久々に馬師匠に聞いてみた
僕には何人か師匠がいるんですけど、馬選びの師匠(年下師匠)に久々に相談しました。
馬師匠もコロナ後は、子どもが生まれたこともあったり業務形態が変わったことも相まって、あまり馬を見に行っておらず『そんなに自信はないよ』とのことでしたが、今も動画や写真を見ていただいて感想をいただいている関係でおります。
相談の内容は、多数口馬をどの馬にするかって話。9月のローレルクラブ交流会で久々にゆっくり顔を合わせてお話しまして『また、今度連絡するのでお願いします』と。
ということで、突撃。。。
『ん~~。今はまーひーくんの方が当たり引けてるんじゃない?』
そうなんです。彼は僕を君づけで呼んでくれます。僕は結構気に入っておりまして。これからお会いする方も是非君づけで(笑)
彼のイチオシは・・・デフィニールの2023でした。
え?そうなの??(デフィニール2023出資者の皆さんスイマセン。僕の見る目がないのと、師匠が推しているので、正しい選択だと思います。
師匠はこの馬に一極集中で行く覚悟。
『写真と動画を見るとこの馬がよく見えるし。まぁ、実馬は見てないんだけどね。動きもいいと思うんだけどなぁ。。。特に放牧シーンで走る姿はいいと思うよ』とのことでした。
しまった。。。見に行っていない(汗)
関東馬であることで、自分の中では優先順位を下げておりまして。申し訳ございません。
まだ、残り口に余裕がありそうなので注目していきたいと思います。
見に行けるタイミングがあるといいなぁ~
2番目に出た名前が・・・メイユーブルームの2023です。
こちらは関西馬。。。でも、見に行けていません。11月の見学リストに入れましたが、時間が合わず見学実現ならず。
こちらも評判がいいですし、キセキ産駒はいいんじゃないかって。
3番目はエイコーンウィルの2023。こちらも師匠はいいといます。
こちらは見学できる可能性もあったのですが、ラスト1枠の見学でエイコーンウィルの2023を外して、サトノジャスミンの2023を選んでしまいました。
僕も、この仔には強い興味があるのですが、出資馬以外の見学が2枠のルールで今回は外しちゃったんですよね。サトノジャスミンの2023を入れることで別の未出資馬を見学したってことです。
3頭ともまだ様子見も出来ますし、リーズナブルな価格設定です。これからの情報を押さえつつ、見学が叶う日が来ることを願っております。
師匠のおかげで、ジョディーズマロンにも行けました。因みに、キングズソードとフェルンマンボも見ていただきゴーサインをいただきました。
古くはローレルブレット、スティンライクビー、、、ダンケシェーンも。。。失敗もゼロではないですけど、ここでは伏せておきます。
僕は、師匠の言葉はかなり参考にしています。今回は、たまたま見ていない馬を3頭。。。個人的には迷いも出てしまいましたが、また再検討していくときを設けようと思います。
師匠!ありがとうございました!!
最近のコメント