろと面白い。。。ツアー前にもう少し木部ファームをリサーチして、積極的に行くべきでした。

スカーレットテイルの2024をピックアップしたのは他でもない。。。木部ファーム人気なのかこの馬が人気なのか分かりませんけど、ものすごい人がスカーレットテイルの2024の周りにいた事実。

隣が、協和牧場のアサカラヴァーズの2024とオジュウチョウサン産駒のヴェレーナの2024。協和牧場さんはいつも人気で大勢の人が集まります。オジュウチョウサン産駒の周りも当然。。。でも、それを凌ぐ人気。。。それだけです。
Img_2991_20250616090201
人気だったので全然話し掛けられず。。。いろいろな謎は解けないまま。。。今度、1度お邪魔したい。。。そのためには出資もしなくちゃ。。。葛藤しております。

馬は、そんなに背が高くなく馬体重も370キロ。ガッチリでもないけど、まずまず幅がある感じ。自分の良く知るゴールドシップ産駒はゴージャスとジャジャミンなんですが、色は違い過ぎますけど。似たところがあるかも。
Img_3244
人が多くて写真や動画があまりとれなかったことが心残り。。。

関東馬であり2500万円の100口募集。。。一口25万円はなかなかハードルが高い。

気性は落ち着いており、ゴージャス&ジャジャミンよりも扱い易そうだし、歩様もしなやかで柔らかい。芝で走りそうとのこと。

もう少し大きくなったら面白いんじゃないかな。。。

牝系は一流ですし底力を秘めるゴールドシップがうまくはまった感じに見えます。

馬として人気があるのか?ウマ娘人気なのか?木部ファームさん人気なのか?このツアーで生まれた疑問にはこれから取り組んでいきたいと思います。

もっと知りたい木部ファーム。もっと知りたいスカーレットテイルの2024。情報を持っている方。。。お待ちしております。

注目指数45→85↗

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報20

いろいろ考えましたが、速報のカテゴリーで続けると、14日(土)の午前、15日(日)および16日(月)の速報が入り乱れる可能性があるため、ユニオンセレクトツアーの記事は牧場レポートのカテゴリーで書いていきます。

って、気にしてないと思いますけど。

矢野亨憲代表取締役のお話のとおり、『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』と、現地に行ったからこその情報を埋め込んで書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

えー。。。この場では・・・Aibaにて勝った馬券が的中したことを速報で。
20250615_111133
ジョディーズマロン馬券の負債をカピリナとクラシックスの2024の兄ドンアミティエのユニオン馬券で取り返しました。

ありがとう!!

今日も更新していきますので、お付き合いお願いいたします。

| | コメント (0)

2025年6月15日 (日)

250614ユニオンセレクトツアー速報19

第3グループ展示中に函館SSがありまして、、、カピリナが重賞制覇。おめでとうございます!!
今回の募集馬にも重賞クラスの馬が潜んでいるはず・・・

3-PEGASUS42 アドマイヤアロングの2024(父サトノクラウン)
Img_4544 Img_45461
3-PEGASUS44 パルクールランの2024(父カリフォルニアクローム)
Img_4526 Img_4540
動画でリクエストがありましたら、コメントに書いてください。

とりあえずこれにて終了ですけど。。。速報まだまだ続けます。

ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報18

ココログを『ベーシック』から『プラス』に変更。今までは無料でしたけど、これからは毎月495円がかかります。有料にしてまで頑張るまーひーを応援してください。月に500円くらい稼げるアルバイトをしえてください!!

ということで続きを書いていきます。

3-PEGASUS27 ホワットアスポットの2024(父コントレイル)
Img_4491 Img_44721
3-PEGASUS28 ホウヨウバルキリーの2024(父フィレンツェファイア)
Img_44641 Img_4505
3-PEGASUS40 フレッシュスマイルの2024(父ハッピースプリント)
Img_44451 Img_44471
動画でリクエストがありましたら、コメントに書いてください。

ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報(中断)

写真の容量がいっぱいになっちゃったらしく、当ブログで継続は不可能っぽい。
Photo_20250615214301
ちょっと検討します。

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報17

ラスト3グループ!!先が見えてきました。
写真の整理も北海道にいるうちにやっておかないと、あとでは、、、やらなくなると思うので、今日もホテルで頑張る。

写真と動画についてはやっとこの辺で撮り方が分かってきた。

3-PEGASUS24 スカイシャインの2024(父アドマイヤマーズ)
Img_43891 Img_43691
3-PEGASUS25 ベラルーサの2024(父キズナ)
Img_46981 Img_43961
3-PEGASUS26 ルミナスソードの2024(父パイロ)
Img_43751 Img_4429_20250615212301
動画でリクエストがありましたら、コメントに書いてください。

ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報16

一次受付期間が2025年7月11日(金)10:00〜7月16日(水)16:00。ここで満口抽選になる募集馬は出るでしょうか?皆さんのドラフト1位は決まりましたか?

