2023年3月11日 (土)

吉田城攻略

土曜日は中山準メインにイルクオーレ、中山のメイン中山牝馬S(GⅢ)にスライリーが出走。阪神メイン、リステッド競走コーラルSにオーヴァーネクサスが出走。

ユニオンの勢いを感じます。オーヴァーネクサスは人気の一角ですし。

我がファミリーもキングズソードやジョディーズマロンがこのクラスに出走できますように。。。

ということで、出張中にもう一丁!!

豊橋市の吉田城に行ってきました。
Dsc_5079
紹介文
吉田城は戦国時代初期において三河支配の重要拠点のひとつとして、松平氏と今川氏の間で争奪戦が繰り広げられた城です。江戸時代には吉田藩の政庁としての役割を果たしました。かつては酒井忠次や池田輝政が城主を務めたこともあります。また、歌川広重による浮世絵木版画『東海道五十三次』にも描かれています。現在は豊橋公園として整備されており、本丸には隅櫓(鉄櫓)が模擬再建されています。吉田城の石垣にはさまざまな大名家の家紋などが刻まれているものがあり、土佐藩の印などはっきり確認することができますが、これは天下普請で築かれた名古屋城築城の際に余った石垣を転用したことによると考えられます。また、城全体の敷地は名古屋城よりも広いです。

戦国武将でも大好きな池田輝政や酒井忠次も城主を務めた名城です。
Dsc_5087
岐阜城とは違い平城ですので駐車場にクルマを置いて、テクテク。。。すぐに着きました。
Dsc_5088 Dsc_5090
続日本100名城のスタンプもしっかり押しました!!

御城印もいただきました。
Dsc_5091
牧野氏、大河内氏、池田氏、酒井氏の家紋がそれぞれ入っている4種類の御城印がありまして、、、

一番人気は池田輝政の家紋が入っている御城印なんですって。
Dsc_5094
僕は最後の最後まで迷いましたが。。。酒井忠次の家紋が入ったデザインをチョイス。
Dsc_5095
ここも楽しいお城巡りでした。

吉田城攻略!!

| | コメント (2)

2023年3月10日 (金)

岐阜城攻略

出張が続きまして、記事の投稿が遅れております。

コメントへの返答も遅くなりお詫び申し上げます。

今週も自分の出資馬の出走なし。。。2週連続で出走なしなんです。

来週は、ジョディーズマロン、ファビュラスエリカ、ヴァクストゥーム、ローレルレジーナが出走予定。

個人的にはキングズソードに続く連勝を期待しています。

さて、、、このブログを読んでくださっている方々には興味が薄い内容かもしれませんが・・・

出張の休憩時間に行ってきました。お城に!

岐阜城です。
Dsc_4989
もとは稲葉山城。戦国時代に斎藤道三が整備し織田信長が長く居城としました。
Dsc_4991
過酷ではありましたが、ロープウェイを使わず、馬の背登山道を選択。

出張先との約束の時間もありましたので、ダッシュで駆け上がりました。
Dsc_4995
しかし。。。舐めちゃいけませんでした。
Dsc_4996 Dsc_4999
思った以上に大変。28分で山頂まで行きましたが汗は止まらないし、息切れも酷い。

写真や動画もしっかり撮りましたが、早く戻らないといけない事情もありますので、、、そそくさとロープウェイ乗り場へ。帰りはロープウェイで下山。。。と考えていましたが、ロープウェイ乗り場が異様な雰囲気。幼稚園児で溢れかえっていました。
Dsc_5003 Dsc_5011
近くの幼稚園の遠足らしく、ロープウェイを使って下山するとのこと。

15分に1本のロープウェイ。2本は幼稚園で貸し切りらしい。ということは、45分待たないといけない。
Dsc_5007
これでは、出張先の約束の時間にギリギリになってしまう。。。

ということで、馬の背登山道を駆け降りることを選択。
Dsc_5017
帰りは20分で戻りましたが、本当にノンストップ。ノンストップで20分間走り続けるって。。。なかなか苦しいんですよ。

日本100名城のスタンプもしっかり押しました。
Dsc_5027
山頂からの景色も良かった岐阜城。。。楽しかったです。攻略完了!!

| | コメント (2)

2021年9月17日 (金)

