HDDレコーダー購入
東芝のヴァルディア...知っていますか?
2010年1月に購入したブルーレイディスクの録画及び再生ができない、DVDとHDDが録画再生できるデジタル家電です。
Blu-rayが必要かどうか。。。この1点で迷い、不要と判断した僕はBlu-rayの機能がついていない格安の東芝ヴァルディアを購入しました。HDDの容量は500GB。
よく10年も動かし続けましたね。。。
そのヴァルディアのHDDの調子が悪くなり、買い替えの方向で。。。
2016年1月には競馬専用HDDということで、家族用(ヴァルディアは家族用でした)ではなく、自分専用を購入。自分専用機はPanasonicのDigaの1TB2チューナーを購入。
これがヴァルディアと比べても操作性と画質といろいろと。。。凄くいい機械でした。
ということで、10年頑張ってくれたヴァルディアに替わって購入したHDD&Blu-ray録画機は・・・4Kにも対応した機種・・・PanasonicのDIGA→DMR-4CW200になりました。
僕はテレビっ子ですので、このマシーンがあるだけでかなりライフスタイルが変わってきます。
どこでもディーガのアプリを入れることで、どこでも録画したものが見られるし、放送中の番組もリアルタイムで見られます。
グリーンチャンネルの競馬中継もこれでリアルタイムで見ることができちゃうんですよね。。。凄いわぁ~
ということで、新たに仲間に入った家電DMR-4CW200をよろしくお願いします。
10年くらい使うのかなぁ~
最近のコメント