3-PEGASUS13 ラホーヤビーチの2024(父カリフォルニアクローム)
Img_4308 Img_43451
3-PEGASUS21 エールベローチェの2024(父ウインブライト)
Img_42941 Img_4350
3-PEGASUS22 フォートエリーの2024(父マカヒキ)
Img_42811 Img_4355
動画でリクエストがありましたら、コメントに書いてください。

ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報15

これで2/3が終了。もう少し。。。各馬の写真についてはライブ映像のアーカイブがあるので(そこまで需要がなく)、コメントや感想を。。。というメールもいただいておりますが、写真の整理をしつつ書き上げているので、一旦速報はこのままいかせてください。

また感想は書いていきます。

3-PEGASUS04 ヤマカツマリリンの2024(父コントレイル)
Img_4164 Img_4174
3-PEGASUS07 ラファダリの2024(父オルフェーヴル)
Img_42441 Img_42191
3-PEGASUS11 ユキノマーメイドの2024(父ビッグアーサー)
Img_42041 Img_42521
動画でリクエストがありましたら、コメントに書いてください。

ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報14

15日(日)は雨予報じゃなかったのに朝から雨。。。肌寒い日になりました。。。自分は半袖Tシャツ一枚で行きますけど(笑)
午前中の見学も終わりAibaにてブログ更新中。

2-PEGASUS30 スウィートラブミーの2024(父タワーオブロンドン)
Img_3808 Img_38191
2-PEGASUS41 サクセスセレーネの2024(父エポカドーロ)
Img_38271 Img_38241
2-PEGASUS43 ミリオーレの2024(父カリフォルニアクローム)
Img_38061 Img_3803_20250615114301
動画でリクエストがありましたら、コメントに書いてください。

ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報13

写真を載せているだけな感じなので、何かコメントを書いていった方がいいのは分かっておるんですけど、とりあえず速報ということで。。。何せ頭数が多いので、コメントをいっぱい書いちゃうと進まなくて(涙)

2-PEGASUS15 スマッシュの2024(父コントレイル)
Img_38771 Img_37701
2-PEGASUS23 ラヴィーゲランの2024(父ポエティックフレア)
Img_3862 Img_3868
2-PEGASUS29 コールミーラヴの2024(父Saxon Warrior)
Img_3837_20250615073201 Img_3841_20250615073201
スイマセン。。。このゾーンはパドックに行ってなくて。。。これまでに展示された馬に『おー』って思う馬が数と居てそちらを見に行っちゃいました。このグループに魅力がないとかじゃなくて、本能のまま見に行きたい馬に行っちゃった感じで 笑

動画でリクエストがありましたら、コメントに書いてください。

ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報12

PEGASUS14の半兄ヴァンヤールが三宮Sで2着に好走。ダブルハートボンドとの馬連&馬単&ワイドいただきました。

2-PEGASUS10 エンパイアシティの2024(父スワーヴリチャード)
Img_36331 Img_3718
2-PEGASUS12 ヴァニラアイスの2024(父ルーラシップ)
Img_36421 Img_3658
2-PEGASUS14 ブライトエルフの2024(父シャンハイボビー)
Img_3676 Img_3740
動画でリクエストがありましたら、コメントに書いてください。


こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報11

牝馬で大きな仔はやっぱり見栄えがしますし、人気もある(周りに人が大勢集まります)

2-PEGASUS06 リーチトゥプリストの2024(父タワーオブロンドン)
Img_35791 Img_3611
2-PEGASUS08 ブランダムールの2024(父ビッグアーサー)
Img_3585 Img_3617
2-PEGASUS09 シックシェリーの2024(父サリオス)
Img_35671 Img_3620
動画の方はリクエストがありましたら、コメントに書いてください。


こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報10

第2グループから牝馬ゾーンです。

2-PEGASUS02 アントワープの2024(父カラヴァッジオ)
Img_34631 Img_3521
2-PEGASUS03 ブルーボンボヤージの2024(父フィエールマン)
Img_35091 Img_3528
2-PEGASUS05 ピンクブロッサムの2024(父アルアイン)
Img_34921 Img_3530
動画の方はリクエストがありましたら、コメントに書いてください。


こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報9

牡馬ラストグループですが、まだ立ち位置が定まっていなかったのでパレードリンクを見逃しちゃいました。画像映像は展示の方で。

注目していたインディチャンプ×センティフォリアは欠場しました。

1-PEGASUS38 ダンツチョイスの2024(父クリソベリル)
Img_3302 Img_3393
1-PEGASUS39 ティックルピンクの2024(父ハッピースプリント)
Img_3327 Img_3346
動画の方はリクエストがありましたら、コメントに書いてください。

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報8

ヴルールドロワの半弟もいるグループ。

1-PEGASUS34 テイクザヘルムの2024(父サリオス)
Img_29731 Img_29651
1-PEGASUS35 サブトゥエンティの2024(父オルフェーヴル)
Img_29221 Img_2924_20250615045201
1-PEGASUS36 ルージュフォンセの2024(父モズアスコット)
Img_29361 Img_29401
動画の方はリクエストがありましたら、コメントに書いてください。


こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

2025年6月14日 (土)

250614ユニオンセレクトツアー速報7

出ましたぁ~
『二刀流100年に一頭の産駒』

1-PEGASUS31 ヴェレーナの2024(父オジュウチョウサン)
Img_2848 Img_2851
1-PEGASUS32 スカーレットテイルの2024(父ゴールドシップ)
Img_2863_20250614225501 Img_2869
1-PEGASUS33 アサカラヴァーズの2024(父ヘニーヒューズ)
Img_28811 Img_28821
動画の方はリクエストがありましたら、コメントに書いてください


こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報6

いいねやコメントで応援していただけると頑張れる人間なのでよろしくお願いします。

1-PEGASUS18 ウイングルイーズの2024(父マテラスカイ)
Img_2789 Img_28061
1-PEGASUS19 シヴォリエールの2024(父オルフェーヴル)
Img_2793 Img_28101
1-PEGASUS20 ヴェルザスカの2024(父ジャンダルム)
Img_2785 Img_2830
動画の方はリクエストがありましたら、コメントに書いてください。


こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報5

いろいろ迷いましたが、3頭ずつ写真を掲載していくことにしました。

因みに最初のグループでは自分のポジションが定まらず、撮影も馬見も失敗だらけ。。。後半に行けば行くほど写真もいい感じだし、馬もよく見ることができました。

では最初のグループ。。。

1-PEGASUS01 クラシックスの2024(父キズナ)
Img_2744_20250614220301 Img_2771
1-PEGASUS16 ロゾヴァドリナの2024(父フォーウィールドライブ)
Img_2754 Img_2776
1-PEGASUS17 ボイルトウショウの2024(父ダノンスマッシュ)
Img_27651 Img_2781_20250614220501
動画の方はリクエストがありましたら、コメントに書いてください。


こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報4

今日は43頭が展示されました。。。

んーどうやって速報していこうか?