210916秋のお城巡り速報4

最後は、武田勝頼と織田信長が戦った長篠の戦の中心地。長篠城です。

以前ムスコと行ったお城。。。こちらも資料館は休館中で、静かでした。

城跡を一人で独占していました。

スタンプは押すことができましたが、御城印は頒布していただくことができず。。。また行かなくては!!
Dsc_0601 Dsc_0603 Dsc_0604 Dsc_0605 Dsc_0606

ということで、お城巡り速報でした。

| | コメント (0)

210916秋のお城巡り速報3

続いては清水城。

城主菜倉左近蔵人のお城。南北朝時代のお城です。

建物もなく、石垣もなく。。。小高い丘でしかありませんが、、、
Dsc_0595 Dsc_0596 Dsc_0597

| | コメント (0)

210916秋のお城巡り速報2

午後いちは僕が一番好きな山城。

岐阜県岩村城です。

建物は残っていませんが、石垣の美しさは日本一だと思っています。

岩村城歴史資料館は休館中でしたが、コミュニティセンターでスタンプを押せたし、御城印は商店街の案内所『まち並みふれあいの舘』で頒布していただきました。
Dsc_0563 Dsc_0565 Dsc_0578 Dsc_0574 Dsc_0575 Dsc_0561

| | コメント (0)

210916秋のお城巡り速報1

今日はお昼からずーっと雨。。。

昨日のお城巡りを速報形式でアップしていきます。

Twitterにはリンクを貼りません。

午前中は地元の浜松城。

浜松城は休館中で中には入れず。。。スタンプも残念ながら押せず。

御城印も頒布していただくことができませんでした。
Dsc_0461 Dsc_0464 Dsc_0467 Dsc_0468

| | コメント (0)

2021年8月11日 (水)

まーひー古城探訪File1

競馬中心の生活をしていそうな感じを醸し出している僕ですけど、実はお城が好きでして。。。

ブログやTwitterで『お城企画』をやりたいと考えておりました。

企画を想像しながら素材だけ集めてありました。

今回は、皆さんに受け入れられるかどうか全く分かりませんが、お休みを利用してやってみようと思います!

『まーひー古城探訪~大洞若子城を攻め歩く~』

静岡県静岡市天竜区佐久間町にある

大洞若子城(おおぼらわかしじょう)この城も実に攻めたくなる城である。。。

登城日 令和3年6月24日(木)
天候  小雨
攻城時間 片道15分

紹介文(攻城団HPより)
若子城は高根城主・奥山氏の支城のひとつとして、奥山加賀守定吉によって築かれたと伝わります。定吉の父・奥山定之には4人の息子がおり、嫡男の貞益は久頭郷城主を継ぎ、次男の定茂は水巻城主、三男定吉は大洞若子城主、四男定友は小川城主でした。しかし兄弟仲が悪く、兄の定茂に攻められ、定吉は城を追われました。その後、徳川家康が北遠に進出すると定茂一党は排除され、さらに武田氏も衰退すると、定吉の孫、惣十郎貞成は早くから徳川方についていたため、定茂が領していた中部領の一部と本貫地であった相月、雲名を与えられました。現在城址には本丸跡に若子神社があり、奥山貞吉が祀られています。また南へ伸びる尾根に二重堀切が残っています。

データ
曲輪構成・・・連郭式
縄張形態・・・山城
標高・・・331 m
比高・・・130 m
築城主・・・奥山定吉
主な城主・・・奥山氏
遺構・・・曲輪、土塁、堀切

出張の帰りに寄りました。僕の住んでいるところと同じ浜松市なんですが結構遠くて。。。

因みに生涯初攻城です。

先ずは、お城の駐車場に行くまでがなかなか苦労しました。。。

駐車場は大きかったので、停めやすくよかったです。
Img_7546 Img_7549
小雨の夕方・・・街灯もないので薄暗い。。。どこまで登るか分からないのでやや不安はありましたが、意を決しての登城です。
Img_7547Img_7563
沢沿いの道を進み、山道を抜けると・・・開けた『本曲輪』に。
Img_7566 Img_7567
本曲輪には小屋が建っていましたが・・・特に何かあるワケではありませんでした。
Img_7560
無事に戻りましたが・・・この時期は山ヒルが出ますね。。。足に山ヒル2匹。。。超痛かったですが、無事に処置できました。

登城への道はTwitterで。
一応これがこの企画の一番の目玉です。

御城印も手に入れました~
16286753084870
興味がない人も大勢いらっしゃるかもしれませんが、感想をください!

| | コメント (0)