250614ユニオンセレクトツアーREPORT7
では、フィオラーノ熱にいつまでもかかっていられないので、次のフィオラーノを見つけるべく、レポートを再開します。
『各牧場今日を迎えるにあたりしっかり準備をしてここに挑んでおます。各牧場の想いに触れ、実際に馬に触れ、現地ならではの馬の雰囲気に触れ』
提供牧場の想いを少しでも伝えられればと思います。
ランキング5位タイ
注目指数75
PEGASUS18 ウイングルイーズの2024
(父マテラスカイ×母父ハーツクライ)
牡 栗毛 24年4月16日生
生産者→三嶋牧場 入厩先→奥村豊厩舎
PEGASUS20 ヴェルザスカの2024の父ジャンダルムも3世代しか産駒を残せませんでしたが、こちらのマテラスカイも3世代しか産駒を残せなかった貴重な血統。
浦河の地から競馬界の頂点を目指す、名門三嶋牧場からの提供馬です。
僕は三嶋牧場の提供馬に出資したことが一度もなくて。。。その理由はと言いますと、結果を出してくださる三嶋牧場さんなので最終的には不満とは言えないんですけど、少しだけ自分が思っている金額よりお高め。そんな印象を受けることが多かったように思います。
今回は1400万円募集の牡馬。叔父にはユニオンで活躍したムーンクレストがいる一族出身の仔。ダート短距離種牡馬のマテラスカイをどう判断するかはあると思いますが、割高感をかんじなかった今回です。
体高が150。胸囲は161ですけど管囲は20.1と太目。馬体重376キロは数字的には小さい部類に感じますが、見た目は数字以上に大きく見せるタイプでした。
幅があって、覇気がある感じ。動きの良さに目を奪われました。
管囲が20以上で丈夫そうなところがいい。つなぎも標準からやや立ち気味ですし、歩様もガツッガツッと叩くような感じですし、ダートで頑張ってくれそう。
三嶋牧場は浦河の名門。今年もメイショウハリオの復活とメイショウタバルの宝塚記念制覇で生産者リーディング4位。(昨年もルガルのスプリンターズSに天皇賞春のテーオーロイヤルのGⅠ勝利もありました)
近年は東京TCやインゼル、広尾TCにライオンTCとバイヤー系クラブにも多くの三嶋牧場生産馬が募集されていますが、牧場系のユニオンで三嶋牧場の生産馬を持つのはやっぱり格別。そのチャンスかも・・・と思っています。
三嶋牧場さんは牡馬の方が活躍するイメージがありますし、ビューティーコンテストの一族も牡馬が活躍しています。
奥村豊厩舎でお世話になった馬に出資したことがなく、どんな感じかわからないところはありますが、厩舎のイメージがある方はコメントください。
ムーンクレストやダンディズムのように成長力がありタフに活躍する姿をイメージしてしまいます。
確実に、印象がアップした一頭です。
三嶋牧場生産馬に。。。出資してみたい気持ちも強い。
注目指数75→85↗
| 固定リンク
コメント