先ずは、募集馬の展示順と測尺。結構役に立つ画像ではないかと。。。
Img_5026 Img_5027 Img_5028
一番でっけー仔は。。。この仔。
Img_2736
ルージュフォンセの2024(父モズアスコット)そうです。。。ヴルールドロワの半弟です。


こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (2)

250614ユニオンセレクトツアー速報3

お待たせしました。とりあえず少し落ち着いたのでボチボチやっていきます。

今日は超タイトスケジュール&バス内と飛行機内に仕事を持ち込んでやっていたので、死にそう。。。まぁ、遊びに行っているんですけどね。
Img_5024 Img_2758
日本軽種馬協会北海道市場にてユニオンセレクトツアー展示会が行われました。
Img_3720
↑写真はヴァニラアイスの2024(父ルーラシップ)

こちらを見た方がいいと思いますけど 笑
ユニオンオーナーズクラブ セレクトツアー2025~募集馬展示会~

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報2

始まるよ~

1000019979

| | コメント (0)

250614ユニオンセレクトツアー速報1

行ってきます。

1000019836

よろしくお願い致します🙇

| | コメント (0)

2025年6月12日 (木)

241130北海道myツアーレポート6

引き続き、ドナテッラの2024の展示です。

ドナテッラの2024
(父キタサンブラック×母父ロードカナロア)
牝 鹿毛 24年4月21日生
生産者→村上欽哉牧場 入厩先→上村洋行厩舎

この仔は、キタサンブラックの馬体だね。顔つきも品があってキタサンブラックに似ているし、馬体の柔らかさやしなやかさもキタサンブラックからきているのだと思います。
20241130_101658
ドナテッラの初仔なので、確実なことは言えないけど、父の長所を引き出す母親なのかな?と。

上村洋行先生もこちらに来られるようです。

『50頭も生産馬がいると、先生も大勢来られますよね?』と聞くと、『1日に4人くらいの先生がいらっしゃるときもあるし、先生同士が偶然鉢合わせになることもしばしばあります』と。。。
Img_1873
上村洋行先生は最近来られたとのこと。
『上村先生はドナテッラの2024を時間を掛けてゆっくりご覧になられていましたよ。』と。

兎に角大人しい。。。触っても全然警戒することなくおっとりしているし、カメラを近づけ過ぎても微動だにせず。

マカロンブルーで自撮りチャレンジを敢行しましたが、(許可を得て)自撮りチャレンジをこの仔でもしてみました。

まー大人しくて、きっちり撮ることができました。出資確定ですね(笑)
20241130_1024301 20241130_102438-2
ドナテッラの2024の営業パワーにやられました。

『小さくて大人しいので放牧地で他の馬にやられたりしないですか?』と聞くと、、、

『うるさいときはうるさいですよ。(他馬にやられたりすることも)ないですね。放牧地では中堅クラスです。リーダー格ではないですけど、群れの中でもしっかりやっていけています。』ということで、安心しました。

現在は同期の牝馬15頭くらいで放牧しているそうで、運動を促すのに(放牧地の面積に対して)一番いい頭数だそうです。

大人しいのは眠たいのかなぁ?眠たくはないと思いますが、ご飯を食べたばっかりで満足しているのかもしれませんね。

その後、、、そして歩かせていただきまして。。。
20241130_103133
ボーっとして大人しい仔ってスタッフさんに引っ張られたままクビを低くしたまま引き摺られて歩く仔が多いイメージですけど。。。この仔の歩きはいいです。
20241130_103004
クビもいい位置まで上げて、クビと腰が連動したいい歩き方をしています。脚の運びもいいですし、綺麗な歩き方をします。身体の柔軟さも感じますしグリップの効いた歩き方って感じです。
20241130_103029
何よりも骨盤の動きが良いのでトモが更にボリュームアップしてきたら。。。と思うとワクワクします。
Img_1859
母のドナテッラはダートでしたけどこの仔は芝ですかね?と聞くと、『動きは芝だと思いますよ』とのことで、自分の見立てと一致しました。

立ち姿もよいですけど、この仔は歩かせたり動いた方が魅力がアップしますね。
Img_1894
次回の見学時も楽しみにしたいと思います。

ということで、見学が終わると・・・放牧地へ移動とのことでしたので、その様子も見させていただきました。

馬装を変えて、、、放牧地へ。
Mvi_1900-frame-at-0m3s
最初は『これがドナテッラの2024だ』と、確実に把握できていましたが、途中で見失ってしまいました。
Mvi_1901-frame-at-0m8s
その後は。。。引きで撮っていたらどこかに居るだろうと・・・そんな感じで撮っておりました。
Mvi_1908-frame-at-0m4s
これにて終了かと。。。その時、出張から帰られた村上欽哉社長が戻られたと連絡があり、、、本場事務所へ。

ちょっとだけ、村上欽哉牧場見学延長戦です。

| | コメント (0)

2025年6月11日 (水)

241130北海道myツアーレポート5

今週末には新たなる北海道シリーズが始まっちゃうので、頑張って書き上げます。

お付き合いください。

アフリカンピアノの2024の見学が終って、ドナテッラの2024の見学ですが。。。同じ村上欽哉牧場ですが車で移動。。。

ドナテッラの2024
(父キタサンブラック×母父ロードカナロア)
牝 鹿毛 24年4月21日生
生産者→村上欽哉牧場 入厩先→上村洋行厩舎

アフリカンピアノの2024はロックスミスやゴージャス、ジャジャミンを見学した分場。ドナテッラは、ローレルランウェイを見学した分場での展示となりました。

『この度は、もう1か所分場が増えました。奥の方にも分場を購入しまして。更に(村上欽哉牧場が)大きくなりました』と、説明をしてくださいました。
村上欽哉牧場がどんどん大きくなっていく。。。そろそろローレルクラブでも一発長打をお願いしたいところです。
20241130_101551
その一発長打の可能性を秘めている長距離砲の1頭がこのドナテッラの2024かと思います。

お母さんであるドナテッラは大きな期待を背負いましたが、期待に応えられず。。。1勝のみ。
フェニーチェが早くに亡くなってしまったので、後継繁殖牝馬が広尾サラブレッド倶楽部で走ったエレナレジーナ(父ノヴェリスト)とドナテッラだけ。
20241130_101617-1
エレナレジーナの仔は2頭(レジョンデロルとミウ)が広尾サラブレッドクラブで募集されました。ドナテッラの初仔であるこの仔もローレルクラブで募集。フェニーチェの孫はすべてクラブ馬となっています。

最初に見た感想で『小さいですね。。。』と言ってしまいましたが、、、
20241130_101701
『多少ね。生まれが遅いワケではないですが。。。初仔だからこんなもんかなぁ~。でも、ゆくゆくは普通サイズになっていくと思います。アフリカンピアノの2024が大きいんで(笑)』

そうなんです。アフリカンピアノの2024がデカいんです。この仔は4月生まれ。アフリカンピアノの2024よりもちょうど2ヶ月遅れ。初仔であることで少し小さいかもしれないですけど、『ちっさいなぁ』と、特筆するレベルではありません。
20241130_101832
好みもあると思いますが、アフリカンピアノの2024とは全く違う感じ。あっちは雄大なかんじのスケール感を持っていますが、こっちは運動能力が高そうな雰囲気を感じます。全然煩くはないんですけど、シャキッとした感じの立ち姿で(アフリカンピアノの2024よりも)こっちの方が良く見えました。。。と言うか、僕の好みの立ち方はこっちなんだろうと感じました。

冬毛もボーボーでもっさり感は否めないですけど、脚の着き方と背中のラインが好きです。
20241130_102030
ドナテッラの募集時も村上社長が超気に入っていて可愛がっていましたが、その子どもに当たるドナテッラの2024も相当可愛がっているようです。

「日本競馬の至宝」ダイナカール一族。4代母がダイナカールでその仔がエアグルーヴということは、ルーラシップやドゥラメンテも一族にあり、屈指の豪華一族の端くれなんです。

『大人しいですね。。。』
20241130_102324-1
続けて『キタサンブラックの仔ってどうなんですか?』と質問すると。

『ここで生まれたキタサンブラック産駒でうるさい仔はいないですね。。。』と、いただきました。

そして『(スタッフさんが)展示会で(種牡馬としての)キタサンブラックを見に行きましたが、いいですね。これは走る仔を出すなぁって思いました』と。やっぱりすごい馬なんですね。

今日はここまで。

| | コメント (0)

2025年6月10日 (火)

1日3発(11号・12号・13号)

1日3発というか1レース3発。

それも、GⅠレースの安田記念でやりましたぁ~

GⅠ万馬券はマイルチャンピオンシップ以来かな?

マイルGⅠに強い僕。。。ということで、北海道牧場巡りを前にして浮かれてしまいました。

これで、週末の旅行代は十分にペイできますし、神さまが『一口文余分に出資しなさい』と、言ってくれているのかも。。。

ということで、以下の通り。

レース結果
1着 ⑩ジャンタルマンタル
2着 ⑦ガイアフォース
3着 ⑬ソウルラッシュ

馬単 ⑩→⑦ 13,540円 47人気
3連複 ⑦-⑩-⑬ 10,250円 32人気
3連単 ⑩→⑦→⑬ 65,970円 209人気
Man1b Man2b Man3b
因みに全券種的中でした。
本線的中でしたので。

昨年と同じくらいの万馬券ペース。
今年も馬券収支プラスで終われますように。。。

| | コメント (2)

馬インフルエンザに伴う制限と牧場見学

ユニオンからの情報
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
25.05.01 【重要】馬インフルエンザの発生に伴う牧場見学時のお願い-
 現在、北海道内において馬インフルエンザ(Equine Influenza, EI /ウイルスの感染による伝染力の強い馬の呼吸器感染症です。感染すると発熱、鼻漏、咳等の症状がみられ、通常は2週間ほどで回復します。まれに重症化することもありますが、死亡率は高くなく、多くは対症療法により治癒します。なお、これまで⼈に感染した事例は確認されていません)の発生が報告されております。北海道庁からは、発生の予防および蔓延の防止対策として馬飼育者および馬関係者に対し、衛生管理を徹底するように通知が出ております。

 つきましては、馬インフルエンザは飛沫感染や人の衣服や手指等を介して拡がる可能性があるため、牧場見学を予定されている皆様は、以下の点に注意をお願いいたします。

・見学前は各自で手指の消毒を行ってください。
・見学中に馬との接触はご遠慮ください。
・見学中は牧場スタッフの指示に従って見学してください。

なお、しばらくの間、牧場見学については1日1牧場のみとさせていただきます(1日で複数箇所の見学は不可)。
また、同日中に他の馬飼育施設に訪問後の見学はご遠慮ください。

 ご不便をおかけいたしますが、ご協力お願いいたします。


25.06.09 1歳募集馬の牧場見学の受付開始について-
1歳募集馬の牧場見学について、見学受付および見学開始日は以下の通りとなります。

●見学受付:6/24(火)より
●見学開始:7/1(火)より

なお、馬インフルエンザに伴う1日1牧場の見学制限につきましては、7/1(火)より制限解除させていただきます。引き続き、見学の際はルールを守り牧場スタッフの指示に従って見学してください。

申込方法や見学可能な牧場や時間など、詳しくは会員ページのクラブライフ「牧場見学」をご覧ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
現在は馬インフルエンザによる見学制限がありまして。。。今週末からのユニオンセレクトツアー時にも福地トレーニングセンターでコンゴウフジとジャンヌドゥレーヴの見学も考えていたのですが、今回は断念。ローレルクラブの関係牧場を回ります(もちろんルールに則って)

実は7月にも北海道に行きます。
20240710_124243 1000011084 1000010287 1000010102
その時にユニオン1歳馬の見学ができるかどうか。。。もし、見学制限があったら・・・ユニオンへの出資を躊躇しているところでした。

今回は最高のタイミングで規制解除となります。自分にとってもユニオン1歳馬と縁があるんでしょう。

これで一つ、ユニオンセレクトツアーへの不安がひとつ払拭されました。ますますツアーが楽しみになってきました。

皆さんよろしくお願いいたします。

このブログではローレルクラブならびにユニオンO.C、京都サラブレッドクラブより情報転載の許可をいただいております。

| | コメント (0)

2025年6月 9日 (月)

オレのユニオン募集馬字面でランキング

 

ということで、注目指数を書いていったので、それをランキングにしたいと思います。

既に、ちょっと気持ちも変わってきていますし、会報の写真も見てイメージが違った仔もいます。

さて、今週末・・・メッチャ楽しみだ。
15619768876782
注目指数ランキングベスト20

90P
PEGASUS17 ダノンスマッシュ×ボイルトウショウ

85P
PEGASUS20 ジャンダルム×ヴェルザスカ
PEGASUS31 オジュウチョウサン×ヴェレーナ

80P
PEGASUS8 ビッグアーサー×ブランダムール

75P
PEGASUS11 ビッグアーサー×ユキノマーメイド
PEGASUS18 マテラスカイ×ウイングルイーズ

70P
PEGASUS13 カリフォルニアクローム×ラホーヤビーチ
PEGASUS28 フィレンツェファイア×ホウヨウバルキリー
PEGASUS36 モズアスコット×ルージュフォンセ

65P
PEGASUS4 コントレイル×ヤマカツマリリン
PEGASUS12 ルーラーシップ×ヴァニラアイス
PEGASUS14 シャンハイボビー×ブライトエルフ
PEGASUS15 コントレイル×スマッシュ

60P
PEGASUS33 ヘニーヒューズ×アサカラヴァーズ

55P
PEGASUS10 スワーヴリチャード×エンパイアシティ

50P
PEGASUS3 フィエールマン×ブルーボンボヤージ
PEGASUS37 インディチャンプ×センティフォリア

45P
PEGASUS2 カラヴァッジオ×アントワープ
PEGASUS32 ゴールドシップ×スカーレットテイル

40P
PEGASUS27 コントレイル×ホワットアスポット
PEGASUS38 クリソベリル×ダンツチョイス

以下からも大穴馬が見つかるかも・・・

| | コメント (4)

ユニオン募集馬2024年産雑感7

PEGASUS2025ラインナップの字面だけを見た何となくの感想です。
適当なことを書いているのであまり相手にしないでください。

ユニオンセレクトツアーにて実馬を見たり、牧場スタッフさんの話を聞いたりすると、評価は全く変わってくるので。

地方編になりますが、自分も地方馬主取得になるため、一口で出資する気持ちは薄くなっていますが。。。稼げる仔がいたらそれはそれで。

PEGASUS39 ハッピースプリント×ティックルピンク
ハッピースプリント産駒もまだ実績を残せておりませんが、ポテンシャルは秘めていると思います。ティックルピンクもアンジュデジールをはじめ活躍馬を輩出。僕の予想ですけど、ティックルピンクのラストに自家生産種牡馬をつけて勝負してみたロマン枠だと思います。注目指数20

PEGASUS40 ハッピースプリント×フレッシュスマイル
こちらも辻牧場のハッピースプリント産駒。ティックルピンクよりも母が若いですけど、実績は向こうが上。そして牝馬。でも800万円の同額募集。こっちの方がいい馬体なのかな?注目指数10
Img_2571
PEGASUS41 エポカドーロ×サクセスセレーネ
パッショーネ提供馬。1歳上の姉ブルドッグボス産駒のジェムはローレルクラブで募集されました。エポカドーロ産駒のこの仔はユニオンで。それも地方所属なんですね。頑張ってほしい。最安値馬。注目指数15

PEGASUS42 サトノクラウン×アドマイヤアロング
何となくですけど、中央募集でもいいような感じの血統では?むしろ、ダートよりも芝のイメージ。ダートで走るのかな?注目指数10

PEGASUS43 カリフォルニアクローム×ミリオーレ
カリフォルニアクロームも堅実なイメージだし、母父ゴールドアリュールでガッチリしたダート感。注目指数10

PEGASUS44 カリフォルニアクローム×パルクールラン
こちらも堅実カリフォルニアクローム産駒。最安値馬。注目指数10

ということで、全頭の雑感記述が終わりました。地方所属予定馬の文章が軽過ぎで申し訳ございません。でも、熱量的にはこんな感じです。

あくまでも自分の感想であり、ユニオンセレクトツアーのときの覚書程度なのでお許しください。

ご清聴ありがとうございました。

| | コメント (0)

2025年6月 8日 (日)

ユニオン募集馬2024年産雑感6

PEGASUS2025ラインナップの字面だけを見た何となくの感想です。
適当なことを書いているのであまり相手にしないでください。

ユニオンセレクトツアーにて実馬を見たり、牧場スタッフさんの話を聞いたりすると、評価は全く変わってくるので。

PEGASUS33 ヘニーヒューズ×アサカラヴァーズ
協和牧場のヘニーヒューズ産駒は昨年のジャンヌドゥレーヴに続き2年連続。協和牧場さんのヘニーヒューズ産駒はキングオブフジやアサカディオネ等いい成績の仔が多い。思っていたよりも少し高いから。。。ヘニーヒューズマイスターがジャッジしてきます。注目指数60

写真は同じ協和牧場産のヘニーヒューズ産駒ジャンヌドゥレーヴ
1000010247

PEGASUS34 サリオス×テイクザヘルム
サリオス産駒の牡馬。ヴェラアズールやトールポピーら活躍馬多数の一族。シルク×キャロット。。。両クラブでは1800万円では出ないでしょうけど。。。注目指数15

PEGASUS35 オルフェーヴル×サブトゥエンティ
ガッチリなTheサンデーレーシング血統。この仔がサンデーTCで募集になったらどのくらいの価格になるのか気になるところ。こちらも1500万円では出てこないことでしょう。注目指数20

PEGASUS36 モズアスコット×ルージュフォンセ
ヴルールドロワの半弟ということで、無視できない1頭。兄と同じくでっかい健康優良児だと・・・期待しちゃいますね。モズアスコットもデュアルロールで出資したように好きですし。宮内牧場×竹内正洋厩舎も○。注目指数70

写真は半兄のヴルールドロワ
20241128_150334-1

PEGASUS37 インディチャンプ×センティフォリア
父も好きだし、母も僕のお世話になってる人の命名馬で放っておけない1頭。1200万円ですし、関西馬なら結構上位の注目馬として扱っていたと思います。注目指数50

PEGASUS38 クリソベリル×ダンツチョイス
クリソベリルは僕の中のダート系種牡馬ではあんまり好きじゃないタイプ。ワガママでスイマセン。クリソベリル×母父ヘニーヒューズのダート縛りは嫌いじゃないです。矢野牧場『炎の牡馬3頭出し』には漢を感じます。3頭ともお買い得価格ですし。3頭のうち1頭行くかも。。。注目指数40

JRA入厩予定馬は以上になります。

今日はここまで。

明日は地方入厩予定馬編

| | コメント (0)

2025年6月 7日 (土)

ユニオン募集馬2024年産雑感5

PEGASUS2025ラインナップの字面だけを見た何となくの感想です。
適当なことを書いているのであまり相手にしないでください。

ユニオンセレクトツアーにて実馬を見たり、牧場スタッフさんの話を聞いたりすると、評価は全く変わってくるので。

PEGASUS27 コントレイル×ホワットアスポット
前回のツアーで半姉ネフェルタリを見て『いい馬だな~』って思ったことをよく覚えています。一族も安定した成績で。父がコントレイルに替わりどんなものか?コントレイル産駒の中では一番安く設定されています。注目指数40

PEGASUS28 フィレンツェファイア×ホウヨウバルキリー
豊洋牧場さんはいつも面白い馬を出してくれる印象でこの仔も楽しみにしています。フィレンツェファイアは現役時代に競走中に隣の馬を噛みつきに行った馬。ローレルゲレイロみたい。価格も安いしこの仔は関東馬の中では要注目。注目指数70

PEGASUS29 Saxon Warrior×コールミーラヴ
持ち込み馬なんでしょうか?Saxon Warrior産駒も気にはなりますけど、未知な部分が多い募集馬。。。自分の勉強不足なんでしょうけど。。。注目指数10

PEGASUS30 タワーオブロンドン×スウィートラブミー
タワーオブロンドンは少し興味があることは前述のとおり。槇本牧場さんも安価で出してくれるイメージの牧場さん。安価ですがエルフ一族。注目指数30

PEGASUS31 オジュウチョウサン×ヴェレーナ
今回の目玉募集馬の1頭かと思います。ヴェルサイユファームさんが提供してくださったこと。オジュウチョウサンの牡馬が提供になったことに敬意を表したいと思います。出資しるかどうかは別として注目しています。注目指数85

Img_2282

PEGASUS32 ゴールドシップ×スカーレットテイル
ダイワスカーレットの末裔。父がゴールドシップの芦毛。どんなものか見てみますけど、2500万円はどうなのか?値段相応だと感じさせてくれますように。。。注目指数45

今日はここまで

| | コメント (0)

2025年6月 6日 (金)

ユニオン募集馬2024年産雑感4

ショートカットを埋め込みました。

PEGASUS2025ラインナップの字面だけを見た何となくの感想です。
適当なことを書いているのであまり相手にしないでください。

ユニオンセレクトツアーにて実馬を見たり、牧場スタッフさんの話を聞いたりすると、評価は全く変わってくるので。

関東馬に入ります。

PEGASUS21 ウインブライト×エールベローチェ
関東馬ってことで、見学も競馬場も行くのが難しいので(自分の中では)少し割引。ローレルオーブと同じウインブライト産駒。900万円と安価なのでそれはプラスで。注目指数20

PEGASUS22 マカヒキ×フォートエリー
マカヒキ産駒は興味あり。1000万円も手の届くところ。和田正一郎厩舎ということで、放牧地も和田牧場。。。無くは無いかも。。。注目指数30

PEGASUS23 ポエティックフレア×ラヴィーゲラン
ポエティックフレアは産駒数が少ないようですね。ポテンシャルの評価は高いようなので、希少価値が高い産駒かもしれません。ハクサンムーンの近親のゲラン系。そのスピード能力は気になるところ。注目指数30

PEGASUS24 アドマイヤマーズ×スカイシャイン
ダイワメジャー系の快速マイラーアドマイヤマーズ産駒。エンブロイダリーも出たりして注目の1頭。関西馬だったら・・・と思わせる1頭ですが、、、注目指数30

PEGASUS25 キズナ×ベラルーサ
キズナ産駒と言えど。。。3,600万円で関東馬。1歳下もキズナを付けたということは、出来がいいのかな?でも、よっぽどのことがない限り、行かないなぁ~。。。ハクレイファームさんは大挙3頭の提供。。。少し興味が湧いてきました。注目指数10

PEGASUS26 パイロ×ルミナスソード
意欲的なハクレイファームさんに書きながら少しずつ興味が湧いてきたことは事実。。。そして、パイロ産駒は興味がありまして。。。カラズマッチポイント系も勢いがあり、ハクレイファームさんの中ではこの仔が気になるかな?注目指数30
20241130_092457_20241130202401
今日はここまで。

| | コメント (0)

2025年6月 5日 (木)

ユニオン募集馬2024年産雑感3

PEGASUS2025ラインナップの字面だけを見た何となくの感想です。
適当なことを書いているのであまり相手にしないでください。

ユニオンセレクトツアーにて実馬を見たり、牧場スタッフさんの話を聞いたりすると、評価は全く変わってくるので。

PEGASUS13 カリフォルニアクローム×ラホーヤビーチ
テンザンストーム系は何が走るかわからない。。。そして、よく走る一族だと認識。900万円ならじっくり見ないと。藤原牧場はゴールドロザリーに出資したことはあるものの、見学も行ったことがないし、未知の牧場。ここから藤原牧場の扉が開くかも。注目指数70

PEGASUS14 シャンハイボビー×ブライトエルフ
シャンハイボビー産駒はボリュームがあって結構好きなタイプが多い。そのシャンハイボビー産駒でヴァンヤールの半妹。価格的にも守備範囲で要チェック。牡馬だったらなぁ~。。。注目指数65

PEGASUS15 コントレイル×スマッシュ
重賞馬スマッシャーの半妹。コントレイル×キングカメハメハで外れはなさそう。4,000万円はPEGASUS4でも書いた通りで、アメージングムーンの2024と比較は必至。もちろん、優劣つけ難く両方出資候補ってこともありますけど。宮内牧場も応援しています。見学に行っても楽しいし。注目指数65

PEGASUS16 フォーウィールドライブ×ロゾヴァドリナ
フォーウィールドライブはダート短距離で良績の種牡馬。母もダートで活躍。兄のゼンダンスカイもダートですけど、中距離で活躍。ダートで活躍する感じ。アフリートファームさんも馴染みがなくて、強い興味はなく・・・注目指数15

PEGASUS17 ダノンスマッシュ×ボイルトウショウ
命名馬クープドクールが畠山牧場生産馬であり活躍馬。2015年にアルコナチュラーレの見学にも行きました。先日のユニオン交流会にて僕のことを覚えてくれたことに感激。重賞馬アイコンテーラーの半弟でありながら1500万円は割安?ダノンスマッシュもロードカナロアの現役時代に最も似た成績を持つ種牡馬だと思っております。どんな馬なのか、今から楽しみ。注目指数90

PEGASUS18 マテラスカイ×ウイングルイーズ
戦績の割に人気の種牡馬マテラスカイ。父Speightstown譲りの快速種牡馬はもしかしたらダート界で活躍馬を多数輩出するかも。ムーンクレストの一族で、牡馬から活躍馬が出そうな雰囲気。三嶋牧場生産馬には出資したことはありませんが、リーディング上位牧場。目が離せません。注目指数75

PEGASUS19 オルフェーヴル×シヴォリエール
母父がシーザスターズで気にはなるところですが、1800万円かぁ~。。。ユニオンのオルフェーヴルは無印にはできませんけど、他の牡馬の方に魅力を感じていて。。。注目指数25

PEGASUS20 ジャンダルム×ヴェルザスカ
快速牝馬ビリーヴの仔であり自身も快速馬のジャンダルム。初年度産駒は55頭。今後なかなかめぐり会うこともないと思っています。母もスピード馬でこの掛け合わせはちょっと楽しみ。牡馬の900万円。要注目です。注目指数85
Dsc_1291_1642054277878
写真はPEGASUS14の父シャンハイボビー

今日はここまで

| | コメント (0)

2025年6月 4日 (水)

ユニオン募集馬2024年産雑感2

PEGASUS2025ラインナップの字面だけを見た何となくの感想です。
適当なことを書いているのであまり相手にしないでください。

ユニオンセレクトツアーにて実馬を見たり、牧場スタッフさんの話を聞いたりすると、評価は全く変わってくるので。

PEGASUS7 オルフェーヴル×ラファダリ
オルフェーヴルっぽさが出ている仔だったら1,000万円募集は悪くない。加藤公太厩舎もちょっといい。小さくありませんように。。。注目指数20

PEGASUS8 ビッグアーサー×ブランダムール
橋本牧場のダムールじゃなく、日進牧場のダムール。日進牧場×寺島良厩舎はキングズソードパターン。無視はできません。ビッグアーサーは好きな種牡馬ですし母が芝短距離5勝も期待。注目指数80

PEGASUS9 サリオス×シックシェリー
新種牡馬サリオス産駒。ハーツクライ直径種牡馬の初仔はどんな感じなのかな・・・ってところくらい。能登浩さんもマルカフレンチの生産牧場でえりも町にあるとの情報くらい。厩舎も発表がなく、特に印象はなく。注目指数10

PEGASUS10 スワーヴリチャード×エンパイアシティ
スワーヴリチャード産駒ユニオン初登場。そして、マカロンブルーでお世話になっている佐藤悠太厩舎予定。気にはなりますけど…やっぱり高いよね。2400万円はサッと行ける金額ではなく。1/400なら・・・注目指数55

PEGASUS11 ビッグアーサー×ユキノマーメイド
PEGASUS8でも触れたようにビッグアーサー産駒ということで注目しています。こちらも、短距離重賞で活躍しているトウシンマカオの下。スピード配合でどんな馬になっているのか注目。価格はちょっとお高め。注目指数75

PEGASUS12 ルーラーシップ×ヴァニラアイス
ダートの母にルーラーシップは最近の僕の中のトレンド。ペルフェツィオーネの母クレオールやミーンアロットの母シマノタカラチャンとか。高柳大輔厩舎は出資したい厩舎のひとつ。少し高い。。。注目指数65

写真はビッグアーサー
Dsc_1289_1642054280400

今日はここまで

| | コメント (0)

2025年6月 3日 (火)

ユニオン募集馬2024年産雑感1

PEGASUS2025ラインナップの字面だけを見た何となくの感想です。
適当なことを書いているのであまり相手にしないでください。

ユニオンセレクトツアーにて実馬を見たり、牧場スタッフさんの話を聞いたりすると、評価は全く変わってくるので。

PEGASUS1 キズナ×クラシックス
お世話になっている村田牧場生産馬。昔から出資し続けているモガミヒメ系。。。でも、8,800万円はちょっとハードル高いっス。関東馬ってところも踏み込めない理由の一つ。半年前に見学していますが、印象は悪くなく。注目指数30

PEGASUS2 カラヴァッジオ×アントワープ
上水牧場さんはベストティアラとグランヴィクトリアで出資。牧場見学も行ったことがありましす。1,000万円×上水牧場×加藤公太厩舎で実馬見学次第。注目指数45

PEGASUS3 フィエールマン×ブルーボンボヤージ
フィエールマンの牝馬で兄姉に3勝馬が2頭いて、杉山佳明厩舎でこの価格。ちょっといいかも。注目指数50

PEGASUS4 コントレイル×ヤマカツマリリン
コントレイル牝馬が結構多く、ローレルクラブの1頭を含め比較すると思います。ローレルクラブのアメージングムーンの2024が同価格でかなりいいい馬なので、それを超えるかどうかですね。ヤマカツエースの下ということで、ノーマークというワケにはいかない1頭。お値段以上かどうか?注目指数65
写真は本馬の兄ヤマカツエース
Dsc_1259_1642054309144
PEGASUS5 アルアイン×ピンクブロッサム
木部ファームさんにも思い入れがなく、アルアインにも思い入れがなく。。。って感じです。実馬を見てってところと、木部ファームさんのスタッフさんとお話して逆転があるかですね。個人的な見解で申し訳ございません。注目指数15

PEGASUS6 タワーオブロンドン×リーチトゥブリス
タワーオブロンドン産駒にはちょっと興味あり。辻牧場さんの印象があまりなくて。。。注目指数30

今日はここまで。

| | コメント (2)

2025年6月 2日 (月)

ユニオン募集馬2024年産発表

ユニオン募集馬が発表されました。

先行募集馬クラシックスの2024に続き中央関西馬19頭、中央関東馬18頭、地方入厩予定馬6頭が募集されることとなりました。

2023年産は字面を見ただけで、コンゴウフジとジャンヌドゥレーヴの2頭は即注目。その後カタログ写真を見ても動画を見ても。。。そして、実馬を見てもその評価が下がることはなく出資に至りました。

今回は。。。個人的には、即注目馬は見当たりませんでした。ユニオンセレクトツアーには参加しますので、実馬を見たり提供牧場さんのお話を聞いて変わってくるのかなぁ~って感じです。

ローレルクラブではお馴染みになっている、提供パッショーネ×生産松木加代牧場がユニオンが生んだ皐月賞馬エポカドーロの仔で地方船橋所属馬を募集するところに『へ~』って思いました。

それから、カフェを利用したりと何度か遊びに行っているヴェルサイユファームからオジュウチョウサン産駒がランナップ。これはいいことですね。
Dsc_7713
皆さんはどのようなご感想を持たれましたか?

何となくですけど、ざっくりと字面からの感想をまた書いていきたいと思います。(あくまでも個人的な感想です)

| | コメント (0)

2025年6月 1日 (日)

ユニオンセレクトツアーは

ブログを読んでくださっている方からメールをいただきまして。。。新千歳空港から静内日本軽種馬協会北海道市場までの道中を、一緒にどうですか?といった旨のメールをいただきました。

1度もお会いしたことがない方からのメールでしたので、少々警戒して・・・ってこともなく。

『お誘いいただきましてありがとうございます』
ということで、速攻で返事をさせていただきました。
15618796791871
ローレルクラブの企画や口取りでの競馬場ではお話しできる方も(自分としては)大勢いらっしゃるのですが、ユニオンでは。。。ローレルクラブ関係から比べると少なく・・・ポツンってこともあるので、ありがたいお話でした。

連絡をくださった方に自分は気に入っていただけるか・・・それは分かりませんが、相手を不愉快にさせないよう気を付けていきたいと思います。

ひとりで行くよりも確実に学ぶことも多い。きっと楽しいことも多いと思います。

ユニオンセレクトツアーに行く楽しみがひとつ増えました。

| | コメント (0)

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »